


















スプリンターセル ブラックリスト
『スプリンター セル ブラックリスト』は、シリーズのステルス ルーツを基にしながら、アクションとアドベンチャーの領域を受け入れる新しい方向性を模索しています。プレイヤーは自分の個人的なプレイ スタイルを定義し、その選択に対して報酬を受け取ることができます。 ゴーストプレイヤーは検出されないようにしたいと考えています。 アサルトプレイヤーは本能と火力に頼って状況に対処します。 パンサーのプレイヤーは、最も効率的かつ静かな方法で影から致命的な攻撃を行います。
みんなのスプリンターセル ブラックリストの評価・レビュー一覧

to-ida
2024年12月03日
一定時間で強制終了する上しまいには起動しなくなりました。
もう少しでクリア出来るタイミングで何度も終了されました。
時間が必要なミッションだとクリアできません。
ゲーム自体は面白いのですが操作性がとにかく悪い。
止まりたいところで止まってくれなかったり、止まると移動方向と逆に勝手に向きを変えられます。
そのせいで失敗したことが何度もあり普通に操作できるようにしてほしい。
武器の切り替えの悪さもあります。
システム的にストレスのたまるゲームだと思います

Cheeza
2024年11月22日
久々にプレイしたら、うんこUplayに毎回パスワードを要求される・・
11年も前のゲームだがサブミッションは今でも面白い。
メインストーリーは演出重視でやらされてる感半端ないのでつまらない。
一回クラッシュしたが、起動オプションに-offlineを書けばいいというレビューをマネてからは落ちていない。
レビューの人ありがとう。

amuhima
2024年11月17日
ゲーム内容に文句はないけど…他でも言われている謎のクラッシュが許容できません。
強制オフラインにしても長時間プレイしていると落ちます。ステージ中に起きるならともかく、ムービー中に起きるとムービーだけ見返す方法がないので…キャンペーンラストのムービー中に止まったのマジで許せん。

adios.only.waiting
2024年10月06日
難易度パーフェクト、強制戦闘で必ず倒さなければならない敵以外気絶無し、全ミッションゴーストスタイルでプレイ。
難易度は敵位置もHUDで把握できるし、発見インジケータもあり、とりあえずスライディングしたらなんとかなるため、易しめ。
操作方法はコンヴィクションベースでワンボタンで色々兼用しているので誤操作が多くなってしまいました。
コンヴィクションに比べステルスプレイ面が過去作寄りになったのは良い点ですが、強制戦闘がやや多いのとFPSパートがあるのが難点。
UPlay関連のバグで20~30分で落ちます。
対処法もあるようですが、試していません。
今プレイするにはやや難点がありますが、ゲーム自体は面白く、難易度も低めなためステルスゲーム初心者におすすめです。

kingpoison
2024年07月11日
このゲームを超えるステルスゲームが長らく登場していない。
かくれんぼの楽しさをこれでもかと凝縮してサムおじさんの魅力全開の本作。
新作をずっとまっているのですが・・・

Librom6479
2024年04月16日
PS3で遊んでいたのが懐かしくなってSteamでも購入してしまいました。
セールであれば700円くらいになります。
ゲームは面白いのですが、UBIがユーザーに対して一切配慮せず、UBIの変なアプリを介さないと起動できないうえに、ゲームを起動するたびにパスワードの入力を求める前時代的な姿勢が気に入らない。
極めつけは、プレイヤー自らが起動オプションをいじらないとまともにプレイできないのは論外です。
他の方がレビューしてくれているように、ゲームが強制的に落ちるのを防ぐには、ライブラリ>このゲームを右クリックしてプロパティ>一般>起動オプションに『-offline -offline_mode』とわざわざ入力しないといけません。
UBIのゲームを買うべきではありませんが、スナイパーエリートやMGS3、4のようにスニーキングでもランボーでも楽しめるゲームを探しているならこれも気に入るかもしれません。
[h3]概要[/h3]
このゲームは、敵の注意を引き付けたり一掃するための道具であるガジェット、照明を壊したり敵を撃ち抜くピストル、ライフルやらサブマシンガンやらのサブウェポン、中距離から敵を気絶させられる特殊武器を装備して任務にあたります。
ミッションをクリアするたびに報酬をもらい、それを元手に施設や自分の装備をアップデートしつつ進行します。
ミッションはメインストーリーとは別に4Eミッションというものがあり、ウェーブ形式で迫る敵を倒すモード、発見されると増援が呼ばれるマップ内にいる敵全員を倒すモード、一切敵に感知されずに各目標物の元にたどり着いたうえでスタート地点まで戻るモード、協力プレイでしか遊べないモードのそれぞれ4種類のサブミッションが用意されています。
ボリュームで言えば15時間程度で協力プレイ限定以外の全ミッションを終え、施設や装備を粗方開放できてしまうくらいしかありません。が、それでも懐かしくて手を伸ばしてしまう中毒性があります。
[h3]バグについて[/h3]
バグを放置して未完成を売りつけるUBIなので、期待通りいくつかバグに遭遇してはいますが、致命的なものはありませんでした。
私が遭遇したバグは以下の通りです。
[list]
[*]体力がゼロになっているのにゲームオーバーにならず、床に倒れ伏したまま延々と敵に撃たれ続ける。
[*]1ミッションに1体くらいの高頻度で2重に重なっているかのように左右にブレている敵が、移動せずに同じ場所でブルブルしている。プレイヤーを発見すると普通の状態に戻ります。
[*]イランの施設へ潜入するミッションにおいて、駐車場の最下層で待機しているのにいつまで経っても将軍が移動しない。
近づくと通常の敵と同じく足音に反応して攻撃してきてミッション失敗になります。→このバグに遭遇したらゲームのスタート画面まで戻ってミッションを最初からやり直すことで解決します。
[*]エンディング、スタッフロール、エピローグともにスタッフロールの背景だけが映った状態でムービーもスタッフロールも見られない。
[/list]
下2つのバグについては、対象のミッションを1度しかプレイしていないため再現性があるのか分かりません。
最終ミッションのラスボス戦でフレームレートが高いと進行できないバグがあるという風に仰っている方がいますが、少なくとも私は画質:高、144FPSのモニターでプレイしていても特に問題なく進みました。違うバグのせいでエンディングは見れなかったけど・・・
私はこのゲームが好きで買っていますが、他の方にはオススメしません。
ユーザーのことをコケにしてゲームと呼べない産業廃棄物ばかりを粗製濫造している最低のメーカーにお金を払うべきではないですし、スニーク&ランボーゲーがしたいならこのゲームじゃなくてもいいはずです。
それでも買うのであれば、以下に金策方法を書いておきます。
[spoiler]
特殊武器:クロスボウの睡眠弾と、できる限りの施設強化を開放したうえで4Eミッションの『ホーキンスシーフォート』を周回しましょう。施設の強化をするたびに報酬金の倍率があがるため、周回しつつ開放することをおすすめします。
[h3]ミッションの手順[/h3]
[olist]
[*]ミッションが始まったら一番近くの電灯を撃って1人だけおびき寄せます。敵の配置によってはもう1人が階段の上にいることもあるので、クロスボウがあると楽です。
[*]階段を上って白い扉を開き、すぐ右にある照明のスイッチを切ります。その横にある扉を開いてカバーして待ちます。敵が巡回で近づき、開いている扉に気付いて近づいて来たところをカバーアクションで倒します。あとは隙を見てもう片方の敵も倒したらポイントAは制圧です。2人目に近づきたくないならクロスボウを使いましょう。
[*]ポイントAの部屋の左奥にある扉へ向かいます。(もちろん近くの照明スイッチをOFFにしましょう)扉を開いたらまたカバーで待ち伏せて、犬が寄って来るのを待ちカバーアクションで倒します。巡回兵が近いと犬の鳴き声で反応して近づいてくるのでクロスボウで(略)
[*]もし巡回兵が犬に反応せずに奥の部屋でのんびりしていたら、そのまま開き放たれた扉の横にカバーして待ち伏せ、三度カバーアクションで倒します。部屋の左手にこれ見よがしな赤いセンサーと、撃ってくださいと言わんばかりの青い電源があるのでご希望に応えてさしあげます。扉を抜けた先も複数のセンサーがありますが、入り口から狙える位置に青い電源が見えるので、撃ち抜いてからポイントBへ向かいます。
[*]犬を倒したホールの階段を抜け屋上が見えたら慎重にのぼってください。スナイパーの赤い射線、敵の巡回タイミングによっては左右から発見されてしまいます。スナイパーの射線と反対方向に巡回兵がいない扉から出ましょう。
[*]屋上にはスナイパー、左・右奥・右手前を巡回する合計4人の敵がいます。クロスボウがあれば入り口からスナイパー手前の柵にでも睡眠弾を当てれば格段に難易度が下がります。左を巡回している兵士は右側と合流することは決してないので、ヘリの近くでダウンさせましょう。右側を巡回している2人は両者が大きく離れるタイミングを狙ってダウンさせましょう。
[*]4人ともダウンさせたらポイントCまで登り、クレーンのある後ろ側へと降りて、クレーンを伝って落ちればスタート地点のそばまで戻れます。これでクリアですね。クロスボウが全てを解決してくれます。クロスボウクロスボウ。
[/olist]
施設を全開放していると、この10分にも満たないプレイ時間ですぐにプロトタイプ武器が買えるくらいの報酬がもらえます。
クロスボウです。
[/spoiler]

Takanov
2023年12月17日
クラッシュする方は、以下のSteamにあるスレッドのリンクを参考にしてみてください。
ttps://steamcommunity.com/app/235600/discussions/0/1639790664935541972/
個人的に、UBIの最高傑作だと思っています。
不評が下がれば幸いです。

LOST HEART
2023年08月22日
簡単に感想します。
■良い点
海外の潜入系のゲームとしては、このシリーズが一番好きです。
とくに、このブラックリストは、だいぶ動きがアクション系になり、昔のもっさりした感じが無く撃つ走る、隠れる、CQCなどがスムーズにできます。
やはりナイトビジョン、サーマルなど切り替えができて便利。
武器も結構豊富ですが、意外にスナイパーライフルの使う機会が少なく残念だが、撃ちまくるステージもあり楽しい。
メインミッションも楽しいが、クリア後はサブミッションのサバイバル系を攻めるのも楽しい。
■微妙な点
敵の視力良い人と、そうでない人の差がすごい。これ見えるよねと思っても見つからず、それ見えたのってなる時もあります。
■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

ajitamario
2023年08月20日
悩みましたが、おすすめしておきます。
クラッシュ問題が解決したっぽいので...
まず良い点として、ステルスアクションは非常に面白いです。
サムのテイクダウンのモーションがかっこよく、癖になります。
また、いろいろなガジェットがあり、様々な戦術が楽しめます。
ただ、悪い点として、30分毎にゲームがクラッシュします。
これが致命的で、本当にイライラします。
サブクエストだとチェックポイントが保存されず、苦労した箇所がパーになります。
私の環境ですと、起動オプションに「-offline -offline_mode」と入力したらクラッシュしなくなりました。

peeei
2023年08月01日
steamdeckプレイ可能となったのでプレイしたところ、頻繁に強制終了し、その都度パスワード入力を求められ鬱陶しいです。steameckでプレイされる場合はご注意ください。

harucoiz
2023年06月30日
近年のゲーム環境win10.11ではゲーム落ち、クラッシュ率が高い。
面白いゲームなのに遊べないストレス。改善方法はあるようだが
それを個人でしないといけないレベルはいただけないので現状おすすめはしない
個人的に新作を期待してるシリーズ作品の一本。

mad sujiko 2nd
2023年05月27日
Uplayのアカウント作成もできない
ゲームは起動すらできないクソ
UBISOFTは絶対買うな!!!!
何年も改善もしないクソ会社
今すぐにでも倒産してほしい会社

infi0357
2023年05月25日
30分毎のクラッシュ問題は、強制的にオフラインにすることで回避できました
やり方
ゲームを右クリックで選択 →一般 →起動オプションの欄に「-offline」と入力
スプリンターセルシリーズは初めてでしたが、本当にやりたかったステルスをやらせてくれたという印象
敵の視野の広さ、足音や明るさの概念、敵の排除不可ミッション、時にはごり押しも可
起動できないことで評価を下げてしまうのは、あまりに惜しいのでコメントしました
リメイク版を作ってる噂もあるみたいなので、無事リリース期待してます

emoto1022
2023年05月05日
みなさんが言ってる様に確かに30分毎にクラッシュします。
3歩進んで2歩下がる状態でなんとかエンディングまで辿り着けたけど、エピローグは声だけで画面は真っ暗。仕方がないのでYouTubeで観ました。
ストーリーは本当に面白いのに、もったいない。

sybel98
2023年05月02日
UBI独自のゲームランチャーというそびえたつクソのせいでUBI製のゲームは常に起動の成否でビクビクすることになります
このゲームは起動できませんでした

REO
2023年03月01日
仲間と一緒にやりたくて買ったのにできなくなった。リリースした時点で〇年〇月〇日にマルチが出来なくなるって書いとけや。

belphegol
2023年01月23日
23年1月現在、公式DL版で日本語フル音声入りVer.は、Steamだけ。
本家UBISoft版は入っていない英語版。
ありがとう Valve

Suke
2023年01月15日
ほとんど遊べていないが、マウス操作に妙な癖があったためプレイするのをやめてしまった。
具体的には、マウスを速く動かすとマウス操作に減速がかかる。
このシリーズはPC版を売る気があるのだろうか?
追記
垂直同期をOFFにすると改善するという記述を見かけたのでやってみたが、効果なし。

弐硫化鉄
2023年01月07日
30分おきにクラッシュしてまともにゲームできません。
セールで1000円以下で買っておいてこう言うのもなんですが、金返せ。

NakaYoshi
2022年12月15日
クラッシュ改善策です
下のサムネイルクリックして動画再生して同じ対応してみてください
https://www.youtube.com/watch?v=uYQYGQfJNUw&ab_channel=Thetruth

J
2022年12月04日
内容自体は個人的には満足
しかし30分もプレイすれば必ずクラッシュするため
全くオススメ出来ない
というか買わないほうがいい
マジでクソ

yam619
2022年12月04日
他の方も書いてあるように30分くらいで必ず落ちます。
設定も変えたりしましたが、必ずです。
ゲーム自体はすごく面白いので非常に残念