Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

スプリンターセル ブラックリスト

『スプリンター セル ブラックリスト』は、シリーズのステルス ルーツを基にしながら、アクションとアドベンチャーの領域を受け入れる新しい方向性を模索しています。プレイヤーは自分の個人的なプレイ スタイルを定義し、その選択に対して報酬を受け取ることができます。 ゴーストプレイヤーは検出されないようにしたいと考えています。 アサルトプレイヤーは本能と火力に頼って状況に対処します。 パンサーのプレイヤーは、最も効率的かつ静かな方法で影から致命的な攻撃を行います。

みんなのスプリンターセル ブラックリストの評価・レビュー一覧

maruyama-kuma

maruyama-kuma Steam

2016年11月27日

5

サムおじさんの大冒険紀行パート2。

当方、メタルギアがどうにも肌に合わずにおるのですが、
前作のコンビクションからこのシリーズに至る。

よくメタルギアと比較されるのですが、戦略性に自由があり、
ルート、武器、戦い方を自分で選んで考えていく。
なんとなくなら、クライシスに近い。

しかも全ルート不殺ルートがあるため、探しだすのが楽しい。
逆に正面切っての先方がただのオッサンなので、いくら主人公属性で
強化されているとはいえ、アッサリ亡くなります。

個人的には、大作映画バリの演出とキレッキレの中年サムおじさんが
大活躍するのでお勧めではあります。。。

ただ、この前、カオスセオリーなどとどうにも、、、という方も多そう。
その前に、コンビクションから続けないか。

欠点として、Steamカードと実績がなく、uplayの登録が必要なので
ご注意を。

halmani

halmani Steam

2016年11月24日

5

フレンドと遊びたいのですがUplayの影響で遊べないです…

Bilstein

Bilstein Steam

2016年11月24日

5

UBIのゲームというとどこかツメが甘く作りが雑な部分が目に付くイメージだったが、これはローカライズやオンライン含め非常に高い完成度で仕上がっている。
ステルスゲームの傑作と言ってよいでしょう。

nullpo1970

nullpo1970 Steam

2016年11月13日

5

たまたまセールをしてたので購入したけど、こんなに楽しいとは思ってなかった。
へっぽこゲーマーなのでルーキーでも最初はなかなか手強くてコントローラーをぶん投げること数知れずw
でも慣れてくるとスニーキングして敵を一人ずつ倒していくのが快感。
そしてやりこみ要素もあるので一周しても再度できそう。(これからですけど)
MGSもいいけど、こっちの方が好みかなぁ。値段が安いしそこそこサクサク行けるし。最近のMGSはへっぽこゲーマーには手強すぎて。
定価で買っても大して高くはないけど、ウィッシュリストに入れておいてセールが来たら後先考えずポチりましょう。

Makaronin

Makaronin Steam

2016年11月12日

5

SplinterCellシリーズは初めて触りました。いわゆるステルスアクションだと思いますが、某メタルギアシリーズとは違ってとても「スパイ」をやっている感じが強かったです。見た目もそうですが、行動やガジェットなど様々な要素が自分の理想のスパイ像と合っていたため、とても楽しめました。また、ストーリーを進める途中のキャラクター同士の会話もしっかり作りこまれていて、人間関係や世界観が理解しやすく、すっと世界に入れました。最後は洋ゲーらしいぬるっとした終わり方でしたが、それも味ということで、いい作品だと思います。

WhiteTree

WhiteTree Steam

2016年11月11日

5

セール中なら間違いなく、セール中でなくともなんとなくステルスアクションがしたいって人は、取りあえず買っとけというレベルの名作
UBIゲーということでUplayがね……という人もいるだろうがそれだけで買わないのは勿体ない

ローカライズもほぼ完璧で、洋画でおなじみの声優陣の演技を楽しみながらしっかりとストーリーを追える
ストーリーも洋画洋画しててワクワクする
残念ながらミッション中の敵兵の立ち話の吹き替えなどはスプリンターセルシリーズの悪癖かほとんどされてないが

時には慎重に、時には大胆に敵を欺き、俺スパイやってるな~と浸れる様々なシチュエーションが満載で
プレイヤーを飽きさせないミッション構成になっていて、じゃあ次はこれやるかとついつい長時間プレイしてしまう
協力プレイも協力だから敵が増えたり難しくなるのではなく、二人で力を合わせるから
楽に攻略できるようになるというスタンスで、フレンドと楽しくスパイごっこをして遊べる

また購入時期待はしていなかったが、対戦がものすごく楽しい
フレンドとタイマンしてるだけで楽しい、購入時には是非ともプレイしてみて欲しい

不満としては
装備が色々あるが結局一番性能高いので十分だったり
暗がりに隠れた時にどれくらい敵に見えてないのかを判断する術がほぼ無い事だったり
自分がどのくらい物音を出してるのかがフィーリングで判断するしかなかったり
協力限定ミッションがアイテムコンプリートに必須だったり
キャンペーンのムービー時に時折入る対象を殺害するか、気絶させるかの選択が気絶させる一択(殺害すると不殺実績が解除できなくなる)だったり
ストーリーでもう少し第五の自由を強調して欲しかったり
ストーリーの終わり方がもう少し続けてくれよとなったり

なんというか気に入ったからこそ気になってしまう点というか
もう少し詰めて作り込んでほしかったかなみたいな部分は結構ある。UBIだし
でもすき♥ 皆も買おうね

LemonSour

LemonSour Steam

2016年10月31日

5

PS3 版持ってたんですけど高画質でやりたくて購入しました。セール時だったし、値段に後悔しないとおもいます。
PC 版はマウス、キーボードでやれるので凄い楽です!たまにステルス系やりたいとかメタルギア好きな人はオススメ!

ガンガル

ガンガル Steam

2016年10月29日

5

MGSシリーズとは別のベクトルでスニーキングの面白さを極めたゲームと言えるだろう
一見、何の変哲もない狭いフィールドに見えるが、床下、壁、天井、あらゆる場所に侵入経路は迷路のように張り巡らされ、「こんなところからも入れるのか!?」と驚愕するような発見で溢れている
アクション性とステージギミックはMGS以上に凝っていると思う

その反面、交戦状態になった場合の主人公は弱く、正面から戦えばまず勝てないバランスになっているのでゴリ押しはできずトライ&エラーを繰り返すことになるだろう

MGSシリーズのVRミッションが面白いと感じれるなら最高のゲームになれるのではないだろうか

日本語版では馴染みのある有名声優による丁寧なローカライズが行われておりキャラクターの演技も素晴らしく、会話シーンやムービーも冗長に感じることなく楽しみやすいのも他の洋ゲーにはない大きな魅力となっている

Hiro

Hiro Steam

2016年10月27日

3

it's a sneak game wihout your own choice. Just go there do something through fixed course, fixed procedure. When you get found then die. So fragile, weak, no guts. Boring. it reminded me of 2013 was such a long time ago.

TSUYO SHOGUN

TSUYO SHOGUN Steam

2016年10月27日

5

全体的に面白い。
値段以上の価値あり。

スプリンターセル ブラックリストのプレイ動画

スプリンターセル ブラックリストに似ているゲーム