Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Truck Mechanic Simulator 2015

大きなイベントに向けて準備をしましょう!この素晴らしいシミュレーターでは、トラックの整備を専門とする本格的な自動車工場の前部座席に座ることができます。トラックごとに 100 を超えるインタラクティブなパーツが含まれるこの非常に詳細なタイトルは、軽い人向けではありません。

PC
2015年5月1日
シングルプレイヤー

みんなのTruck Mechanic Simulator 2015の評価・レビュー一覧

Crowley

Crowley Steam

2015年05月05日

Truck Mechanic Simulator 2015 へのレビュー
3

Car Mechanic Simulator(CMS)を作成したところが作った
トラック版の修理しまくりシミュレータ。
システムがCMS2014そのまんまで、相手が大型トラックに変わっただけなので
CMS2015をやってしまうと、操作性の違いが大きくて
CMS2014をやり込んだ身としても結構辛いものがあった。

CMS2014同様、キャリアモードからスタートして
クリアするとフリーモードになるのも一緒。
序盤はチュートリあるけど、まず根本の操作が分からないのもCMS2014と一緒で
開始早々、自動車でいうボンネットを開けるのに
えらい四苦八苦させられた。
トラックの周りを右往左往しながら、クリックポイントを探すっていうのは
こんなに面倒で分かりにくいものだったかと再認識させられた。

まぁパーツを弄る段階までくれば、少しは楽にはなる。
トラックになった事で、パーツ構成がかなり大雑把で大型化したので
そこまでやりにくさは感じなかった。
だけど、CMS2014でオイルフィルタが見つからないとか
エンジンオイルの入れ方が分からないとか
そのレベルで困惑する、した方にはまた同じ展開が待っているので
正直オススメ出来ない。

改めて、CMS2015は分かりやすく、操作しやすくなったんだなぁと
しみじみ思ってしまう。

キャリアモードのボリュームや今後のDLC展開が分からないけど
正直、CMS2014のDLCとして有料且つ半額で出せば良かったんじゃないかなと。
2000円で旧システムのままで、これやるのはちょっとしんどい。
せめて、CMS2015のシステムだったらまた違ったのかもだけど
そうなると、今度はやっぱりCMS2015のDLCでいいじゃんっていうジレンマが。

2014しかやってない、2014の細かさに嫌気が差した。
でも、もうちょっと車弄りシミュをやりたい気がする。
という方に、再チャレンジしてもらうのにはオススメできる・・・かも。
まぁ半額セール狙いでCMSを触ってみたい時に検討してみても
いいかなぁというレベルだと思う。

Truck Mechanic Simulator 2015に似ているゲーム