







Turmoil
Turmoil は、19 世紀の北米の石油ラッシュを舞台にしたシミュレーション ゲームです。石油起業家として成功するための道を歩みながら、当時の慌ただしさと競争を味わいましょう。石油を掘って売ってお金を稼ぐと、街も一緒に成長していきます。新しい市長になるために、競合他社よりも多くの町の株を獲得してください。
みんなのTurmoilの評価・レビュー一覧

naboritan1234
03月18日
絶対自分には向いていないゲームだなと思ってやり始めたけど、難易度調整が絶妙で面白い
自分は商売の天才かもしれないと思った直後に大赤字になったりするのでいい
手軽に買ってみるべき 普段こういうものをやらなくても楽しい

Splend@蓮根の穴あけ職人
2023年09月17日
こんなところで油を売ってないで、油を売るゲームをやりなさい!
...っていうくだらないことが言いたいがために買ってしまいました。
あ、ゲームは面白いです。

HeavyLight
2021年06月16日
ん、どこがいいのかな?よしよし、掘るぞ。んーもう少し奥がいいのかな?
む?溢れ出るようではないか。ふっふっふ。
そんな感じです。

akasa_JP
2020年11月01日
※2021/10/15追記 日本語キターーーー!!!! 開発さんありがとう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライトな感覚で楽しめるゲーム。
基本は地面を掘って油田を掘り当て、画面左右にある石油会社に馬車で石油を売りに行く。
油田を掘り当てて、さっさと売るなり、タンクに貯蓄したりしないと溢れて零れてペナルティとして罰金がとられます。
稼いだお金で装備(設備?)を買って、また石油を掘りにいくの繰り返し。
傑作、名作といった類ではないが、気軽に楽しめるゲーム。
残念なことに日本語対応ではない。
ゲームタイトルで検索すれば情報はそこそこ集まるし、購入できるものがどんな効果を持つのかが分かれば困らない。
値段も比相応程度だと思います。

Ochopo
2020年05月01日
セールで買いましたが大満足でした
全4マップのキャンペーンで、他ライバル3人よりも石油を掘り最終的に市長になることが目的のゲームです。
地質調査をして、穴を掘り、荷馬車で工場へ運び、買い取ってもらう
買取値段が変動するので、タンクに溜めたりします。
2マップあたりで石があったりするのでドリルを取り入れたり
最初の採掘で石にぶつからないようセンサーを使ったり
自分は使えなかったけど、ガスの買取で石油の値段が上がったりするそうです。
そして、全てのマップを終え勝利し市長になった後
特別なマップに挑戦することができ、自分は敗北し15万ドルの借金をして幕を閉じました。
おすすめです。

elltar
2019年06月15日
原油採掘シム。
原油があるところを探して採掘し、汲み出した原油を売って儲けるシンプルなゲームだ。
原油を売るだけなら単純だが、原油価格は常に変動しており供給量をサイロに貯蔵などでコントロールしてなるべく原油価格が高いときに売っていく戦略性がある。原油埋蔵量はプレイ最初に決まっているが原油価格変動と原油位置はランダムなので、ガスブーストなど儲けるためのテクニックを覚えてランダム性をいかにコントロールして利益を上げるかがポイントになっておりリプレイ性は高い。
キャンペーンでは主人公の他に3人の競合相手がいて、基本である原油採掘パートと設備アップグレードや原油採掘権オークションなど原油採掘の準備をするための運営パートを交互に行い、相手よりも利益を上げて株を51%以上買い占めると勝ちになる。
[原油埋蔵量]
原油採掘権オーディションの土地にかかれている数字が埋蔵量を示しており、数字の高いほど埋蔵量は多い。
埋蔵量はなだらか等高線を描くように分布しており、埋蔵量の多い土地の隣は同じくらいの埋蔵量の土地になっている。
[NPC]
キャンペーンの競合相手のNPCはズルをする。
原油採掘の利益以上に資金が増えたり、あらかじめ埋蔵量の高い土地を知っているような挙動を見せる。
[エキスパートモード]
操作キャラごとにボーナスが付き、NPCがより一層ズルをする。
[DLCキャンペーン]
マイナーチェンジバージョンといったくらいに遊びやすく改良されている。本編キャンペーンに比べてインフレ気味で最初から資金が多く設備アップグレードのほとんどがアンロックされている他、株オークションが運要素の強かったルーレット方式から普通のオークションのような方式に変更されている。熱とガスを組み合わせたブースト方法、ダイヤの他に財宝という埋蔵物などもある。
DLCキャンペーンからでもプレイできるが、本編キャンペーンをプレイ済み前提のつくりのように見える。
[公式動画]
開発による公式の解説動画( https://www.youtube.com/user/GamiousGames/featured )があり、テクニックを知りたいのなら参考にすると良いだろう。エキスパートモードクリアの動画もある。
ゲームの基本部分である原油採掘シムは非常に良く出来ている。適度なランダム性がリプレイ性を生み出している。ただし、キャンペーンの方はクリアするだけなら問題はないがNPCが露骨なズルをしているので、株100%クリアなどのクリアを目指すと途端にそのズルの不公平さが目についてしまうのが残念だ。
短時間でプレイできるリプレイ性の高いストラテジーをプレイしたいのならオススメのゲームだ。

rakuyou
2017年07月08日
石油を掘り当てる山師となって金を稼ぎ、莫大な資金で競合相手に打ち勝って市長になるゲームです。
山のはりどころが色々とありますが、ただのギャンブルや運頼みのゲームというわけではなく、色々と最適化を図って稼いだお金を使って、更に金額を大きくしたり、逆に無駄になっていたりする辺りに、賭けている感覚があり面白いです。
山のはりどころは例えば下のようなものです。
[list]
[*]土地の採掘権を購入する際にそれぞれの土地の埋蔵量に差がある。
埋蔵量わからない状態で土地を選び競売に参加する。
[*]地中のどのあたりに油が埋まっているかわからない。
ダウジングや怪しい発明品に投資して見つける。
[*]市長になるのに必要な株が、ゲーム進行中徐々に競売にかけられる。
先行して確保するか、投資に回して最後の競売にかけるか判断する。
[/list]
一方で、石油の採掘を最適化させる要素もあります。
[list]
[*]採掘にはパイプを伸ばして、石油だまりを見つける必要がある。
地中にまんべんなくかつ無駄なくパイプを張り巡らす。
[*]パイプ、馬車、タンクなどを最適化させボトルネックをなくしていく。
一方で、得られる石油を見込んで調整にかかるコストの妥当性も計算する。
[*]石油会社が2社あり、相場が変動するためどちらに売るべきか判断する。
相場はある程度予測できるため、出荷調整などで状況に応じた柔軟な対応が必要。
[/list]
これ以外にも地中の高圧ガスを利用して、高速採掘する技術などもあり奥深いです。
[strike]残念ながら日本語はないので、適否翻訳が必要でしょう。[/strike]
いまはアップデートされて日本語もあります。

eroica0505
2016年11月27日
カジュアルな石油掘削会社経営シミュレーションゲームです。
やることは、一定期間内に多くの原油を吸い上げ、できるだけ高値で売ること。
この繰り返しなので、慣れれば作業ゲーになってしまいますが、
全ての原油を回収し、良い価格で売り切ったときの爽快感にはちょっとした中毒性があります。
1プレイの時間が比較的短いので、息抜き程度に遊ぶのにちょうど良い感じです。