






Turret Rampage
最後の常設砲台として、地底の怪物から人類を守れ!人工地震で穴掘り人を地中から追い出し、とらえどころのない幽霊を銀の手かせで捕らえ、強力なロケット弾でエイリアンの虫を粉々に粉砕しましょう。
みんなのTurret Rampageの評価・レビュー一覧

地獄変
2023年12月10日
[h1]シンプルで(主にキーレスポンスの意味で)奥が深い[/h1]
制限時間が0になるまで左右からやってくる敵をひたすら迎撃するだけのシンプルゲームである。
そこに本作独自のルールがいい具合に作用して面白いゲームへとなっている。
[h1]操作とルール[/h1]
※マウス完全非対応※
X:攻撃A
C:攻撃B
Z:攻撃C
となっていて上下にレーンが分かれているのでキーボードの方向キーで移動が可能だ。
そして左か右かに現れる敵の方へ向いて攻撃というものになっている。
本作独自のルールとして「攻撃Aでしか倒せない敵」「攻撃Bでしか倒せない敵」が存在し、それに対応して正しく攻撃しなければならないという点がある。
さらには2回攻撃を当てなければならない敵も途中から出現し、
A→A
A→B
B→A
C→A
と2段階で撃破するようにもなってくる。
そしてこの2段階攻撃が曲者となっていて、1回目の攻撃をした後の2回目の攻撃は入力を受け付けない時間があり、それをしっかり把握しないとあっさり敗北してスコアがろくに伸びないという難しさがある。特に忙しく上下移動しながら左右の敵を捌いていると「撃ったつもりなのに撃っておらず次の敵を倒すべく移動していた」ということが頻繁に起き、それがダイレクトに敗因へ繋がる。
なおゲームオーバーの条件は「3回敵に突破される」ことである。
[h1]ゲームモード[/h1]
ゲームルールを理解できる9ステージがあり、10ステージ目がエンドレスのスコアアタックでこれが本番。オンラインランキングに対応しているので本作のメインはこれといっても過言ではない。
[h1]まとめ[/h1]
暇つぶしがてら遊んでみたが真っ当に遊べる完成度になっていて楽しい。
欲を言えば攻撃の入力受付時間をなしにして欲しいぐらいだが、あるからこその絶妙な難しさを表現できているともいえるので、これはこれでありだと感じている。
お手軽操作?のディフェンスゲーで遊びたい気分ならどうぞと言える作品だった。