







ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
注意してください!私たちのアカデミーの伝統ある春のファンフェストは、非常に特別なイベントとして演奏されます!見よ、スラップダッシュグランプリ!チームは 4 つの爽快なイベントで競い合います。ハードリング ハードル、ブレイジング バスケット、ドッジボール デモリション、グルメ ガントレットで究極の栄光を目指そう!
みんなのウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!の評価・レビュー一覧

SushiPizzaCurry
04月09日
既存のウマ娘のファンならば買う価値はありますが、いささかゲーム全体のボリューム不足が否定できず「このゲームからウマ娘の世界に入る」というのは少し難しいと思います。
ゴルシちゃんの大冒険2は面白いです。

Player
02月27日
おもしろいけどクイックマッチの実績は未来永劫取れないくらい過疎ってる
でもキャラかわいいからローカルで家族と遊んでる

sele873
02月06日
[h1]助けてください[/h1]
ポイントショップが充実しすぎていてSTEAMポイントが足りません
追記:どなたか存じませんがSTEAMポイントをこんなにたくさんありがとうございます

JokerDears
2024年12月29日
個人的にはスティルインラブが好きだったから買ったけど、彼女がいなければ間違いなく買ってない駄作。
面白いかどうかと言われたら面白いが、せいぜい低価格ソフトぐらいの価値しか無い作品。ガチで遊べるモードは4つだけしかないため、本気で楽しみたいならばこんな作品じゃなくて本作を開発してるアークシステムワークスの『くにおくんシリーズ』を買った方が良いと思う。
本作はくにおくんシリーズで長年培ったバランス調整その他による面白さを『ウマ娘』というガワだけ使ってにわかに金を出させることしか考えられてない。
まずストーリーについては「感謝祭するらしいよ!」「お前ら5人で組んでね」「よし!それじゃあ皆で特訓しよう!」というだけの陳腐なもの。ぶっちゃけウマ娘じゃなくても成り立つ。なんなら普通にそのままくにおくん達で良くね?レベル。
その上で内容が薄いそれを何度も何度も遊ばせるために「好きなキャラでチームを組む」というキャラゲーでは当たり前の要素をアンロック式にしており、何度も何度も遊んで貯めたコインでスカウトチケットを買っては1キャラずつ開放するという超絶面倒くさい仕様。
最初から全キャラ開放しとけとか、もっと競技数増やせとか、そもそもこの程度の中身しか無いならばせめてキャラ数を倍ぐらいには増やせとか文句を言いたくなる部分は大量にある。
あと、最後にどうせもう期限を過ぎてるからどうでもいいんだけど、購入特典のアプリ版ウマ娘用のシリアルコードはSteam版には無い。
こういう色々な部分が客のことを考えてない。楽して金儲けがしたいだけという印象しか無いゲームだったわ。

Samebaga
2024年12月04日
皆RTAを走ろう!6時間再走し続けてようやく22分37秒の記録が出た。この記録は自分の力で出したものだが走った理由はライバルがいたからだ。制作、販売、ほかのプレイヤー、そしてなにより最大のライバルヘイヴン、全てに感謝する。

菲来坊さん
2024年11月28日
[h1]一言で説明すればウマ娘版くにおくんシリーズ[/h1]
ゲーム中にくにおとりきらしきキャラがいたり、公式でパロディーイラストが公開されていたり、なめんなよ!の称号があったりとくにおくんオマージュであることが明確に分かる作品(そもそも開発元のアークシステムワークスが現在のくにおくんシリーズの版権元)。
ドット絵で表現されたウマ娘達が素晴らしい。背景にいるウマ娘も含め綿密に描き込まれており、動きも良く、動かしていて楽しい。ストーリーモードはフルボイスで、キャラゲーとしては悪くない。ハッピーミークが隠しウマ娘としてプレイアブル参戦しているのも嬉しい。
ゴルシちゃんの大冒険Ⅱが横シュー+エキサイトバイク+Vampire Survivorsという感じのゲーム性で非常に面白い。理想の装備を求めて何度もプレイするハクスラ要素もあり、かなり楽しめる。[strike]ソロプレイだとこれがメインゲームになりがち。[/strike]
しかし、それ以外の点で残念な部分が目立つ。まずはクロスプレイ非対応という点。対人戦が熱いゲームなのにこれは致命的。Steam版はアプリ版の特典が付属していないため大半のプレイヤーが特典目的でSteam版以外を購入したと思われるが、それを考えると他プラットフォームへプレイヤーが流れSteam版が過疎るということは容易く予想できたはず。オンライン対人戦を中心に楽しみたいならSwitch版を買うべきだろう。
またオンライン対戦も野良マッチとルームマッチのみ。慣れないうちはなかなか勝てないかもしれない。諦めずに頑張ろう。
Steam版独自の機能としてRemote Play Togetherに対応しており、フレンドを招待して一緒に遊ぶことが可能。
[strike]次にチュートリアルが大味。競技の大まかな説明のみで、操作方法すら表示されない。私は大食いで拾った料理を手放すことができるという点に気づくのに数試合かかった。[/strike]アップデートで操作方法が確認できるようになった。[url=https://hachamecha-umamusume.jp/assets/pdf/manual_steam.pdf]更に公式サイトで懐かしい感じの取扱説明書(PDF)がダウンロードできる。[/url]
そしてDLC。プレイアブルウマ娘が増えるのは良いのだが本当にプレイアブルウマ娘が増えるだけ(ちなみにスカウト無しで即使用可能)。追加ストーリー無し。寂しい…。推しがいる、もしくは箱推しなら買おう。それ以外なら無理に買う必要は無いと感じてしまった。
レビューではおすすめにしているが、推しがいるならおすすめ、ウマ娘やくにおくんが好きならギリおすすめ、それ以外ならう~ん…といったところか。ゴルシちゃんの大冒険Ⅱは本当に面白いが、これのためだけに買うならセールを待った方が良いかな。
(2025/02/08追記)
まさかのSteamトレーディングカード実装とポイントショップオープン。プレイアブルウマ娘はもちろん、背景に登場しているウマ娘のアバターも用意されているというもの凄い充実っぷり。ポイントショップはゲームを所持していなくても利用できるので興味あれば是非。

宇壱ヒロミ
2024年10月14日
RemotePlayTogetherで遊んでみたところ、Remoteで繋いだフレンドには各競技前のファンファーレのBGMは流れるそうですが、競技中のBGMおよびボイスは一切聞こえなかったそうです。
プレイは普通に楽しめたのでハチャメチャ楽しく遊べました。
同じゲームを用意して遊んだほうがいいのかなぁ…と
Remoteplayは布教用やね

citron888
2024年09月19日
くにおでやっていた物よりストレス部分がなくなり面白い要素が追加されている印象。(プレイしていたのは移植版なのである程度それはそうなのだが)
プレイスキルと戦略が大事なので、よほどのことがない限り、好きなキャラクターをどこかの競技に出すことはできる。
オンラインはSteamだと人数が少ないため、Steam版を買うのであれば、友人とRemotePlayTogetherするなどの目的がある方にはおすすめできる。
また、ソロでやるのであれば、ゴルシちゃんの横スクロールアクションがある。これだけのために買うのはちょっと高いかもしれない。
・自分が忘れた頃にやるときの備忘録
[spoiler]
-- バスケ
・ジャンプしたボールを持っている人に重なるようにジャンプをだすと、相手の球を遠くに弾く。
・シュートボールに対して、タイミングよくジャンプをだし、ボールに触れた場合、ボールを奪うことがある。また、ボールを若干弾くことがある。
・相手のダッシュに対してダッシュを重ねると、球を奪い、相手をスタンさせる。
・ボールを拾った際には必ずスタミナはMAXに回復する
-- ドッジ
・球を持っている人か、もう一人が狙っている人を同時に狙うのが基本戦術(CPU最強相手だと特に)
・投げられるタイミングよく投げるボタンをおすと、球をキャッチし、ULTゲージを上げる(賢さによって上がりやすさが違う)
・フクちゃん系ULTは端から2枚目の壁の真ん中あたりで撃つことで避けにくい。これを避ける場合、2個同時に大ジャンプしたり、間をジャンプでくぐり抜ける必要がある
・スペが空中で構えだしたら、いそいでスペに球を投げるか、チャージ音がなった瞬間に投げるボタンを押していないと反応できない。
・ツルちゃんのような追尾系の球は極力避けずに拾うほうがいい。ただし、他の対戦者に当たる可能性があるので、近くに人が多いならわざと避けるのも手。
-- 大食い
・同じ色のものを配膳すると食事スピードが上がるため、特に初動は同じ色を取得する必要がある。
・同じ色かつべつの食べ物を配膳すると更に食事スピードが上がる
・食事スピードが上がりすぎ、1つも配膳されていない状態になると、極端に食事スピードが下がるので、場合によってはわざと色変えもあり得る。
-- レース
・スタミナを消費するが、スタートはダッシュが最強(バリアPerfectでも速いのだが、それより速く、安定して、すぐにスタミナ回復ゾーンがあるのでデメリットが少ない)
・黄色線でバリアボタンをちょうどいいタイミングで押すとPerfectによって早く障害物を回避できる。
・バリアを使用すればアイテムも回避でき、相手がダッシュしてきた場合は猛ダッシュが可能
・プールゾーンはジャンプとバリア長押しにより速度を遅くしないか、全部パーフェクトを出すか、ULTによって無理やり通り抜けるという3パターンが有る。また、盤外戦術として、わざとペンギンアイテムに当たることで通常走りより速く、スタミナ消費なしになるという手もある。
・砲台ゾーンではわざと砲台に飛ばされた際に後ろ入力しておくことで早くなる箇所がいくつかある
[/spoiler]

inanzu
2024年09月19日
[h1]おすすめできなくはない[/h1]
ゲームとして悪いところはあんまりないんですが、良いところも少ない感じはあります。
[h2]良いところ[/h2]
ドット絵と演出の華やかさは非常に見応えあります。フルボイスな点は声が好きなヒトには良いのかもしれない。
[h2]微妙な所[/h2]
実はフルボイスであるゆえにすべてを聞くには時間がそれなりに必要なのと、世界観が不思議過ぎてなんだか解釈違いを起こしかけるのが難。
[h3]ダメな所[/h3]
キー操作で、X,Yキーの機能やLT/RT、LB/RBの機能がゲームの状態によってまちまち。非常に操作が混乱する。
ヘルプ画面でLB/RB/上下左右/A/Bの全部のボタンの機能を覚えないと全てのページにアクセスできないのは狂気の沙汰。
ゴルシちゃんの大冒険に至ってはEQUIPモードでRBの機能がマイセット呼び出し・左右移動と画面階層によって操作が違う機能にマップされていて、非常に複雑。
しかも、RB/LBで左右移動するときは方向キーの左右がそれぞれ5項目早戻し(上x5のショートカット)・早送り(下x5のショートカット)にマップされている。初見殺しだし、なぜそんなマップをしたのか意味がわからない。
メニューやヘルプは上下左右A(決定)B(キャンセル)だけで操作できるようになんで整理しなかったのか。

ミザリーつくし
2024年09月19日
ん~?と思う程度の面白さ。
くにおファンなら刺さるゲーム性。それ以外はいまいちな感じ。
辛辣に言えば、確かにおもしろい。よくできている。ただそれだけ。
おそらくオンライン対戦にこそ真価を発揮するPTゲームなんだろうけど。
それにしてはちょっと競技が少なくない…?単調じゃない…?っと思ってしまう。
追加DLCに期待ですね。
追記
DLC第一弾を見て絶句。
チーム追加のみ…?え、ストーリー追加もなし…?…マジ…?
目を疑ってサイトに内容見たらチーム追加のみのDLCだった。それで千円ちかく金取るのか…
手のひら返しで悪いけどがおすすめしないを選びます…。
![hagenty[JP]](https://avatars.steamstatic.com/f2d98e083f070973962bcfaba5245bcae61bc427_full.jpg)
hagenty[JP]
2024年09月18日
長文注意
[h1]熱血硬派オマージュなだけあって、簡単な説明と操作でゲームを楽しめます。[/h1]が、割とシビアなタイミングを要求されるので、[h1]ジャストよりもローリスクを狙う方がリターンが大きくなりやすいです。[/h1]まぁ、ジャストを出しまくる相手はどうしようもないのも熱血硬派らしい要素ではありますが。
このゲームはやはり、ウマ娘で作っているだけあって、本家の関係性や小ネタなどがたくさん。そして、とあるウマ娘の掘り下げがあります。これは執筆時点で本家にはなく、本家に逆輸入される形になると思いますので、気になる方はチーム「リリィ」のストーリをプレイしてみてください。「リリィ」つまり百合は、聖母マリアを連想させる花言葉が多くつきます。故にネガティブな言葉はないのですが、ならあの姿は「無垢」「無邪気」故なのだろうか……。
「ドッジボール」
その名の通り、ボールを避ける競技です。いちいちジャストを狙うより[h1]こぼれ球を待ちつつ気をためるほうがいいですね。[/h1]ジャストキャッチ!ドヤァ。なんてしてると二投目のボールに狩られます。故にドッジボール(球を避ける)なのです。
とはいえ投げないことには始まらないので、できるだけ近づいて相手がキャッチモーションを取ったら溜めずに投げるか、真上から最大チャージをお見舞いしたりしましょう。現実でもできるだけ近い位置で投げたほうがいいのと同じですね。キャッチモーションは意外と隙がデカいので見えてから投げても結構当たります。
そして、相手より体力が多ければ基本逃げの一手です。故にドッジb
「バスケットボール」
[h1]スリーポイントシュートか、ダンクシュートか。[/h1]この競技はこれがすべてです。書くことなんてほとんどありません。
参考までに、得点2倍ボールとスリーポイントシュートなら最大180点取れます。
もしオンラインで勝ちたいならひたすらバスケを練習しましょう。ここの練習量が勝敗を決めるといっても過言ではありません。それくらいにスティールは奥深く、リバウンドは難易度が高いのです。
「大食い競争」
[h1]複雑すぎるだろ……なんだこの競技は!![/h1]
仕組みとしてはUN〇とほとんど同じです。同じ色の料理を出し続けて、パフェやハンバーグで色替えしつつひたすら高スピードを維持しながら皿を積み重ねましょう。ただそれだけなのに良くも悪くもスキルの使い方次第で、逆転からの逆転に次ぐ逆転劇をひっくり返す競技です。何を言ってるのかわからねーだろうが、俺も何をされたのか分からなかった。
と言っていいほど、大食い以上にハチャメチャな競技はないでしょう。
一応コツとしては、何をしようが、最初から最後までコンボをつなげるのは不可能に近いので、途切れた後のリカバリーをスキルで補う戦術か、相手が60~70コンボに達していると、妨害一つであっさりコンボが途切れるので妨害に徹する戦術を取るか、それはプレイヤー次第です。
「大障害競走」
[h1]覚えゲー。書くことなしその2。[/h1]
ですが、だからこそプレイヤーのスキルが際立ちます。冒頭にジャスト出しまくる相手はどうしようもないと言いましたが、主にここのことです。
本家熱血硬派とは違い、立ち止まることはないので上下移動、ボタンアクション、タックルや投擲アイテムの駆け引きなど、ハチャメチャというよりドタバタですね。
覚えゲーつまんねーと取るか、ズタボロにハメ〇しされる本家よりマシと取るかはプレイヤー次第です。
「ゴルシちゃんの大冒険Ⅱ」
[h1]1などない。いいね?アッハイ[/h1]
ぶっちゃけ本編といっていいほどの面白さ。グラディウスと某吸血鬼ゲームの成長性を融合したようなゲーム。とにかくやれ。
出現方法は、部室に「家庭用ゲーム機」を置くだけ。「家庭用ゲーム機」もストーリーを一つクリアするだけであっさり買える値段です。
このゲームは1500、2000、3000、4000、無限の5段階があります。無限を段階と言っていいかはさておき、5段階です。4000と無限のルートには「うんちん」としてTPを消費します。ただし、無限ルートを大体9000以上出せるなら実質タダです。(TPを)消すと増えるよ。
ちなみに このゲームの コツなんだが… ネタばれ注意
[spoiler]「ブレード+」と「リロードたんしゅく」LV5以上、弾除けとして「バリア」。これだけでゲームの大半を占める雑魚ラッシュはほぼ完封できます。この上、減速するともう誰も寄せ付けません。途中のボスらしき敵には近づけないため無力ですが、その分、残り3つの武器は好きな武器で固められます。障害物特化の装備があろうものなら、ボス以外終始ノーダメージも夢ではありません。
なぜなら、「ブレード+」はすべての敵にノックバックが取れるだけでなく、ノックバック付きの武器の中で一番素早いからです。
一撃で倒せない?勘違いしないでください。このゲームは生き残って長く走ることが目的です。そもそも倒す必要もないです。寄せ付けないだけで十分ですし、殴ってたらそのうち倒せます。
私はこの編成で30000m突破しました。30000mで終わった理由?ダルいからです。時間が許すならもっといけます。皆も試してみてください。[/spoiler]

isimiya9
2024年09月18日
Steam版だから分かっていましたがオンライン対戦に人が全然いない。
みんなでわいわいやるゲームなのでオンライン対戦に人がいないのは致命的です。発売日あたりには人がいたのかもしれないけれど。
あと、ネット無しのオフラインローカルで友達と遊んでる時間はSteamのプレイ時間に加算されないようです。
Steam版よりSwitch版をおすすめします。
その上で、4種類の競技はみんなでわいわいやるには楽しいものになっています。
が、実力差のある人がいるとハンデ設定が無いために無双状態になってしまい、トップがひたすら圧倒的に勝っていくのを見送るだけのゲームになります。
やり込みが反映されるゲームバランスなのにマッチングが無制限のみなので、同じ時間帯にガチ勢がいるとオンライン対戦を避けるしかなくなるのが辛いところ。
ソロモードは価格に対して要素が少ないかなという印象。もう少し何か欲しいかも。
総評すると、面白そうだと思ったらSwitch版を買いましょう。

Sugoi_Chikuwa
2024年09月13日
「操作方法がわからなくてイライラする」というのは初めての経験でした。
キー変更のオプションを見ても操作方法がわからないというのはすごい。
とにかく操作方法がわからなくてイライラしたい方に強くおすすめします。
あ、ゴルシの大冒険だけは面白いです。

inclination
2024年09月12日
ミニゲーム4つに無理やりストーリーつけてフルボイス仕様にしてなんとか形にしてリリースした感が凄いのでお勧めしません
開発のこれでもまあそこそこ売れるやろ、お前らウマ娘ファンだしな(笑)が透けて見える
フルボイスは評価できる…しかし通し聞けばもういいやになる
UIと操作系周りが致命的にセンスがない
要コントローラーなのもマイナス案件
クオリティ低い上に価格が強気なので購入はやめとけ

longchi
2024年09月10日
ゴルシちゃんの大冒険Ⅱをずっとやっています。なかなか称号が貰える距離に到達しません。何故でしょうか。

romuskaking
2024年09月07日
令和のくにおくん
アップデートかDLCで競技を増やしてほしい
フレンドとやると面白いです

「」ペ
2024年09月07日
種類は少なくキャラゲーにしては6時間くらいですべての話が終わる
そう思うと薄いゲームのように思えるけど実際は結構戦略性の高い競技にものすごくやりごたえのあるCPU(特にドッジボール強すぎて全然勝てない)そして黄金世代の絡みが見れるのが結構久しぶりだったり、ストーリーが育成後の空間にされてるので、ウマ娘プレイヤーであるほど満足感が高い(美味しいものを食べさせてくれる)ストーリーになっています
その上でちょいちょい不親切だったりもしますが、これからDLCでキャラクターも増えることを思うとまだまだ楽しみが多いです

Rald
2024年09月06日
初回起動でセーブデータが破損していますと出てセーブできず。ローカルファイルにはセーブフォルダがなし、整合性チェック、再ダウンロードしても解決せず。同じ症状の人は数人いるようですが報告例は少なそうです。

Aira
2024年09月05日
私の環境では初期状態で起動できませんでした。
ゲームから通知されるエラーコードは51でしたが、インストール先の実行ファイル(exe)を直接起動すると、
「Application load error 3:0000065432」が発生し、これをヒントにウイルス対策ソフトが関与していることがわかりました。
私が使っているウイルス対策ソフトは、F-Secureのものですが、そちらにゲームフォルダを除外対象に設定することで、
ゲームが起動できるようになりました。
同じ事象の方の助けになればと思い、ゲーム内容ではないですがレビューに残しておきます。。

Sirius
2024年09月05日
おすすめはするけど、約5000円の値段にして内容すかすか。競技の種類が4つしかないのちょっと致命傷。

ade
2024年09月04日
ちゃんと遊んだ感想。ウマ娘シリーズは初見です。
【良い点】
まさかのフルボイス
ドットが良い
【悪い点】
・UIがあまりにも酷い。ゴチャゴチャしすぎ。ボタンも割り振りすぎて迷子になることがある(特にゴルシ冒険の強化画面)
・まともなチュートリアルがない。くにおシリーズやったことあるユーザーならルール分かるが初見さんに優しくない。
なので技などを調べる必要があるがUIがあまりにも酷い(大事なので2回目)
・せっかくの熱帯スタートダッシュでマッチング不具合が続出。まともに遊べない。
やっとマッチングしてもプレイヤー2人で残りCPUでどうするんだってなることが多々。
熱帯は機能しておらず、色々残念。
・キャラの深堀り一切無し。
せっかくウマ娘シリーズ興味があったから触ったのにストーリー終わらせても「うん?」って状態で終わることが多かった。
キャラ紹介見に行っても数行で終わってるのでウマ娘の魅力が一切伝わらないのですが…
ここも何かほしかったなと思います。
【総評】
素材は良いけどかなり粗が目立つ何とも微妙な感じに…。
ウマ娘が好きなユーザーの方だったらいいんではないでしょうか。
新しいくにおくんシリーズの風を期待したユーザーにとっては勿体ないと思う出来ですし
ウマ娘シリーズを触ってみようと思っているユーザー目線からしても残念という印象です。
【追記】
一緒に購入していたDLCが追加されたと聞いたので確認とレビュー書いた後も少し遊んだ感想
かちぬき格闘が無いにしても意外とゲームルールはワチャワチャしてて楽しめます。
4種類しかありませんがネット対戦をすれば割と楽しめるかと思います。
不満点。
追加チームのアイリスが来ていたようなので確認しました。
必殺技は全部コンパチです。名前が違うだけです。
せっかくのウマ娘の題材使ってるんだからくにおくんの原作準拠の技いれるのもいいんですけど、
その、こう…もっとウマ娘側の要素沢山入れてはっちゃけた技で良かったんではないでしょうか。
コンパチ多すぎて全部一緒じゃないですか。

ikageso2020
2024年09月03日
4人対戦ゲーム4つ+1人用ミニゲーム1つの詰め合わせです。
・バスケ
コートを往復してボールをシュートしていく。
ボールを持っている人は回避、持っていない人はボールを奪うダッシュができるので、それで読みあう感じ。
シュートまでに奪いにいけなさそうならゴール前でジャンプしてシュートを止めるとかも考えたりしないといけないので、意外とゲーム性があってよかったです。
・ドッヂ
コートに投げ入れられるボールを拾っては敵に投げつけてHPを削り、最後の一人になるまで戦う。
選んだウマ娘ごとに違う魔球を二種類持っていて、それぞれ地上または空中の最大タメ投げで出せる。
必殺ゲージを溜めれば必殺技も出せるけど、意図的にチャージ操作をしないと全く溜まらないのでやや使うのが難しい。
投げつけられたボールは目押しでキャッチできるけど、投球モーション中やキャッチ中は獲れないので、そこを上手く突くゲーム。
これも駆け引きが面白いです。
・大食い
赤青黄+虹色の皿の料理をひたすら配る配膳ゲーム。
直前の料理と同じ色または虹の皿を運ぶとコンボが発生して、食べる係の食事ペースが伸びるので、ペースを維持しつつも食事が途切れないように気を配る感じ。
忙しいゲームで楽しいけど、配膳係と食事係で別々に必殺ゲージを持っているので、ちょっとゲージ管理が難しい。片方忘れがち。
・大障害
2Dアクションっぽいけど、オートで走り続けるレースゲーム。アイテムとギミック以外にルート切り替えやスリップストリームを使って敵を抜いていく。
実はチェックポイントごとにその時点での順位でポイントが入り、合計ポイントで勝負が決まるポイント制なので、純粋なレースを求めている人には違うかも。
コミカルで楽しいけどコースが一つしかないのが残念。あとコース2つぐらいか、ギミック配置がランダムになるモードが欲しかった。
・ゴルシの大冒険2
条件を満たすと遊べる、とあるけど条件は相当緩いので、すぐ遊べるようになります。
オートで走り続けるキャラを操作してどこまで走り続けられるか競うランゲームに、シューティングとヴァンパイアサバイバーの要素を掛け合わせたゲームで、かなり中毒性があり面白いです。
単品売りならウマ娘知らない人にもおすすめできると思います。
◎いいところ
・グラフィック
2Dドットのウマ娘がかわいい他、スマホとDMMのほうのゲームと同じBGMやフォント等が使われており、雰囲気が守られていて良かったです。
・キャラの個性
キャラごとにスピード、スタミナ、パワー、根性、賢さが設定されており、競技ごとにそれぞれ違う形で作用するのが原作を上手くゲームに落とし込んでいるなぁと感心しました。
×悪いところ
・オンラインマルチ
このゲームが悪いわけじゃないんですけど、やっぱりSteam版はほぼマッチングしないです。
クロスプレイがあれば良かったですね。
・SteamDeckでの動作
チュートリアル動画やモード選択画面背景など、ムービー演出が軒並み正常に動作しません。
ゲーム自体はできるので暇つぶしにCPUとフリー対戦ぐらいなら問題ないですが、ストーリーを進める場合は素直にPCでやったほうが無難。動作も軽いですし。
●総評
パーティゲームを一人で遊ぶとかありえない、と思ってる人は、一緒に遊ぶ人を用意できない限りは他機種版買ったほうがいいです。
一応ストーリーもけっこう多めに用意されてるので、一人で遊べなくもないですが…
一人用のゴルシの大冒険2は、ヴァンサバが好きな方にはウマ娘を知らなくてもおすすめできるので、セールの時にでもぜひ…

oyasumi-taabo-Marvelous Sunday
2024年09月03日
ーーーーーーーーーーーーー
マルチプレイについて
ーーーーーーーーーーーーー
過疎すぎてマルチで遊べてなかったですが
ようやく遊べました
自分も含めて3人(海外の方)とマルチで遊んでみた
オンラインだと部屋にはいれるけど 接続エラーが
でて遊べなかった(ホストいれかえて 何度か試したがだめ)
一度解散して
ダメもとでリモートプレイ自分がホストになったら遊べました
あんまりラグもなかった?みたいで1時間くらいあそびました
ーーーーーーーーーーーー
メンバー募集
ーーーーーーーーーーーー
オンラインで遊んでくれる方を募集しております
リモートプレイだったら買わなくてもあそべますので
遊んでみたいという方は下記のコミュに参加してください
3人-4人集まったら 時々 大感謝祭 開催予定です
https://steamcommunity.com/groups/HACHAUMA-UMAMUSUME
ーーーーーーーーーーーーーーー
以前書いたレビュー
ーーーーーーーーーーーーーーー
まさかのフルヴォイス!?
ネイチャ マチタン ターボがいないので迷った末 DLC込みのスペシャルエディションは買わなかった
ドット絵がかわいいが 初見だとハチャメチャすぎて自キャラを多々見失います
27インチモニターでもきついと感じます(最近ちょっと慣れた)
大障害 一位とれない~。
勝利後のウイニングライブはないです ざんねん~。。。
ウマ娘に課金できる人にはおススメします
無課金・微課金の人にはおすすめできませんが
競技追加のアップデートまたはDLC
ターボ師匠追加アップデート DLCに
期待しましておすすめにしときます

こーせ-
2024年09月03日
ファンゲームだから付加価値的なものがあるのかもしれませんが、
ウマ娘が大好きで新しいストーリーを楽しみたいという人以外は買うべきではない。
単純なゲームとして考えた場合、数個のミニゲームだけで4800円の価値はない。

ckgrq410
2024年09月03日
まだ始めたばかりです。
ウマ娘のドット絵が可愛いです!
初めは少し操作が難しいかも知れません。
明るく楽しい雰囲気で良かったです!
大食いダービーだけ負けてしまいました。
もちろんBGMはどれもこれも聞いた事があるBGMです!
それともう一つウマ娘の部室を自由にカスタマイズできますよ。
ダラダラする事はないので内容はとてもいいです!
興味を持った方は、ぜひ一度プレイしてみてください。