Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Victor's Test Night

Victor's Test Night は一人称視点のアドベンチャー ゲームです。 昼と夜に各博物館を探索し、日中には見ら​​れない異常を見つけて報告する必要があります。 ゲームは 5 日間続きますが、実際には 5 分 55 秒です。

PC
2024年2月16日
シングルプレイヤー

みんなのVictor's Test Nightの評価・レビュー一覧

huteiki9988

huteiki9988 Steam

02月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

好き

Blood_Pain

Blood_Pain Steam

2024年12月22日

Victor's Test Night へのレビュー
5

美術品に異常があるかないかを
確認して回る間違い探しホラーゲーム

SCPと8番出口を両方ご存知の方なら
「SCPが展示されてる8番出口」と言うと伝わりやすいかも

ドアは異常のあるときとないときで接続先が違うので
壁に書かれたマップをよく見て移動先に気をつけなければなりません
捕まったらゲームオーバーの敵が部屋越しに追いかけてくるので
追いかけっこ要素もあります

残念な点
・敵に追いつかれたら暖炉かロッカーに隠れることができるのですが、
 その演出が毎回すごく長い
 スキップもできない
 初回は楽しいかもしれませんが、2回目以降はただの退屈な待ち時間

イトウ766

イトウ766 Steam

2024年07月05日

Victor's Test Night へのレビュー
5

1時間ちょいで最終日までクリアできたのでレビュー

部屋を進む法則を理解するのに少しかかりましたが、トライアンドエラーでなんとかなりました。間違えた瞬間即死とかではないのがありがたい。
部屋から異変を消したり(電話)、逆に異変を発生させたり(パソコン)ができるので使いこなせれば楽かも?
(パソコンの異変発生機能にはクリア直前に気づいた人)
メインの間違い探しは、覚えてしまえば一目で気づけるものが多いですが、後半は常時追われながらの探索になるのでいい感じにスリルがあって楽しかったです。ちょっとした暇つぶしにぜひ。おすすめです。

私は試していませんが難易度を上げる設定もできるようなので(落ちてるコイン減らしたりとか)、より歯ごたえを楽しみたい方はお試しを

サラマン

サラマン Steam

2024年04月30日

Victor's Test Night へのレビュー
5

727 Not Houndが怪異系Vtuver「ヴィクトル&劇団九課はじめ」氏とコラボした8番ライク作品。
とはいえ、かなりオリジナリティが濃く、異変があれば"部屋の接続先が変わる"という仕様。
時には異変をわざと起こして部屋の接続先を操作しなければならない、異変を探しながら迫りくる怪異にも対応しなければならないなど、頭を使う要素もある。
一見とっつきにくそうに思えるが、一度ルールを把握するとお値段以上に楽しめるのは727 Not Houndさんゲームならでは。

欲を言えば、ウィンドウモードの変更機能が欲しかったところ。スペックの低いPCでは解像度が低くなり、フルスクリーンで中央部分しか映らなくなり、まともにプレイできなくなる。

Komochi

Komochi Steam

2024年04月24日

Victor's Test Night へのレビュー
5

美術品をモチーフにした8番ライクゲームです。
このゲームで特筆すべきは、そもそもとして怪異にまつわる品々が保存されている美術館ということ。
超常現象が発生しているのが正である物品、たとえば瞬きをする瞳の絵などが飾られていたりします。
この場合、瞬きをしていないことが異状発生ということになるわけです。

何が正しくて何が間違いなのか、警備員が所持するデバイスに美術品の詳細が書かれています。
存在する物品そのもの以上に、キャプションを始めに読み込む必要があるのが面白いと思いました。
このサークルは作品を制作するにあたり、まず初めに世界観設定を細かく練り上げています。
怪異に満ちた世界の片鱗が伺える美術館は、美術品を鍵として広大な怪異世界の存在を感じさせてくれます。

癖のあるゲームシステムを作られることの多いサークルですが、この作品は非常に素直な作りをしています。
同サークルの有する世界観に触れるための、入門編としてもオススメできる良作です。

雪海月

雪海月 Steam

2024年04月13日

Victor's Test Night へのレビュー
5

やることが…やることが多い…!!

is

is Steam

2024年04月10日

Victor's Test Night へのレビュー
5

美術館こわい
727 Not Hound さんのゲームの中で一番マイルドな難易度だと感じました
ビジュアルよし 怖さよし
素敵なゲームです!

赤月

赤月 Steam

2024年04月05日

Victor's Test Night へのレビュー
5

知らないことの恐怖から、いかに効率よく警備して回るかに変貌していく過程が面白い。

megrim_haruyo

megrim_haruyo Steam

2024年04月03日

Victor's Test Night へのレビュー
5

[h2] 頭を使う美術館警備(ドッキリもあるよ) [/h2]

デフォでもう既に異常では?と問いたくなるような作品だらけの美術館を夜間警備!

スタート地点の部屋から出発、美術館内の指定された部屋をすべて巡回、手元の資料をもとに異変の有無をチェックしたうえで、また最初の部屋に戻るのが目的。
8番ライク……と見せかけてかなり別物。まずあちらが回廊を「進む」「戻る」の一次元移動なのに対し、本作は探索する部屋が縦横の二次元方向に接続されて広がっています。
さらに美術品の異変の有無で縦・横どちらの移動になるかが決定されるうえ、リソースを消費して「異変を消す」「逆に正常なところに異変を起こす」といった要素も有り。各部屋をランダムに動き回りこちらを襲ってくる怪異もいます(襲われると別の部屋に強制ワープさせられるものから一発ゲームオーバーなものまで複数種類)。

異変があるのか?ないのか?という間違い探しだけでなく、
・どうやって行きたい部屋まで移動するのか
・どうやって最初の部屋まで戻るのか
・どうやって危機回避をするのか
という思考を必要とする戦略性自体が二次元空間の奥行きとして表現されており、これまでの727NotHound作品同様の一筋縄ではいかなさ、斬新さがいかんなく発揮されています。
さらに言えば、若干のSCP財団みがある世界観でありながら、異変があるかないかチェックしろと指示されているだけで、別に帰還に必要でない限りそれに対処することは求められていない、というところも独特の味だなあと思います。

そして何より、美術品ひとつひとつのビジュアル、フレーバーテキスト、正常/異常時の佇まいも素晴らしく……ゆっくり眺めてる場合じゃねえ!という局面もしばしばありますが、どれもみんな普通じゃない・不気味でありながらも、実際に美術館にありそうな雰囲気をまとっていて大変に良き。
※アップデートで純粋に鑑賞だけを楽しめる美術館ツアーモードも実装されました。うれしい。

実のところ本作は727NotHound作品としては難易度的にかなりとっつき易い作りになっていますので、ビジュアルで興味が湧いた方は是非!!

osushilove

osushilove Steam

2024年04月03日

Victor's Test Night へのレビュー
5

おもしろいにゃん

SoyMilk

SoyMilk Steam

2024年04月01日

Victor's Test Night へのレビュー
5

駆け引きがある8番出口ライクです。

リソースを支払って異常の有無を確定できるゲーム性、
脇に落ち着ける小部屋がありそこで作戦を纏められるのが自分のペースに合いました。
また夜の不思議な美術館を歩いて監視する/監視されるようなゾクゾク感、
過去作にもあるSCPのような作者特有の味がありよかったです。

ショッキング系ホラーではないですが、ちょっとだけジャンプスケアがあるので注意。

雨のちてるを

雨のちてるを Steam

2024年03月31日

Victor's Test Night へのレビュー
5

Day1をクリアするのに5時間かかりましたが、システムが分かりにくい…というわけではなく、自分の理解力の問題です(分からなければまず脳筋で突き進むタイプ)
至る所にシステムの説明やお助けアイテムがあり、システムを理解出来た瞬間の感覚は今でも特別な思い出になっています。
美術館の雰囲気もとてもよく、展示品・説明文も良い意味で癖があり美術館に至るまでの経緯に妄想が広がります。
異変探しに関して難しいのでは…とプレイする前は思っていましたが、説明文に丁寧に美術品に関する事が書かれており、該当しなければ異変と分かりやすくなってます。
また、お助けシステムもあり説明文を読んでも分からない時は使っていました。
個人的な感想ですが、諦めない事と運が大事だなぁ…と思いました(散々チャンスの神様の前髪を掴み損ねましたが、たまたま前髪が手のひらに乗っている状態でしっかり掴めた)
あととっても可愛いキャラクターもいますので、出会えた時には話しかけてみて下さい。

Ryushita

Ryushita Steam

2024年03月31日

Victor's Test Night へのレビュー
5

美術館×8番ライクとのことで楽しみにしていた作品。
一筋縄ではいかないだろうと分かってはいたが、そうきたか…!(歓喜)という感じでした。
やり方が分かった時やSが取れたときの達成感があり、相変わらず何度もやりたくなるゲームデザインでした。
かなりカジュアルに遊べるし、なにより異変のセンスが良い。個人的には「フォース」が一番好きです。
しかし難しさはちゃんとあり、DAY4までサクサクSが取れてお?自分天才かと思ったが、肝心のこのゲームの本番であるDAY5が永遠にDランクから昇格しないので全然天才ではなかった(笑)
今後も楽しみにしています!

SiO2aq

SiO2aq Steam

2024年03月31日

Victor's Test Night へのレビュー
5

現実感のない現代アートの美術館が舞台。
8番出口リスペクトではあるが、全く異なる内容。

そもそもが異様なオブジェに、さらなる異常が起きていないかを確認していく。
展示品の説明文がヒントとなる。
異常なオブジェ群のデザインが最高に良い。

最初はルールは明確でなく、プレイするうちにコツやルールが分かってくるゲーム性。
試行錯誤が楽しい人にはお勧め。
とっつきにくいが、慣れるとゲームとしても楽しく感じてくるはず。
ただし、最高難易度(+縛り)は運ゲー要素がかなり強くなってくる。

デザインにピンと来た方にはとにかくオススメなゲーム。

MagicBox

MagicBox Steam

2024年03月29日

Victor's Test Night へのレビュー
5

とりあえずDAY5までクリアしたので記念レビュー

雰囲気の良さと戦略性の高さは変わらずに、過去作に比べるとルールも取っつきやすくとても楽しめました
ただ、ジャンプスケアが本当に苦手なのでビビりながら少しずつやっていましたが。。。。

お助け機能が強力で、初心者でもクリア出来るようなゲーム設計になっているのが個人的に◎でした

(゚д゚)

(゚д゚) Steam

2024年03月29日

Victor's Test Night へのレビュー
5

ほーん一個だけ色ついてる石があるのか。
おっ色ついてる。異常なしっと。
ガチャ

 縦 移 動

yzyzknknabab1111

yzyzknknabab1111 Steam

2024年03月29日

Victor's Test Night へのレビュー
3

コントローラー非対応、フルスクリーン固定で画面サイズ変更できないのがとても不便で残念。他のゲームも気になっていたけどたぶん対応してないですよね。世界観はとても好きなので、他の方がやってるプレイ動画見ることにします

Lo

Lo Steam

2024年03月29日

Victor's Test Night へのレビュー
5

安定のホラー × ゲーム性の開発者
面白いと思ったら過去作も要チェック

izhaya296

izhaya296 Steam

2024年03月26日

Victor's Test Night へのレビュー
5

[h1]SCP風味のあるオブジェクトの異常の有無を調べつつ、敵対者や妨害者を避けて生きて戻る![/h1]
8番出口ライクかと思いましたが、ほとんど別物です。ハラハラしながらオブジェクトの異常を探したり、
脱出ルートを見つける興奮がたまりませんでした。

[b]オブジェクト[/b]
美術館に展示されているオブジェクトは膨大ですが、手元のノートにはそのオブジェクトの正常な状態がどうあるべきか書かれているため、それと照らし合わせれば[strike]ほとんどのオブジェクトは[/strike]異常の有無が解りやすいです。
また、一部オブジェクトや特殊部屋は他とは違う操作、行動を要求してくるので、ノートをしっかり読む必要があります。
まぁ、ウォーカーに追いかけられてるときにそんな余裕はないのですが…

[b]移動のシステム[/b]
扉の接続先は部屋の異常の有無によって変わります。
部屋に異常がないならマップ横方向(青は右、赤は左)に、部屋に異常があるならマップ縦方向(青は下、赤は上)に移動できます。
最初の部屋は必ず異常が発生しているので、異常を排除しない場合は必ず上下どちらかに移動できます。
ただし最初の部屋を正常にしなければ本来の入り口には戻れません。
この上下左右の移動を、プレイヤーはリソースを使って変更できます。
①コイン
 コインのある部屋にたどり着き、コインを入手すれば、サポートに連絡することで1枚につき1回部屋を正常に戻すことができます。これにより縦方向の移動ができる部屋を横方向の移動が可能にできます。

②SAN値
 パソコンから異常発生装置を起動することで、SAN値と引き換えにその部屋に異常を発生させられます。これにより横方向の移動ができる部屋を縦方向の移動が可能にできます。

コインは最初は0枚で、取れる数も有限です。SAN値は最初100ですが、どんどん減っていきますし、回復手段が少ないです。これらのリソースを上手く管理して、ウォーカーを避けつつ入り口に戻らなければなりません。

注意事項として、下に部屋がない場合に下に移動すると、一番上の部屋に到達します。ヨコ移動も同様なので、マップ端でも4方向の移動が可能です。ウォーカーに追い詰められたとき、重宝します。

[b]敵対者、妨害者[/b]
SAN値が減るとウォーカーが見えるようになります。こいつは時間経過に伴って1部屋ずつ移動し、同じ部屋に来てしまうと一定時間後に襲われてゲームオーバーになってしまいます。対策としては予備室のロッカー等に隠れたり、サポートを呼んで入れなくしたり…。こいつが動くせいで落ち着いて異常有無の判断ができず、非常にドキドキします。

総合して非常に面白くハラハラさせられるゲームでした!
同じ作者様の他のゲームも遊んでみたいと思います。

miti@

miti@ Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

誰も所有していない孤島に建てられ、廃墟化した美術館。
誰が建てたのか定かではないが、あなたはそこで5日間の警備を行う。

独特な世界観を生み出すことに定評のある、「727 Not Hound」さん手掛ける戦略性強めの8番ライクです。
8番ライクと聞くと異常の有無で進む戻るを選択するのみ、というイメージがあると思います。
しかしこちらのゲームは、自分が今どこに居て、目の前の扉はどこに繋がるのか?を考える必要があります。悩んだ時は、壁や看板の説明を読みましょう。

ゲームも面白いのですが凝った美術品と、端末に表示される美術品の説明を読むのも楽しいです。

お値段以上の価値が有ると思います。

nanoka

nanoka Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

全呪い付与でバルブマンに見守られながら石像と一緒に美術館を警備するゲームになりました

pexe

pexe Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

5日目クリアしたまでの感想

8番ライク(異状に気が付き対応する)系のゲームですがオリジナリティがしっかりしててもはやオリジナルのゲームです、ただ間違いを探すだけでなく機能を使い解いていくパズルゲームの要素があります。

ゲームオーバーが多い(敵対異状が追いかけてくる・異状そのもの死亡条件※これについてはアップデートがあったかも)ですが控室のパソコンにSAN値を減らす条件にどこを見たらいいのかのヒント機能もありますので難易度としては難しさを求める方も苦手な方も楽しめるよう配慮が届いていると思います。700円でここまで遊べたら大満足です。

今後、シリーズ化(もしくはDLC)するのであればやりこみ要素で「報酬にランダムの持ち込みアイテム」みたいな機能があればさらに愛着がわきそうです。

ocame

ocame Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

[h1] 間違い探しだけじゃない! 手軽さと複雑さをいいとこどりした傑作 [/h1]
いわゆる「8番ライク」に該当するゲームだが、そこはやはりこのメーカー。
間違い探しだけに終始せず、複雑な探索要素を絡めた斬新なシステムで楽しませてくれる。
そのあたりを文章で説明するのは難しいので、以下に当てはまる人は迷わずプレイしてみてほしい。

[h2] 特におすすめしたい人 [/h2]
・空き時間にサクっとプレイしたい人
・限られたリソースでやりくり、駆け引きしたい人
・じりじりと迫る恐怖感を味わいたい人
・びっくり要素(ジャンプスケア)が苦手な人
[strike] ・爆速美術鑑賞したい人 [/strike]

また、製作者も言及しているが、727 Not Houndのゲームの中ではかなりカジュアルに寄った作品で、(比較的)ルールも理解しやすく感じた(比較的ね!)
当メーカーのゲームが気になっているがハードルが高い…と感じている方は、このゲームから始めてみるといいかもしれない。

ただし、ゲームを極めて最高ランクを取ろうとするとそこそこ沼に嵌る。嵌った。
ランクには時間が影響するため急がなくてはならないが、待たないと起きない異状に当たると時間を持っていかれる。
(筆者自身はそこで「待つか当てずっぽうか」の駆け引きが生まれるため、楽しめている)
さらに調査目標の部屋が入口から遠いと、それだけで移動時間が延び、敵との遭遇率も増し、リソースも枯渇していく。
つまりプレイヤースキルが上がったとしても、良い盤面に出会うまで根気強くチャレンジする必要がある。
(この「良い盤面と高いスキルで初めて最高評価がとれる」難易度は当メーカーの他ゲームも同じなので、そういうスタンスなのだと思われる)

とはいえ、普通にクリアする分にはどんなに運が悪くてもプレイヤースキルで何とかなる範疇のため、気にしなくて大丈夫。
高ランクを取ったところでゲーム上でのご褒美や恩恵もないので、クリア後の息抜きに爆速美術鑑賞するついでに高ランクを目指す、くらいがちょうどよいと感じる。
サクっと摂取するだけでもよし、やりこんで美術館の徘徊者になるもよしの、幅広いゲーマー層におすすめの作品。

WANI

WANI Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

[h1] 8番ライクの異端であり、727 Not Houndの入門[/h1]
良かった点
・従来の8番ライクの「間違い探しに慣れることが攻略に直結する」というのを踏襲しつつ、独自のマップ探索要素も盛り込んでいる。
・シビアな要素として特定の条件で即死があり、それを回避すべく動くことが求められる(いつもの727)。
・テキストやグラフィックの「怪異と共にある世界観」はやはり健在。前作までの繋がりを一部感じさせる要素もあり(いつもの727)。
・ヴィクトル&劇団九課はじめを知らなくても十分楽しめる。でも知ってたほうがより楽しめそう。

悪かった(微妙な)点
・危害を加えてくる異状に対しては、一度作中のPCから対処法を読んで対応するしかなく、どうすれば対処できるのか少し分かりづらい。
・Sランクを目指す場合、運の要素がどうしても強い(いつもの727)。
・一度見た美術品は記録されているが、「異状になったらどうなるかのパターン」は記録されない。蒐集要素として個人的には欲しかった。

総合して727 Not Houndを知らなくてもオススメ出来る作品であり、これで700円なら買いです。皆さんも購入して[spoiler] ふた首の像[/spoiler]に追いかけられましょう!

carrotaro

carrotaro Steam

2024年03月25日

Victor's Test Night へのレビュー
5

この美術館のバイト時給いくらですか?

kottomu

kottomu Steam

2024年03月24日

Victor's Test Night へのレビュー
5

レビューを編集しました(4/6/2024)
不気味で不可思議なオブジェクトが展示されている美術館です。芸術性が高いため遊んでいる途中でゆっくり鑑賞したくなるでしょうが、状況がそれを許さない場合もあります。しかし、現在は鑑賞モードが追加されたため焦ることなく隅々まで眺めることができます。素晴らしい。

ゲーム難易度は高くはないと感じました。立ち止まって良く考えることさえできれば誰でもクリア可能だと思います。素早くクリアできるかどうかは運に頼る部分もありますが、慣れればリカバリーできることも多くなり、それもまた楽しいです。

私は最初のプレイで4:3モニターだと遊べない(強制終了するしかない)と思っていたのですが、UIがはみ出していますが遊ぶことは可能です。

Dai-SiberianHusky

Dai-SiberianHusky Steam

2024年03月24日

Victor's Test Night へのレビュー
5

めちゃくちゃ面白いから買え

Neido

Neido Steam

2024年03月24日

Victor's Test Night へのレビュー
5

夢中になりすぎて最高難易度で最高ランク目指したり縛りプレイやってたら夜が明けてた!!

 
資料を見ながらその部屋の展示品が正常かどうかチェックしてまわるゲーム

異常を起こしてるかどうかで次の部屋がどこになるのか変わるのでそれを利用して目標になってる展示品を確認し終えて入口から脱出するとクリアとなります。

ゲームの雰囲気もジャンプスケアよりも雰囲気ホラーって感じになってて心臓にはとても優しい仕様となっています(リアルSAN値は別)

ルール理解するまでがゲーム内で自然とできるようになってるし展示品1つ1つが良い味出しててほんと楽しいです!
クリアするだけならヒント機能とかサポート機能とかあってお手軽だし高難易度求めてる民は高ランク目指すとか縛りで高みを目指せる神バランスになってます!!

いれ

いれ Steam

2024年03月24日

Victor's Test Night へのレビュー
5

面白すぎたのでレビュー失礼します!!!

① Steam初心者、PCでゲームをする初心者の私でもDAY5クリアまでたどり着けた!
② 美術品のデザインや説明がステキ…!
③ ウォーカーに追われる適度な緊張感と試される自らの運とプレイスキル…!

操作するボタンの種類が少なくて遊びやすかったです(ようやくshiftを押しながら移動ボタンを押せるようになったレベルの超初心者です…走れるようになった*^^*)

ゲームのルールですが、最初は分かりそうで分からない感じでした。でもそれが良い…!バイトの初日の気持ちで警備に挑みました。
一言一句逃さぬようにしっかり見て考えて…異常はどこだろう?どうすれば効率よく出来るのか?ルートはどこを通れば良いのか?緊急事態の時、しっかり判断して行動できるのか?
…考えている間にもウォーカーは迫ってきます。その緊張感がたまらない

とりあえず7時間勤務でDAY5までクリア出来ました。
スコアは散々です…きっと上司にもポンコツだと思われていることでしょう…(ヽ´ω`)トホホ・・

それでも、もっと上手に警備できるようになりたい! と意気込みは十分なのでどんどん美術館警備に勤しみたいと思います♪

いつかSランク取りたい…!

727 NOT HOUNDさんのゲームはどれも大好きなんですけど、難しそうで普段はゲーム実況を見てるだけでした。そんな私でもクリア出来たので、PCゲーム初心者だけど大丈夫かな…?という方も、是非挑戦してみて欲しいゲームです^^*

Slumber56

Slumber56 Steam

2024年03月23日

Victor's Test Night へのレビュー
5

ビビっと来たなら買いです。
難易度については死にながら覚える作風ですので、心折れずに試行回数増やしていきましょう。

8番ライクの中では群を抜いて斬新なルールと奇抜な世界観を有していますが、
おじゃまキャラ達の妨害が いかんせんシビアなので、
ゆっくり鑑賞したい気持ちを押し殺して業務に挑みましょう。
(その上追加縛り要素もあるのでアフターサービスも完備)

Victor's Test Nightに似ているゲーム