












Violett
不思議、奇妙、そして私たちの現実を超えたものに満ちた世界を舞台にした Violett は、あなたの脳を限界まで押し上げ、完全に夢中にさせる素晴らしいアドベンチャー ゲームです。
みんなのViolettの評価・レビュー一覧

tencho
2018年06月23日
評価自体難しいので、面白いとか、つまらない、という観点で説明でいません。
よく分からないのが、プレーヤーの立ち位置で最初に籠に囚われていて
自分(キャラクター)で籠を揺らしてイベント発生。
これは理解できます。
遠くにあるクリップに触ると床に落ちる?
そのクリップを移動して電源をショートさせる??
これ誰がやったの?
そう思ってしまったら、そこでゲームオーバーです。
2Dの絵でどこかクリックしてイベントが発生してストーリーが進む。
そのようなアドベンチャーゲームは沢山あります。
このゲームはそこにアクション要素や動きを取り入れた意欲作です。
でもそのアクション要素にすべてのパワーをかけてしまい
いろいろ足りなくなってしまった。
そんな印象です。
そういうのが大丈夫なら見た目は非常に綺麗なので満足できると思います。
パズルを解きたい人にはあまりお勧めしません。
店長

yoheihey
2017年10月18日
6時間ほどで一周クリア。
なんというかゲーム開始冒頭から投げっぱなし感が漂うゲーム。
謎解きゲームなので謎解き部分が難しくてわからないということなら、まぁゲーム難易度の内ということで納得はできる。しかし、このゲームは謎解きの内容ではなく『次にどこに言ったらいいのかわからない』という部分で時間を喰うことが多い作りだったのが×。
せめて冒頭でゲームの大まかな流れを説明するチュートリアルくらいは入れてほしかったところ。
ビジュアルはカートゥーン調で雰囲気があり、世界観も不思議の国のアリスを思わせるような匂いがあって悪くなく、幻想的で不可思議な登場キャラクター達が言葉を発することが無いのも味があっていいのかもしれないが、ゲームの進行を誘導するようなテキストが一切出ないゲームなので、プレイしていると言い知れない孤独感を感じたり、パズル要素であるアイテムにファンタジーな使用用途が出てきたりすると、なんとなく理不尽に感じてしまうかもしれない。
遊べなくは無いし、見た目や操作性も悪くは無いんだけどもプレイしていると何とも言えない空虚な気持ちになることがある本当に微妙なゲーム。
補足としてバグについて。ほかの方が言っているように時折ロード画面でゲームがクラッシュしたりしたが、セーブがこまめに入っているのでさほど問題には感じず。
他にもマウスカーソルの形状がおかしくなったりなどが起きたけども、まぁ問題にするほどのことは無し。
あ、あとアップデートでラスボス戦が追加されたらしいんだけど、あれ必要だったの?

C・N・メジェド@Vtuber
2016年05月18日
何をしていいか判らないから総当りでガチャガチャやるゲーム
ビンにハエ閉じ込めたりとか地道に面白いんだけど
何をしていいかわかりにくすぎて残念なゲーム
改善されたら確実に面白くなるのに・・・

Cafenez
2014年05月27日
※このレビューにはネタバレが含まれています!!※
Unityで制作されている。と書いた時点でわかる人はわかるかもしれない。
2D絵が可愛かったので購入したんだけれども、大半は3Dで動きます。
その3Dはなんて言ったらいいのかな…
「ひょっこりひょうたん島」とか、「プリンプリン物語」的な感じです。
(なんだそれと思った若きゲーマー達よ、ググるがいい…)
2Dなら良かったんだけどな…
日本語に翻訳されており、翻訳の精度は『序盤は』良いです
-06/03 追記-
キャラクターの声が残念。
それと何とか頑張って攻略していた所、青虫の部屋を出るとクラッシュ。
そこから一向に進めません。未開発なのか…?
モチベーションガタ落ちしましたが、何とか全クリはしようと思います。
未完成なゲームでも大丈夫!という人以外にはおすすめできません。
-06/14 追記-
なんとか全クリできました。
Unityでエラーが多発し、強制終了が連発しました。
不満の理由は全体的に理不尽なパズルが多々あった事です。
日本語翻訳は後半に進めば進むほど荒くなっていきました。
が、中でも「無駄遣い」を「無駄図解」という新しいタイプの誤訳は衝撃が走りました。
これは日本語の無駄図解だ!!
そして、このゲームをおススメできない最大の理由はラスボス戦でした…
何の前触れもなく主人公の冒険家ちゃんは覚醒し、(覚醒シーンは無し)
女史蜘蛛との魔法大戦(アクション)…
パズルェ…

兎訛りの兎
2014年02月07日
総合評価 4/10
良い所
機能している部分でのパズル。
多少だがアクション要素を取り入れることにチャレンジしている。
悪い所
機能していないパズル。
不要と言われても仕方のないイマイチなアクション要素。
最近のバージョンアップでラスボス戦が追加されたが、ゲーム全体を救えるほどの要素ではない。
パズルのメカニックが貧弱で、ぎこちのなさと、強引な回答をユーザーに押し付ける。
洗面所や、昆虫の親子の部屋ではクリックアドベンチャーのパズルゲームとして機能し、その水準にはなんとか達していると思えるが、全体的にはパズルとしての良いアイデアを思いつけなかったゲーム。
一応、日本語に対応。