Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Warhammer 40,000: Rogue Trader

あなたは、自らの商帝国を統治し、皇帝ご自身の祝福を受けて帝国宇宙の辺境を探索する、勇敢な私掠船の古代王朝の末裔であるローグ・トレーダーの役割を引き受けます。貿易ワラントのおかげで、ローグ トレーダーには想像を超える特権と権力、そして帝国の国境を拡張する任務が与えられています。彼らが自由に使えるのは、絶大な権力を備えた巨大な虚空船と、主の命令に従う準備ができている無数の使用人や職員です。彼らの冒険は、人類の領域の端にある未踏の宇宙の危険な領域である広大なコロナス・エクスパンスから始まります。

2023年12月7日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのWarhammer 40,000: Rogue Traderの評価・レビュー一覧

柏井

柏井 Steam

04月26日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

wotrは操作性と視認性が終わっててプロローグすらクリアできませんでしたが、今作はだいぶ改善してます。
クリアしたらちゃんとレビューします。
一旦サムズアップ。面白いです。

kabochaman9

kabochaman9 Steam

04月20日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

UIがダメで戦闘ももっさり、敵は範囲射撃で自滅するし・・・
Pathfinder: Wrath of the Righteousより後のリリース品なので期待していたが1章クリアまで耐えられず

pm01alph

pm01alph Steam

04月06日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

翻訳品質に難はあるが、作品自体はおもしろい
以下の点が好きな人はハマる
* キャラクターのビルドが好き
* 膨大なテキストを読んで物語にはまりたい
以下は翻訳で気になった点
* 重要人物の名前に表記ゆれや間違いがある(例:テオドラ→シオドーラ)
* ステータス名称が統一されていない(例:負傷耐性→体力、傷)
* 一部のイベントで急に話し方がおかしくなる

suke

suke Steam

03月28日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

英語読めない人にはおすすめしない。これで日本語化対応済みって表記にしないでほしい。

プレイヤーが選んだ選択によってストーリやープレイヤーの反応が変わるタイプのゲームなんだけど、
日本語が不自然(ほぼ会話として成立していないレベル)で、けっこうな頻度で理不尽にNPCに怒られたりする。
ストーリ中に大量に選択をしないといけないゲームで、会話の意味が分からない、成立しないというのはストレスが半端じゃなかった。
一方で、ビルドやゲームシステムはとてもおもしろそうだっただけに残念。

dopqg

dopqg Steam

02月26日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

このゲームを翻訳の質問題でスルーする人がいるのはもったいない。

・名前の表記揺れ(場面によってウェルザリアンだったりワーセリアン、シオドーラ、テオドラ、チョーダ、コーダ)
・口調揺れ(急にですます丁寧語になったり、男キャラが女口調になったり)

とかはあるけど、NPCや仲間キャラとの会話の8割くらいは読めば言いたいことはわかる。
2割くらいは選択肢選ばんと分からないこともあるけど、セーブ・ロードで解決できる。

ストールンランドを統治してたり、十字軍を指揮した経験のある人は、
神帝陛下の下で自由貿易者を経験するのは悪くない選択肢だと思う。

Melquid

Melquid Steam

01月04日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

この作品は、人を選ぶが世界観とCRPGとしてのシナリオや戦闘、ビルドに関しては素晴らしいと思う。翻訳に関しては、他の方のレビューにある通り出来は良くない。誤字脱字やミスタイプが散見され、もともとの文章が難しいこともあってさらに難解になっている。ただ、それを補って有り余る作品である。自分で翻訳してよいかと思うほどに。

applejack[JP]

applejack[JP] Steam

2024年12月01日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

日本語訳はところどころ誤字はあるけど理解できるレベル
むしろ専門用語と長文に満ちあふれたこのゲームをよく翻訳してくれたという気持ちになる
選択肢も皇帝陛下の威光を感じたり人権を擁護したり渾沌神と手を組んだり幅広い

仲間たちも個性に溢れており、最初は隙あらば殺すぞという関係だったのが徐々に仲間として互いに打ち解けあったり、主人公と恋愛関係になったりとサブストーリーも豊富。かわいい女の子たちとハーレムも作れるよ!

戦闘システムはちょっと独特だけど難易度下げまくってチェーンソードとハンマー振る戦士になれば簡単
このゲームの一番下の難易度は他シミュレーションRPGのノーマルなので遠慮なく下げよう
皇帝陛下のために!人類のために!渾沌が導いてくださる!

Tawa

Tawa Steam

2024年12月01日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

翻訳の質以外は最高のゲーム!

同社のpathfinder2作にドはまりしてこちらのwarhammerミリしら状態で作品もプレイしましたが、とても楽しいです。
最初は味方が非力なのに敵が多すぎるだろ!攻撃当たらなすぎだろ!と感じますが、レベルが上がるにつれビルドを考え(て難易度を上げなけ)ればいわゆる俺TUEEEE!!もできます。きちんと考えて配置しないと敵TUEEEE!!されることもあるのでそれが楽しいです。
ストーリーに関しても、こういうゲームを好んでプレイする人が求める(と私は思っている)「物語の主人公感」を強く味わわせてくれます。皇帝陛下の忠実なる僕になるもよし、異端者になって自分のために権威を振るうもよし、といろいろなプレイスタイルが楽しめます。
先述の通り私はwarhammerシリーズについて何も知らない状態で始めましたが、文章を噛み砕けばこのゲームだけで世界観は分かります。

…が、翻訳の質は正直ひどいです笑
良い部分は「まだマシ」、悪い部分は「機械翻訳以下」です。
良い部分もキャラクターの一人称や名前表記のブレは当たり前、誤字脱字もざっと見ているだけですぐ見つかります。
悪い部分に関してはなぜこうなった?ってくらいの出来です。おまけに誤字もあるから余計に読めない。元の文章が難解なことが多いので、頭に入ってこないことがよくあります。
これだけの文章量があると翻訳が非常に大変なのはわかりますし、前作は日本語非対応なので…このジャンルのゲームは残念ながら日本ではあまり人気がないようですし、あるだけありがたいと思っています。

個人的には翻訳のひどさを鑑みても、とても楽しんでプレイできています。
ストーリーも戦闘も楽しくて、キャラクターも魅力的。
脳内で色々補完しながらプレイできるならおすすめ!お前も自由開拓者にならないか!

yuki

yuki Steam

2024年11月24日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

最高

TaoCE

TaoCE Steam

2024年11月20日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

はじめに〰️steamdeckで快適にプレイしてます

日本語翻訳に関しては、確かに微妙なとこありますが、なんとか理解できます

というか戦闘めちゃくちゃ面白いです!!
好きすぎる(๑♡∀♡๑)

念の為・・・
プロローグでビルドやり直しながら、
数回、プロローグ繰り返しプレイしてたらいつのまにかストーリー理解できるようになってました
あら不思議笑

ガチでオススメです

Myu

Myu Steam

2024年10月28日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

敵多すぎなんだこのクソゲーと思ってやめた方へ
これはそんなゲームではないぞ
俺のターン、次も俺のターン、もうずっと俺のターン
それを実現するための幅広いビルドシステムはこのゲームにはある
他にもゲーム用語が多くて難解だけど
それらを理解すると面白さが一気に広がる
ぜひ根気よく遊んでみてください
ちなみにDLCを入れると更にゲームが楽しくなるので
シーズンパスもおすすめ

かのすけ

かのすけ Steam

2024年10月16日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

翻訳はお粗末。でも、ゲームとシナリオは最高に面白い! そんな作品です。
同じ開発のパスファインダー:キングメーカーは翻訳もとてもよかったんですが……。
でも、ウォーハンマー40Kらしい日本語化されてるしギリギリセーフといった感じです。

翻訳が……ということでせっかくの面白いシナリオも魅力半減な部分がありますが、それを補って余りあるのが戦闘の面白さ。
このゲーム戦闘してるのが一番面白いまである。
パスファインダーシリーズほどではないですが、キャラクタービルドはとても多彩です。
戦闘はパスファインダーよりはむしろXCOMシリーズに近く、雰囲気はバルダーズゲート3にも近いですね。
個別ターン制の戦闘で、キャラクター1体1体に手番をかわるがわるやって、全員終わったら次のラウンドへってなるタイプ。

銃で撃ちまくるもよし、近接でぶったたくもよし、超能力や魔術で電撃浴びせたり燃やしたり精神破壊するもよし。
リビルドはしまくれるので、いろいろ試してみるのもいいでしょう。

開発がOwlcatなので、CRPG色のつよい選択肢もいっぱい出ます。
破壊的な選択肢も多々あり、現代の価値観的にはぶっ飛んだロールプレイも40K世界観的には問題なし。好きな選択肢を選んでいきましょう。
そうしたストーリー上の選択が後々大きな変化をもたらすこともありますが……この翻訳がなぁちょっと惜しい。
いろんなキャラクターとのラブロマンスもいっぱいあるんですが……翻訳がちょっと惜しい。
それでも、大筋は読み取れると思うので、是非チャレンジしてみてください。
考えるな、感じろ。俺は何となくでWarhammer 40,000: Rogue Trader をプレイしている。

nightstory

nightstory Steam

2024年10月05日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

一個戰錘40K宇宙下的回合制遊戲,整體氛圍濃厚,如果喜歡回合制,可以入手體驗一下戰錘40K的世界。

Powered GM

Powered GM Steam

2024年10月01日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

ゲーム内容はほぼほぼWH40K世界でパスファインダーやってる感じ
でもレベル上限高いんで、なんかやっちまったぜって捨てスキルを振ってしまっても、すぐに取り戻せるし気になるなら降り直しもできる
プレイするまで一番戦々恐々としてたのは日本語訳だが、正直そこまで気にならなかった。
開幕早々モブのダイアログ翻訳抜けとかに遭遇してやばいかと思わされるも、ちゃんと40K世界の用語で会話されてるし、少なくともスペースマリーンを宇宙海兵隊と訳されてげんなりするようなことは全くない
繰り返すようだけど、ゲーム内容はほぼパスファインダー、でもその中でちゃんと40Kごっこできてるから〇
40Kもディーモン出てきたり、銃より近接で殴った方が強かったり移動手段が馬車からヴォイドシップになっただけで、行き過ぎたテクノロジーが魔法と区別つかないからヘーキヘーキ

para9mm

para9mm Steam

2024年09月06日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

面白いです。ターン制、銃、近接、魔法、よう分からん宇宙船、帝国、SF、好きな属性しかないです。
でも翻訳が絶望的です(日本語対応してくれているだけでもありがたいのですが!)。もう無理です。違和感しかないです。

今から購入を検討されている方は一度最初の導入~ぐらいを動画で見て判断した方が良いかと思います。
私には何度も言います無理でした。

ゲーム自体は面白いと感じたのでおススメにしておきます。

goodboy

goodboy Steam

2024年07月06日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

CRPGなのに日本語が終わってるwwww
おすすめ出来るわけがないwwww

ぽやん

ぽやん Steam

2024年06月16日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

評価に値しないインチキ判定ゲーム
特に酷いのが敵のスナイパーで射程も障害物も視認不可能な位置も命中率も関係なし。銃の有効射程の外から攻撃できることが、プレイヤーを不利にする要素にしかなっていないのがクソすぎる。
マップに仕掛けられた罠は敵が踏んでも発動しない。ダメージを受ける地形効果、ヴェールの劣化によるデバフやダメージ。どれもプレイヤー側だけが一方的にデメイリットを受ける嫌がらせでしかないクソ要素。
あらゆる判定の数値が全く信用できない。イニシアチブは関連ステータスがかなり劣る敵が相手でもやたら取られるが、ログに判定のロール値は表示されずプレイヤーが確認できないようにしている。試しに数値を弄って関連ステの値を上げてみても、やはり取られることの方が多い。
味方に対する命中率が0と表示されていたので巻き込んで乱射したら、その味方だけが4発くらって死に敵は無傷だった。(それからは味方を絶対に巻き込まないようにしている)
このゲームの判定は1から10までそんな感じ。
カバーに入るとカバーが邪魔になってこちらのアビリティが使えず、敵は普通に攻撃してくるという馬鹿な状況に陥る。
オウルキャストの作るゲームは毎度そうなんだが、
・マップには余計なオブジェをごちゃごちゃ描き込み視界が塞がれて非常に見づらい。
・戦艦での戦闘はくっそつまらない。ただ面倒で煩わしいだけ。これも余計なもん。
・仲間達は変に尖がってて魅力がない。会話は多いが長くつまらない無駄口ばかり。普通の人はいない。これについては他のウォーハンマーのゲームでもそうだし、インプラント増し増し改造人間、「異端者だ、殺せ」「良い異端者は死んだ異端者だ」というような考えや行動が当たり前の世界観であるから、これに関しては制作が悪いとは言い切れないが、パスファインダーの仲間も魅力が無いからやっぱ制作が悪い。
判定が信用できないゲームは嫌って人は買わない方がいい。戦闘で本当に不愉快な思いをすることになる。
その辺を気が付かない、全く気にしないって人には良ゲーとなるかも。
日本語の攻略情報が皆無に近いので、その辺がネックになる人は避けた方がいいかも。
尚、キャラクターのレベルはリセット出来るが、キャラメイクの時の設定は変えられないのでよく考えよう。

田中

田中 Steam

2024年06月12日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

プレイ履歴
 クリア時間 90時間、難易度 フィアレス(5段階中3)

長所
・Warhammer40k系のCRPG
  異教徒/異種族は斟酌の余地問わず是が非でも浄化したい方々が多い
  でも味方に異種族が加入するので、仲間内の雰囲気が超悪い♡
・ビルドの多様性
  一次職4種・二次職6種(+出自)と選択制のスキル取得
  武器防具の他、6種のアクセサリースロット
・戦闘
  高火力同士の殴り合い、バフデバフを積み上げて死ぬ前に殺そう
  XCOMやFEのような細かい配置戦術ではない

短所
・低品質な翻訳
  CRPGの特性上、割と致命的
  口調の不安定や誤字は当然の他、度々理解困難
・Pathfinder比較でのビルドの簡略化
  Pathfinderと比べると総量は減少
  あっちが多すぎる気もする
・世界観の説明不足
  タイトル読んだよね、世界観は一々説明しないよのスタンス
  多少は外部WIKI読んだ方が楽しいと思う

総評
 ゲーム自体は良いが、翻訳品質が割と全ての欠点

r100

r100 Steam

2024年05月30日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

難しすぎるけど面白かった。
独特な武器や戦艦のデザインがどれもかっこよく、キャラの行動も後半になるにつれて複数回、広範囲に攻撃できるようになり楽しかった。
ただ章末のボスがどれも雑魚の無限沸きや謎のダメージ軽減などを持っていてパズルを解いているようだった。
また、日本語の攻略情報が少なく、ゲーム内でカメラの回転もあるので次のクエスト対象が見つからないことがたまにある。
それでも、カスタムポートレートに対応している日本語対応のRPGはなかなかないのでもう1周したい魅力がある。

JOE

JOE Steam

2024年05月24日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

開発会社の他作品をプレイ済で興味を持って購入
世界観や設定はさっぱり知らないけれどなにやらクセが強いSFとして楽しんでます
CRPGとしては今のところ取っ付き易くていいですね
レビュー時点でDLC第一弾の情報がでてきていてこちらも楽しみ
ただ第一弾は日本語対応なのにシーズンパスの表記は日本語未対応になっていて不安です
まさか第二弾は日本語訳がなかったりするのでしょうか…?
この複雑な設定を翻訳なしでは理解できる気がしないのでどうか日本語継続でお願いしたい…

tora

tora Steam

2024年01月10日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

2章の途中までやって休止しています、その後の展開・アプデ等で変わっている部分もあるとおもうので参考まででお願いします。
・公式日本語対応していますが機械翻訳ベース(?)で翻訳の質はあまり高くないです、テキスト量が多いのとWH独特の世界観・用語が多いのもあって、なんとかプレイできるレベルです、アプデで翻訳の改善に期待します。
・同社のパスファインダーは戦闘はターン制・リアルタイム制の選択ができましたが、今作は戦闘はターン制のみです、フリー移動で探索して戦闘になるとそのまま戦闘に切り替わります、戦闘時の移動は四角マスになります。
・簡易の星系運営・貿易要素がありますが資源の種類が多くて面倒なだけな仕様になっています。
・艦隊戦モードも操作性がよくないしイマイチです、オマケレベル。
・ヒットポイント・傷・負傷があるのですが、それぞれメディキットや能力で回復出来たり、船に戻らないと回復できなかったりでチョット分かりにくいです。
・イベントリはパーティーで共通なのは良いです。ただ、戦闘後にただ資源化するだけの大量のドロップ品が出る必要があるのかなと思います。
・探索・会話時にスキルチェックがありますが、パーティー内で一番高いキャラのスキルが自動的に選択されるのは良いです。
・BG3をやった後だったのもあってグラフィック・演出はどうしても見劣りします、上記の共通イベントリやスキルチェックの仕様はBG3よりも良いのですが。
・バグはかなりあるようです、今後2つDLCのリリースが予定されているのでDLCとアップデートでゲーム全体がブラッシュアップされることに期待します。
・現状では積極的におすすめは出来ません。

追記
アップデートである程度バグは解消されたみたいなのでニューゲームでやり直しました。
進行不可能になるような致命的なバグはなくてクリアしました、サブクエストもほとんどやったので100時間以上掛かりました。
海外CRPGでよくあるエンディングで後日談が紙芝居形式で語られる形式で、ゲーム中の選択によってはここで違いがでるのかもしれません。
難易度はノーマルでやったけど特定のギミックがあるボス戦以外は楽々だったので上の難易度でも良かったかもしれません、レベル55でカンストみたいです。
日本語翻訳に関してはやはりイマイチで途中からはゲームクリアすることを優先にしてかなり読み飛ばしました、クリアして全体の話の繋がりが分かったかなっていう感じです。

翻訳の問題を含めてお勧めするかどうかは微妙です、クリアしたのでDLCで追加ストーリがあるみたいなのでやろうとは思っていますが。

myottan

myottan Steam

2023年12月23日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

おすすめしません。

あまりにバグが多すぎます。
仲間のクエストが9人中3人バグで進まなくなる程度にはバグってます。
クエストが終わったのに完了にならない、クエストの現場の会話の選択肢がバグっており進まない、そもそもクエストが発生しないなどです。

プロローグとAct1~3まではベータテストの範囲だったそうで、まだリロードすれば直る見た目の問題のバグが多いですが、
Act4~5は進められないレベルのバグに突き当たります。特定の会話の選択を選ぶと何も起こらずマップに取り残されることが多々あり調べてる時間がプレイ時間です。
そもそもプレイヤーは仕様書を見れるわけではないのでバグかどうか判断できません。会話の選択次第で止まるとか網羅テストもできんのかと怒りがわきます。

発売からすでに2週間が経過していますが、今だパッチを細かく当てて続けておりQAに対する意識の低さにあきれる思いです。
(※クレジットにはQA部門がちゃんとあり20人前後のスタッフがいるみたいですが…)

日本語訳にも問題がありま須田、急に野田さんが出てきたりする程度には出来が悪いでsす。一例をあげておくと
「あなた方は魂のない。自由を失った動物の群れです。あなた方も異端審問庁の仲間たちも全員です。暴力と死が満たされたなら、私たちは立ち去ります」
上記の文がが主人公からの回答として選択肢にでててきてもちょっと何を言おうとしているのか割りません。

ありがちな翻訳ミスである同じものを指す違う言葉があったりといい出来とは言えません。翻訳は修正される希望も少なくどうしようもありません。
(※俗に言うHPでやらかしています。本作では負傷、負傷耐性など聞きなれない言葉でHPを表現しているようなのですが突然、体力と表記されたりします。)

OwlcatのCRPGはストーリーや仲間に特徴があり好きなのですが
PathfinderのDLCも発売直後にやると似たような進行不可系のバグに遭遇したので
そもそもこの会社はQAに対する考え方が腐っているとか思えません。

残念ながらおすすめしません。
戦闘やビルドは楽しいのでなんとか100時間程度を費やしてクリアしたわけですが
あまりにバグがひどいのでもう版権物を触らないでと思います…

Verocchio

Verocchio Steam

2023年12月19日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

何とかクリアまで行けたがリリース直後の時点ではバグが多く、あまりお勧めできない

今後修正されればすごくいいゲームになることは間違いない
プレイヤーの選択と結果、世界観やキャラクター等、cRPGとして質の高さは感じる

問題は細かいものから致命的なものまで、ゲームの進行を妨げるバグが非常に多いこと
クエストが進まなくなったり、カットシーンが再生されずに先に進めなくなったり
死んだはずのキャラクターが出てきたり、アドベンチャー部分のフラグ管理がうまくいっていない印象
現時点では諦めるか、modを使って自分でフラグやトリガーにアクセスして強制的に進めなければ詰み

ゲームバランスは大味
ターンの割り込みや味方に追加行動を促すスキルを多用すれば完全にワンサイドゲームになる
ラスボスですら行動させることなく倒せてしまうのはどうかと思ったけど、そもそも敵にターンを渡すと一撃で殺されたりする
敵も味方も全員ぶっ壊れ性能なので相対的にはバランスが取れている世紀末仕様

翻訳の質はあまりよろしくないが、意味が理解できないほどではない
単語の表記ゆれが多かったり口調が安定しなかったり、迂遠な言い回しで頭がこんがらがる程度

tori

tori Steam

2023年12月14日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

『おすすめしない 理由』

・マークスマン以外使う価値が見いだせないところ
※特に重火器が強く、他クラスの凡そ15ターン分に相当する火力を1ターンで出せる。ボスも1ターンキル。全員で持てばもう他を使うという選択肢いらん。素性は数の力持ちのやつで、連射性能を無条件で1上げるパッシブ、職業は犯罪王が強い。上記と組み合わせれば1ターンで21連射。更に連射数と初撃アップを使えば連射数+威力アップ+割合ダメ11%アップ+敵回避率ダウン+受け流しダウン+1ターンスタン

・DPSチェックがある
・ストーリー進めれば分かるが、相手のHPを条件突破して回復し続ける装置(装置もその恩恵を受ける)があるので1ターンでどれだけHPを削り切れるかが大事になるから、チマチマ攻める系だとそのクエはクリア不可になる。高難易度であれば言わずもがな。その装置のためだけのビルドを組むなんて絶対に嫌だし

・魔法使いが弱い(特に自分が使う場合)
魔法使いの威力を底上げするRPという独自のポイントがあるが、コンパニオンは初期が1なのに対して主人公は0
主人公が放つパイロキネシスは豆鉄砲以下。前半はずっとこれ 0~5ダメージってなんだよ

・〇ポジが定まらないとフィールド移動できない
フィールド移動するためには、仲良く全員揃ってお気に入りの〇ポジを探す必要がある
これをしないと絶対に移動してくれない。お気に入りのポジ探しは全てにおいて優先される。pathfinderの時からこのエンジンはそうなんですけどね。やったことある人なら、あああれかってなったかと 直してくれ

・罠に怪我要素
ダメージ量が少なくてもかすっただけですぐ怪我する。この怪我が厄介で強烈なデバフがつく
pathfinderでは罠を気にせず踏み荒らして盛大な爆発を起こしたあとで『エクシィ…アクス…ッヤ』すれば万事解決したが今作はそうじゃない

怪我は強烈なデバフがつく。アクセント程度なら良かったが、ストーリー進めていくにつれて、この怪我要素を巧妙に使ったフィールドぐるみの罠だったのかと思わせるステージ構成が入ってくる。
対策として船に戻れば怪我は完治できるが、怪我を狙った場所で返り路だけ敵沸きさせるとか、イベントを挟むとかで簡単には船に返してくれないとかザラ。そこで更にDPSチェックを入れてきたりする。これ考えた人は真サルーイン作った人より性格悪い

・回復キットが有限
上記の仕様を考えると致命的。少なくとも怪我だけを治すキットを序盤で100個くらい用意してほしい

・買い物 が僕たち私たちが考えるソレじゃない
このゲームはドラクエみたいな店がない
利益因子という減らないお金を使って、有限なアイテムを交換する仕組み
日本人にイメージしやすい表現をすると、スマホゲーの累計ボーナスのソレ
一度受け取ったらもう受け取れない
基本的に敵のドロップか宝箱からのアイテムで強くなるイメージが正しい

・戦艦戦闘
自動車教習所の新人が運転する大型トラックの車庫入れを助手席に座ってずっと見ていて楽しいと思える人であれば大丈夫ですよ

Nyarla

Nyarla Steam

2023年12月12日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

残念ながら日本語訳の品質が
プレイに支障を来すレベルの低さなので・・・
日本語対応だから買うという方は覚悟が必要。

Shishalover

Shishalover Steam

2023年12月10日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

まだ触り程度ですがゲーム自体は面白いです。
が、日本語訳が機械翻訳でももうちょい上手くやるだろってレベルで意味不明な文章が多いので今のところお勧めしづらいです。
クレジット見る限り日本語話者が翻訳に携わっているのに何故こうなってしまうのか不思議です。

あとグラフィックが現代とは思えないレベルでチープです。
PS2かな?

jingisukan

jingisukan Steam

2023年12月10日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

パスファインダーの会社ということでWarhammerの知識ゼロで即購入。
一章目の終盤まで来ましたが感想は面白い。
戦闘・ビルドに関しては文句なし。
ストーリーは日本語訳の関係上こうなんだろうなって感じで楽しんでいます。
パスファインダーが好きな人はノリがそのままなので楽しめると思います。

<12/14 追記>
※掲示板上で開発チームに日本語訳について修正作業はあるか確認したところ、すべての言語の翻訳を更新予定との返信をいただきました。
正直、難解過ぎる日本語になっているのでどこまで修正をしてくれるかは分かりませんが、ローカライズ上で問題があればalt+Bにて報告してほしいとのこと。
どこをどのように報告するべきなのか正直悩みますね……。
<追記はここまで>

以下、面白かったポイントと気になったポイントです。

・面白いと思ったところ
①戦闘オモロイやんけ!
リアルタイムの戦闘ではなくてBG3やDOSシリーズのようにターン制になっている。
XCOMのようなカバーもあるが、個人的にバフを盛りに盛って接近戦で倒したり
カバーなんて関係ねぇ!って感じでトリガーハッピーするのが好きです。
※本作ではバースト射撃で範囲攻撃が出来るのでそのことです。

②ビルド考えるのが面白い
パスファインダーほどとはいきませんがビルドの項目が多彩です。
パスファインダーは多すぎて2週目でも私には何がなんやらという感じでした。
ですが本作はそれに比べるとだいぶスリムになっているので「あれ?これとこれ繋げたら強いんじゃないの?」と一人でほくそ笑む位には楽しんでいます。

③会話が楽しい
CRPGらしく会話の選択肢が非常に豊富で選択いかんによってその後が変わるので、考えながら選択肢を選ぶというのが楽しいです。ただ不満点である日本語訳が……、という感じなので脳内補完をしながら楽しんでいます。もっと会話させて欲しい。

・気になったところ
①日本語訳がね……
機械翻訳感は強めです。別に機械翻訳が悪いというわけではないのですが、翻訳後に修正をかけてからの誤字脱字が結構見られます。
「私は~xった」や「余裕雨のある余裕のある宇宙皆と~」という翻訳とは関係のないところが目に付きました。
膨大な量の日本語訳をしてくれたことに感謝という気持ちと、ちょっとこれは……という相反した気持ちが入り混じっています。

②イベントの吹き出し時間がね……
パスファインダーのときも思いましたがイベント中のキャラ頭上に出る吹き出しの表示時間が長い気がします。かと言って飛ばすとイベント自体が全部飛んでしまうので、ダイアログ表記の台詞でも良いのではと思ってはいます。

それ以外は不満はあまりなく、楽しみながらやっています。
ストーリーは無理に全部理解しようとすると逆に沼にハマりそうな気がしているので、きっとこんな感じなんだろうな~っていうスタンスでやっています。

Nagi

Nagi Steam

2023年12月09日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

Warhammer系ゲームは数あれど、
日本語対応しているのは珍しい。
そして、Pathfinderを作った開発。
これは買いだと思った・・・が。

他のレビューにもかかれている通り、
日本語訳の質が悪く、訳わかんねえって
なりそうなので、様子見だと思います。

この開発が日本語版で出したPathfinder
1作目はDMMが販売元だったし、
そこまで意味不明なこともなかった
気がしますが、2作目は公式の日本語対応が
なく、久しぶりの日本語ありだし、
Warhammerの世界観を機械翻訳したら
もう全部それ機械やろっていう、
概念とか信仰とかもうわからんて。

もやもやしながらプレイしたくないなら
今は買いではない。
最悪1月末まで初回特典が付与するらしい
ので定価だし、待って安定だと思います。

ジョブの派生とかいろいろあるし、
ボリュームはあり、オリジナルキャラで
始めれる。魅力はたくさんあるんです。

ただ今キャラたちの会話聞いてると
翻訳のせいか狂信者な感じがさらに
文体で狂ってるって感じでどうでしょうか。

Sig555

Sig555 Steam

2023年12月09日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
3

発売時点で日本語対応しているのは嬉しいが、翻訳の質が機械翻訳レベルなのが残念
日本語トレイラーで映っているダイアログの翻訳は自然な訳だったので期待していたのだが・・・
中国語が本来の翻訳データが適用されておらずパッチで修正予定らしいので、日本語も修正が入ることを期待したい

ゲーム自体は面白いが、この翻訳の出来ではおすすめしづらいので現状はBad評価とします

ねこくん

ねこくん Steam

2023年12月08日

Warhammer 40,000: Rogue Trader へのレビュー
5

とりあえず2時間ほど。
こんな所を覗くやつはアルドーリ剣術の使い手だったりヘイスト中毒だったりエディールとイチャイチャしてたりすると思うので雑にレビューを残す。

これはウォーファインダー・キングメーカー40000である。
何を言っているんだと思ってる奴は逃げた方が良い。6500円とかいう俺の日給よりも高い値段で得られるものはふるくせぇしつまらねぇコンピュータRPGだ。

●キャラカスタマイズ
開発者プレイやスクリーンショットで銃を持った白髪の女がよく出るが、あれが主人公ではない。
自分でポートレートを設定したり出自やクラスを選ぶいつものやつが待ってるので安心。
知ってて当然メンスな……?w というD&D系列のばかやろうと違ってクラスやスキルなどは雑に選んでも失敗しにくい作りだ。ただ、海軍士官や将校やらオフィサーだのオペレーターだのハンマーハンマーしてる用語が飛び交うのでなんとなくで理解する必要がある。ファイターとかクレリックとかわかりやすい名前はまずない。

●プレイ 探索パート
いつもの動かす必要あるのか知らん仲間まで動かさないといけないやつだ。
正直めんどくせえ。気持ち移動がおせぇ。
あとハンマーハンマーしてる聖堂みてえなマップが最初は続くので道がわからん。
来たとこすらわからん。チュートリアル的な始まりは一本道ではある。

●プレイ 戦闘パート
味方が強いXcom。以上!解散!
剣でズバズバ銃でドンドン 機会攻撃でボカ
攻撃したら終わる。攻撃して移動してしゃがんで方向変えてぇみたいな細かい操作はない。

●翻訳
何いってんだお前???って感じの用語と日本語検定準2級(想像)くらいの翻訳で投げたくなると思う。まともに読んでいたら頭がおかしくなって死ぬので、主人公が自分より頭が良い事を祈って知ったかぶりで進めるが吉。頼む、誰か校正してくれ。Owlcat GamesのやつらはPathfinder続編に日本語対応しないとか不機嫌ムーブを行ってくる事もあるので我慢しよう。DLC翻訳あるのか?おいOwlcat Games

●話は結局わかったか?
キングメーカーです……

●選択肢
はい、うん というクソみたいなJRPG軟弱ボーイと違って結構無茶な選択肢がちらほらあった。おなじみの1説明2説明3説明4話を先に進める という構成のやつもあるので全部のセリフを読もう、ここでこの会話を先に選ぼうとかする人は苦労、徒労する。

●アイテム
よくわからん物体をちらほら拾う。クラフトがありそうで面倒くせぇ。
そしてSFじみてるのでHP回復しそうな草とかじゃなく見た目で用途がわからん金属が多い。
武器も一目みて強いとか思えるフレイムなんちゃらロングソード+1とかではないので確認作業が多い。

●スキル
面倒くせえ計算式でデバフとかあるが結局やれる事は所持アクションポイント内でアド稼ぐ事なのでできる事をすれば良い。TRPGやってる奴らは電卓片手にこんな計算をしてるのかと思うと恐ろしい。

●音楽
オーオーオーーーオーオーアーーアーーー
なんかこのシリーズ、神聖なオーオーっての好きすぎじゃね?しらんけど

●ウォーハンマー知らん
俺も知らん。宇宙冒険もので頭良さそうな複雑な単語が飛び交うって思っとけば楽しめるはず

●グレイナイトについて
海外兄貴たちも言っているようにグレイナイトなんて奴らは存在しない。
わかったか、この話は終わりだ!

Warhammer 40,000: Rogue Traderのプレイ動画

Warhammer 40,000: Rogue Traderに似ているゲーム