Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
52

X Rebirth

遠い将来、X ユニバースは重大かつ取り返しのつかない変化の時期に直面します。宇宙が不確実な未来に向かってよろめいている一方で、力を求めて新たな敵が台頭し、無数の冒険が待ち受けています。若い冒険家とその意外な女性の同盟者が、輝かしい過去を持つ古くてボロボロの船で旅をしています。2 人だけで銀河を相手に、今後の出来事で重要な役割を果たします。宇宙の運命はプレイヤーの手に委ねられています...

みんなのX Rebirthの評価・レビュー一覧

WasaBee

WasaBee Steam

04月05日

X Rebirth へのレビュー
3

ようやく大型輸送船を拿捕したが、ドックしたまま動かせない。その理由を調べてもわからない。そんなゲーム。

戦闘やステーション外観の雰囲気は好きだし、何ができるのだろうとワクワクさせられるのは間違いない。ただ、その方法がわからないし、手がかりながさなさすぎる。例えるらなら、エラー番号どころかエラー自体が表示されず途方に暮れるプログラムを相手にしているようなもの。

苦労は面白さに変換されることもあるが、これだけ進んだSF世界で、必要な情報にアクセスできないのはブラックジョーク。

Amon

Amon Steam

2023年01月30日

X Rebirth へのレビュー
3

操作船が固定でも許せる&コパイロットが呪いのようなゴリラでもOK!
かつX3をある程度やりこんだ方でしか多分楽しめません。
2年かけておおよそのバグはなくなったらしいですが。。
敷居の高さは相変わらずで、部位破壊やステーションを細かく作れるようになったのである程度進化はしていますが、それ以上に自由度が退化しています。今ならX4を楽しんだ方がいいでしょう。

Nonki73

Nonki73 Steam

2019年02月26日

X Rebirth へのレビュー
5

レビュー見てビビってないで、遊んでみたら?
って思うほど、長い時間遊んだ面白いゲームです。

「コクピット主観」で探索・戦闘に没入できる、スペースコンバットのシミュレーションゲーム。
(X3よりも)あれこれ船の乗り換えがないので、自船のカスタマイズが副軸となり、戦闘や宝探しなど探索系のスペースライフを楽しんだゲームです。
貿易:トレーディングや採掘:マイニング、建築:コンストラクション要素もたっぷりなので、それぞれの楽しみ方ができると思います。

兵装の最上位アップグレード、SETA・JumpDriveは部品収集で製造しないといけないので、くまなく探索するか、掲示板のミッションで確認すべし。
(UltimateなCheat MODもあるけど、まずはvanillaで苦労してみなされ)

ステーション内を歩いての会話やハッキング(ミニゲームだよ)もあり、ちょっとRPGぽい気分が味わえた。
ゾーン<セクタ<システム<ギャラクシーと、宇宙マップが階層構造となり、ローカルとスーパーの2種のハイウェイが発達した世界になっている。
(だがハイウェイ構造に馴染めず、MODで削除。ブースト化されセクタ間も闊歩できるので、X3慣れのユーザにはおススメかも)

マップ画面は固定なのにHUD表示は回転するので、「ここはどこ?」「ええい、そっちじゃない」と、序盤はヤキモキ。
平面レーダで位置確認して、立体レーダで相対確認・・と、モード切り替え [Shift + M] が頻繁に必要。
ターゲットの詳細情報もステーションからの通信も、レーダと同じHUD画面に強制表示(透過レイヤー)されるので(ああうるさい!)、[Shift + R] で切り替え(非表示)してください。
(ミサイルや主兵装の切替よりも、普段行動で重要でした)

なんで単独モニタ?たった一つの画面で戦況把握できるか!
ってヤキモキせず、なりきり気分でコクピット戦闘を満喫してください(^^
(21:9の横長モニタだとコクピット表示が邪魔で慣れずに、HUD-Only のMODでプレイ。FOV系はNexusで見つけたMODでちょい広角化。HUDオフ操作も設定可能)

箱コントローラーメインでプレイしたが、XやYボタン長押しのメニュー切替(インタラクト/ドーロン等)に慣れず、マウス&キーボードを兼用。
POVほかボタンの「長押し」ユーザ設定ができず(X3では設定できてたよね)、JoyToKeyとの兼用でやっとこ成立。
しかし、部分をマウス操作するため入力がうまく切替わらず、UIがハング気味・・ということもあった。
( [Alt +TAB]で行って戻るとうまくいった。UI再起動のコンソールもあるらしい)
指示の多いオペレーションゲームだけに、メインメニュー系の操作( [Enter-1-1] など)や戦闘コマンド指定などに時間がかかり苦労した。

スキャナの切替えが細かく、ステーションも船舶も別々。
長距離スキャナは、放棄船やロックボックスなどのオブジェクト探索に欠かせないうえに、マニュアルでPingを打たないといけないので苦労した・・けどその分、探索感が増して楽しかった!
(Pingはミサイル発射ボタンと兼用なので、序盤は仕様が解らず苦労した。うあ、何でミサイル出ね?なにこのピューンって白輪っかって?緑?青?黄色の輪っかってゴールド?やはりチュートリアルは必須!)

ステーションから離脱後、長距離スキャンPingのつもりがミサイル誤射され即敵対・・とか、注意です。
(なので、詫び入れMODは必須、バニラは設定無し)

建造可能なステーションは、事前にステーションスキャンが必要。(完全スキャンにはドローン使用が必要な時も)
苦労して発見したロックボックスは、複数ロックの弾着解除が必要なので要慎重。(下手すりゃ即爆)
しかもロック解除して流れ出したアイテムは、磁力で引き寄せないと取得できません。
(面倒くさがりな方は、Fry by系のMODがおススメ)

可愛いコンパニオンが係る、メインミッション。
独占企業と対立しながら各銀河を駆け回り(逃げ回り?)ながら問題に立ち向かいます。
「ん?この先どうクエスト物語が進むの?」というRPGぽいプロットやイベントもあるので、こまめなセーブをおススメします。
(バグもあるらしいがMOD絡みのエラーか?複数MODが絡むとエラーも発生します。導入後は動作確認後の保存が必須。導入の有無をセーブデータに保存するMODもあるので要注意です。XML形式の書類なので、Patchタグを削除すればいいいようですが・・。エラーログ確認の起動オプションあり。)

建造した小型船舶に指示を与えてもがサボリがち(距離が離れると指示を忘れる?)なので、自艦隊に再編成、再指定、接近してドつく、取引クリア、Captain交代とかなんとかで対処する場合があった。(MODのコンフリクトかも?)
貨物の種別(コンテナ、液体、バルク、エネルギ)があり船舶ごとに扱える品が異なるので、ギャラクシー間をジャンプドライブで跳べるXL船艦がおススメです(高いですが)

ステーションの建造を始めたり船艦の製造を発注しても、リソース資源が足りなかったり働くドローンが積載できなかったり・・と、とかく苦労を楽しむゲームです。

「苦労」=「楽しい!」なので、誤解なく。
無理ゲー、草ゲーならこんなに長くプレイしてませんって(^^

プロットガイドはこちらがおススメ(英語)
https://roguey.co.uk/xrebirth/

その他プレイヤーガイドはここがおススメ(英語)
https://www.egosoft.com:8444/confluence/display/XRWIKI/

(Web翻訳機能を使えば十分に理解できます)

最後に、日本語化に尽力された方々に感謝!

yumemegakuma

yumemegakuma Steam

2018年12月07日

X Rebirth へのレビュー
3

ひどく酔う。
私みたいな3D酔いしやすい人にとっては罠。
なんで歩くようにしたんですかねえ。

madcap8823

madcap8823 Steam

2017年12月09日

X Rebirth へのレビュー
5

[h1]スペースコンバットゲームとしてみれば正統進化、X3の続編としてみると微妙[/h1]

[b]まず大前提として、X RebirthではX3のように船の乗り換えて操作することはできません![/b]
(一応、大型船に着艦しながら指示を出して、疑似乗り換えみたいなことは可能)
そこを抜かした評価となります
[strike]そうしないと前作経験者のほとんどは不評になりそう[/strike]

[list]良いところ
[*]綺麗な宇宙空間
[*][b]衝突=即死亡じゃない![/b]
[*]部位破壊などの改善された戦闘システム
[*]自分所有の大きい船(TS等)に着艦できる
[*]様々な役割を持つクルーメンバーシステム
[*]でっかいステーションに入って歩き回れるよ(ステーションに入らずに取引等も可能)
[*]コックピットのカスタマイズができる
[/list]

[list]悪いところ
[*][b]ステーション関連の煩雑さ[/b]
[/list]

こう書くと悪いところは少ないですね
[strike]ただこれが[b]致命的な欠点[/b]となってしまっています[/strike]

[b](以下、大幅に改訂)[/b]
ステーションのスキャンはやはり面倒でmodで簡略化をおススメする

次に物品の売買に関しては、所持数に制限のないアイテム[u](invetory item)[/u]と、輸送船の容量を使用して輸送するアイテム[u](ware)[/u]の二種類がある

前者の(inventory item)は、[b][u]売買で利益を出すものではなく[/u]][/b]、
落ちているのを拾って、集まったら、ステーション「内」の商人に売りつけるアイテムである
基本的に一部を除いて、序盤の小銭稼ぎだと思って差し支えない

後者の(ware)は、前作のように売買をして利益を得る[b]交易品[/b]であり、
ステーションそれ自体と取引を行うものである

この両者の区別がつかずに改訂前のレビューでは長々と批判を書いたが、
これを理解してからは大分楽しんでプレイしている

[strike]]X3みたいなものを求めてる人は、「船はカッコイイし、輸送船を護衛船隊を持っていたりと、とっても良いんだけど・・・」という感想になりそう
と、散々に書いたがスペースコンバットゲームとして遊ぶ人には、おすすめできる[/strike]

[h1]いや、このゲームはやはりXシリーズのゲームだけあって楽しい[/h1]
ただ敷居の高さというか取っつきにくさも健在です
特にplotは不親切(やってみれば意外と難しいってわけじゃないけど・・・)で、それが低評価の一因になってるんだと思う
もし不満があるようなら制約から解放されるfree modeでサンドボックスとして遊ぶことをおススメ
また前作経験者は多くの部分で[u]簡略化されたように見える分[/u]、余計にややこしく感じるかもしれない

強調しておくが[b][u]Xシリーズの経済を動かす醍醐味は失われていない[/u][/b]
さびれた星系にひとつステーションを建設することで少し活気がでてきたり(もちろん不適切なステーションを建ててもあまり効果は出ない)もする
ステーション、艦隊運営をどうするかというマネジメントゲームとしても楽しめるのだ
賛否両論あった今作だが、やはり単なるスペースコンバットシムゲーに留まっているゲームでは
ない

FooBarNoOperation

FooBarNoOperation Steam

2017年12月07日

X Rebirth へのレビュー
5

発売当初はバグの多さとアーリーアクセスでありながら高額な価格設定であることも災いして不評を買ったゲーム
度重なるバージョンアップを経て今は普通に遊べる

前作と違いSETAをクラフトするまで利用できなくなった

今作では工場建設の際に必要なリソースを要求されるようになった
自動でリソースを収集させることもできるが、そのための工場のレーダーの拡張にまず資源が必要であり、
すべてのリソースを収集するにはそれなりの時間がかかるようになり
ゲームスピードは前作に比べて格段に落ちた
また、船の建造自体にもリソースが必要になった

ゲーム中に入手可能な船はゲームにおいて最低限必要なものだけになった
前作では輸送船ひとつをとっても各勢力の性能の異なる船が複数用意されていたが
今作では極めて選択肢は限定的になった

X3では乗りたい船や使いたい武器があってそれがモチベーションになるが
このゲームではやりたいことを見出すのに苦労するかもしれない

nobstea

nobstea Steam

2016年07月09日

X Rebirth へのレビュー
5

200時間超えた感想としては、メタスコア55ぐらいが妥当

◎部位破壊は楽しい
 砲塔の死角に回りつつ部位破壊して鹵獲等 過去作でやりたかった事が出来る
○ステーションが機能している
 輸送艦もバニラ状態で問題無く動き、生産物により他ステーションが動く様子も分かり易い(建設するまでにひたすらお使いをこなす必要あり)
○衝突ダメージが無い
 理不尽な事故から多少は解放される

×宇宙が狭い
 元々広くない世界がGalaxy単位で区切られ、手狭さを感じる。艦船の射程も相変わらず短い・・・
×艦船の種類が少ない
 最低限必要な船だけ存在しており、様々な船を集めるといった目標も持ちにくい
×ステーション内の移動が面倒
 要らない
×艦船の乗り換えができない
 おまけに武装の種類、カスタマイズも貧弱

不満点のいくつかはMODで「ごまかす」ことができ、ステーション周りの雰囲気、グラフィックは良い。セール時の購入+MOD込み込みという条件付きで、それなりの評価。

Xシリーズのどれを買うか迷ってる人がいるなら、全力でX3:TC-APをお勧めする

inclination

inclination Steam

2016年07月03日

X Rebirth へのレビュー
3

100点中25点の出来
25 of 100 points of result

バグ満載
Bug full loading

gobouken

gobouken Steam

2015年04月15日

X Rebirth へのレビュー
5

ユーザーレビューが「ほぼ不評」になっていますが、
それでしり込みするのがもったいない、とても面白いゲームです。

ありがたい事に、勇士の方々による日本語化もあり、2015/4/15現在48.82%、
ゲームプレイにほぼ支障がないくらいまで進んでいます。

ゲームの魅力としては

・ただ黒字に白い点だけでは無く、とてもカラフルで美しく、地域によって個性的に表現された宇宙空間。
・広大な世界でありながらも、高速道路的なものによる快適な移動。
・おつかい、用心棒、アイテム探索や要人暗殺など多種様々なクエストの数々。
・武器やシールド、エンジンなどの強化のみならず、搭載するドローンやコックピット周りの変更などができる自機のカスタマイズ。
・搭載するドローンには戦闘機やシールド強化の戦闘系のみならず、採掘・修理・ハッキング等豊富な種類が存在。
・資金を貯めて新造したり、海兵隊を使って他の艦船を襲撃・鹵獲するなりして自分の船団を作成可能。
・各地にあるステーションは内部を歩いて各種買い物、クルーの雇用、修理、アイテム探索などが可能。
・自身のステーションを建造することが可能。
・女性ナビゲーターが標準装備。(容姿は・・・)
・自身の宇宙船内も歩き回ることが可能、そこで雇用したクルーとの会話や指示ができる、またコックピットに戻る時のアニメーションがいちいちかっこいい。
・なんか看板に日本語が多い。

と、まだまだ他にも世界観とかいろいろ魅力的なものになってます。
とにかくおすすめです。

msmn380

msmn380 Steam

2014年11月02日

X Rebirth へのレビュー
3

買わないほうが良いです。
船・ステーションのヴィジュアルは良いと思いますが、バグが多く、UI・操作性も非常に悪いです。(少なくとも自分にとっては)
特にドローンに起因するバグは、一度患ってしまうと再ロードしようが再起動しようが治らず、修正するためにはセーブデータをカタカタと手打ちで編集しなければなりません。
このバグによって即詰むわけではないですが、3~4時間プレイした時点でこれが発生しますので、当然ですが続ける気にはなりません。
この状態でリリース&放置したEgoSoftさんを尊敬します。

victoryz0

victoryz0 Steam

2014年09月24日

X Rebirth へのレビュー
5

日本語MODはよう
まったくわからんから英語苦手なやつはやめとけまじで
世界観はいい いきなり箱庭の宇宙に放り出されるあたりすごくいい(マゾ

rokumiya

rokumiya Steam

2014年05月31日

X Rebirth へのレビュー
5

Xシリーズは本作が初で、2.0からの開始になります。英語は得意ではないのでキャンペーンはチュートリアル代わりに流して、あとはずっとFreePlayやってますが、とても楽しいです。なによりTPSではなくコックピット視点、さらにFPS視点で歩きまわったりできるのが楽しいです。

自分であれをやろうかなこれをやろうかな、と目的を決めて、ロールプレイしながらゆるゆるとそこを目指す感じがBethesdaゲーに近い感じで楽しめています。バグとかCTDとかもBethesdaゲーっぽいですが。トレードバグとかもセーブファイル編集で乗りきれているので現状プレイ進行不可な状況にはあっていません。かゆいところもMod入れたりできるのでわりとなんとかなってます。

目的地までオートパイロットでゆるゆる飛びながらコーヒー片手にゲーム内のEncyclopedia眺めたり、ゆったりやるのがおすすめです。

<2014/9/29 追記>
プレイ時間が250時間近くなってきたので、なぜそれだけ遊べたのか、についてちょっと補足。
ステーションですよ。宇宙ステーション。宇宙ステーションが美しんです。宇宙ステーションの作り込みが半端ないんです。
グラが綺麗なスペコンものは他にもある。綺麗さだけなら Elite Dangerous も相当だし、Star Citizen もさすがです。だけど、宇宙ステーションに関して言えば、X Rebirth を凌ぐものは現状知らない。
ただ綺麗なだけじゃなく、この機構は何をするためのものなのか考えた上で構築されている感がある。SFに大事なのはこういう小さな説得力の積み重ねですよね。さらには、その作りこまれたステーションを、縦横無尽に飛び回れる。抜けられるかなと思える構造物間の隙間は基本的に抜けられる。素晴らしい。
ただ船の内部とNPCの顔の種類だけはもうちょっと頑張ってください。

さらに追記:
キャンペーンクリアしました。
英語が半分もわかんないてのも大きいけど、やらされてる感強いし、お使い多いし、やらなくていいんじゃないかな、これは。FreePlay 楽しいよ!

X Rebirth へのレビュー
3

This game is very boring.

yosikun

yosikun Steam

2013年12月16日

X Rebirth へのレビュー
3

このように未完成な代物をフルプライスで売ろうと考えた奴は万死に値する

nobo666

nobo666 Steam

2013年11月29日

X Rebirth へのレビュー
3

bug ga oosugiru

ceunit

ceunit Steam

2013年11月20日

X Rebirth へのレビュー
5

どの過去作よりも美しく、どれよりもクソゲー

Trayan

Trayan Steam

2013年11月19日

X Rebirth へのレビュー
3

グラフィックが進化しただけでX3APの劣化品に見える、推奨スペックよりいいPCを使っているが
安定してFPS60を出すためにはグラフィック面をALL最低値まで落とす必要有り、小惑星群重すぎる...
ゲームの中身だが戦闘面は、敵大型船のシールドを削りきった後の部位破壊が中々楽しい
小型船とドローンは部位破壊無し?初期武器以外使えばほぼ瞬殺なので不明
自機が強すぎてちょっとバランス悪い気もする、一番弱い武器でドローン満載の大型船倒せちゃう
アイテム売買に関してはめんどくさいの一言、着艦してステーション内歩き回ってトレーダーを探す作業
船内移動なんていらないんよ...発売から数日で出たMODで改善できるとはいえ最初から無くてよかった
お布施のつもりで定価買いしたけど正直失敗した感がぬぐえない、パッチ頻度は高いから今後に期待

X Rebirthに似ているゲーム