






Xenonauts
Xenonauts は、冷戦時代の地球をエイリアンの侵略から守る多国籍軍事組織を制御し、粘り強い兵士からなる小分隊を使ってターンベースの地上戦闘でエイリアンを排除し、そのテクノロジーを回復する戦略ゲームです。詳細な戦略レイヤーにより、惑星の防衛を調整し、迎撃機を使用して UFO を撃墜したり、捕獲した遺物を研究して敵について学習したり、ミッションで使用する新しい戦闘装備のロックを解除したりすることができます。
みんなのXenonautsの評価・レビュー一覧

ogi technique
2024年04月21日
神ゲーです。
侵略してくる宇宙人を迎撃していくターン制ストラテジーゲーム。
良い点
・待機モードでのやることが多い(基地建設、研究、武器等の開発、人員調整など)
・戦闘時での戦闘員の命の軽さ。進軍→範囲外からグレ→即死みたいなことが多く、いい理不尽さだった。
・最終決戦に行くとき、各基地からエリートを呼び寄せて輸送船に乗せる時、各キャラに対して愛着があったことに気づかされた。ゲーム内では「あんたはあの作戦の生き残りか!」とか「あんたがあの○○か!会えて光栄だ!」みたいなやり取りがありそうだなって思って、アツかった。
・UIが00年代とかのゲームっぽくてとてもいい
悪かった点
・敵の理不尽さ。洗脳してくるやつはヤバイ。あとクリーパーもヤバイ。繭を一度壊してから、もう一度中身を倒さなきゃいけないのがえぐい。
・最終ミッションへのフラグの立て方が気づきづらい。これは英語を読めない自分が悪いというのもある。
・UFOと会敵→戦闘指示(オート)→戦闘終了の直後に別のUFO会敵に対して指示を出すとフリーズするので、2回目のとこでは一旦見逃すよう指示を出してから、その攻撃隊にもう一度追尾するよう指示を出して補足させないといけない。
総じてとても楽しかったです。特に良かった点で述べた、最終戦直前のとこが、自分の妄想での補完でありますが、個人的にめちゃくちゃアツくて楽しかったです。

koguma
2024年04月09日
旧X-COMライクなストラテジーゲーム
新XCOMを触って楽しめた人ならオススメできる
基本的にはよくできている良作なのだが問題点もいくつかある
・クリアまでに行う戦闘が多すぎる
百数十隻のUFOを撃墜し、そのたびに地上戦を行う必要があるので時間がかかる(爆撃で終わらせて戦闘をスキップすることもできるが収入が激減する)
・建物が邪魔すぎる
高台ボーナスなどもないので建物に入る意味はない。というより敵が立てこもって利用してくるので進行ルートの建物は全部ロケランか戦車の主砲で破壊して進むことになる。
最大にして最悪の問題点
・サイキック攻撃が理不尽を通り越してただのクソの極みでしかない
中盤以降に敵がサイキック攻撃を行ってくるのだがサイキックは視界が通ってなくても射程内にいると飛んでくる。
そしてサイキックを喰らうと発狂して即座に近くの味方に向かって発砲をする。
その結果一瞬で味方が1人2人死ぬ。
対策は存在せず最高ランクまで鍛えた兵士でも発狂するしサイキッカーはUFOの最奥部に引きこもっているので射程外から攻撃することも出来ないし速攻をかけることもできないクソクソクソのクソ要素。
何を考えてこんなもん実装したのか理解に苦しむしアプデで修正するものだろう普通。開発は宇宙人に脳をコントロールされているとしか思えない。
サイキックさえなければ90点はつけられるゲームだがサイキックがゴミクソすぎて65点くらいまで評価を下げざるをえない
プレイヤーになんの落ち度もないのにいきなり味方が味方を殺すゲームなのでアイアンマンでやる気も起きない
よほどのマゾか育てた兵士がロストすることに喜びを覚える人でなきゃアイアンマンはやらないほうがいい
追記:日本語化MODを入れると最終ミッション開始ボタンが動作しなくなる。対処法は他レビューを参照

PR@風評監視サービス
2020年05月02日
ワークショップに日本語化有り
Xcomの初代のリメイク
難易度高め、面白いんだけど
昔のゲームで攻略情報が少ない
ゲーム内にペディアがあるのだが
設定情報よりゲームの情報がほしいところ
Xcom EUと違って余計な演出がないのはいいところさん
なれると面白いけど理不尽なところもある
キャラの成長が遅いので死ぬとすっごい萎える
なぜなら一戦一戦がめちゃ長いから
もっとマップを狭くしてほしかった
4階層もある宇宙船もつらいものがある
自分はコミュニティエディションというランチャーから飛べるリンクから落とせる
パフォーマンス向上、バグ修正版(多くのMODの前提になっている)
をプレイしていたのだが(他には日本語MODを導入)
最後のラストダンジョンに向かうボタンが反応しなかった
ヴァニラで遊んだほうがいいかもしれない

Morisaki
2018年02月05日
本家(XCOM UFO Defense)と比べて
全体的に削ぎ落としすぎというか、
作者の「こうしろ!」という圧力が強すぎて
夜戦でマップを火の海にして光源確保したり
近接戦対策でデススイッチ化した爆薬持たせたり
手榴弾をリレーして最前線まで運んだりとか
そういうファンキーかつ実用的な戦術が取れなくなってます。
割と致命的なのは全く雰囲気が出てない事で、
時代が冷戦期なのに全く冷戦してない
(そもそもUFOが出たせいで東西和解してます)し、
激戦の末に鹵獲したエイリアンの超技術兵器が
軽自動車くらいの値段しかつかなかったりとか
全然地球規模の戦いの気がせんです。
総評:単純にUFO DefenseにOPENXCOMかまして遊んだ方が楽しいです。

mocomoco.jp
2017年06月27日
Windows10 x64で起動しませんでした。
ランチャーは立ち上がりますが「Play」を押すと、しばらく読み込
んでから、「Xenonauts.exeは動作を停止しました」とエラーが出
て起動できませんでした。
そもそもWin10はサポート外なので、おすすめしませんを付けるの
はおかしいですが、これから購入される方への注意喚起としてレビ
ューを書かせて頂きました。
解決策をご存知の方がいれば、教えて頂けるとうれしいです。
---------------------------
2017.07.03 追記
ご親切にも同様の症状から解決された方にコメントを頂きまして、
無事に起動出来る様になりました。
方法は下記の通りです。
1.ライブラリからxenonautsを右クリック。
2.プロパティから、ベータタブを選択。
3.「参加希望のベータを~」から「Community edition」を選択。
コメントを頂いた方、ありがとう御座いました。

Shiki-Kui
2016年12月27日
往年の名作「X-COM: UFO Defense」のリメイク。
旧盤からのグラフィックの向上、解りやすくなった操作、鬼のようだった難易度の軽減、と初心者や旧盤を知ってはいるがブランクのあるプレイヤーにとっては敷居が低くなっているところが◎。
内容は旧盤と同じでジワジワと地球全土を侵食してくるエイリアンの脅威に対抗するため、地上軍を派兵しつつ、テクノロジーを研究して万全の装備を整えねばならないというもの。戦闘は地上戦と空中戦の2フェーズに分かれており、空中戦はもう少し工夫がほしかったが、地上戦は難易度こそ旧盤には及ばないが、やはり手塩にかけた手練たちがバタバタ死んでいくさまは「X-COM」ならではの醍醐味だろう。
強いて残念な点を挙げるとするならば、肝心のエイリアンの種類が乏しいこと。タコ型、ヘビ型と百鬼夜行だった旧盤のエイリアンたちに比べ、本作は2足歩行のヒューマノイドが中心。殺人ドローンなど個性的な敵も存在するが、それでも旧盤には及ばない。
とてもいいゲームだが、かえって旧盤の偉大さがよくわかった作品だった。
有志による日本語版がコミュニティハブにて公開中。

DON`t_Let_me
2016年09月29日
X-COM系のゲームはこれが初めてでしたが日本語化MODを導入し、難易度Normalを50時間ほどかけてクリア。大変難しいゲームでした。
あまりの命中率の低さや弾が見当はずれの方向に飛んでいくなど戦闘面で頭を抱える事が何度もありましたが、
基本的に苦戦したり酷い目に遭っている場合は自分の戦い方が悪い、
といった事が多かったのでそれらの要素を1つ1つ自分で改善して戦いを優位に進められた時は楽しかったです。
銃が命中しないのならグレネードを投げれば良い。敵の銃撃で即死するのが嫌なら常に煙幕弾投げ続ければ良い。
グレネードで敵と敵の装備が破壊されるのが嫌なら必中のスタン棒で殴り倒せば良い。
困難に対する解決法が多種多様に用意されている事に気づくまでが本当に長く苦しいゲームでした。
ただそれでも敵の精神攻撃や洗脳はズルい、あまりにもズル過ぎる!
だからセーブ/ロードで対抗するが許してくれるだろうか許してくれるねグッド世界征服ライフ。
もうセーブ/ロードの繰り返しは懲り懲りだよう。
なおワークショップに公開されている日本語化MODはプレイ意欲増進にも繋がる程出来が良いものでした。

kagerou01gata
2016年04月12日
「『1958年、アイスランド上空に現れた未確認飛行物体は当初こそ東側の新兵器だと思われていたが、調査が進むにつれ、地球侵略にやってきた宇宙人の先遣隊であることが発覚する。
そして1979年10月1日、宇宙人の本格侵攻が始まった。既存の兵器や部隊ではろくに歯が立たず、パニックは世界中に拡散した。未曽有の緊急事態を前に東西諸国は手を取り合い、少数精鋭の対宇宙人特殊部隊「Xenonauts」を正式に編成した。』
さて、貴官の任務は極めてシンプルだ。宇宙人どもをぶちのめし、地球を守ることだ。必要な資金や人材、兵器などはは国連が出してくれる。もっとも、話した通り我々の技術力には限界がある。きみはエイリアンどもから技術を吸収し、それを応用・発展させて奴らに一泡吹かせる必要があるだろうな。
ああ、忘れてた。有志が日本語化MODをリリースしている。Community Editionには対応していないとはいえ、必ずや貴官の力になってくれるだろう。何か質問は?ないな。それでは回線を繋ぐぞ。」
~出典:「対異星人戦闘記録1」EXALT(国連付属対異星人記録戦闘保存局)監修~
初代XCOMの現代風リメイク作品。
XCOM:Enemy Unknownと比べると、グラフィックや複雑なシステムなどで見劣りする部分もありますが、旧作の問題点であった煩雑なUIなどが最適化され、より遊びやすく、親しみやすくなっています。
万人にオススメできるゲームではありませんが、XCOMシリーズや無慈悲で厳しいゲームが好きな方にはぜひ一度プレイしてほしい良作です。買い。

BooBy
2015年03月29日
Xenonautsは、ターン制ストラテジーゲームのX-COM: UFO Defenseをリメイクした作品です。
X-COM: UFO Defenseは、2012年にXCOM: Enemy Unknownとして、複雑なシステムをシンプルに、
かつ美しいグラフィックでリメイクされ、高評価を得ました。
Xenonautsは、同じリメイクでも、X-COM: UFO Defenseのコンセプトはそのままに、破壊可能な建物や、
カバーシステムなどを採用し、ゲームとしての魅力を追求した作品として進化しています。
ゲームの舞台は、1979年の冷戦時代です。あなたは秘密組織Xenonautsの司令官として、突如現われ侵略を開始した地球外生命体と戦うことになります。
まず、戦闘機を基地から発進させて、UFOを撃墜します。うまく撃墜できたら、敵がいったい何者なのか探るために、最大8名からなる部隊を撃墜地点に派遣します。
「彼ら」は、激しく抵抗してきます!車や樹木のカバーを利用して接近し、脅威を排除しましょう。必要ならC4で建物ごと破壊することも可能です。
初めてX-COMシリーズをプレイする方は、「彼ら」がとても高度な技術と、強力な武器を手にしていることに驚くでしょう。
「彼ら」に対抗するため、「彼ら」のテクノロジーを研究して、Xenonautsの基地を世界中に配置しましょう。
X-COMシリーズのファンはもちろん、X-COMシリーズは初めてだという方でも、往年の名作をより洗練されたシステムでリメイクした、Xenonautsに満足することでしょう。

atmark666
2014年07月24日
はまる人ははまると思います。
ターン制なのでものすごく時間がかか上に、一つ間違うと
一発即死です。バランスの問題と思うかゲームデザインと思うか
は好みの問題でしょう。ものすごくチマチマしてる上に難易度は高い
ので、憂さ晴らし的な要素は皆無です。さらにインターフェースのデザインが
あまりよくないので、隊員を違う基地に送るというシンプルな事でさえ、10回以上の
クリック(武器の転送も別なので)を求められ面倒です。面倒で、チマチマ作業ばかりで
イライラしますが、焦ると即死。そんなゲームです。だからこそ、ショットガンを外したあとの
スナイパーが当たったりすると非常にいい気分になります。本家は知らないですけど、
他の人が言うには2kの奴よりもこっちの方が本家に忠実なんだそうです。

Rexaway
2013年06月02日
X-COMの初代リメイク。
安心の神ゲー具合である。
FFTやタクティクスオウガなどのゲームが好きであるならば、
マストバイの一作だ。
ただし大変死に易いので、初めての人はEASYから開始することを強くおすすめしたい。
英語が読めない?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒ |
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ちょっと触ってればすぐにわかります。
XCOM:Enemy Unknownをプレイ済みの人ならば、よりすんなり操作に入れるかと。