Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

20XX

20XX は協力プレイ対応のアクション プラットフォーマー ローグライトです。自動生成されたレベルを探索し、新しい武器や能力を収集し、アップグレードを購入し、凶暴なボスを打ち負かしましょう!ローグライク ゲームやロックマンのファンなら、20XX がぴったりです!

みんなの20XXの評価・レビュー一覧

Nyoro

Nyoro Steam

2017年08月24日

20XX へのレビュー
5

岩男Xシリーズにローグライク要素を取り入れた作品。
基本的にはロックマンXのような面クリア型アクションなのだが、最初のステージ&ボスはランダムで決められ、そこから先は残りのボスのうち3体までが次の行先で決められるようになる。また、ボスから特殊武器を入手してそれでほかのボスに有効打を与える、なんてこともできるがこの作品では要らない特殊武器はパワーアップアイテムと取り換えることができる。なので、「この武器は自分には合わないな…」と思ったらライフアップや攻撃力アップに回す、なんてこともできる。
ボスや雑魚はステージが進むほど強くなるため同じボスに挑むときも最初に相手したときと最後まで残した時ではまるで強さが違う。なので、「このボス苦手だな…」と思ったらできる限り最初のうちに倒してしまうといいだろう。
ステージはベースが4種類×2パターンの8ステージだが、攻略順もややランダム、マップや道中に置かれるアイテムも毎回ランダムなので何回プレイしても飽きのこない作品だと思った。ただ、マップはランダムと言えどギミックなどはある程度決まって配置されるため、覚えることが全くの無駄、と言うわけでもない。
高難度オプションも充実しており、単に敵が強いだけじゃなくて「とげや崖で即死するようになる」「敵の動きだけが早くなる」「回復アイテム縛り」など、好きな縛り設定を自分で決めることができるのでコアなアクションゲーマーでも十分満足できるだろう。

ただ、特殊武器を使う際のエネルギーは全武器で共有のため思ったほど連発できない。回復アイテムはそこそこ出るので出し惜しみするようなものではないが、便利だからと言って連発しているとあっさり切れるのでくれぐれも使いすぎに注意しよう。
あと、(ローグライク系なので当然と言えば当然だが)残機などと言うものは無く、死んでしまったら最初からやり直し。デフォルトではとげや崖で即死しない分ロックマンXよりは良心的だが、ライフや強化アイテムはしっかり計算して入手しておこう。

操作性もよし、BGMもよし、おまけに日本語対応と正直非の打ちどころがまるでないゲーム。
イージーモードもしっかり搭載されているため、少しでも気になったなら是非遊んでみてほしいゲームだと思う。

どうでもいいが、主人公たちの製作者だと思われる博士二人は主人公たちに愛が無さすぎる気がする…
あと、博士のうちの片方はどことなくDr.ワイr(ry

Eastvy_Witzy

Eastvy_Witzy Steam

2017年08月23日

20XX へのレビュー
5

まごうことなきロックマンX・・・
常にニューゲームでクリアごとにダンジョンレベルが上がる仕様。

語学力も語彙力もないのでこれだけは言わせてくれ。。。

ぼく、まんぞく!

shiwagare

shiwagare Steam

2017年08月21日

20XX へのレビュー
5

[h1] ダッシュがX3までの性能とほぼ同じ![/h1]

たくさん褒めたい所がありますが、私は"ダッシュ"を重点に書いていこうと思います。
冒頭にも書きましたが、この作品のダッシュはロックマンX3までのそれと非常に似ています。そのため、以下のようなことができます。(ちなみに、X4以降の作品の多くはダッシュの前に立ち判定の硬直が追加されていまして、以下のことができない又は難しくなっています。)
〇ダッシュで「敵弾」の下に潜り込んで回避できる。
〇地上ダッシュだけで延々と素早い移動ができる。
〇ダッシュ中でも、とっさに反対方向にダッシュできる。

これらの操作が上手く決まると、本家と同じように敵を倒しながらスピーディに進んでいけます。少々コツはいりますが、それ故に上手くいった時の爽快感はかなりのものです。
本家でも思いましたが、個人的にそういう所がこの作品の醍醐味だと思います。
(余談ですが、ロックマンXシリーズに無かった「X3までのダッシュを備えたセイバー持ちのゼロ」を疑似的ではありますがこの作品で操作できたことが、一番感動したところだったりします。)

EngineKadiri

EngineKadiri Steam

2017年08月21日

20XX へのレビュー
5

[h1] ロックマンXをリスペクトしながらも、不思議のダンジョンのようなローグライク要素を掛け合わせたら本家を超えてしまった傑作。 [/h1]

[b] 先に言っておく。
ロックマンXのようなアクションが好きなら今すぐ買って遊べ! [/b]

[strike] 以下の文は私の愛だから物好きな方だけ読んで頂きたい [/strike]

スピーディで直感的な操作。気持ちよく飛び越えて進み、狙い撃ちあるいは斬り払って敵を倒していくあの感覚。アクションを愛してきた者にロックマンシリーズが嫌いな人は居ないだろう。私も魅了されてきた一人だ。
ロックマンの、特にロックマンXのファンである私は早期アクセスの時代から似たようなゲーム性の今作に感動し応援してきた。
なんせエックスやゼロに似たキャラクターを往年の感覚のままで遊べるのだ!
長らくシリーズ新作が出ず、似たようなゲーム性の作品も少ない。
しかし今作は遊ぶたびにステージが変わり、今までの経験と知識と腕をフル動員させて対応していくのは原作にはない魅力であり、また原作が持っていた動かす楽しさを進化させている。
ビジュアルも滑らかながらちょっとレトロな作りだし、BGMも懐かしさを感じるピコピコ感でとっつきやすい。ロック感はちょっと少ないが聞き飽きない良さを持っている。

様々な改善を経て遂にVer 1.0の製品化へ漕ぎ着けた今作。私のおすすめポイントを3つ紹介しよう。

[b]「探索、そしてパワーアップ」 [/b]
1ゲーム始めるたびにステージは異なる形で生成される。道中には強力なアイテムが眠った宝箱や、敵が落とすナットを通貨に買い物ができるショップ。強力な能力が身に付くアーマーや、どこか別のゲームで見たことがあるような武器も隠されている。これらを見つけ出し取捨選択していくのが楽しい。組み合わせがハマった時の快感は再挑戦の楽しみを膨らませてくれる。

[b]「実は快適そして刺激的」 [/b]
アクションが苦手な人もいるだろう。まず、このゲームに即死するトラップはない。穴に落ちたり針山に当たってしまっても、ダメージを受けるだけで足場に戻してくれる。慎重に行こう。
そして敵の数には限りがある。ちゃんと倒したのにジャンプ失敗して戻ると敵が復活して邪魔されてしまいもう一度倒すハメになる……といった事がない。焦らなくても大丈夫。
残機が無いのでライフが尽きるとゲームオーバーになってしまうが、再挑戦の前に強化アイテムを準備したり、協力プレイも出来る。同時攻撃をボスに叩き込んでやろう。

[b]「経験体験、直感快感」 [/b]
ステージは毎回異なる形で生成されると書いたが、実はそれぞれにテーマがある。同じテーマのステージには似た形で隠されたアイテムがあったり、敵の配置が近くなる。全く同じものは無いけれど、上手く進められるチャンスになるだろう。
アイテムやアーマーの効果も様々なので、意外な組み合わせや使い勝手の良いスタイルがすぐに見つけられる。能力を上げることで一気にショートカットしたり、ボスを瞬殺して気持ち良くなろう。

中断セーブや手早く挑戦できるチャレンジモードなどもありサクっと楽しみたい人にもバッチリだ。
2Dのアクションってこんなに楽しいんだと思い出させてくれる、あるいは教えてくれる傑作。
ステージの雰囲気にあった名曲揃いなので、ぜひサウンドトラック同梱のバンドル版を手に入れて欲しい。

では、今日も1ゲームしてから寝ようかな。どこまで進められるだろう?

fakedrip

fakedrip Steam

2017年08月21日

20XX へのレビュー
5

操作感がとてもいい。
ダッシュの感覚、壁蹴りの感覚、チャージの感覚、
子供の頃夢中になっていたSFCのロックマンXを思い出しました。
ダッシュやジャンプはちゃんと強弱がつけられるので、
思ったようにキャラを動かせます。

ボタン配置も変えられます。デフォルトではダッシュはボタン一つなのですが、
自分は方向キー2回押しにしたかったので、その設定があって安心しました。
(この設定がなければ、自分はがっかりしてやっていないです)

ー良かった所ー
・ランダム要素が強いですが、好みのアーマーやアイテムが手に入った時は
 その回のプレイに力が入りました。

・穴やトラップでの一撃死がなく、直前の足場に戻るため、
 タイミングのズレや一瞬の操作ミスも安心。

ー気になった所ー
・ランダム要素が強いため、取得アイテムとステージの相性が悪いと難易度が上がる。
 スピードダウンのアイテム取りすぎて、遠くの足場に届かなくなった(笑)

・床のトラップに落ちると、直前の足場に戻されるため、
 ダメージ覚悟の前進が出来ない事もある。
 私が下手なだけですが(笑)

SFCで当時夢中になった記憶がある人に、おすすめしたいです!

Neodymium

Neodymium Steam

2017年05月06日

20XX へのレビュー
5

ロックマンXとメトロイドを足して鬼畜で掛けた感じのゲーム。

ステージは毎回変化して死に覚えゲーではなく
プレイヤースキルを磨きながら反射神経でクリアスコアの限界を目指すゲーム

ストーリーも少しありで友人とギャーギャー言いながらマルチプレイで遊びたいゲーム
難易度の高いロックマンテイストのゲームが好きなら買い

カジュアルに遊びたいだけなら避けた方が良い

SPRED_BOMB

SPRED_BOMB Steam

2017年01月26日

20XX へのレビュー
5

オンラインで二人でも遊べるマップ自動作成付きのロックマンXみたいなゲーム。
バスターとソードの2種類のキャラが使える。
後半ステージになると敵の攻撃が激しくステージも複雑になりシビアな操作を求められる。
種類豊富なアイテムと一部トラップを無効にできる武器を上手く使うのが重要。
ロックマンXが好きな人や二人で協力しながら進む難易度が高めの2Dアクションゲームを求めている人にオススメ。

Masato

Masato Steam

2017年01月14日

20XX へのレビュー
5

20XXってどんなゲーム?

ロックマンXシリーズを彷彿させる横スクロールアクションゲーム。

ショット/チャージショット・特殊武器攻撃
ダッシュ・ジャンプ/壁蹴りジャンプのアクションを主軸に、
遠距離攻撃に長けたロックマンX風の女性キャラクターか、
近距離攻撃に長けたゼロ風の男性キャラクターのどちらかを選択し、
好みのプレイスタイルで遊ぶことが出来る。

二人同時プレイが可能で、一つの画面を共有して遊ぶ他、
オンラインを通して友人や他人とも協力して遊ぶことが出来る。

キャラクターの動作が速く、敵の攻撃が激しいので高度なプレイスキルが必要となる。
慣性がなく挙動が速いため、キャラクターの急すぎる動きに戸惑ってしまうかもしれない。

敵を倒したり、道中の箱を壊したりすることで手に入るナットを集めると
ショップで強化アイテム・強化パーツの購入する他、
ステージやショップに設置されている自動販売機で、
ライフや特殊武器用のエネルギーを購入出来たりする。

強化パーツの種類は豊富で、通常攻撃・特殊攻撃・ダッシュ速度等の強化のほか、
2秒間空中で浮き続けられる足パーツや、
チャージショットを2段階まで溜められる腕パーツなど、
特殊な強化パーツを購入して装備することも出来る。

ステージは毎回ランダムで作成されるため、遊ぶたびに攻略法が変わってくる。
ステージ間でセーブは出来ず、一度始めると全てのステージをクリアするか、
ゲームオーバーになるまでやめられない。

20XXのここが面白い!

・二人で協力して遊べる!
  正直一番ここが魅力的。横スクロールアクションは多人数で遊ぶと面白い。

・爽快感のあるゲームプレイ!
  キャラクターの素早い動きに慣れれば慣れるほど、
  スピード感のあるプレイを楽しめるのが良い!
  ステージを駆け抜け、敵の攻撃を鮮やかに回避した時の爽快感が
  このゲームの魅力であり強い中毒性となっている!

・横スクロールアクションの黄金時代を思い出す高い難易度!
  近年のアクションゲームでは味わえないような高い難易度を持ったゲーム。
  しかし、それらの要因となるギミックや敵の挙動には法則や弱点があり、
  攻略法を見出だす事が出来るため何度も挑戦したくなる!

・アイテムの購入による駆け引き
  集めたお金を強化に使用するか、回復に使用するかを問われる局面が多くある。
  強化に使用すると今後の攻略に役に立つが、
  回復してかないとゲームオーバーになってしまうかもしれない…!
  というのを二人プレイ時に話し合いながら遊ぶのも非常に楽しい!

・チャレンジルート、チャレンジルーム、スピードクリアによる駆け引き
  ステージの途中には攻略上必要のない遠回りとても難しいルート、
  武器やダッシュを使ってはいけない等の条件を課せられて出現する敵を
  全て倒さなければならないルームなどがある。
  それらをクリアすると、強化アイテムや強化パーツを手に入れられることが出来る。
  また、それとは別に、決められた時間内にステージをクリアすると
  報酬としてライフや特殊武器エネルギー、ナットが手に入る。
  限られた時間内にどの要素を優先して狙うかの駆け引きが生じる。
  全てを狙うならばボス戦はのんびりと相手していられない…。
  ここも二人プレイ時に論議しながら遊ぶのもまた非常に楽しい!

・良い成績は次への布石となる
  ステージ中に存在するチップを集めると、次回プレイ時に
  あらかじめショップで強化アイテム等を購入できる。
  ステージを進めるほど多くのチップを回収できるため、
  高い成績を出した次のプレイはより攻略が楽になる。
  そのため、全てのステージのクリアが難しい状況であっても、
  最後の最後まで諦めず歩を進めたくなる!

20XXのここがダメ!

・1プレイの時間が長すぎて遊び辛い
  一度始めると全てのステージをクリアしなければならないため、
  気軽に遊ぶことが出来ない。※初回全ステージクリア時で45分程。
  また、回収したチップは次回プレイ時に使い切らないと消滅する。
  そのため、多くのチップを所有している時はより気軽には遊び辛い。

・高い難易度と長時間のプレイで疲労しやすい
  ショップやステージ間ではスピードクリアの時間のカウントが止まり、
  一時的に休憩は取れるものの、基本的には気を張り詰めたままの
  プレイが続くため非常に疲れやすい。

・近距離戦闘におけるメリットを感じ辛い
  遠距離から攻撃できるキャラクターに対して、
  近距離しか攻撃できないキャラクターのメリットが感じ辛い。
  攻撃の間合いが狭いだけでなく、弾除けのガードを貫通させられないし、
  遠距離戦と比べてもダメージ量がそこまで多いわけでもない。
  現状では縛りプレイとして選択する以外メリットを感じられないため、
  もっと差分化して選んでもいいキャラクターに仕上げてほしい。

・運の要素が強い
  強化アイテムや強化パーツの数が多すぎるのに対し、
  ショップには3~4個程度しか商品が並ばないため、
  欲しいものが手に入らないケースが非常に多い。
  特に足パーツはステージ攻略において大幅に難易度を下げ、
  ショートカットなどにも利用出来るものであるため、
  あるとないでは大きく差が出てくる。

・日本語化されていない
  非常に面白く多くの日本人ゲーマーを魅了できる内容であるため、
  日本語に対応してほしい。豊富なアイテムの説明を理解するのに
  僕のがっばがばな翻訳では厳しい…

・後半での多すぎる敵やギミックの配置によるゴリ押しの優位性
  ゲームレベルは後半になるにつれて上がっていき、
  多くの敵やギミックに囲まれながら進むことになる。
  一部の敵やギミックは特殊武器によって対処できるが、
  基本的には適切に対処しようとするよりもダメージを受けてでも
  無理やり突破した方が被害を少なく出来るケースも多い。

少し気になる点もありますが、非常に良く出来たゲームだと思います!
横スクロールアクションゲームが好きで、
高い難易度にも屈せず何度も挑戦できるプレイヤーなら非常にオススメ!
SFC時代に感じていた、ゲームの本質的な楽しさが蘇ります!

darupon_JP

darupon_JP Steam

2017年01月06日

20XX へのレビュー
5

ロックマンX風のローグライクゲーム。
思っていた以上に難易度が高い。
自動生成ステージに苦戦しつつも弱点を抑えボスを倒す。多くのゲーマーが満足する内容になっている。

欠点をあげるとすれば、ワンプレイが長く中間セーブ等が無いため連続プレイが多少億劫になる点だろうか。

bangaro-ruhonmon

bangaro-ruhonmon Steam

2016年12月08日

20XX へのレビュー
5

ナメてた、、めっちゃむずい

oarzet

oarzet Steam

2016年10月11日

20XX へのレビュー
5

ロックマンXでRisk of Rainをやる感じです。ステージを攻略しながら金を溜めて自身を強化しながら戦っていきます。
マイティーなんとかよりよっぽどロックしており、オンラインCOOPも不安定ながらできる為購入して損はありません。

Quail

Quail Steam

2016年08月27日

20XX へのレビュー
5

[h1]かなりロックマンXしてるゲーム[/h1]

壁ジャンプにダッシュ、強化パーツ、特殊武器などなどロックマンXシリーズを明らかに意識してるゲームです

ただしローグライク的な要素を盛り込んでおり
・通し30分ほどで中断セーブやコンティニュー不可、ボスを全て倒すまで続く
・道中の店や箱から能力アップ、強化パーツを集めていく
・後半のステージ、ボスほど強化される
などそれとは少し違う出来になっています
[u]2017年8月17日追記[/u] 更新により中断セーブの実装、一度チップで手に入れれば永久に続くパワーアップが追加されました。

後半のステージが理不尽な難易度になることもあり、大きな不満点のひとつなのですが
ジャンプ力や移動速度アップを集めていくと、ステージギミックを無視して飛び越えていけたり
特殊武器で一部トラップを停止・破壊できたりするのでそこに気付けると爽快感が増してくると思います

隠し通路に行くためではなく、特殊武器を道中楽にする為に活用できるロックマンライクなゲームは少なかったので発見した時は嬉しかったしかなり評価したいところ

[u]2017年8月17日追記[/u]
[b]ついにver1.0になりました。[/b]
8ボス撃破後のラストステージが追加されました。道のりも長く、各ステージに登場したギミックが更に凶悪な配置になっており歯応えがあります。
素のアクションの腕だけで進もうとすると非常に難しく、上で書いたような特殊武器によるトラップ停止が更に効果的になりました。
今までは氷のショットガンが非常に優秀で、これ一本あれば良いレベルでしたが複数の特殊武器を取得しておく選択肢も出てきたと思います。

Mido [NewType]

Mido [NewType] Steam

2016年08月14日

20XX へのレビュー
5

ロックマンリスペクトゲー。

20XXに似ているゲーム