






















A Dance of Fire and Ice
火と氷のダンスは、ボタン 1 つだけのシンプルなリズム ゲームです。
みんなのA Dance of Fire and Iceの評価・レビュー一覧

yazirushi
2024年06月27日
DLC以外の全実績達成したのでレビュー。
1~12面は頑張れば割といけます。12面クリア解放のEX面もクリアできないわけではないし、むしろ難しくて逆に楽しかったです。しかし、[spoiler]B面と王冠面に挑むとスピードのインフレが起こり始め、難易度がおかしいぐらいあがります。私はそこからはもう無理だと思っていて諦めました。(一つのキーでしか打てなかったので頭打ちに)[/spoiler] 上のネタバレに対応できないとすぐ終わるかも、ただ、値段の割にはとても面白いのでおすすめとしました。

makototaguchi0220
2024年06月22日
[h1]とても難しくてやりごたえのある
楽しい[b]リズムゲーム[/b]です。[/h1]
操作がシンプル(1つのボタン)で完結するのもGOODです。
あと曲がめっちゃ良いです。
[u]やりこみ要素もあります。[/u]
[b]とにかくこのゲームは諦めずに
やることが大切です。[/b]あと譜面作りも楽しいです。
でもかなーーり難しいので音ゲーをしっかりとやったことがある方、あきらめない方におすすめです。

C1own
2024年06月22日
[b] 事前準備はそれなりに。 [/b]
いやね、ミス=得点減な普通の音ゲーと違って、[b] ミスると即死 [/b] (部分的に例外あり)ですので、
やっぱりこう、慣れるまでがキツイんですよ。自分のようなド初心者は特に。
でもそこは大丈夫。少なくともゲーム本編の譜面は、音楽とマッチしていて自然かつ納得感のある構成になっています。初見殺しはありますけど。
曲聞いてなんどもやってりゃ、自分が思ってるよりはなんとかなります。曲がいいのでリトライ時のダメージも少なめです。
ただ、入出力機器は合うものを用意するべし。もしかしたら、極低遅延な無線機器もあるのかもしれませんが、有線の入出力機器を使うのが無難でしょう。
ゲーム内である程度補正できるとはいえ、やっぱり耳で聞いて指を動かしてPCに信号が帰るまでの遅延がデカけりゃデカいほど、無駄に難易度上がります。[b] 上がりました。 [/b]
反応の良いキーボードか、使い慣れた有線コントローラーがあると良いです。ガチ勢の方々はキーボード入力が多いようです。
音響機器はお好みで。自分は(周囲に迷惑にならない程度に)有線接続のスピーカーでやってます。快適。

nite
2024年06月11日
リズムに合わせてボタンを押すだけの簡単なゲーム。押すボタンはどれでもいいので、やりやすい姿勢とボタンを探すのがオススメ
自分で譜面を作ることもできるので、全クリしたあとでもいっぱい遊べる良ゲー。ワークショップに他の人が作って譜面がたくさんあるので、それらを遊べば無限に遊べる

Itokawa*Silka
2024年06月08日
あまりの視覚効果に途中から目をつぶってヤギをブッ倒した後、
設定項目に「視覚効果」を見つけました
これを最小にすれば「視覚効果クソったれ」派も安心してプレイしていただけます
私の苦労は何だったのか

まろん
2024年06月04日
音ゲーとしてはだいぶ難しい
基本的にミスは許容されない上に、 ゲームの特性上
テンポが速い曲ほど判定幅が狭くなる
でも何回もトライしてると普通にプレイできるレベルに上達はする
他の音ゲーにはないような自由度もあり、良曲が多い
この値段でこの面白さは見合っていない
もっと高くても買ったかもしれない