Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

A.R.E.S.: Extinction Agenda

A.R.E.S.: Extinction Agenda は、レトロ クラシックの伝統に基づいた、フル機能のエピソードハードコア アクション満載の横スクロール プラットフォーマーの最初の章であり、人類を救うという唯一の目的で作成された戦闘ロボット、アレスとしてプレイします。あなたはその任務を遂行できるでしょうか、それとも骨と骨が折れてしまうでしょうか? あなたは、最初のザイトロン免疫ロボット、アレスです。人間のテクノロジーがどこまで進歩したかの象徴であるあなたは、現存する最も先進的なロボットです。より速く走り、より高くジャンプし、より速く発射できるように作られています。これらのコア属性に加えて、設計にはスペアパーツやリソースを貴重なアイテム、防具、武器に変換するシステムが含まれます。ザイトロンに感染した宇宙ステーションに乗っている生存者に到達して救出するには、使えるものはすべて利用する必要があります。

みんなのA.R.E.S.: Extinction Agendaの評価・レビュー一覧

kujo

kujo Steam

2016年05月28日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
3

某なんとかマンのパチモンゲーだから賛否両論かと思ってプレイしてみたら
操作性が悪くて、武器や技もそれほど豊富でなく、例のゲームの如く別に壁に張り付ける訳でもなく、それほど魅力のある訳でもない戦闘を淡々と、5ステージだけのゲームボリュームの中プレイしていくだけの、ひたすら微妙なだけの出来具合のゲーム
まあ軽く通してプレイする分にはコメントし難い出来のゲームなだけで、ひょっとするとやり込めば面白いかと思ったらやり込めばやり込むほどクソゲーである事に気づく
なんと驚愕、ものすごい勢いで敵を倒して高速でコンボを稼ぎまくったり、ダッシュしまくって画面切り替えの頻度が増えたりすると、プレイヤーの行動にゲームが付いていけなくなり、ゲームがバグる
つまりゲームに慣れて行き、プレイヤースキルがどんどん上がるにつれて、ゲームのムラやバグが散見するようになって、あげくの果てにゲームクラッシュの頻度がプレイヤースキルに比例して増えて行くというクソゲーだった
少なくとも自分は5回ぐらいクラッシュしてます、はい
しかもタイムアタック中のボス戦の前に…

パチモンどころか、ただのダメなゲームですわコレ…
同開発から、ゲームボリューム増やしたリマスター版みたいなのがも一つ別に出てるけど
DLCも出してるのに、本作がこういう扱い(ゲームクラッシュする問題を放置)だと、購買意欲も下がるし、あまり良い気はしないね…

追記:
ちゅみみいいいいいいいいいいいいいいんn
クラッシュ回数10回以上超えたもおおおおおおおおおおおおんn
何がいけないんだ…そんな負荷かかるような事は何もしてないと思うんだけど…
ゲームエンジンがゴミなだけだろうか、相性問題か
何にせよもうこれ以上プレイは精神的にきついためランクSSを断念します
操作性がプレイヤーテク依存なだけあってちょっぴり楽しかっただけに、ほんとうに残念な作品だ…

Shihomaru

Shihomaru Steam

2015年11月24日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
3

ロッ○マン…かと思いきや、動きがモッサリとして爽快感に欠けるゲーム。

キーボマウスで狙いを付けて攻撃するが、いまいち配置や武器などが悪く、
ゲーム自体のテンポがダルく盛り上がらない。

何より銃を当てた時の爽快感がなく、ペチペチペチ…
という感じなのでやっていても見ていても詰まらない。

陽ノ下 あるく

陽ノ下 あるく Steam

2015年06月23日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
3

敵の素早い復活、初見殺し、パワーアップをさせないコスト高というなかなかの難易度のゲーム。見える範囲が狭く、こちらからは攻撃できない画面外からの攻撃に対応しなければならない。

LV_Cat

LV_Cat Steam

2015年06月12日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

日本語対応の3Dグラフィックで2Dアクションのロ○クマンっぽいゲーム。
難易度は低めでボリュームは少なめロッ○マンと比べると面白みに欠ける。
が決してつまらないゲームではない2Dアクション好きにはオススメ。

Ruby_Spaniel

Ruby_Spaniel Steam

2014年10月26日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ロックマン風アクションゲーム。
日本のアニメ・ゲームに影響を受けたというタイ開発チームの作品。
デフォルトで日本語化可能。
キーボード・マウス操作か、XBOXコントローラー操作かを選べる。
コントローラーの方が慣れ親しんだ操作感で進められるが、キーボード・マウス操作でも
面白いかもしれない。
攻撃は全方位に撃てる上、回復や武器強化も素材を集めることで可能なので難易度は易しめ。
一度クリアした後で実績解除に挑戦するのがお勧め。(ボスノーダメ実績はなかなかムズい)

ロックマンシリーズなどクリアしてきた日本のゲーム好きならサクサク進められる難易度だが、
もう少し幅を持たせてもらいたいところ。
ちなみに、追加要素のある『A.R.E.S. Extinction Agenda EX』もリリースされている。

一言攻略メモ:道中のワイドショットが強すぎた。

BOB59

BOB59 Steam

2014年01月04日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ガンスターヒーローズのようなオーソドックスな2Dアクションシューティングです。
丁寧な作りで武器強化などの要素もあり、しかも公式で日本語対応と低価格ゲーながら侮れない作りだと感じました。
体力回復のリペアキットが豊富に手に入り、いつでも使用可能なので難易度自体は低めです。
ステージ数が5しかないのと、敵の復活が多少早すぎる点が気になりますが十分お勧めできる良いゲームでした。
個人的にキーボード&マウスよりもゲームパッドでのプレイを強くお勧めします。

elltar

elltar Steam

2013年08月14日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

軽快な横スクロールアクションゲーム。
敵を倒すことで3色のチップを手に入れることができ、このチップをクラフトしてアイテムや強化を行える。回復アイテムがクラフトできるのでアクションが苦手な人でも安心だ。何気に日本語にも対応しており、ボリュームが少ないながらも十分楽しむことができる良質アクションゲームだ。

Peg_O

Peg_O Steam

2013年08月03日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

横スクロールアクション
なんか操作性が微妙なロックマンみたいなヤツ
三種類の素材を集めて武器強化や回復とボムを作って進む
ステージ全5つくらいだった気がする
3時間位で終わる
コントローラー推奨、日本語字幕あり

shiguma44

shiguma44 Steam

2013年07月14日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ロックマン系、買い

vi

vi Steam

2013年07月06日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

BGMがかっこよい。
ロックマンだよ。

nekomoto

nekomoto Steam

2013年06月23日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

メトロイドとロックマンを足して適当に割ったかのようなゲーム。
道中で拾えるリソースを消費して、いつでも回復アイテムの購入や装備のアップグレードをすることができる。

暇つぶしが出来る程度の面白さ。

Aruzyu

Aruzyu Steam

2013年06月21日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

メト○イド+メダ○ット+○ックマン

wakame

wakame Steam

2012年07月15日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ロックマンX+TURRICAN÷3=コレ
戦闘の爽快感はあるんだけど、
ちょっとマップデザインが酷くてプレイが辛い。

BAROQUE

BAROQUE Steam

2011年12月03日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ロックマン思い出した(´・ω・`)

T_K

T_K Steam

2011年09月02日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

荒削りながらも、スコアアタックや実績解除等、
夢中にさせる要素がゲームと上手くマッチしています。
続編もしくは新たなステージや武器が出ればもっと楽しくなると思います。

Mirage Rouge

Mirage Rouge Steam

2011年08月25日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

SNESのロックマン&フォルテのフォルテを操作してる感じ

ANPAN@KOMA

ANPAN@KOMA Steam

2011年07月04日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

見た目はロックマンっぽいが
ショットを歩きながら360度自由に打つことが可能なので
どちらかと言えば「ガンスターヒーローズ」な感じ

敵から入手する部品を集めて武器を強化したり回復アイテムが作れるゾ!
(アイテム使用・武器強化有りで)クリアならHARDでも簡単
死んで覚えるゲーではないからロックマンが苦手な人も安心

だが実績が絡んでくるとさすがに難しくなってくる
「回復アイテム禁止」と「1回も死なずにクリア」があるけど1ステージ毎だからまだいい方である

ステージをクリアしてもクリア済みのステージに戻れたり
ED後に引き継いではじめることも出来るから
稼ぎたくなった時や実績でミスした時でも大丈夫

難易度が普通な点と、ステージが少ない点(全5面)が残念

にこみ

にこみ Steam

2011年07月03日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
3

このゲームもうちょっとなんとかならなかったの

Astar[jp]

Astar[jp] Steam

2011年07月03日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

爽快ロボットアクション。
このジャンルとしてとりたてて変わったところはないが、敵が適当な硬さ(柔らかさ)でバシバシ壊せて気持ちいい。
ところどころでシビアな即死系ジャンプアクションを要求されるのがちょっと辛い。

pancho

pancho Steam

2011年06月18日

A.R.E.S.: Extinction Agenda へのレビュー
5

ロックマンX8をアクセルだけでプレイする感じのゲーム
キーボード操作でも難なくクリアできるほどの手頃な難易度で、さくっと楽しめる良いゲームだと思った
ただ、ちょっとボリューム不足かも
オプション設定で窓化が可能

A.R.E.S.: Extinction Agendaに似ているゲーム