Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件

有名な探偵エルキュール ポアロのミステリアスな青年による知られざる犯罪物語を発見してください。

みんなのアガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件の評価・レビュー一覧

outboundflight56

outboundflight56 Steam

2024年12月28日

5

マインドマップは難しいときがある。
このエピソードに原作があるかどうかは知らないが、細やかなストーリーが組み合わさっており、全体的にとても丁寧に作られている。
最終盤でのやりとりは、海外ものだからこそ味わえる。
おそらく割り込みがあったときにフリーズするときがある。

GG:GrassGenerator

GG:GrassGenerator Steam

2024年09月01日

5

推理自体についていうと、マインドマップのアイテム同士をつなげるだけであり、アイテムは会話や探索で得られる
推理を3回間違えると項目同士がハイライトされる機能(オンオフ可)があるので詰まることが少ないと思われる
加えてやるべきこともわかりやすいので導線はしっかり作られているといえる
ただ、探索が歩きだけで走れないなのでやや不便でもある
総じて、遊びやすくはあるが、尖った面白さがあるとまでは言い難い
よくある推理ゲームを遊びたいという方なら買ってもいいといったところ

VFX9900

VFX9900 Steam

2024年07月09日

5

テレビドラマ版を完視聴しております
まぁまぁ楽しめました
流石に完全オリジナルと言う訳には行かないのか
所々に視聴した原作の要素がちりばめられております
と言うよりある作品にソックリだと私は思います
シナリオには文句はないですが
プレイ環境が少しめんどくさいですね
一々思考するのではなくある程度話を聞いてから思考時間を作って欲しかった
そうしないと会話が思考でプツプツと切れてわかりづらいです
後は原作のトコトコ走り(笑)の再現でしょうか、早く歩けない、走れない事
階段をワンクリックは要らないですね

moiky(mono)

moiky(mono) Steam

2023年12月27日

3

[h3]マインドマップ?いいえ、マインドシーカーです[/h3]
プレイしたのはリリース初期ごろですが最近思いかえして腹が立ってきたのでレビューします。
ポワロがベルギーで刑事として名声を得ていた時代の事件、という事ですが、本家の原作ではないストーリーではやはり格落ち感は否めません。
そしてなんといっても最大の難物がマインドマップ。
人物あるいは物品から様々な要素がツリーになって伸び、それらどうしを繋げていく事で新しい要素が出現する。推理の過程を表現し、推理ゲームとしての根幹を担うシステムのはずですが、これがまあひどい。
[b]納得できる連結が全然ない。[/b]
(あるいは翻訳の問題かもです。会話の翻訳は直訳っぽいものが時々あるにせよ、さほど大きな問題はありませんでしたが…)
何度「これが繋がらなくてこっちが繋がるのかよ!」と思ったことか。
そもそも、「推理したい物事それぞれにマインドマップが用意され、その上に関係者や関係する物品が配置されている」という状態で始まるわけで、「全部関係してる」んです。でも実際に繋げられる要素はごく一部。
1人の人物から伸びてる2本のツリーを繋げて三角形にするのが正解だったのにはキレました。
マインドマップをつなげるにはゲーム越しに開発者の思考を読み取るエスパーになるか、正解にあたるまで何も考えずにポチポチするしかないです。まさにマインドシーカー。

事件の結末も、[spoiler] 序盤中盤で全然触っていなかった方面をつついてみたらあっさり解決というガッカリ展開。伏線へのつながりかたも…。[/spoiler]
このゲームの主役はポワロよりジロー警部のほうがお似合いです。

kaishisui

kaishisui Steam

2023年11月04日

5

ABC事件もそうだったが、本作も8h程でクリアとボリュームの少なさが残念。本作では巡査→刑事とまだ駆け出し+α時代のポアロの活躍が楽しめます。
グラフィックは引き続き味があって良く、音楽も雰囲気がある。内容もそれなりに良い。
やっぱり、ボリュームがもう少し欲しいなぁ、、、。

trancediva08

trancediva08 Steam

2023年08月21日

5

ヒント機能は絶対なしがおすすめ。
淡々と事実を調査し、点と点を紐づけ、線にしていく。
紐づけて解決する事実もあれば、新たな疑問も生まれる。
新たな疑問が、別の点と紐づき、さらなる事実が判明していく。
大きな驚きという事はなく、着々と真実に近づいていく。面白いです。

somerigh

somerigh Steam

2023年08月12日

3

良い点
・ポワロになったように登場人物たちを糾弾できる
・会話で揺さぶりを掛けるのがそこそこ楽しい

悪い点
・ポワロの移動がとても遅い(筆者がイラチなだけ?)
・会話を中断し、推理してからまた会話に戻る、というシーンが多数
・正解の推理であっても、推理する順番が違うと不正解にされる

総評
セールで買う分には「こんなもんか。」で済ませられるかもしれないが、悪い点が非常に目立つ。

nego_jp

nego_jp Steam

2022年07月02日

5

良い点
・大まかにいうと前後に置かれた二つの関連したストーリーライン……ストーリーは面白かった。
・ヒント機能……事実を組み合わせて推理を行うが、何回も間違えているとわずかに光って教えてくれるヒント機能。わからなくていらいらする人にはありがたい

悪い点
・プレイヤーの思考がゲームの枠の外側を走ってしまう……プレイヤーの推理→それに沿うような事実の選別の段階で間違えていることが多く、いったいどれだよ!!となることもあった。
・事実同士がきれいに線で繋がることが多く、推理せずともなんとなく事実の場所でこれとこれかなということがわかる
・ストーリー最後の説得フェーズしか分岐する場所がないのにオートセーブされており、周回がダルいのにまた最初からやらなきゃならない……二週目楽しむ要素このゲームほとんどないと思うんだけど、どうなの?
・労働者の扱い悪すぎ報われなさ過ぎてしんどい……最初の事件の被害者はどうなった???気になります

Akatsuki

Akatsuki Steam

2022年02月21日

3

[h1]ミステリーゲームと見せかけた、ポイント&クリックゲーム[/h1]
アガサ・クリスティーの人気探偵シリーズ「エルキュール・ポワロ」の青年時代にフォーカスした、犯罪事件もののアドベンチャーゲーム。

ミステリー好きとしては「これは買っておかねば」と発売直後にすぐに購入したのだけれど...ミステリーアドベンチャーゲームに見せかけてはいるものの、その実情は単なるポイント&クリックゲームモドキとなっていて、なんというか凄い残念な出来としか言いようがない。

基本的なゲーム内容としては、犯罪がおこった館内を移動し、関係者の発言を聞き、そしてそれを元に推理していくのだけれど、この「推理」する部分が、このゲームの特徴というか、ゲーム性の根幹となっている。作業としては、関係者などから集めたひとつの証拠や証言を、もうひとつの証拠や証言と組み合わせて、次に繋がる結論を導き出していくのだけれど、これは開発元である「Blazing Griffin Games」社の前作「殺人ミステリーマシーン: 犯罪推理捜査の館」にも採用されていたシステムで、前作はどう組み合わせたらいいかのヒントが少なすぎて非常に難解なゲームになっていたのだけれど、今作は大分わかりやすくはなっているものの、直感的にわかる感じではなく、組み合わせ方がわかったあとも「え?それとそれを組み合わせるの...?」っていう違和感が一部残る。果ては、難しさを緩和する為なのか、何度か組み合わせ方法を間違えると、該当する証拠同士が光ってお知らせしてくれるという、ゲーム性を放棄したなんともお粗末な仕様。ゲーム中に、よくあるパズル的なゲーム内ゲームなども無いので、もはや「移動」して「クリック」するだけの作業ゲーと化すことに。

更にミステリーにとって一番重要なストーリーが、大して驚きもない凄くシンプルな作品になっていて、もはや「エルキュール・ポワロの看板を買ってつけただけの作品」とも思えてしまう。青年時代という言い訳なのだろうけれど、ポワロのアクの強さも殆ど感じられず、「何故この作品にエルキュール・ポワロの名を冠した?」と不思議でならない。そこに日本語訳の不出来さが更に拍車をかけていて、意味不明な文章、本来導き出される結論とは真反対の文章、ついには文章をコピペしているせいなのか、登場人物がいない部屋で使われていた「いないうちに、捜査を始めさせてもらおう」って文言が、登場人物がいる部屋においても使われていて、もはやグダグダ過ぎて、ミステリーが持つ緊張感あるゲームの雰囲気とは程遠い状態に。

正直このゲームで褒められる部分は、イラスト調のグラフィック部分だけでしたかね。クリアまで約15時間でしたが、クリア後にセーブデータが自動で全部消去されてしまい実績回収もやり直しにというオマケまで付いてきて、開いた口が塞がりませんでした。
一事が万事というか...そもそも率直に言えば、誤字脱字はともかくとして、ゲーム性や作品内容に関わるような誤訳をそのまま残してしまうような作品は個人的に嫌いです。
ということで、本作品はオススメいたしません。

追記:尚、もしポワロゲーで遊びたいのであれば、下記「ABC殺人事件」がオススメです。
https://store.steampowered.com/app/374900/Agatha_Christie__The_ABC_Murders/

excalipoor(JP)

excalipoor(JP) Steam

2022年02月08日

5

最後までプレイして大昔の名作ADVリバーヒルソフトの「琥珀色の遺言」を思い出した。どちらも名家の屋敷で起こった事件を証言を重ねて絡み合った複雑な人間関係を振り解いて事件の真相に迫るという共通点がある。
クリアしてもチャプターからの再プレイ機能はないので、取り逃した実績があるとニューゲームで最初からやり直すしかないという点はかなり残念な仕様だった。
ビジュアルノベル程ではないがゲームというよりTVドラマを見る感覚に近いかもしれない、これを容認できる方にのみオススメ

hutuunoningen

hutuunoningen Steam

2022年01月02日

5

面白い作品でした。
クリックして調査する場所がわからずに詰まりかけましたが、概ね楽しくプレイできました。
2つほど難点を言わせてもらうと、
・調査対象は、もう少しわかりやすくしてほしい
・セーブ&ロードをつけてほしい(特に最後の推理を披露するシーン)
ですかね。
まぁ楽しかったので、満足しています。

Reversal!

Reversal! Steam

2021年12月12日

5

アガサ・クリスティの代表的キャラ、名探偵エルキュール・ポアロの刑事時代を描いた推理ADVです。

ゲームはプロローグとなる小さな事件が1つと、それがきっかけとなって関わることになる大きな事件が1つで構成されています。
事件数自体は少ないものの、大きな事件は進展ごとにチャプターを重ねていく形式となっており、事件自体が複雑なこともありかなりボリュームがあるものになっています。

システム的にはポアロを操作して部屋などを調べたり、関係者に話を聞いたりして進めるオーソドックスなスタイルで、推理ADVによくありがちなミニゲームなどはない潔い作りです。
手がかりを集めるとマインドマップに手がかりが並べられていき、関係のある手がかりをつなげて推理することで、一歩踏み込んだ推測を行うことができます。
手がかりの収集と推理を繰り返して事件の真相に迫っていきましょう。
なお3回間違った手がかりをつなげると正しい答えをハイライトしてくれるので(オプションでオフにもできます)、推理に自信のない方も安心です。
そしてチャプターごとに移動できる範囲が制限されているのでどこを調べればいいのかわからないような不親切さはゼロでした。

ポアロは読んだことがなかったのですが、非常に丁寧で人の感情の機微にも鋭く気付くキャラクターとして描かれていました。
特に会話を通じて様々な情報を引き出したり、そこから背後関係に迫ることが多かったので、そういうキャラなのだと思います。
物的証拠を重視するホームズとはまた違うアプローチで事件に挑んでいたので面白かったです。

ポアロ好きだけでなく、推理ゲーム好きにオススメな作品です。

BlueCoat2577榊辻

BlueCoat2577榊辻 Steam

2021年11月27日

5

警察官時代のポワロという独自設定ながら、クリスティの世界を崩すことのない作品になっています。
ヒント機能もあり、ゲームプレイを楽しむのではなく、物語を楽しむという方向性です。
この手のゲームにありがちな、邪魔にも感じるミニゲームが無いのも良かったです。

Hiruandon

Hiruandon Steam

2021年11月16日

5

アイテムや証言を集めてマインドマップで結びつけるゲームです。
アイテム収集よりも証言が主体で、時には追及したり時には宥めて相手の気持ちを汲むことも必要です。
マインドマップは3回間違えるとヒントがでるので詰むことはないです。

個人的にはそれとそれが繋がるのかと驚くこともしばしば。
原作の作品上、大きな立ち回りみたいのはありません。
小説を読むように推理するのが好きな方にはおすすめです。

M46N4

M46N4 Steam

2021年10月02日

5

良かった点
・まるで小説を体験するかのようなゲーム体験、実際に捜査をし、情報を集めて事件を解決に導く楽しさ
・ヒント機能により、点としての情報しかなくても線になるので詰みにくい

悪かった点
・チャプターセレクトがないため、実績等の取り逃しが発生した場合、ニューゲームからやり直しになる

t_hosoyama

t_hosoyama Steam

2021年09月29日

3

ゲームが起動できません。
強制終了します。

残念です。

ratsm

ratsm Steam

2021年09月28日

5

シャーロック・ホームズシリーズは沢山あるが、何故か
アガサ・クリスティー女史の作品が少な過ぎる。

今作品は日本から購入可能な貴重な2作目です。
自分で見つけたヒントを推理し紐づけできるところは
面白い要素です。

誰でも楽しめる作品だと思いますので、自称推理おたくの人は
プレイして頂きたいです。

ただ、
Nintendo Switch版 1499円
STEAM版 2500円
Xbox版 4650円
同じダウンロード販売でこの価格差が不思議?

nariking1017

nariking1017 Steam

2021年09月28日

5

おっさんのくせに名探偵ポワロは見た事ありません。
コロンボは大好きです。

ゲーム内容は最近よくあるマップをあるいたり、人と話をして証拠を集め、脳内で証拠と証拠を紐づけして、新たな証拠を集めていくといった内容です。
やることは、今までのこの手のゲームと一緒ですので、後はストーリーの面白さでしょうか。
まあ、普通に推理ゲームとしては楽しめます。
今の所はあまりに理不尽という目には合ってません。
ただ、おっさんなんですぐに詰まりますが、ヒントはあるんでなんとかなります。
私ポワロは知りませんが、コロンボが題材なら、かなり楽しめるでしょうから、ポワロ好きの方ならこの価格でもおすすめではないでしょうか。

序盤のプレイ動画上げてますので気になった方はどうぞ。
ただおっさんがしゃべくりまくってますので、そういうのが苦手な方はスルーしてください。
https://youtu.be/ze_3etPvmcY

アガサ・クリスティ - エルキュール・ポアロ: 初事件に似ているゲーム