Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Age of Fear: The Undead King

Age of Fear: The Undead King は、ファンタジーのターンベース ストラテジーです。このゲームは、斬新な戦闘システム、重厚なファンタジー ストーリーを備えた 2 つのキャンペーン、非常に柔軟なマルチプレイヤー モードと小競り合いモードを特徴としています。 物語は、人間の王国、グリーンスキンの大群、アンデッド軍団の 3 つの勢力が支配と生き残りをかけて戦っている、手つかずのファンタジーランドで行われます。 素早い小競り合いに遭遇することになるので、賢明な部隊の協力が不可欠です。あなたは名誉ある騎士または邪悪な死霊術師として遠くの土地を訪れることになります。あなたは都市を征服し、古代の悪を滅ぼします!

2015年6月26日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのAge of Fear: The Undead Kingの評価・レビュー一覧

tuyo99

tuyo99 Steam

2017年06月09日

Age of Fear: The Undead King へのレビュー
5

始めに、このゲームはこんな方にお勧めです。

①PVを見て、興味を持った方(私です)
②ありふれたナイトより、ゾンビや骸骨が好きな方
③ターン制ストレラジーが苦手ではない方

面白いゲームだと思うのですが、
日本語のレビューが無いようなのでレビューしてみます。
ネクロマンサー編とナイト編の2つのシナリオがありますが、
今回は主に、ネクロマンサー編の内容となります。

主人公はネクロマンサーとなって、まず敵を倒し、
死体をスケルトンにし、それを育ててクラスチェンジし、
ユニットが足りなければ雇い、必要なアイテムは購入し、
そしてまた、次の戦いへ・・・というオーソドックスなターン制ストテラジーゲームです。

個人的には、育成要素が楽しかったです。
どのユニットにも、3段階のランクがあって
(レギュラー→ベテラン→エリート)
ランクを上げるとステータスが上がり、覚えるスキルも増えるため、うまく育てればかなり強いユニットを作成可能です。
またクラスチェンジをすれば、弱いユニットも使えるユニットになったりします。

全て英語ではありますが、システムはシンプルでプレイ自体に問題は無いと思いますし、
ストーリー表示画面もボタンを押すまでは進まないため、
翻訳しながらプレイする事も可能になっています。

ちょっとボリューム不足感はありましたが、4種類の難易度選択も可能で2ストーリーあると考えれば悪くないのでは、と思います。
また、音楽も寂寥感溢れる感じで、合っていると思います。
逆にナイト編の音楽は明るい感じとなっていて、その辺りも面白いと感じました。

よくセールもしていますので、その時にでも一度、
手に取って遊んでみて欲しいゲームの一つです。

最近のアップデートで、ストーリーがフルボイスになりました。

Age of Fear: The Undead Kingに似ているゲーム