Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

エアトーン

「業界のベテランからなるオールスター チームから、真のリズム ゲームを VR シーンにもたらすエア リズム アクション エクスペリエンスである Airtone が登場します。 向かって飛んでくるマーカーに手を動かし、振ったり、なぞったり、コントローラーのトリガーを引いたりして、タイミングよくマーカーを捕まえましょう。 Airtone は、音楽に合わせて空を切り裂いているような強力な音楽ゲーム体験をあなたに提供します。 この奇妙な新しい世界でアンドロイドの友人であるネオンと対話しながら、ゲームの「ルーム」セクションでストーリーを解き明かしてください。メイン ゲームでリズム ポイントを集めるとストーリーが進み、新しい曲や新しいルーム オブジェクトなどのグッズのロックが解除され、それに応じてネオンのアクションも変化します。 さあ行こう - ネオンと一緒に飛んで、惑星の秘密を解き明かしましょう!」

みんなのエアトーンの評価・レビュー一覧

hiko0323

hiko0323 Steam

2018年08月01日

エアトーン へのレビュー
5

最近HTC Viveを購入したので、早速steamで何本かソフトをダウンロードしましたがその中で一番面白いと思ったのがこのAirtoneでした。
複雑な操作は必要なく、自分のようなVR初心者が手っ取り早くVRの楽しさを実感するのに丁度良い作品だと思います。
ノーツの判定なども特に不満を感じることはほとんどありませんでした。

曲は個人の好みもあるので、なかなか評価しづらい部分もありますが、全体的に明るくリズムにのりやすい曲が多いと思います。

とにかく全体的に非常に安定して高いクオリティの作品だと思いますが、唯一注意点をあげるとすれば、高難易度の曲を連続でプレイすると想像以上に体力を持っていかれます。
うまく利用すれば痩せられるかもしれませんが(笑)

Jeffk4plan

Jeffk4plan Steam

2018年07月25日

エアトーン へのレビュー
5

ゲームのクオリティに関しては大変素晴らしいです。
アキバのドスパラかどっかのVR体験で遊ぶなら金取れるレベル。

自分が遭遇し、その後このゲームのプレイ意欲が一気に減衰したトラブルがありました。
このゲーム、ストーリーの進捗がローカルセーブです。
なので、PCのリカバリーなどを行うと、セーブも消えてしまいます。
windowsの場合
Users\あなたのwindows上の名前\Appdata\Local\NEON
にセーブデータが入っています(appdata以降は隠しファイルの為、ファイラーの設定で隠しファイル表示設定しないと表示されません)
忘れずにバックアップを。

ストーリー終了寸前で、OSを再インストールした時に、ネオンちゃんに「4号くんに誰かが乗り移ってるなぁ」とか言われた時には、絶望しかありませんでした。

⚠ご注意ください⚠

ikering

ikering Steam

2018年06月28日

エアトーン へのレビュー
5

神ゲー

187mm

187mm Steam

2018年05月22日

エアトーン へのレビュー
5

曲も難易度も見やすさも素晴らしい音ゲー。
プレイしてるうちに上達が実感しやすいし、プレイ感が非常に気持ちいい。

ただ、ロングノート?の音の入りが微妙に遅いのと
選曲のたびにメニュー画面に戻らないといけないのはちょっと残念。

追加曲DLCが出るならすぐに買いたい。

adv

adv Steam

2018年05月01日

エアトーン へのレビュー
5

音ゲー好きならやったほうがいい。VRの楽しさが分かる。
FO4とTES5のためにVIVE買ったけど、これのプレイ時間が一番長い。

hyoshida

hyoshida Steam

2018年04月29日

エアトーン へのレビュー
5

自宅にいながらゲームセンターで遊んでいるような感覚。キャラかわいいし、曲いいし、運動にもなるしで良いことづくめ!

アサカ

アサカ Steam

2018年04月16日

エアトーン へのレビュー
5

すごく楽しい。VIVEを買ったのなら最初にプレイするソフトはこれで!!間違いなし

waribashi

waribashi Steam

2018年04月13日

エアトーン へのレビュー
5

はまりすぎて、腕が筋肉痛になった。

こむし

こむし Steam

2018年03月07日

エアトーン へのレビュー
5

音ゲー経験者でHARD譜面をなんとかクリアできるようになったところなので参考までに書きます

良いところ
曲が楽しい感じのものが多い
UIがわかりやすい
ノーツの位置合わせは大体のところでも拾ってくれる
ネオンちゃんがかわいい

悪いところ
振るノーツと押すノーツを一瞬で判断して押すまで慣れがいる
高難度は体力的にけっこう疲れる

VRで音ゲーやりたい人にはおすすめです

III

III Steam

2018年03月03日

エアトーン へのレビュー
5

10時間ほどでクリアしたので感想を。

[h1]VRとして[/h1]
楽しいですね。
一定の速度で移動するのは酔わなくていいです。人にも勧めやすい。
現実感ばかりが取り上げられがちなVRですが、巨大な機械を設置しないとならなかったコンテンツが家庭で楽しめるようになるのも大きいかなと、これをプレイしていて思いました。

[h1]音ゲーとして[/h1]
音ゲーは嫌いではないけど、難易度3段階中2段目ぐらいまでが楽しく、3段階目は忙しいだけで嫌いだ、という者の感想です。
難易度は高くも低くもなく、1段階目(Basic)は大抵の人は楽にクリアできるのではないかと。
音楽は好みの問題なので人によりますね。私は好きです。

総じて普通、と感じられます。
VR音ゲーは初なのに戸惑わなかったということですね。
UIが良いのではないかと思います。

[h1]その他[/h1]
いつの間にか説明もなく増えるグッズが面白いですね。
使い方が分かると「おおっ」と思います。
カメラで撮影したものがリセットされるのはちょっと残念でした。

キャラが重なったときの挙動ですが、ネオンさんだけブラックアウトするのが解せないですね。
特に、それを知らずにワープしてきて突然暗闇に包まれると焦ります(壊れたかと思った)。
服が透けるわけではないし、中身(空洞)が見えても別にいいかなとおもうのですが。
その辺を気にするのであれば、下がおそらく下着ではないとはいえ、スカートは履かせないと思うし、理由が分からないのももやもやします。

カミンチ

カミンチ Steam

2018年02月12日

エアトーン へのレビュー
5

とにかく楽しい!
おまけに痩せれるゾ

kazasiki

kazasiki Steam

2018年02月06日

エアトーン へのレビュー
5

VRでやる音ゲー。

movieを見ればわかるが、以下のようなルールがある。
* 基本的にレーンが5つある(左、右、左下、右下、下)
* コントローラで触れるだけのタッチノート
* コントローラで触れる+トリガを押すトリガノート
* トリガを押し続けるロングトリガーノート
* トリガを押し続けた状態で曲がりくねったレーンにそって手を動かすトンネルノート
* 1曲当たり3つの難易度 "BASIC""ADVANCED""EXTREME"

世界感があって、ナビゲータの女の子が可愛い。説明もすっと入ってくる。
曲数も十分に多く、難易度の幅も広いので音ゲーに慣れてない人にもコア音ゲーマーにもオススメ。

難点をあげると、ノートの種類による操作の違いが直感的でないこと。
特にタッチノートとトリガノートはトリガを押すかどうかの違いなので、難易度が上がるほど混乱しがち。

ankoromochi

ankoromochi Steam

2018年01月04日

エアトーン へのレビュー
5

音ゲーは初心者というかAIRTONEがはじめてなんですが
とても楽しくてネオンちゃんがかわいいです。
とてもネオンちゃんが愛おしいです。

kurohuku

kurohuku Steam

2018年01月04日

エアトーン へのレビュー
5

いい運動になった。VR ゲームの音ゲーの中では一番面白かった。

seibutu

seibutu Steam

2017年12月27日

エアトーン へのレビュー
5

WindowsMRで問題なく遊べます

VR音ゲーの中で現状最強かもしれないAirtone
触るマーカーとトリガーマーカーとホールドという3つの種類の譜面が5個のレーンで流れてきます。
譜面として完成されている曲が多く、プレイしていてうまくさばけたときのダンスしている感じがたまらない。
難しい譜面になるとオタゲー打ってる感じにもなりますが、それはそれで楽しい。

キャラもかわいく、さらにストーリーまであるという盛沢山な感じなので、音ゲーすきなら必ず買いましょうというレベル

Kanata

Kanata Steam

2017年11月08日

エアトーン へのレビュー
5

VRの音ゲーは最初こそ「おっ!」と思うものの、どれもいまいちピンとこず、結局数回起動するのみで終わってしまっていましたが(VRゲーあるある)、これは何度でも起動してしまいます。このレビューを書いている時点でプレイ時間は40時間超。価格で尻込みしてしまうかもしれませんが、値段分以上の価値はあると断言できます。

DLCで追加要素を待ちわびているんですが、現在のVR市場規模では採算が取れないんでしょうか。せめてサウンドトラックの販売だけでもどうかお願いします。マジで……。名曲揃いなのにゲーム内でしか聞けないなんて……。

しかしゲーム内の譜面は見事なまでに作り込まれており、たとえば「Breeze(HARDモード)」の前半パートで譜面通りに体を動かすと、自分が鳥になって両翼で風を掴みながら自由自在に空を舞っているような感覚に陥ります。それが曲調と歌詞の内容にとてつもなく合っていて、初見では感動して「うおおー!」って声に出してしまいました。そして何度やっても飽きない。うん、たしかにこれはゲーム内で音を全身で感じてこその楽曲群かもしれない。でもやっぱりサントラは欲しい……。

私がこのゲームを何度も起動してしまう理由は、音ゲーとしてのおもしろさ・完成度の高さに依る部分ももちろんあると思うのですが、その世界観、ポップでありながらもどこか物悲しい空気に引き込まれたという部分も大きいです。ストーリーパートはおまけ程度のものかと思っていましたが、なかなかどうして、ゲーム全体の世界観を構築するのに一役も二役も買っており、エンディングクレジットが流れ出したとき、良質な映画を見終えたあといつもそうであるように、ほどよく心地よい喪失感に襲われました。

舞台は地球によく似た、でもすべてが「リズム」で動いているというヘンテコな惑星。HMDを被りVR世界へダイブしたプレイヤーは、そこで壊れて動かなくなっていたサポートロボット「3号」として目を覚まします。そしてその惑星の調律をしているネオンという名の[spoiler]アンドロイド[/spoiler]と共にリズムを集めていく……というのが基本プロット。

以下、ネタバレにつき、すべてspoilerタグで。

[spoiler]
ネオンは言います。この惑星は数百年前に環境が悪化して人が住めなくなったため、人類は別の移住先を探して旅立ったのだと。いまは自分ひとりでこの惑星の調律を行っていると。いつか人類が戻ってくる日を待っているのかという問いには、「あはは、それはないよ」と笑って返す。彼らはもう住みやすい環境の星をいくつも見つけたから、と。「私はここを任されたから、役目を果たすだけだよ」と。

リズムを集めるにつれ、ネオンの部屋にあるスピーカーが成長していきます。これがストーリーの主軸になりますが、ある時点で、このスピーカーの成長にはいくつかのステップがあり、最終的な完成形があることが判明します。そこでのネオンのセリフがとても印象的でした。

「楽しみだけど、もうすぐ完成だと思うと、ちょっとさみしいね」

いつものネオンの屈託ない性格から考えれば、ただ「完成が楽しみだね」としか言わないと思っていた私には、このセリフは多少の驚きがありました。数百年もの間ずっとひとりきりで惑星の調律を続けてきた彼女が、ここにきて初めて「さみしい」とこぼした。「完成してしまうこと」が、さみしいと。

このゲームのストーリーパートへの評価が一変した瞬間でした。

その後、ネオンは「探し物がある」と言って、突然いなくなってしまいます。この空白期間が、ゲーム内における彼女の存在感を再認識させるトリガーとして非常にうまく機能しています。HMDを被り、ゲーム世界に降り立っても、誰も迎え入れてくれない。ゲームパートをプレイしていても、いつも上下左右を自由自在に飛び回っていたあの姿が見えない。いつも隣でひまわりのような笑顔を向けてくれていた人がいない。ゲーム世界の「にぎやかし」としてのネオンの存在が、ここまで大きかったのかと、若干のショックすら覚えます。残された手がかりを元にネオンを見つけ出したときは思わず「あっ!」と言ってしまいました。あの仕掛けは本当にすばらしかった。

しかしこのポップで、でもどこか物悲しい物語の結末については、語らずにおきましょう。なぜなら、さまざまな解釈が可能な、心の深い部分にふれる長編小説を読み終えたあとは、誰にもそれを語りたくないでしょう?

とにかく私は、いまでもこのヘンテコな惑星の空を駆け巡っています。「空気の色」を、全身で感じながら。
[/spoiler]

aoi68k

aoi68k Steam

2017年10月28日

エアトーン へのレビュー
5

VRでいくつか音ゲーやりましたが、ダントツでAirToneが一番面白いです。
ゲームとしての完成度が高く、作り込みが丁寧です。
曲数も多く、ノイジークローク社が携わってたりするので好みの曲はきっと見つかると思います。
EASYならともかく、MEDIUM以上は割と難易度が高い感触。

pokopen

pokopen Steam

2017年09月20日

エアトーン へのレビュー
5

すごく良い、お気に入り。
音ゲーは余りやらないけど、Basicモードなら初心者でも楽しめると思う。
値段は少し高いけど、損はないはず。

tenbindo

tenbindo Steam

2017年08月31日

エアトーン へのレビュー
3

お勧めするかしないかで言えば、ギリギリお勧めしないに一票です。

前提:私は音ゲーマニアであり、ビートマニアやポップンミュージック、
   ギタドラやDDRやチュウニズムや洗濯機を良くやります。

いいところ:
 ・ちゃんと音ゲーしてます、浮遊感のあるグラフィックもとてもよくできています
 ・トンネルはゲームのリズムを整えてくれるとても良いアイデアだと思います
 ・グラフィックやUIの作り込みはしっかりしてます

悪いところ:
 ・収録曲のクオリティがどれも中の中、大当たりがない
 ・世界観からなのか、収録曲がほとんど浮遊感のあるポップスで曲の違いが分かりにくい
  EDMや和風やドラムンベースもありますけど、ドラムンベースに浮遊感…人を選びます
 ・収録曲は全体的に抑揚がなく、システムBGMのようであり、
  そのせいでノーツがドラムパートばかりで、音ゲーの醍醐味であるメロディが叩けない
  Bemaniシリーズに時々この人たちの曲入りますけど、
  全体的に音ゲー向きじゃないので人気ないです。曲としては悪くないんですが。
  (ギタドラの Drastic Your Dream はゲームの雰囲気と合ってるので好きですけど)
 ・叩くノートと掴んでホールドするノートは良いが、
  緑色の四角い掴むノートが嫌がらせで難易度を上げるノートになっていてストレスフル
 ・高難易度譜面のレベル表記がおかしく、ただ単に難易度を上げるために
  変なリズムを足している曲が多い、しかもほとんどの曲で同じ傾向の配置
 ・結果的に音ゲーの爽快感よりも、脳トレとイライラ棒の苦痛が目立ってしまっている
 ・コンパニオンがリザルト画面で思いっきり邪魔をしてくる、
  見たいのはあなたではなくハイスコア

良くできてるんですけど、なんか全体的に惜しいんですよね…
1000円くらいなら「お勧めする」に一票入れていたかもしれません

orangestar

orangestar Steam

2017年08月12日

エアトーン へのレビュー
5

音ゲーはあまりやらないので振る動作とトリガーを引く動作の同時押しとかが結構難しく感じるけど楽しいです。
軌道をなぞる動作で自然に踊るような動作になるのも良い。
メインキャラは女の子だけど特にオタクに媚びたような感じでもなく、キャラクターがいることにより
雰囲気が明るいし、ストーリーがあるのもgood。
ただ1曲遊んだ後はリトライかリプレイか戻るしか選択肢がなく、他の曲を連続で遊べない点が不便。
また、部屋の中にボールなどの遊び道具があって投げたりできるけどネオンに向かって投げても
何の反応もないのがちょっと味気ない(小道具があるならバスケットリングみたいな的が欲しい)

ginnann01

ginnann01 Steam

2017年08月10日

エアトーン へのレビュー
5

アーケードの音ゲーにも負けないレベルですばらしい
DLCや続編求む

Ninica

Ninica Steam

2017年08月07日

エアトーン へのレビュー
5

リザルト画面だとどれだけ近づいてもブラックアウトしないので、様々な方向からじっくりとリザルトを確認できます

I_am_Reclaimer

I_am_Reclaimer Steam

2017年08月06日

エアトーン へのレビュー
5

ネオンちゃんは可愛いし、たくさん動くし、楽しい。気づいたら20時間プレイしていた。

Hushi-Mero

Hushi-Mero Steam

2017年06月28日

エアトーン へのレビュー
5

VR音ゲーめっちゃ面白い。VRのキラーソフトと言っても過言ではない。
セール待たずに買っても十分元が取れる。

maho1081

maho1081 Steam

2017年06月26日

エアトーン へのレビュー
5

操作方法はとてもシンプルなので音ゲー初めての方にもおすすめできます。
また座ったままでも遊べるので部屋の空間確保の敷居も低くお手軽に遊べます。
曲ジャンルも豊富でキャッチーな印象も受けました。

ただ音ゲー経験者には、判定がすごく甘いのもあって難易度がちょっと物足りないかもしれません。

Berkana

Berkana Steam

2017年06月24日

エアトーン へのレビュー
5

基本的にはアーケードゲーム感が強く、値段以上に遊べると思います。
難易度が上がればより難しく、よりリズミカルになるのでいい運動にも。

一つ欠点を上げるなら、キャリブレーションの頻度が高すぎること。
曲の開始前に毎回、さらにリトライでもキャリブレーションがあるので、ちょっと鬱陶しさを感じます。

donaldex

donaldex Steam

2017年06月23日

エアトーン へのレビュー
5

曲の途中で背景がコロコロ変わったり丁寧に作られてる印象が深いVRの音ゲー。
お値段は張るけど個人的にはAudioshieldとは比較にならないくらい面白い。
難易度の高い曲をプレイすると腕をブンブン振り回すことになるので傍から見た姿は想像したくないです笑
またこの時期だと汗ダラダラになりますので外出前のプレイは避けましょう。

papa

papa Steam

2017年06月20日

エアトーン へのレビュー
5

さすが国産だけあって丁寧な作りです。
画質もとてもキレイです。
判定もトラッキングも安定していて、プレイ上なにも不満はありません。
最初から完成度がとても高いです。

普段ゲーム自体ほとんどやらず、特に音ゲーは経験が無い自分にとっては何度が高く感じますが、ただただ楽しいです。
価格は少し高く見えるかもしれませんが、プレイしてみるとそれだけの価値は十分にあると思います。
購入してよかったです。

1点だけ、不具合かわかりませんが、終了してもずっと「終了中です」のまま、SteamVRを強制終了しないと他のゲームが起動できないです。

synqark

synqark Steam

2017年06月12日

エアトーン へのレビュー
5

--2017/06/21追記
エンドクレジット+25曲解禁しました。
[spoiler]
最後まで国産音ゲーっぽい並び方しててよかったです(こなみ)
24曲目でボスライクな曲・25曲目でエンディング曲です。[/spoiler]

あらためてゲームプレイを俯瞰して見ると、以下の点で少しだけ気になりました。
・難易度設定がちょっと雑に感じる。Lv7の譜面でも体感9くらいあったり、10の曲でも体感8程度のもある。
・トリガー判定は、2割の押し込みくらいでオンにしてほしい。それくらいなら現実のクリック音と譜面の音の間隔に違和感を感じにくくなるかも

DLC待ってます。

--------
この手のゲームは実験的な物が多く、どこかの要素が疎かか、欠けている印象がありますが、
Airtoneはいい意味で裏切ってくれました。

ノイジークロークが提供してくれる、音楽ゲームとしても聴きごたえ抜群の楽曲(25曲?)があり、
音楽ゲームとして楽しめるように作られた"譜面"があり
音楽に合わせて鼓動・変化する楽曲ごとのプレイ背景があり、
笑顔で微笑みかけてくれるネオンちゃんがあり、

それらは全部VRデバイスを通じて五感を刺激してきます。
もうずっと音楽聞きながら飛んでいたい。

また、判定精度・スコア・実績等のシステムは一定の水準で構築されており、
譜面のレベルデザインも、音ゲーを正しく解釈・踏襲されたものとなっているので、長く遊べるかと思います。もちろん、譜面のズレ、判定遅延なども全くありません。
(音楽ゲーム歴11年程度の身の所感です。参考までに。)

国産の音ゲージャンルにVRを加え、正統に進化させたものとなっており、
聴きごたえ抜群、飛びごたえ抜群のゲームとなっているので、どんどんお勧めしていきたいです。

shonan

shonan Steam

2017年06月12日

エアトーン へのレビュー
5

面白いです!
某3Dエロゲ以来久しぶりにVIVEが役に立ってますw
夕食後の軽い運動のつもりで始めるといつの間にか日付を跨いでいますw
Tシャツが薄っすら汗ばむので結構良い運動になってそう。
ワクワクする曲も多いし、当方音ゲー初心者ですが、あと少しでフルコン!みたいな頑張ればいつか出来そうな難易度です。
キャラも可愛いし、声も可愛いです(CV山岡ゆりちゃん)
今のところの欠点はうちのセンサーの配置もあると思いますが、両腕とも上に上げるとトラッキングが不安定になります。
それ以外は特に不具合なく動いています。

エアトーンに似ているゲーム