Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
40

Algotica Iterations

Algotica は、第 4 の壁を突破するストーリーとともに、プログラミングに関する教育的なアドベンチャー パズル ゲームです。プログラミングの学習を始めたいが、難しすぎて理解できない、時間がない、またはプログラミングが必要かどうかよくわからない場合は、このゲームから始めるのが最適です。

みんなのAlgotica Iterationsの評価・レビュー一覧

umiinu

umiinu Steam

2017年09月10日

Algotica Iterations へのレビュー
3

----
現在プレイできるのは、私が以下でレビューしている初期版とは異なります。
昔はAlgotica Iteration 1という名前でした。
おそらく[url=https://steamcommunity.com/games/593330/announcements/detail/1666765335129244762]2018年2月9日のリマスター版[/url]の変更だと思うのですが、ステージ数もかなり減っているしよりつまらなくなっています…どうしてこうなった。
昔はバグを利用してクリアするとか、作者の意図しないところで楽しんだりはできていましたが、今のバージョンは単に不親切で短いパズルゲームです。ストーリーも無くなってしまっているし。
(初期版プレイ時間30時間程度、現在バージョンは2.5時間程度でクリア)
----
エンディング到達しました。

バグがありそのバグを回避するために多大な労力を必要とします。
一度失敗するとロードを挟んでリスタートする必要があり、非常に時間を無駄にしている思いになりました。

序盤のチュートリアルは親切なのですが、そこを過ぎると私自身の英語能力が低いのを差し引いても説明が投げっぱなしな感じになり、試行錯誤時のロード時間の長さも相まってストレスが溜まりました。

上記2点の合わせ技で、バグなのか仕様なのか分からない箇所が複数あり、それを判断できる程度のプログラミングリテラシが必要だと感じました。

その他、論理パズルかと思いきや後半はジャンプの距離やタイミングを計る必要のあるステージが多く、最終的なゲームの感想は「ジャンプタイミングゲー」です。
これはゲーム紹介から受けるゲーム内容と大きく異なるのではないでしょうか。

きっちり仕上げてくれれば素晴らしいゲームになったのだと思いますが、今の状態では未完成なゲームであると言わざるを得ません。
グラフィックデザイン、BGMは素晴らしいのに、非常に残念です。

以下、2017-09-11(ver1.1.5)時点で自分が気づいたバグと対処法(あれば)について記載します:

1. jump(x) コマンドで、xの部分の数値が正常に認識されなくなることがある。
どんな数値を入力しても固定距離しかジャンプできなくなります。
returnコマンドなどで一旦フリーメモリエリアに戻れば直ります。
あるいはjumpの代わりに引数付きのjump(8)も同じ距離が飛べるように思われます。

2.視界に入ると倒される敵で、視界に入っていないはずなのにダメージを受ける。
何回かやり直すと上手くいったりします。

3.特定のステージでBGMが突然止まったりする。
対処法不明です。

4.上下移動する床に乗ったはずなのに突き抜けて下に落ちてしまう。
対処法不明です。メインストーリーには関わらない枝道のようですが、対処法が分からないのでそれより先に進めません。

5.(一部を除き?)実績取得不能。
対処方法不明。

また、これはバグかどうかわかりませんが、jump(x)のxの数値は、小数値が受け入れられます。
従って、かなり細やかな距離の制御ができる、ということになります。
意図しているのかバグなのかわかりませんが、ステージのギミックを利用せずにジャンプだけでクリアできることも…

Algotica Iterationsに似ているゲーム