





Alien Splatter Redux
「なんとか、なんとか、8ビット、何とか、なんとか、何かを爆発させてください。なんとか、何とか、レトロ。」カートリッジに息を吹き込む必要はありません。
みんなのAlien Splatter Reduxの評価・レビュー一覧

vavicsano
2020年05月09日
ファミコン風のレトロアクション
見た目や世界観は魂斗羅みたいだがプレイ感覚は別物
雑魚敵をバリバリと撃ち殺していくというよりは
弾数管理をしつついかに落下死しないかを気にかける
チマチマしたプレイが要求される繊細なゲーム
体力制だが敵の攻撃で体力尽きて死ぬことは皆無で
ボス敵もブーメランみたいな武器で瞬殺できるので
死因の殆どは落下死になると思う
1ステージも短めでテンポもよく操作性も良好で
ファミコンの名作の要素を詰め込んだ良作
レトロゲー好きには自身を持ってオススメできるが
魂斗羅を期待して買うと後悔することになるだろう

sogonaoyuke
2019年05月11日
コントラを敬愛している作者が製作したのだろうと預想できる内容。
難度が低いので繰り返し遊戯すれば全實積獲得可能水準。
そして
①窗化可能
②面選擇も可能
③価格がやすい。
親切設計なので推薦します。(・∀・)ナイス!

Crookshanks
2018年11月25日
魂斗羅+忍者龍剣伝+ロックマンみたいな感じ。イヤらしい攻撃があるのも似てる。
ドット絵が綺麗。安価で楽しめる。
Xbox Oneのコントローラーで普通に遊べます。
[h1]6/10[/h1]

eroico★★★
2017年12月28日
[h1]この顔にビビっときたら [/h1]
このゲームの主人公は『ガンデック』というファミコンのゲームの主人公とクリソツです。
下水道や列車などのドット絵も『ガンデック』にとても似ています。
『ガンデック』が好きだったので衝動的に買ってしまいました。
ゲームデザインはシューティングアクションであり、ソード主体の『ガンデック』とはだいぶ異なります。
忍者龍剣伝、ロックマン、魂斗羅などを思わせるギミックもあります。
難易度は全体的に低めで、気軽に遊べます(ただしステージ6だけはちょっと難しい)。
値段も安いですしファミコンっぽい雰囲気に浸りたいなら悪くないです。
なぜかキーコンフィングが記憶されない、ボスが弱すぎる点は少々残念なところ。
◇攻略メモ
・特殊武器
[spoiler]特殊武器には弾数があり、かつ弾倉アイテムは特殊武器を持っている状態でないと取得できないので、なるべく武器を使い果たさないようにするとよいでしょう。初期武器は弱いです。
弾倉あるいは同種武器を重ねどりしていくことによって弾数を大量に増やすことができます。
そのためには、一に無駄撃ちを控え、二に取る武器を厳選することです。
個人的には丸いやつが挙動が素直で配置も多く使いやすいと感じました。[/spoiler]
・即死対策
[spoiler]体力が多めなので、わざとダメージを受けて無敵時間で突っ切るテクニックも有効です。
特に突き落としを狙ってくる場所では割り切って最初からくらい抜けで行くのも手です。残機は大切にね。[/spoiler]
・ステージ6
[spoiler]最大の難所になるであろう、ステージ6のシャッター地帯(ロ〇クマン2のク〇ックマンのあれ)では、ポーズを使って次の穴を確認すると抜けやすくなるかも。幸いにして本家のようなインチキ防止機能はないです。[/spoiler]