Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

Aliens: Dark Descent

象徴的なエイリアン シリーズの分隊ベースのシングル プレイヤー アクション ゲーム、エイリアン: ダーク ディセントの魅力的な旅に飛び込みましょう。リアルタイムで兵士を率いて、惑星レーテでの新たな恐ろしい種類のゼノモーフの発生を阻止しましょう。

みんなのAliens: Dark Descentの評価・レビュー一覧

Killer_B

Killer_B Steam

04月18日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

RTS好きでエイリアンを見たことある人におススメ
エイリアン好きでRTSが苦手な人やエイリアンを見たことない人にはストーリーがあっさりしているのでおススメ出来ないかな
またRTSだが一塊でしか動かせずコマンドポイントがある限りはエイリアン相手でも楽勝なのでリソース管理や隠密がメインという感じ
無双プレイも出来るがランボーしてるとエイリアンが活発になり十数体が襲ってくる猛襲が発生するのでやりすぎには注意
帰還すれば元に戻るがタイムリミットがあり一回の出撃で終わらせたいと思うと兵隊が戦闘のストレスで性能低下しエイリアンは活発になるので上手くリソース管理してね

a

ann999

02月10日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
4.5

5170円\n激ムズイが映画ファンにはテンション爆上がりで、何とか投げ出さずにクリア。ただ、X-com2もそうだったけど、時間(日程)に追われるゲームは勘弁して欲しい。

KUMA

KUMA Steam

2024年12月07日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

エイリアンファイヤーチームをすでに持っていたので『Aliens: Fireteam Elite + Aliens: Dark Descent Bundle』で購入。
単品で買うより微々たるものだがほんのちょっと安くなる(*´ω`*)
感想としては想像以上にRTSとエイリアンがあっていて面白い点。
でも個人的にはFPSがTPSで遊びたかったなぁ…(MODに期待)。
思った以上に軽めのスペックで遊べるが、装甲車を呼び出す際、猛襲状態だとプチフリーズ&固まる為、グラボ付きのPCじゃないとこの辺りは厳しいのかなといった印象。
UMPCのmsi clawでも普通に遊べるが装甲車のところだけ起こるので、次回はゲーミングPCで試してみるか・・。

BlueLetOrca

BlueLetOrca Steam

2024年12月07日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

上から視点でターン性じゃないXcom。感覚はリアルタイムで進行するTRPG
初見ハードプレイ中

この手のエイリアンゲーの中だとかなり雰囲気がエイリアンしてて楽しい。
ターン性じゃないのでいつどういったタイミングで敵がくるかを予想し、安全地帯を作ってモーショントラッカーを設置して敵が来る場所を把握しながらショートカットポイントを見つけたりしていく。
分隊員も先頭に連れて行くとレベルアップして役職に就いたりしながら様々な特技、スキル、武器を装備させて戦っていく。

ヘルスが0になると誘拐されて苗床にされる

追記
無事、初見ハードクリアできました。
後半はギリギリとなってしまったがなんとかクリア。
ただし、トラウマを植え付けられました。

目をつぶるとモーショントラッカーの音が聞こえてきます。

ママ[JP]8964426

ママ[JP]8964426 Steam

2024年11月22日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

- non competition rts.

ヤマト

ヤマト Steam

2024年09月25日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

ムービーとか翻訳とストーリーかはよくて日本人でもオススメはできる ステルスのエイリアン無限に湧いてくるゲーム
無限に湧いてくるのが初めてで倒したのにまた出てくんの?みたいなストレスがある
マップ見てるとき一時停止できないのとマップが方向固定なんで理解に遅れてエイリアンに見つかるって感じのゲーム 
無限に湧いてくるのはリーサルカンパニーに似てるかな 武器とセントリーガンはこっちが持てて多少戦えるってだけ
モーショントラッカーで敵の位置がマップでもわかるけど マップに動く丸印が敵でマジでリーサルカンパニーの
マップ見てるみたい 4人小隊をまとめて操作する感じやけど 気絶した生存者を一人抱えて 3人でカバーするのが
マジできつい 気絶した生存者二人助けてから もうお腹いっぱい やりたくないってなった

SURVIVAL CAT

SURVIVAL CAT Steam

2024年08月14日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

バグなのか、地雷を設置した後に「走って戻ってこい」とコマンドを出しているのに歩いて戻ろうとする。そして見つかり隊員と私のストレス値が爆上がり。これを数回繰り返した後、ゲームをアンインストールしました。

armor_PC

armor_PC Steam

2024年08月12日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

 四人一組で戦略していく、セントリーガン(和題:エイリアン2)を設置して戦い、道を切り開いていく精神と肉体の管理をしていきます。セントリーガン(4 治療(4 修理スパナ(4 が基本で拾い食いして体力が危険もしくは精神が危険に成ったら帰還。20分から3時間の探索時間です。
(開発元:フランス)
 3日毎に出撃できるが、治療に10日を短縮して5日後に探索が可能になります。90-120日かけて物語を進めていきます。

ヘイローウォーズ(HALO WARS)は64組で攻略したに対して、ダークディセント(DarkDescent)は一組しかいません。(仕組みが複雑だ)
 精神疲労もあるため、治療にオタゴ戦艦に帰る必要性があります。
 ショットガン・グレネード・地雷・RPGロケットランチャー・フェロモン地雷 など特殊兵装で地獄を切り抜けてきます。
フェイスハガーでの死亡 
クィーンの存在 
濃酸の存在

勘違いされやすいのは、
・スナイパーは「偵察兵」の設定 スナイパーは「偵察兵」スナイパーは「偵察兵」スナイパーは「偵察兵」
・「射撃兵」は遊撃兵の扱いで「四股切断」が得意
・「テック」がUSBマークの表示で「暗号特化の扉」解除が可能 1人いないと困ります
・「軍曹」が隊長の役割になります
・「分隊」長が別に居る。副隊長(軍曹でなくてもよい)・射撃兵(遊撃兵)・スナイパー・衛生兵・新人兵という構成

 セントリーガンの設置に強いクセがあります→セントリーガン出す→設置する場所と方位を決めるため、設置する前にプレイヤーが「手に持って」方向(360度)を変えます。決定ボタンを押すと海兵が設置を開始する。マップ(SELECTボタン)を開くか「1分隊」の現在位置位置追従(R3ボタン)を押すことによって時間が流れます。
 難易度はありますが制限がありません。イージー・ノーマル・ハード・終わりなき襲撃(敵の殲滅で終了) 無限強襲(仕様)で制限は最初からありません。開発がフランスなので基本ドM体質です。全滅するまで続きます。

厄介なのが敵の猛襲でセントリーガンを攻撃するバグがあります。これが続くと仕様(終わりなき襲撃)はループしてしまう・・・。無視して階層にいく(階層をまたぐとセントリーガン全故障)

ヴァルキュリア

ヴァルキュリア Steam

2024年07月25日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

xcomに似ている、のレビューが多く、それは自分も納得する。
エイリアンに出会ったらグレネード、人間にもグレネード、卵にはグレネードで巨大オムレツ、強敵にはロケット、爆発物は信じられる!
敵は弾が当たれば割とすぐ倒せる。こっちも殴られると割とすぐ死ぬ。タレットがクソ強い。てか兵器は普通に強い。さっさと惑星全体を爆撃しろ。

アジア系ババァのオワタ式パートは正直クソたるいぞ。毎回同じ会話を見る羽目になる。
海兵隊のメンバーはストレスを感じて大変そうだが、こっちもそれがストレスなんだよ!あといちいち脱出が遠いので装甲車はもっと近くまで走ってこい。

あ、もちろん、エイリアン映画的に安心できない非安全のブラック企業です。ヨシ!
生きたエイリアンは中に入れちゃダメだからね!ダメだぞ!絶対入れるなよ!

Cellien

Cellien Steam

2024年03月21日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

[h1] [b]メインキャラであるヘイズが論外 [/b][/h1]
惑星封鎖しといてすっとぼけたり、見方が敵に囲まれてるからとまだ逃げれてないのにその場の思い付きで爆撃するから、
普通に死にかけるし爆音で余計敵が寄ってくるし撤退直前でのセーブもできないからスキル厳選とかできないし
[h1]ストーリー面でもゲーム面でも邪魔だからマジで嫌いになった[/h1]

そんなストーリーもスキップできるのと出来ないのがごっちゃになっててテンポが悪くてイライラするし
制圧射撃を軍曹以外にやりたいのにやけに軍曹が率先して制圧射撃しようとしたり、バグのせいで地図がぼやけて見づらかったりしてダルい。
止めにラスボスは[spoiler] 育て上げた戦力で挑むことなくチートヘイズがグレポン撃ってひるませて逃げて終わり。 [/spoiler]
・・・もうちょいどうにかならんかったか?普通につまらん

いいとこも結構あるし面白いけどダメな所も結構デカくて無視できない
ヘイズはもうどうしようもないからDLCとかでムービーを全部スキップできるようになるかラスボスを自前の戦力で戦えるようになったらだいぶ変わるかも。

belphegorssy

belphegorssy Steam

2024年01月23日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

映画「エイリアン」のリアルタイムACTゲーム

悪名高い超ブラック企業「ウェイランド・ユタニ社」が関わっている植民星でエイリアンが大量発生
生き残った海兵隊を操作してミッションを進め、無数のエイリアン蠢く、地獄と化した植民星から脱出するのだ

good👍
絵が奇麗
色々と制限がある中で取捨選択、打開してエイリアンとの戦いを切り抜ける楽しさ
映画で見た装備がちょこちょこ出てくる

bad👎
日本語訳が微妙 意味は何となく分かるんだけど微妙に翻訳のピントがずれている部分が多々ある
誤訳もある
致命的なバグは出会ったことは無いけど、細かいバグがやたらある

プレイしているとこれ何とかならないのかなと思う部分もあるけれど、トータル的には遊んでいて楽しいゲームです

Monmaru

Monmaru Steam

2024年01月23日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

プレイ止めても
頭ン中でずっとモーショントラッカー鳴ってる、鳴ってない?

cha

cha Steam

2024年01月11日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

悪夢で主要鉱山に行った時、常にストレス++でさすが悪夢えぐいぜ…と思いながらクリアしたが再度行ってみたら別にそんなことはなかったぜ
これにしてもそうだが割と致命的なバグが未だにちらほら見受けられるので高難易度や悲鳴は誰にも届かないをやる場合は覚悟してやった方がいい
普通にやってて遭遇するのは上記何故かストレスが溜まり続けるものやプラズマライフルのスキルを使うとたまに連射し以後ロードするまで永続で走れなくなりプラズマライフルスキル以外使えなくなる
更には敵が壁に埋まったり引っかかって動かなくなったりと言うのが割と頻発するので高難易度を更に高難易度にするというバグでイライラするという非常にもったいない事になっている
低難易度なら気にもならない物だが難易度が上がれば上がるほど上手く捌いてもバグでやり直しになるという手間がきつくなっていく
この手のバグがなくなればいいゲームなので非常にもったいないと感じてしまう
ほんと一次ミッションがクリアしても達成されないとか意味不明なバグもあるのでちょっと本気でデバッグ頑張って欲しい

エイリアン好きならエイリアンしてていいと思う
難度全盛りは死ねるけどそもそも攻撃受けたらアウトなので悪夢クリア出来るなら普通にやれると思う。やり方は変わらないし

2024/01/19現在、未だ投資回収の実績がセントリーガンで10体以上倒しても解除されないバグがあり全実績解除が不可能の状態
同じくコレクターの実績がデータパッドを全て集めても解除されない。何か忘れてるのではないかと動画などを見て5週ほどしたが単にバグで取得できないだけと把握。この無駄な時間はなんだったんだ
取得するにはバージョンを以前のものにしなければならないそうだがそこまでしてやる気はもはやない
一度しかできないステージや最終ステージで何か隠しがあるんじゃないかと何度もやったのが本当に無駄な時間でしかなかった
ラスボスが普通にすれ違うことが出来るという発見があったがだからどうしたとしか言いようがない。追いかけっこしながら行き止まりを探しに行ったのはちょっと楽しかった
やりすぎて緊張感がなくなったので修正きて実績取ったら二度とやらないと思う。ほんとバグで損してるゲームだよ

Endorph1n

Endorph1n Steam

2023年12月25日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

今年一番のゲームで人生初のRTSゲーム。
チュートリアルがしっかりしてて完全日本語対応。
初めての方にとことん優しい。
しかもアップデで周回要素も追加されたので興味ある人は是非遊んでほしい('ω' )

クラリスお嬢

クラリスお嬢 Steam

2023年12月07日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

総時間380時間プレイしました。すべてのトロフィー解放、全モードクリア済です。このゲームは細かいバグがとても多いです。エイリアンに囲まれているときに急に攻撃が出来なくなる、狙撃を命令してもキャラが従わない、狙撃したはずの卵が生きていることになっている、などこれらのバグのせいでエイリアンに見つかる確率がUPして難易度がどんどん上がっていきます。大気圧プロセッサ27のチャプターでノンストップで隔離壁の向こうまで逃げる場面では何度もフリーズしました。フリーズしたらやりなおしです。この場面だけ何度もエラーが起きるのでバグが直ってないのだと思います。せっかく難所をクリアしたと思ったらセーブ失敗とか本当に萎えます。半ば意地で悪夢モードまでクリアしましたが、やり直しの回数が多いので広くおすすめできるゲームではないと思います。やる方はいつもより小まめなセーブをお勧めします。
後、隊員を通路の端っこスレスレを走らせて角を曲がったりした際にドローンが建造物にひっかかってしまう事があります。置いてけぼりにするとエレベーターで別のフロアに移動するときに「全員が乗っていません」判定になりエレベーターが作動しません。(ドローンが破壊されていれば問題なし)
広いフロアを長時間移動した後だとマップから小さなドローンを探すのは大変ですが、画面左側にあるドローンのボタンをクリックすると現在位置場が表示されます。ドローンが生きている限りは取りに戻る必要がありますので時々確認した方が良いでしょう。このレビューが誰かのお役に立てますように。

lotus.petal.0.artifact

lotus.petal.0.artifact Steam

2023年11月22日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

Easyでも「とても」難しいがストーリーがとてもよく引き込まれてゲームを進めてしまう。
Easyモードの時はいつでもセーブできたほうがありがたい。

_Johnny

_Johnny Steam

2023年11月22日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

XCOMをリアルタイムっぽくした感じのゲーム
探索しつつメインミッションをこなさなければならないが時間をかけると不利になるゲームデザインになっている。
ゲームとしては面白いが価格の割にボリュームは少なく感じるとこがネック

Kina-Yuu

Kina-Yuu Steam

2023年11月15日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

疲れる…

見つかったらストレス↑(デバフ)
クリアリングしても見つけるまで無限湧きする敵(パトロール)
敵は無限だけど分隊のメイン武器の弾は有限。
なるべく見つからないように、ハラハラしながらモーショントラッカーと睨めっこ。
薄暗く長いステージがクリアするまでリアルタイムに続く。
退却できるけど時間を無駄にするとどんどん難易度が増えるシステム(XCOMで言うところのFL的な)
任意セーブ出来ない。

バグ…ドローンが地形にハマるだけで回収するまでエレベーター動かなくて詰みかける、等々。
細かいバグや進行不能のバグがちょこちょこ起きる。

バグ抜きにしてもRTS風XCOMってだけでこんなに疲れるとは…
元々の難易度の高さに加えてミッション中は常に気を張ってないといけないシステムのせいでとにかく疲れます。

keat_083

keat_083 Steam

2023年11月05日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

やっと難易度ミディアムまでクリアしたのでレビューします。
RTS未経験者の自分にはかなり難しく、当初難易度ストーリーでもクリアがやっとorz
多くの海兵隊員よRIP >< 
その後ミディアムはバカ丁寧に二次目標全部やってたら時間切れ笑 再挑戦して途中すっ飛ばし気味でなんとかミディアムクリア まだミディアムまでなのに160時間越え・・・><
これ以上は無理!と思ってたら大型アプデが来て強くてニューゲームとな?乗るしかない?? というくらいハマりました笑 ステージ構成、ストーリーも面白く、エイリアン好きとしては大満足です。「エイリアンⅡ」また観たくなりました!

higmarion

higmarion Steam

2023年11月03日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

今後のアップデートで変わるかもしれないが、ステージ2まで(チャプター2みたいな感じかな?)スチームデックでプレイ可能でした
今のところクラッシュもなく遊べています。
もちろん画質等は低にしています
グラフィックにこだわりがない人は大丈夫だと思います

ゲーム自体はとても緊張感があって面白いです
おすすめですが、ちょっと疲れます(^^;)

finalwaisma

finalwaisma Steam

2023年10月21日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

ミディアムとハードをそれぞれクリアしました。個人的にFactorioやゼイアービリオンズのようなRTSが好みでしたが、このゲームを通して分隊規模のRTSゲームも好きになったくらい最高でした。
ただあえて悪いところを書くなら、かなり致命的なバグ(移動が歩きになってしまう、ストレス度が常時上昇など)があることと、スキル取得が、結局のところ休息所のセーブを利用したリセマラになってしまう所がマイナスでした。

次回作があるなら絶対買いますが、スキル関連は任意取得制にしてほしいです。

Sleeper Simulant

Sleeper Simulant Steam

2023年09月26日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

処女とヤる時みてえにゆっくりと丁寧にプレイするゲーム
初期はバグが多く育成でも死んでるperkがあったりしたが開発がしっかりとテコ入れしたおかげでかなり良くなった
DarkestDungeonのストレスと奇癖要素とRTSを融合させたような作品
XCOMもプレイしているが育成と負傷とキャラロストの面くらいしか似ているようには感じなかった(十分似ているかもしれない)
設置型モーショントラッカーで敵の位置を把握しとにかく交戦を避けながら目標を達成する必要がある
エイリアンの強さが分隊で戦う前提のバランスだからキャラごとに動かせるようにする必要は無いんじゃねえかな

AXID3

AXID3 Steam

2023年09月20日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

[h1] 古参のエイリアンファンにはオススメ! [/h1]
厳しい言い方をすれば、シリーズファンじゃない方にはオススメできません。
ALIEN版XCOM的なビジュアルではありますが、リアルタイムなので大きく異なります。
ただやっていると「もともとXCOMにしたかったのでは…?」というようなチグハグ感も感じます。
昔の映画ですが忘れている方は初代ALIEN、ALIEN2を見れば元ネタはバッチリわかるかと。

エイリアンシリーズのゲームはいろいろ出ていますが、この作品は脚本と演出に力が入っています!
イベントムービーの作り込みも映画のように見応えがあります(専門用語大杉で混乱するけど)。
たぶんエイリアン系列のゲームでは一番力が入っているんじゃないでしょうか?

逆にミッション中は俯瞰視点のため、敵も味方も小さくチマチマした展開が続き…
セオリーも敵から距離を取って弾幕を張るだけなので、単調といえば単調です。
正直なところエイリアン補正がなければ中の下といった内容なので少し割高感がありました。

ただエイリアン系列は海外SEGAの悪癖もありなかなかローカライズされてこなかったため、
今回のように標準でしっかりとした(少し間違いもあるけど)翻訳で遊べるのは嬉しいです。
細かい部分でイライラしたり終盤隊員が壁にハマって詰んだりもありましたが、私は楽しめました。
事故とバグが怖いので、キャンプしてのストレス緩和&セーブが大事!

gentata

gentata Steam

2023年09月17日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

やっちまったよ。。。
発売日直前か直後くらいに日本語訳が出たから速攻で買ったんだけど、
ターン制じゃなく、リアルタイムストラテジーやった。。。
XCOMが好きで同じ系統と思ってたんよ。。。
ちょっと頑張ってみたけど、順応できんかった。。。
でもエイリアンが続々と出てくるパニック感はむしろ原作通りやから、何も言い返せん。
しばらくダメージが残ってたけど、3か月たってようやく投稿できた(笑)
少しでも同じ人が出ないよう、書き残しておくぜ

takashi

takashi Steam

2023年08月14日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

ミディアムでクリアしたが、けっこうむずい。
海兵隊は4人(途中から5人)編成できて、出撃するごとにケガ、疲れ、トラウマなどが発生するので予備兵力の増強も必須。 当然死んだ兵は終わり。。
慣れたらクイーンも嬉々として即殺できるし、ハイブは地雷原にしておくと楽かも。

周回プレイは不可の模様。 まだバグが多いが、RTS好きにはおすすめ。

11/6追記
周回プレイできるようになったが、引継ぎ前にいた海兵隊が居ない場合がある。。
しかもそのデータをさらに周回プレイは不可の模様。。

OMNK

OMNK Steam

2023年08月07日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

RTSとしては珍しくユニットの管理が一括で行われるシステムになっている
5人の隊員は1つのユニットとして扱われて全員同時に動かす感じ、少数で出撃も可能。
エイリアンに見つかると隊員にストレスがたまりトラウマという永続デバフが付く
なので出来るだけステルスして戦闘を最小限にするのが大事だった
メインの敵であるエイリアンは原作っぽく足早い、固い、穴があればどっからでも現れる感じで最後まで脅威に感じれる

クソ要素
・全体の3割程度の翻訳が糞
・3回エイリアンを見ただけでストレスでトラウマを抱える海兵隊員
・日数制限のせいで育成に偏りが起きる
・強制ムービー中にも時間が止まらず死に繋がるケースがある
-初見ではこまめなセーブで対応するしかなく、最悪ステージの最初からになる覚悟も必要
・レーダー見る時間が多すぎてモーションセンサーの感知音が頭から離れなくなった

Hassun

Hassun Steam

2023年08月06日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

全体的にストレス溜まる。

なお★japan

なお★japan Steam

2023年08月04日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

ウェイランド湯谷社の謎に迫る&軍曹の娘を助けることを目的にエイリアンがうじゃうじゃいる惑星を探索していく、というストーリーとなっています。
雰囲気は映画エイリアン2に近いです。でもエイリアン1のようなステルスプレイもある(武器を装備していない状態で艦内に攻めてくる)ので、ステルス好きな方にもおすすめできます。
今後、追加のコンテンツが追加されたらまたプレイしたいなと思いました。一度クリアすると最初からになるみたいなので、また一から何十時間もかけてプレイする体力はありません、、

archy118

archy118 Steam

2023年07月29日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
3

あえておすすめ「しません」。

ゲーム自体はそこそこ楽しめましたが、全体的にツメは甘い印象です。
なによりガッカリしたのが、クリア後の特典や引き継ぎ要素が一切ないこと。
それどころか、ニューゲームを始めると、また「チュートリアル」からやり直しです。
これはさすがに雑では?

個人的には、実績を集める趣味がないので、クリア後になにも引き継ぎがないのであれば、再プレイする理由がありません。
キャラやスキルを引き継げ、スキルの上限等ももっと上げて育成の幅をひろげ、なおかつ敵の数も増えたりする要素があればよかったのですが。

わりと浅いゲームでした。

追記
最近のアップデートでさすがに2週目のチュートリアルは飛ばせるようになりました。

DON`t_Let_me

DON`t_Let_me Steam

2023年07月27日

Aliens: Dark Descent へのレビュー
5

難易度ミディアムとハードでそれぞれ一周して実績埋めの途中ですがレビュー。
非常に難しくて面白い。だけど慣れてくると怖さが薄れバグの多さや海兵隊員の動きのだるさに目がつく。そんなゲーム。
勿論それだけではなく、グラフィックも非常に綺麗でさながら映画の空間を舞台にしているかのような凝ったつくりと「わかっている」小物や小ネタが豊富。
シナリオもエイリアンっぽさやエイリアンゲーの定番を抑えつつもそこまで陳腐ではなく、期待を裏切ることはない良い出来。
データパッドなどのテキスト量はわりと短め。これを良いと捉えるか悪いと捉えるかは受け取り手次第ですが、個人的にはミッションで急いでいる最中でも面倒がらずに読める丁度良い文章量。
総じて非常にクォリティが高いゲームなのですが、一周目の序盤の難度の高さと凄まじい緊張感のピークがそのまま面白さのピークにも繋がっているといえるかもしれません。

[h1] 良い点 [/h1]

[list]
[*]難しい。面白い。エイリアンがマジで強くて素早くて怖い。
[*]グラフィックが凄く綺麗。ムービーは良い意味で映画を見ているかのようでドキドキしました。良き。
[*]シナリオが期待通りの内容で面白い。良い意味でエイリアン映画っぽい。そうそうこれこれ。こういうので良いんです。
[*]仕様を理解すればエイリアンなんて所詮ウルトラ怪力のチンパンジーでしかない、と笑い飛ばせなくもないゲームバランス。特にモーショントラッカーと偵察兵、地雷辺りが無双する。あとセントリーガン。そこら辺を考慮するとデッドヒルズの最初の出撃がもっとも難度が高いのかもしれない。
[*]マップのオブジェクトもしっかり作り込まれていて凄い。でも薄暗いマップが多い上エイリアンとハイド&シークが忙しいのでじっくり見る余裕はないです。勿体ない。
[*]リソースのマネジメント?周りはかなり緩め。このゲームの本領の海兵隊とエイリアンの戦いに集中出来ます。
[/list]

[h1] 悪い点 [/h1]

[list]
[*]海兵隊はそれぞれ一人一人が必ず「悪い特性」を必ず抱えていますが「良い特性」などというものはありません。…別に「良い特性」があっても良くない?と思いました。早い話新兵が加入すると「ゴミのような特性」を持っていない事を祈るガチャになります。
[*]Lv上昇時には3択の中から1つ欲しい能力を獲得する。するのだが…上述された「悪い特性」を消す能力が欲しいのに全然出ないことがよくある。
[*]パイオニアステーションのコマンドレベルにて幾つかのオブジェクトをインタラクト出来ないバグが発生。その結果サブ目標の達成が出来なくなって残念。(7/6のパッチで修正されたとのこと)
[*]海兵隊はスクアッド単位でしか操作や指示が出来ないので先頭を歩いて欲しい兵士を先頭歩かせたり出来ず、モヤモヤする事が多々ある。
[*]たまに海兵隊がダクトや出現ポイントの手前にいる時にエイリアンがヌッと出てくることがある。せめてこの箇所にいる時は出ないようにしてくれないと確定で見つかって面倒臭いんですけど!
[*]たまに無から敵が突然湧いて出ることがある。同じタイミングで出現口から出た敵がいたので恐らく何かバグって吹っ飛ばされて別の箇所に出現した?
[*]プロローグ等のマエコ単独ミッションは一度でもクリアしたら以後のプレイはスキップ可能にして欲しかった。
[*]鉱山の干渉信号解除後に再び地下に降りて鉱山へ戻ると干渉信号が復活する。セーブしてしまうとミッションクリアまでずっと干渉され続ける。
[*]と思えば、特に理由がなく干渉がなくなって地図上のモーショントラッカーが全て正常に働くこともある。何故…?
[*]キャラカスタマイズの幅にやや不満がある。狭過ぎるという程でもないのだが、物足りない。海兵隊だからロングヘアとかないのは仕方ないのか。
[*]リプレイを考えたUIがなされていない。ミディアムでクリアした後に実績埋めや更なる楽しみを求めてハードでプレイしたが、いちいち色々なものが煩わしい。
[*]コマンドポイントの回復を待つ時間が非常に怠いので、何らかの改善が欲しいかも。戦闘中は遅くても問題ないが非戦闘時にも遅いのはちょっと。
[*]3Dバリバリで使いまくっているのでPCのファンが爆音を奏でて部屋がファッキンホット。夏は冷房とセットでのプレイを余儀なくされます。
[*]エイリアンの卵を火炎放射器で消毒するとスルーされます。エイリアンの卵にグレネードを打ち込むとハイヴが狩りを開始します。解せぬ。
[*]一部のミッションは目標達成すると床に設置したセントリーガンを回収する間もなく強制帰還させられるのが困ります。
[*]一部のミッションのマップが何かぼやけている。何故…?
[*]何度か修正はされているものの、バグが多い。バグが多い。二度言いました。
[*]シェルターを作れるマークの付いた部屋なのにドアを溶接しても休息出来ない事が多々。キレそう。
[*]エレベーターで階層移動することでセーブがされるので頻繁に使ってきたのですが、ドローンが遠方でスタックしているとエレベーターに乗れなかったりします。
[*]ミッション10の4基のエレベーターは上層階のエレベーターを地上に戻す際に時間がかかるが、わりと気軽に地上に戻ってこない事があったり戻ってきても海兵隊の操作を受け付けないことが多々。
[*]ミッション中に救助する生存者は負荷を減らすためか、みんなハゲ。ハゲ。ハゲ。兵士も技術者も医者もみんなハゲ。つの丸の漫画のモブかな?と思いました。
[*]所々日本語が怪しい。というか翻訳はされているが、意味が伝わってこないというか。恐らく英語ではうまいジョークを言っているのだろうけれど、訳しきれていない?せいで何だこの会話…みたいなシーンがあります。でも日本語搭載されているので超満足。
[/list]

その他
個人的にはもっと長く楽しみたかったとか、武器のグレードもLv1-3-6-10ではなくもっと細かく、そして最終的にはもっとつよつよな武器で武装したかったなあとか。
とはいえミディアム一周30時間前後で終わるのは昨今のどうしてもプレイ時間が長くなりがちな大作などと比べると手頃で丁度良いとも思えます。

箇条書きすると悪い点の方が多いですが、減点方式で採点しても80点は余裕で超えると思える良い作品でした。
7月下旬現在は未だにバグが少々残っていますがこれからどんどん減っていくことと、良い感じのDLCが追加される事を願っています。
定価で買って一切の後悔のない大変良いゲームでした。

Aliens: Dark Descentのプレイ動画

Aliens: Dark Descentに似ているゲーム