






Amphora
Amphora は、ストーリー要素と物理学を組み合わせた独特のパズル ゲームです。アンフォラは、世界中のあらゆる影絵劇場の伝統と色彩からインスピレーションを得た印象的なビジュアル スタイルで、未知の世界をあなたにお届けします。
みんなのAmphoraの評価・レビュー一覧

SomaliNeko
2024年06月17日
ステンドグラスのようなデザインが美しいパズルゲー。
赤ちゃんからステージが始まり、少女になり、大人になり、恋をし、そして・・・と、絵物語でストーリーは展開していく。
操作性が若干悪ように感じたのと、無理矢理突破可能なステージもあるのでそれほど達成感はないかも。
個人的にはもどかしい部分も多かったので、面白かったかどうか訊かれると微妙。
ただし、ふと空いた時間に綺麗な世界に浸りつつ、まったり淡々と遊びたい場合にはおすすめ。

kurogewagyu
2018年01月12日
物を動かしたり鎖で繋いだりしてクリア条件を満たすパズルゲーム。
見た目は教会のステンドグラスや絵本のようなグラフィックだが、見た目によらず難易度は結構高い。
一つ一つ物理演算が働いているのか正解の位置に物を動かしても、角度がずれていたりすると上手く条件を満たさないことがあったりするのでちょっと面倒な部分がありました。
また、ムービー等にも少しあるが、現実的にありえない状態に物を動かしたり固定する必要があるため、常識で考えてしまうと難易度が高くなってしまうような気がします。
私もこういうパズルが得意な方ではないとはいえ、いくつかユーチューブの動画を見てしまいました。
それでも6時間で全実績を解除するまでいけたので、得意な人はボリューム的に物足りないかもしれません。
全部で41問あったと思います。
グラフィックと音楽そして実績コンプのために買うならいいかもしれません。
周回するようなゲームではないの定価ではちょっとオススメできないかと思います。

Akatsukishi3081
2016年12月25日
壺の中からでてくる煙の手が女の子と周りの人達を助けるゲーム。
ステージをクリアするごとに女の子は成長していく。
最初のステージは何すればいいかわかりやすいが、
最後の方のステージは何をすればいいか、どうやったらそれが達成できるか、
試行錯誤しながら進めていく必要がある。
長時間かかるようなゲームではないので、
セール中に買うことをお勧め。

Mug-G
2015年07月05日
ステンドグラス風の2D物理パズル。
各ステージに煙の出る壺が置いてあり、そこから一定距離までの範囲で物体を動かしたり、糸や鎖を張ったりできる。あれこれ動かしてステージごとのクリア条件を満たしたらクリア。クリア条件は「赤ちゃんに人形を渡す」とか「カメをウサギにかけっこで勝たせる」とか色々で、どこかに明記されているわけではないので見た目とオブジェクトの挙動から類推することになる。2~3個わかりにくい物があるが、答えが分かれば納得できる範囲。
パズル自体は終盤が難しいものの、中盤まではけっこう易しい。ゲームのルールを覚えながらすいすい進めているうちに、2~3時間でエンディングまで行けてしまう。ポイントクリック型のゲームとか脱出ゲームとかに慣れた人にとっては物足りないかもしれない。なおゲーム中にヒントの類は無く、詰まったらコミュニティガイドなどで調べることになる。
雰囲気も良いしパズルゲームとしても面白いんだが、尺の割には高いと思う。セールを狙おう。