Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Animal Fight Club

本物の動物や伝説の動物を数千通りの組み合わせで組み合わせて新しい生き物を発明し、軍隊を編成してシングルプレイヤー キャンペーンやオンライン マルチプレイヤーで友達やランダムな挑戦者と戦いましょう!

みんなのAnimal Fight Clubの評価・レビュー一覧

j_dora (JP)

j_dora (JP) Steam

2019年06月25日

Animal Fight Club へのレビュー
5

貴方が乾いた笑いを理解できるなら神ゲー
出来ないならクソゲー
以上

えるりんご

えるりんご Steam

2019年06月19日

Animal Fight Club へのレビュー
5

所詮400円……と思うかもしれない。しかし、ただのバカゲーと侮るなかれ、このゲームのシステムを把握すれば、400円にしてはかなり奥深く、興味をそそられるゲームとなる。

ゲーム内容は狼やフクロウにゾウやキリン、更にはドラゴンや不死鳥まで……様々な動物を融合し、500kgという制約の中で詰め込み、最強の軍隊を作り、戦わせる……といったものである。

ただ動物を合成させてコスト限界まで詰め込めば良い、という訳でもない。
動物のステータスには「生活(HP)」「重量」の他に「属性」と「各属性に対する攻撃」がある。
注意すべきなのは、属性には相性があるわけではなく、敵の属性とその「属性に対する攻撃」でダメージが決定する事だ。

メインストーリーモードでは敵は固定である。その敵に対して「どの属性であればダメージを受けづらい?」「どの動物を合わせればよりダメージを与えられる?」を考えて再びパーティを組み直す。それがこのゲームの醍醐味だ。
最終ステージまでクリアしようとすると中々大変だが、その分喜びもひとしおというものである。[strike]まあクリアしてもバグだかで実績解除されないんだけど[/strike]

敵のタイプに合わせて試行錯誤するのが好きな方であれば、このゲームを楽しむ事ができるだろう。
[strike]ハチドリパンサーやハチドリガチョウを詰め込んで集団リンチをすれば大体勝てる?それは言ってはいけない。[/strike]

難点としては、操作性が悪い。特にカメラワーク。マウス+キーボードスタイルでも遊べるが何故かマウスロックが掛かっていないのでデュアルディスプレイでやるとアクティブ状態が外れる。気をつけよう。

マルチプレイについてはとにかく生活(HP)を高めて殴ろう。適当に潜ってハチドリ軍団にボコボコにされても泣かない。

7010

7010 Steam

2019年06月12日

Animal Fight Club へのレビュー
5

このゲームのマルチは、あっ、Eスポーツなんだって思いました

otau

otau Steam

2019年06月09日

Animal Fight Club へのレビュー
5

yoki

sunori

sunori Steam

2019年05月30日

Animal Fight Club へのレビュー
5

gatyougatuyokattayo!

jln

jln Steam

2019年05月02日

Animal Fight Club へのレビュー
5

[h1]音と絵のおもしろさ[/h1]
動物の鳴き声が力強くてよいです。合成した動物の見ためがおもしろくてよいです。半端にパーツ分けせず頭と胴体を強引にくっつけてしまうところがこのゲームらしいです。

[h1]ことばのおもしろさ[/h1]
変な味の日本語が魅力的です。「ゲームを終了」は「やめろ」、「ゲームを再開」は「履歴書」です。この味はおそらくBing Translatorあたりの仕業ではないかと思います。どのように多くのゲームが2021でこれを自慢できますか?

[h1]ゲームのおもしろさ[/h1]
大味なゲームですが考える楽しみがあります。パーティの総重量制限500kgがよい制約として機能しています。強そうだからとドラゴンをたくさん入れても数体で重量オーバーです。軽いハチドリを20体詰め込んだほうが強いのです。

一見おかしなゲームですが真剣に取り組んでみるのもまたよい体験かと思います。

はちゅれもん

はちゅれもん Steam

2019年04月27日

Animal Fight Club へのレビュー
5

合成させた後の片方の頭と胴体はどうなってるいるんでしょうか・・・

pippin@

pippin@ Steam

2019年04月27日

Animal Fight Club へのレビュー
5

ハチドリを集めましょう

ガイドもあるよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1730759239

pemo.exe

pemo.exe Steam

2019年04月26日

Animal Fight Club へのレビュー
5

INGEN Simulator
人間が業深い事を描写している、社会風刺派ゲーム

Animal Fight Club へのレビュー
5

人によっては動物同士をミックスするという気持ち悪い部分があるので合わないかも。ほしいけど迷っている人はセールの時に買うといいでしょう。
内容としては制限重量内で様々な動物(カニやアリンコ、空想生物などもいますが)でチームを組んでチームバトルするゲームです。シングルやマルチもあります。あと、動物は操作可能ですが少し難しいです
試合でポイントをためて4種類の属性のいずれかを持つ動物を5ポイント払ってランダムで入手するか一定のポイントを支払って指定した動物と交換可能。色んな動物を集めてあなただけのチームを作りましょう!

<DAY15までやった感想>
最初は数匹の生き物しかいませんが、試合を重ねてポイントを稼げばまた新しい生き物を雇えます。生き物は試合中にやられても死んだりしません。売り飛ばさない限りいつでもチームに組み込めます。最初はカニや馬で戦っていて途中で普通の動物では勝てないこともあるかもしれません。
そんな時はポイントを支払って動物をミックス、ニコイチしましょう。下半身がカニ、上半身がカモメなど普通では考えつかない動物が作り出せます。しかも普通の動物よりステータスが高めです。そうやって造り出した動物で試合に応じたチーム編成で勝ち抜きましょう。

ミックスした動物の例:カニ×カモメ 鹿×カモメ 馬×パンサー 山羊×蟹

KUJIRA CHAAAN

KUJIRA CHAAAN Steam

2019年04月25日

Animal Fight Club へのレビュー
5

[h1] 極めろ、キメラ道!! [/h1]

実在するありきたりな動物から古代の恐竜、あげくにはおとぎ話に登場するようなあんな生き物まで、多種多様な生き物を揃えて『合成』してバトルさせるマッドサイエンティストな気分が味わえる対戦型ゲームです。
目玉の合成システムは、元になる動物と別の動物の二体を掛け合わせて一体の新たな(合成)動物を生み出します。
合成獣はすごいチープな見た目になりますが、あの動物とその動物の夢のコラボレーションで最強のハイブリットモンスターを作り出してやりましょう!!

動物には様々なステータスがあり、生活(HP)、重量(使用コスト)、属性と属性に対する攻撃力を持っています。
生活値は誰でもわかるとして、重量は高いほど部隊を圧迫し、動物の編成できる数を減らしてしまいますが、重量のある動物は総じて能力が高いように思えます。強力な重量級部隊を作るか、数で押す軽量軍隊を作るかは全てあなた次第です。
[spoiler] ちなみに重量の低い動物はハンドリングがしやすい気がします。 [/spoiler]

動物はガチャで色んな動物を獲得することができます。動物は合成してしまうと親元は消えてしまいますので、ガチャでたくさん動物を集めてたくさん合成しちゃいましょう!
ガチャはゲーム内のポイントを使用し、リアルマネーは一切絡みません。そのポイントも試合をするだけで集まるので、遊んだだけポイントが手に入るのでご安心ください。

マルチプレイでお友達や知らない国の人とも遊べるので、身内で気軽にバトルがしたい! というときにこのゲームはオススメです。VCしながら殺し合えばきっと盛り上がること間違いなし!!
非常にお手軽価格ですので、突発的なプレゼントにも最適ですよ!

roro

roro Steam

2019年04月25日

Animal Fight Club へのレビュー
5

---2019/04/25---
ゲーム内で手に入るポイントで、ガチャ回したり、
購入して動物を集めて合成、自分だけの軍隊を作り戦闘するゲーム。
ちゃんと?ストーリーもある。

「戦闘」
軍隊中の1匹を自分で操作する。他の動物は自動戦闘。
戦闘中は好きなときにほかの動物に切り替えることができる。
操作は、攻撃・回避・移動のみ。
戦闘に関しては未完性部分が多く、自分で操作したくなくなるほど。
いっそのこと自機も含めた自動操作機能を導入してほしいレベル。
参加しないで眺めてたい、、

「合成」
合成といっても頭と体を取り換える感じです。
したからと言って動きや行動攻撃パターンが変わるといったことはなく、
パラメータ上昇くらい。

「その他」
・ほとんどの動物の動きが全く同じ。
・合成に関しては素の素材同士じゃないとできない。合成済の物は合成できない。
・翻訳は誤訳が多いがゲーム性的に全く問題なし。
・戦闘、編成、合成以外のシステムがほとんどなく、作った動物を鑑賞とかできるシステムもないのはさみしい

ネタとしては面白いけどかゆいところに全部手が届いていない気がする。

------

baisoku

baisoku Steam

2019年04月25日

Animal Fight Club へのレビュー
3

面白くなりそうな感じはあるけど
操作性が悪いしチュートリアルは何故か箱コン仕様で進行
キーボードでの操作方法がわからん
アップデートで改善される事を願います

追記
ESCで操作方法とオプションが出てきました

なんでもええ

なんでもええ Steam

2019年04月25日

Animal Fight Club へのレビュー
5

発想が面白いワークショップ行けば合成できる動物の幅が広がるみたい(追加はしてないが)
セール中で300円ぐらいなので買って損はないと思う
ただ視点の操作だけは感度変えられるように改善してほしい

Animal Fight Clubに似ているゲーム