Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Antihero

ガスが灯る地下世界で盗賊ギルドを運営しましょう。 Antihero は、(Oliver) ツイストを備えたペースの速い戦略ゲームです。ウニを募集し、凶悪犯を雇い、大泥棒を育成し、ギルドをアップグレードし、反対派を賄賂、脅迫、暗殺しましょう。 盗賊ギルドの運営に関するターンベースのマルチプレイヤー戦略ゲームです。 Antihero は、非常に興味深い決定を伴う短いプレイ セッションがすべてです。ストリート ウニを募集し、ギャングを雇い、あらゆるものを盗み、賄賂、脅迫、暗殺を行って勝利を目指しましょう。 AI を相手にスキルを磨いたり、Antihero コミュニティでオンラインでプレイしたり、オフライン ホットシート マルチプレイヤー モードで友人と PC を共有したりできます。

2017年7月10日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのAntiheroの評価・レビュー一覧

SsansanM

SsansanM Steam

2023年01月04日

Antihero へのレビュー
5

盗賊集団同士で覇権争い。
資源要素が少ないボードゲームなので楽。

Violet@DQN

Violet@DQN Steam

2021年06月15日

Antihero へのレビュー
5

Good game

Off

Off Steam

2021年02月19日

Antihero へのレビュー
5

外国製ですが絵柄も可愛く、時代背景の19世紀半ば(それこそディケンズ的な)も面白い、
気軽に遊べて安くておススメなボードゲーム。

へたっぴな私でもストーリーモードはクリアできました。

goshalways

goshalways Steam

2020年12月09日

Antihero へのレビュー
5

おもしろい

ziggy

ziggy Steam

2020年07月28日

Antihero へのレビュー
5

最初は何となくルールを覚える。
イマイチ理解できなかったルールが見えてくると
ユニークなゲーム内容に感心させられた。

キャンペーンのステージモードは少なすぎる。
チュートリアルを含めて11ステージは全然物足りない。
せめて3倍のボリュームは欲しかった。

ハードモードでも理不尽に感じる要素が一切感じられず
イラっとすることもほとんどナッシング。
もっとボリュームがあれば、もっと面白かっただろうに。
ほんのチョットだけボリューム不足だった。

Eight

Eight Steam

2019年12月07日

Antihero へのレビュー
5

かわいい絵柄と音楽。
こういうゲームに限って奥行きがないことが多いけど、
意外なほどに難しい。
ありがちな兵糧蓄えての力押しみたいなことは
時間の余裕がなくゆるさない。
けっこうシビアな読みを要求される。
アクション性は皆無なので
コーヒーでも飲みながらのんびり楽しめる。

kagerou01gata

kagerou01gata Steam

2018年10月21日

Antihero へのレビュー
5

「悪党が不当な手段で私腹を肥やすってなら、俺たちもちょっとぐらい分け前を頂いたっていいじゃねぇか。」~『笛響けば』(1978年・日本)

ガス灯瞬くヴィクトリア朝時代。都市は繁栄し、貴族が高笑いする発展の時代。
しかし人々は苦しんでいた。寒さに、飢えに、貧困に。
そんな中、老若男女の食い詰め者は盗賊ギルドに集った。今日の飯を食むために。
だいたい『オリバー・ツイスト』。

金とランタンを盗み、ギルドをデカくしてライバルを殴るデジタルボードゲーム。
運の要素は小さく、戦略が占める割合が大きい感じ。
計画的かつ臨機応変に対応しよう。
ルールはシングルキャンペーンの最初の面をプレイすればだいたい把握できます。全11面のステージをすべてクリアしたらマルチの猛者とも殴り合える実力がつくはず。

マルチプレイは1ゲーム30分くらいで終わります。
フレンドを言葉巧みに誘って、ボコボコにしたりされたりしよう。
スキンは特殊効果とかないので注意だ。

ボードゲームとかが好きなひとにオススメ。
プレイに支障がないレベルで日本語に対応しているから外国語が分からなくても大丈夫。
安心して盗みに入ったり盗まれたりしよう。買い。

Antihero へのレビュー
5

日本語だしチュートリアルも丁寧でわかりやすかった。
ボードゲーム好きなら間違いなく買いでしょう。

Escapegoat

Escapegoat Steam

2017年12月23日

Antihero へのレビュー
5

シーフギルドの頭領になって勢力を伸ばすのが目標の内政型ボードゲーム
キャンペーンモードを3つ目くらいまで進めればだいたいは把握できるお手軽ルール

資源は2種類のみ コインとランタン
コインはユニットを購入する、ランタンはスキルツリーの開放に使う
スキルツリーはユニットのアンロック、プレイヤーの探索能力強化、戦闘能力強化の3種類
リソースをどこに寄せるかで違ったプレイが楽しめそう

ゲーム終了条件 既定数(3から6)の勝利点を稼いだ人が勝利
MAPを探索して教会に3人働かせて1点 教会はMAPに2か所ある
暗殺対象NPCを倒す1点 倒せば次の暗殺対象がわく
ランタンで直接勝利点を購入する MAX3点

ボードゲーム好きだけど運ゲー嫌いっていう層向け
現状キャンペーンは短くマルチは人がいないので身内みんなで買ってやる分にはおすすめできる
DLCはキャラクターのガワしか変わらないので注意

Antiheroに似ているゲーム