Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

重装機兵レイノス

古典が再び目覚めます – アサルト スーツ レイノスが高解像度になって戻ってきました!ファンに人気のメガドライブのクラシックがすべて新しい HD ビジュアルで作り直され、究極のエイリアン爆破体験を実現し、全面的なロボット戦争に備えましょう!

みんなの重装機兵レイノスの評価・レビュー一覧

NEO_NuRuRuu

NEO_NuRuRuu Steam

2017年04月28日

重装機兵レイノス へのレビュー
3

先ず重要な事から述べますが、Xbox-Oneのパッドでも、現時点ではちゃんとトリガーボタンが使えるようになっています。
しかし、問題なのは「設定変更前ではパッドが使えず、キーボードのXで決定、Zでキャンセル、選択項目の上下もカーソルキーでしかできない」事で、初回起動時に「デモ画面でキーボードのXを押し、表示されたメニューからコントロールのパッドを選択しなければならない」のに、その肝心な事が一切記載されていません。
この手順を踏まないと、いつまでたってもパッドでのコントロールができず、当然ゲームを遊べない訳ですから、ユーザーへの配慮に欠けると言わざるを得ません。

次に、ゲームの内容に関してですが、本来なかったはずのダッシュが追加された為か、難易度ノーマルのStage1から既に敵の数が多く、行動パターンも変更されており、徒歩では敵をまったく引き離せないので、DDのみを装備して裏技を…が出来なくなっています。(ダッシュで引き離せ、という事なのでしょうが…)
クラッシックモードとやらは何の為…そもそもパンチも構えるタイプのシールドも要らないのに…これでは劣化したヴァルケンもどきとしか言えません。
嘗て発売されたレイノス2が、何故ゲームのアクション性一つですら大半のユーザーから駄目出しを喰ったのか…ここの開発さん達は別段レイノスが好きだったという訳ではなさそうなので、その事にも何ら関心を持てなかったのでしょうね。
せめてクラッシックモードくらいは本来の仕様に戻しておいて欲しかったです。
(それにしても、HG-Gunがないって本当でしょうか…確認したかったのですが、クラシックモードの酷さに驚き、やる気が激減したのでまだ検証できていません。
尚、レイノス2に関してですが、私個人は「レイノスで既に完結しているものを、外伝的な位置付けで発売した別物」と認識している為、ヴァルケン共々レイノスのシリーズ作品などとは考えておりません)

さて、今更ながらに購入し、レビューを書いたものの、最初に述べた「重要な事」が全てなので、他の方々の補足というよりは追記と蛇足程度に思っていただければ良いと思います。
私のように「怖いモノ見たさ」でセール時に購入する以外は、基本的に無視した方が良いゲームだと断言できますが、興味を抱いて購入を考えていた方々の中には、操作の部分で見送った方も居られるかと感じましたので、ご参考までに。

MillAlice

MillAlice Steam

2017年02月05日

重装機兵レイノス へのレビュー
3

折角の名作なのに……まぁこの際、改悪点とかの多少の不満は我慢するとしても

最も許せないのはメーカーの対応です。
ゲーム終了のメニューがないことや、フルコントローラー対応といいつつ実際は対応していないなど、
発売直後に問題が見つかっており、メーカーからも改善対応するとコメントを出しているのですが……
”半年”経った現在でも、改善どころか進捗報告のコメントすらなく完全に放置状態です。

このゲームを買ってはいけません。
せめて最低限の改善アップデートが行われるまでは……たぶんしないと思いますが。
ホント、詐欺だよなぁ……

yworks2000

yworks2000 Steam

2017年01月02日

重装機兵レイノス へのレビュー
3

レイノスのアレンジの是非以前の問題として、Xbox One パッドに対応するのがそんなに難しいことなんですか?
発売日に買っていますが一向に改善されないのでガッガリしています。

maknak11111

maknak11111 Steam

2017年01月01日

重装機兵レイノス へのレビュー
3

ダッシュなどの動作の高速化は今のゲームとしてリメイクするには必要なものだったんだろうけど、なんだろう?それが変な軽さを生んでしまっている。
また、弾幕とかシールドとかヴァルケンコピー面とか存在価値全く不明の取ってつけたような雑すぎるラスボスとかレイノスとして全く不必要な要素を混ぜてしまっているように思える。

オリジナルはそれこそ独自縛りでクリアするほどやりこんだけど、昔の弾の一発一発すら狙いすまして撃ち、そして避けていた(そしてそれが出来た)オリジナルとは別の、レイノスとは関係ない別ゲーと見た方がいいかもしれない。
作った人はロボットゲーム、ヴァルケンは好きかもしれないけど「重装騎兵レイノス」自体は好きじゃなかったのだろう。「レイノスのリメイク」を期待してるオールドゲーマーは購入非推奨、ヴァルケンっぽい同人ロボゲームを探している人は有り。

Furry-LOVE

Furry-LOVE Steam

2016年12月30日

重装機兵レイノス へのレビュー
5

あのレイノスが帰ってきた!実に良いリメイク版だと思います。

良い点
・敵味方共のロボがリメイクで格好良くなっている
・操作性が過去版よりマシ
・ストーリーが実にいい

悪い点
・操作性への慣れ、特に宇宙面での慣性操作の慣れ
・アクションゲーですが、弾幕ゲーになってる(難易度次第ではなかなか)

人物キャラが今風になっていますが、リメイク故いたし方ありません。
しかし良くできて遊べるかと思います。
ヴァルケンも某CSみたいなのではなく「正統派」リメイクを待ち続けます。

NOX

NOX Steam

2016年09月19日

重装機兵レイノス へのレビュー
5

レイノスと聞いて早速プレイしてみました。
結論から申し上げますとコレジャナイレイノスです。
オススメするのはロボゲー好きな方で原作が好きな方にはオススメしません。
パッドでのプレイを推奨します。

自機周り
・出撃前に武装をカスタマイズ可能
・武装は切り替えボタンでの使い分け
・射撃の他にパンチする事が可能
・ジャンプ、ブーストの回避行動
・前方からの殆どの攻撃を防げるシールド

良いところ
・敵の種類の追加

良くないところ
・無駄に硬くなってしまった敵
・母艦への着艦のし辛さ
・点滅多様によるエフェクトのうざったさ
・派手な爆発エフェクトと煙が引き起こす自機や敵弾の見辛さ
・波エフェクトの手抜き加減
・殺気が無くなった適当なライバル機と旧ラスボス
・繋がりの一切無いぽっと出の新ラスボス
・新ラスボスのつまらない最低な攻撃
・いまいちな顔絵と音声

なんだかリメイクというよりレイノスのストーリーをベースに
ヴァルケン以降のシステムで作ってみたような内容でした。
しかも敵が硬いので原作よりテンポが悪くなった気がします。
映像も綺麗ですが点滅多用し過ぎてて安っぽいです。
多関節キャラを高解像度にするとフラッシュ動画のような
安っぽさが出てくるのは作り手の問題でしょうか...

開発はヴァルケンが好きならヴァルケンをリメイクしたら良かったのにと思いました。
この調子だと原作越えは無理でしょうが。

cypher_fd

cypher_fd Steam

2016年09月03日

重装機兵レイノス へのレビュー
3

現時点でXBOXoneコントローラー非対応、LT/RTが正常に動作しない。
XBOX360コントローラーは正常動作するものの、メニュー画面のA/Bボタンのアサインが逆。
早期アップデートを望む。

ケーム内容そのものも、サイドビューなのに中途半端に立体的な構図の戦艦がでてきたり、キャラクターの影が丸状だったりで違和感がものすごい。
絵的にはガンハウンドのが全然マシなレベル、精密なドット絵が見たかった。

期待していただけに残念。

※ストーリークリア後
レイノスとしてはダメだけど、ロボゲーとしてはそこそこ面白かった。
ゾウザリーが救出可能になってるあたりは、往年のファンもニヤリとしてしまうのでは?
コントローラーの問題もあり、実績コンプまでやりこみたくなるほどではない感じ。

SIVA INU

SIVA INU Steam

2016年09月02日

重装機兵レイノス へのレビュー
5

ヴァルケンをやってるとどうしてもあっちと比べてしまい、そして向こうの出来の良さを再認識してしまうと言うか。
面白くない訳ではないが、絶品を食べた後に普通を食べた様な気分になると言うか。
まぁフルプライスのPS4版に対して、こっちは随分とお買い得になってるのでそこは良かったと思います。

rufus400

rufus400 Steam

2016年09月01日

重装機兵レイノス へのレビュー
5

四半世紀前にロボゲ沼に引きずり込まれるきっかけとなったレイノスのリメイクと言うことで、すごい勢いで購入。
二時間程度遊んでみての感想を、参考までにいくつか上げておきます。

【良い点】
・ロボゲ!
・アーケードモードは比較的カジュアル向けの調整になっているのでお子さまでも安心
・ロボゲ!!
・しっかりとレイノスらしさを最近の技術でリメイクしている
・例の彼を助けるルートといったIFルートもちょっとだけ追加されてたり
・ロボゲ!!!

【悪い点】
・オプションメニューなど決定/キャンセルがある画面で決定がBボタン、キャンセルがAボタンと一般的な配置と逆になっているためひどく混乱する(Xboxコントローラーの場合)
・グラフィックが高精細になっている分最適化難易度が上がっているためか、ステージによっては拡大シーンで自機が床から浮いているように見える場合がある
・パイロットやオペ子と言ったキャラのデザインが個人的にちょっといまいち

【総評】
細かな点は気になるものの、ロボゲといえばヴァルケン、レイノス、ガンハザード!という人にはとてもおすすめです。

重装機兵レイノスに似ているゲーム