Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Asura

「Asura は、インド神話にインスピレーションを得たファンタジー設定に基づいたインディーズ トップダウン ハック アンド スラッシュ ゲームです。重厚なローグライク要素と、プレイするたびに変化する手順的なスキル ツリーが特徴です。悪魔としての役割を担いましょう。転生して、ランダムに生成された Daeva 帝国の要塞を突破してください。さまざまな兵器庫から武器を装備し、常に変化するスキル ツリーを使用して慎重にキャラクターを作成します。灰でディーヴァ帝国を倒せるか?」

みんなのAsuraの評価・レビュー一覧

atlutz

atlutz Steam

2020年02月03日

Asura へのレビュー
3

[h1] やらされ感が強い [/h1]

難易度がいくつかあるが、最初は一番簡単な難易度しか選べず、順番にクリアして行く必要がある。
にも関わらず、最初の難易度でラスボスを倒しても「ワシはまだ死んでないぞー」的な事を言って復活してくる。ようは、全難易度クリアしないとトゥルーエンドには行けないと。

なんでこういう事するのかなー、バカなんじゃないかな。
好きな難易度選んでそれクリアしたら目的達しましたメデタシメデタシでいいじゃない。
いやこれがさ、金貰ってる仕事なら仕方ない次行くかってなるけどさ、逆にこっちが金払ってプレイしてやってるんだからさ。
なんで制作者のエゴに付き合ってやらなきゃならないのよ。

そこらへん、東方シリーズはよく分かってるよな。
最初の頃はイージーだとラスボス前で終わってたけど、後々ちゃんとイージーでもトゥルーエンド見られるようになったもん。
やっぱ同人ゲーム制作者としての格の違いと言うか、年季の違いってもんが出てるよ。
余計なエゴは切り捨てて、ステージは用意しました、後は好きに遊んでくださいと放り投げる度量と言うか、そういうものがこのゲームからは感じられない。
要するに小せぇのよ、器が。

Nobi_2

Nobi_2 Steam

2018年06月22日

Asura へのレビュー
5

ハクスラ+ローグライクなアクションゲーム。
簡単に説明するならISAACを仏教的にした感じ?

ローグライクな部類のゲームだがステージ・MOB・スキル・装備も
そこまで多くはないのでプレイしてればすぐ覚えます。
選択キャラは初期キャラの他に
弓特化・魔法特化・脳筋バカの合計4人とこちらも少なめ。
序盤はそうでもなくても接近キャラが後々不利になります。
特に実績解除目的なら、弓>魔法=初期>脳筋 でおkです。
ただローグライクなゲームなのでドロップ運、スキル運の引きによっては
脳筋でも化けるのでそれはそれで楽しめるかと思います。

「パッド推奨」とゲーム内でも推奨するように
アクション要素が強めのゲームとなっているので
アクション好きな人でも楽しめます。
また覚えることも少ないので気軽にローグライクなアクションやってみたい人、
ローグライク初心者にもオススメできるゲームです。

tatanca

tatanca Steam

2017年10月05日

Asura へのレビュー
5

この手のゲームでは非常に珍しいパッド推奨ゲーム。
キャラの見た目の豪快さに反して回復手段が常に確保
出来る訳では無いので、的確に攻撃を避けて相手を
倒す事になる。
運に左右される事も多いが、プレイを重ねる事で楽に
なる要素も有り、遊んでいて普通に楽しい。
比較的安価なのでパッド派の人にオススメ。

追記
言語設定が日本語の場合、チャクラでダヌラシの説明が
ギャンの効果になってます。
矢筒からの補充量が倍になるが正解です。

akanbo

akanbo Steam

2017年10月03日

Asura へのレビュー
5

良くも悪くも普通のハクスラ&ローグライク・アクションゲーム。
ランダムスキルツリーなどもあるが、
基本的にこのゲームで特殊なのはキャラや世界観(誤用)くらいなので
何か特別なゲーム性や体験を求める人にはあまり向かない。
「小部屋と通路だけで作られたランダムマップで敵を倒し
経験値とアイテムを集め、最後にエリアボスを倒してドロップわさー
そして次の階へ!」という流れで
この手のゲームかじった事のある人には混乱する部分はほぼ皆無。
死んだら全て失って最初からなのもお約束。

ただし手を抜いてるわけではなく、全体的にしっかりとした作りかつ
主人公も小気味よく思い通りに操作可能で、極力手間を省くようなUIや
システム(無料で出し入れ可能なポータルなど)が実装されており、
そのくせ値段が安いため、この手のゲームの入門や
大作ゲームへのつなぎのゲームとしてはコスパは非常に良いと思う。
総じて無難な出来。この値段ならオススメかな。

難易度はそこそこ高めで、終始被弾を抑えるプレイになるため、
敵をちぎっては投げしたい人は不向き。丁寧な立ち回りを要求される。
大量の敵を引き連れ逃げながら矢でチマチマ削るような場面も多い。
アイテムの引き運やランダムスキルツリーの機嫌にもよるけれど。

ゲームパッド推奨(起動するたびにそう表示も出る)なのでそこは注意。
キーボードのみだと更に高難易度になると思われる。
ちなみに日本語翻訳具合はしっかりしていてほとんど問題なし。

Asuraに似ているゲーム