Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
58

Barn Finders

放棄された納屋に隠された貴重品を探します。ストレージ オークションに参加し、高値で入札し、過去に隠された特別なアイテムを見つけるチャンスを手に入れましょう。

みんなのBarn Findersの評価・レビュー一覧

Sav

Sav Steam

04月27日

Barn Finders へのレビュー
5

英語が全くわからんので体験版があって助かった。
試してみてフルでやりたいと思ったので購入。製品版は体験版の操作・動作・所作より安定感があるというか、オプション同設定でスムーズに感じています。

体験版プレイ時点でちょっと困った事の解決方法
・収集して残ってるアイテムがあるはずなのにどこにあるのかわからなかった→車の後ろのストレージの後面の出口あたりを触れば残りのアイテムが表示されます

ガレージオークションだけじゃなく、廃屋で物探索とかも楽しいし、ガレージオークション自体も(他に似たようなゲームを複数プレイ済)ガレージ内が単純な四角形の駐車Pみたいではなく、小さな家のように造形があり地下施設があったりもするので他の同系色ゲームにはない面白さがあります。

これから体験版の続きをするのでレビューは今これだけですが、英語がわからなくても楽しめるゲームだと思います。ヘルプは画像付きだし、こうかな?って感じで進められます。
英語赤点だし説得力あるんじゃねって我ながら思う。

kille1015

kille1015 Steam

2021年01月03日

Barn Finders へのレビュー
3

当方のPCでは一応は起動はしましたが、数分の使用でも動作が安定せずクラッシュしましたので返金リクエストをしました
しかしながら返金リクエストが多いとみなされているので必ず動作確認をしてください

動作環境をしっかり調べてまず一通り動くかどうかを確認した方が良いと思います

Redbard69

Redbard69 Steam

2020年07月01日

Barn Finders へのレビュー
5

一言で言えば宝探しゲーム。
叔父さんが経営するリサイクルショップを手伝う事になり、そこで売るための商品を廃屋で家捜しして手に入れてくるのがメイン。店のパソコンにメールで家捜しする廃屋と廃屋にあるらしいメインのお宝が表示されるので現地に行ってマップをひたすら探し回る。これが中々分かりづらい所にある上、場合によっては扉にカギがかかっており、そのカギを探す為に見落としなく壁や床をなめ回す様に見て必要がある。マップ毎に商品とは関係ないシークレットアイテムもあり、これも併せるとかなり注意深く、かつ根気がなくてはマップの全てのアイテムを発見する事は難しいだろう。
面白い所としては、一部マップでは置いてある箱などを積んで、即席の階段を作ってカギ探しをスキップしたり、本来入る事を想定されていないだろう外窓から侵入したり、ダッシュジャンプを活用して強引な突破でギミック無視したりと、自分流の攻略が行える余地があり、如何にズルしてやろうかと考えるのは中々面白かった。
キャラクターは叔父さんを始め、一風変ったキャラが多くファニーな感じの独特な世界観があり、特にしゃがむ時にたまに屁が漏れたり、やたらとリアルな便所の音が聞こえてきたりと妙な所に力が入っている。
探してきた売り物を経営パートで売る事も出来るが元々相場が決まっているので、この辺はほぼ流れ作業だ。
自分で値段を設定出来て、売れるか売れないかというかけひきがあったら面白かったと思う。
結論としてゲーム部分は地味の一言。
最初は廃屋からどんなものが出てくるかとワクワクしていたが、慣れてくると大体家捜しの方法に当たりがつくので作業と化してしまい、制限時間やヒントもないので黙々と売り物を回収するだけになってしまう。もう一声、何か面白い要素が欲しい所だ。ギリギリのラインだが、今後の応援も兼ねてオススメとしておく。

bw_pop

bw_pop Steam

2020年06月27日

Barn Finders へのレビュー
5

経営ゲームではなく商売ゲームです。
納屋やガレージを買い取って売れそうな物を回収し、ときには組み合わせたり修理したりしながら在庫を増やしてお客に売って売り上げを増やすゲームです。

個人的にこの手のゲームは大好きなので1日が瞬時に溶けていきました。
日本語化やDLCにも期待したいところ。

Barn Finders へのレビュー
5

全てのステージを一通りクリアしたので、それに対しての評価を記します。

リサイクルショップシミュレーターっぽく描かれているが、実際はアクション要素と謎解き要素があるステージクリア型のアイテム探しゲームだと思ったほうがいいです。リサイクルショップでやることは、たまに大金が必要になるので、そのための金策をするためのミニゲーム位に考えた方がいいですね。お店を通しての独特な世界観や雰囲気を楽しむゲームとしてみるといいゲームですよ。

歩いている時は揺れるせいか、酔いやすいゲームです。そういったことに敏感な人にはお薦めできません。下品な要素があるので、そういうのが苦手な人にもお勧めは出来ないです。ステージによってはビックリさせる演出もあります。

作業的な要素はありますが、世界観に惹かれる要素があれば、楽しめると思います。

sekirai

sekirai Steam

2020年06月23日

Barn Finders へのレビュー
5

英語はさっぱりわからないが行けるとこは全部行ったっぽいので感想

そこそこバグがある
うかつに箱などを壊すと行けない場所が出来たりする
扉の鍵がわかりにくい所にあって詰みかけた
ガレージや廃墟のオークションがあるが、どうせ全部買うんだからオークションにする必要が無い
客が最大2名ずつしか来店しないので売るのに時間がかかる
買い物をしないエージェントが来店するといらっとする

それでもそれなりに楽しめた
後半はやはりアメリカはこうなっていたのかと確信した

Tabitha

Tabitha Steam

2020年06月21日

Barn Finders へのレビュー
3

ゲームの内容については[url=https://youtu.be/POGBEUYs55M] Vtuberおじさんのゲーム紹介動画 [/url]を見てもらったほうが早い。

個人としての感想は、作業感のあるゲームに抵抗がなければおすすめできるが、色々と問題も抱えているゲームなので総合的には[b] 少なくとも今は [/b]購入を勧められない。
勧められない理由として、
・バグが多い。(アイテムの増殖、修理台に乗せても回転できないアイテムがある、[b] 一部実績が解除されない [/b])
・店に一度に来る客が二人までなので、後半になると品物の販売がだるくなってくる。
・酔う。(自分の経験としては相当に酔いやすいゲームのように感じる)
がある。
下2つはともかくとして、バグについては修正されないとおすすめはできない。

AMADA[JP]

AMADA[JP] Steam

2020年06月17日

Barn Finders へのレビュー
5

数ある品の中からお宝を探し出して、所有者から買って高く転売する・・・という感じではなく、倉庫を丸ごと購入してゴミ掃除をし、そのうちの金になる物を持って帰って自宅で古物商という感じです。
物によっては汚れているから綺麗にして売ったり、壊れている物は修理して売ったり、バラになっている物を組み立てて完成させて売ったりするのがメインです。
これと言って大きなバグは無いですが、オートセーブのみなのでどこでセーブされたかがわからないのが難点です。
グラフィックは綺麗で、かつ最適化が上手くいっているようでPCは静かに動いてます。

mocomoco

mocomoco Steam

2020年06月17日

Barn Finders へのレビュー
5

追記:何が引き金になったのか、MIKKO施設?で急に重要な梯子が登れなくなり、ストーリー進行不可能になってしまいました(´・ω・`) また最初からプレイすれば直りそうですが、2周目やる気も起きなくなってしまいました。
ステージのやり直し機能があれば良いですね。

普通に面白いゲームですw
ただおならやら汚い表現も多いので、綺麗好きな人や女性には厳しいものもあるかも知れません。
しかし建物や物の汚れ具合の描写が非常に良く、ゲームの雰囲気は最高だと思いますw
ステージ数は少なそうですが、今後沢山のDLCが出ればいいなと思います!

Barn Findersに似ているゲーム