






Bejeweled 3
世界ナンバー 1 のパズル ゲームをプレイするまったく新しい方法を発見してください。あらゆる気分に合わせた 8 つの息を呑むようなゲーム モードで自分にぴったりのゲーム モードを見つけてください。クラシック ビジュエルドに簡単に参加して一連の楽しみを楽しみ、40 の挑戦的なクエスト パズルを旅し、ノンストップ アクションで電撃のライトニングに突進し、禅の体験をカスタマイズして、革新的な新しいリラックス方法。
みんなのBejeweled 3の評価・レビュー一覧

からあげ
02月18日
見た目があまりにも広告に出てくるやつすぎて一見たはは…wってなる人もいると思いますが、ちゃんと面白いです
個人的に好きなモードはポーカー 実績は難しいけど一部除けばやってるうちに手に入るものが多いので楽しんで

charliexpg
2024年12月22日
落ち物は運ゲーなので、パズルといわれるともにょる。このゲームもその伝統を踏襲している。
Diamond Mine(時間制限のあるモード)で連鎖反応が起こりまくって嬉しいかというと、崩したいところが崩れないということがよくあり、ストレスが貯まる。爽快感が得られない珍しいタイプの連鎖。同モードはハマると脱することが困難になるのも難。

モブほろ
2024年08月10日
windows11でも動きます。日本語ないけど難易度そんなに高くないし、同価格帯かつ同種ではモード多め。
購入はセール時でしたが。
ただサムズアップしてるけど、依存症になりやすい人にはおすすめできません。

satto2
2023年08月07日
迷ったけど
・ジュエルにかかってるエフェクトが切れない
特にライトニングモードの数字が邪魔
・[b]オプションの左側一番上の3Dなんとかって項目からチェックボックスを外すと起動不可能になる [/b]
(アンインストール+レジストリ削除でなんとかした)
以上2点(特に下)がある以上不評にせざるを得ない

amaki_u
2023年03月26日
縦横に1つ入れ替えて同じ柄を3個以上並べると消える3マッチパズルの完成形。基本8モードとクエスト専用がいくつか入っていてるので、1つは刺さるゲームモードがあるはず。演出中にも動かせるのでアクティブ連鎖が捗る。セールなら絶対損しないし、定価でも元は取れるやめどきの無さ。

(V)・∀・(V)かにぱん。
2022年05月14日
[h1]3マッチでやりたいことは大体ここにある[/h1]
2010年頃、mixi上のゲーム機能で「ビジュエルド1」「ビジュエルド2(ブリッツ)」を遊んでいた頃からのビジュエルド厨ですこんにちぱ。
mixiのゲーム熱が冷めた後もDL版「ビジュエルド3」をプレイ、Androidアプリの「ビジュエルドブリッツ」もやりました。
1・2とブリッツは、「3マッチ落ち物パズル」の域を出ないんですが、「3」は色々な3マッチをやってきた人にこそ遊んでほしいんですよね。
かつて存在したDL版アプリケーションは、日本語訳が存在したので、Steam版ではそれがないことだけが「惜しい」点なのですが、私はゲームシステムを理解・評価しているので、英語表記しかなくても個人的にはオススメしたい落ち物パズルです。
「3マッチ落ち物パズル」の域を出ない、と書きましたが、ビジュエルドブリッツの“他の3マッチと異なる特色”は「ハイスピードマッチによりボーナス加点がなされる」というところで、直前の操作によるジェム消去から次のマッチまでの時間が一定より短いと点数が増えるのです。かつてはそれで200万点とか出して、フレンドと点数を競いキャッキャしていました。
それでは「3」には一体どんなバージョンアップがされているのかと思っていましたが、「スピード重視モード」健在なだけでなく、「スピードは一切問わないから考えてから消す必要がある」モードが複数あり、これが本当に面白い。
具体的には「バタフライ」と「ポーカー」、「クエスト」です。
「バタフライ」は、“蜘蛛が蝶を食べたらゲームオーバー”のモード。
最下段のジェム数個が毎ターンランダムに蝶に変化し、蝶となったジェムは次のターンから、ターン終了時に1段上へ上がっていきます。1匹でも最上段に達するとゲームオーバーなので、蝶が上っていくのを先読みしながらなるべく早く蝶ジェムを消す必要があります。100万点が近くなってくると、蝶に変化するジェム数が増えててんてこ舞いになりますが、それが面白いです。
「ポーカー」は、消したジェムの色が手札となり、5ターンで揃えた手札をポーカーの役に見立てて点数を稼いでいくモード。
例えば赤ジェムを5ターン連続で消したら、フラッシュ! 赤・青・青・赤・赤と消したら、フルハウス!! ただし、連鎖で消えた分は手札にならないので、「操作して直接消したジェムの色」が何になるかを考えなければいけません。また「4ジェムで消せるけど、3ジェムで消した方がその次のターンでも同じ色を消せる」というときもあるので、「よりいい役を作る選択をする“見極め力”」を試されます。
「クエスト」は「◯ムーブ以内に80ジェム消す」などの指定に沿った消し方をしてクリアしていく、いわゆる「なぞぷよ」みたいなモードです。これも、「時間制限つきの速度重視ステージ」と「時間無制限でいつまでも頭を捻っていて良いステージ」があります。
早い話、[b]「なぞぷよ」が好きな人には合う[/b]んじゃないかなと思います。
日本語になっていないことで最も勿体ないと思うのは、「禅」モードですね。
このモードは、No More Move(マッチするジェムがなくてゲームオーバーになる)もなく、点数も関係なく、スピードも問われないモードです。
では何をするのかというと、画面内にふわっと「自己啓発メッセージ」が表示されるのを見てやる気を出したり、虫の声や波の音を選択して流しながら呼吸を整えてリラックスするモードで、ジェム3マッチパズルが突如「マインドフルネス」アプリケーション化します。この「自己啓発メッセージ」が日本語化されていないのが勿体ないポイントなわけですが、このモードはこのモードで睡眠導入とかに良いと思うし、ちょっと「ふふっ……」ってなるので、試しに遊んでみてほしいですね。

memena
2021年07月09日
王道3マッチで、他の課金携帯アプリ系と違ってイライラする要素がないのが楽しい。
数分で終わるモード、ずっと遊べるモードの両方があり、気軽に遊べて時間が溶けます。
音も気持ちいいです。
日本語ないですが全く問題なし。

Hoderi
2021年06月04日
ルール説明は不要であろうマッチ3パズルの金字塔的作品。多彩な演出(やや過剰で視認性が悪い場面も)や操作性には爽快感があり、豊富なゲームモードが用意されているのでリプレイ性は高い。2010年登場の古いゲームである為、気軽におすすめできない点が残念な良作。

onics
2021年02月25日
[h1]概要[/h1]
マッチ3パズル。2つのジェムを入れ替えて、3つ以上繋げて消すオーソドックスなタイプ。消した分のジェムは上から落ちてきて連鎖もするが、スコアが上昇するのみ。最大の特徴は、ジェムを4つ以上繋げて消すと、広範囲を消せる特殊なジェムが生成されること。特殊なジェムは4種類あり、4つ、5つ(L字・T字)、5つ(1列)、6つ以上(1列)を繋げた時で異なる。
モードは基本の「CLASSIC」のほか、様々な課題をクリアしていく「QUEST」。限られた時間でスコアを伸ばす「LIGHTNING」や、消したジェムの色で役を作る「POKER」などがある。
[h1]言語[/h1]
日本語非対応。ストーリーは無く、チュートリアルや目標として平易な英文が表示される。
[h1]評価[/h1]
[b]おすすめ度:★★★★★(5点 / 5段階)[/b]
購入価格:¥99
特殊なジェムは種類・効果ともにちょうど良く、簡単に覚えられ、上手く使えるととても楽しい。それ以外もシンプルで、スキルやアイテムなども存在せず、盤面をシャッフルする機能すらない。唯一、1箇所消せる場所を教えてくれるヒント機能があり、あまり長時間悩まないで済むようになっている。なお、「CLASSIC」モードではジェムを消せない手詰まりも発生し、そうなるとゲームオーバー。おそらくそれ以外のモードでは、必ずどこかが消せるようにジェムが落ちてくる。
3Dのグラフィックがなかなか凝っていて、特殊なジェムによる爆発エフェクトを筆頭に爽快感がある。いくつかのモードではスピードが要求され、ハイスコアで実績が解除されるのだが、1回のプレイ時間が適度で時間を忘れるほど熱中できた。惜しい点としては、光っている特殊なジェムのうち、オレンジ色と黄色の見分けがつきにくいことくらい。
ルールは単純明快で作りは丁寧。各モードにも趣向が凝らしてあり、どれも一味違って面白かった。マッチ3パズル好きなら必ずプレイしておきたい、王道と言える良作。
[h1]実績[/h1]
29時間で65個中62個を解除。未解除のもののうち「Ice Breaker」は難易度が高く、「Chromatic: Platinum」は数をこなすのに時間が必要。全実績解除を目指すと作業感が強いので、数値を下げて欲しかった。

bladenyan
2020年12月05日
本作は同じ物を3つ以上そろえると消すことが出来る「マッチ3」というジャンルの王道だ。
初めてプレイしたのは、確か初代X-BOXにプリインストールされていた Bejeweled2DX だったと思う。
長時間延々とプレイするには、マウスよりもコントローラーの方が向いていそうなのだが、その点は惜しいと思う。
有志の方がクラックした実行ファイルと差替えないと、最近のPCでは3D機能が有効化できないのも地味に手間だ。
ちゃんとメンテナンスしてくれれば、もっと快適になると思うんだけどね。
前作からすると、コンボ発動中でも手数を進めることが出来たり、マッチ数に応じた強いパワーアップが施されたりと、改善が施されている。特に本編を少しプレイすると解放されるサブ・ゲームの出来もよく、スルメを噛みしめるかのように繰り返し遊べる。
特にエンドレスモード「ZEN」についてはエモいオプション設定が出来て、“雨音”などを聞きながら延々とマッチ3に没頭できるという実にトランスめいた良いモードがある(焚き火の音があれば最高だったのに…)。
BGMを完全に絞って雨音だけにして黙々とコマを消すことに没頭するのも癖になってくるのでヤバめだけど、無心になる時間が欲しかったり、何か考え事をしたいときの手持ち無沙汰を補うにはベストなモードだと思う。
前作のBGMも、作業にのめり込ませるいい曲ばかりだったけど、本作もかなり良いと思う。
個人的には前作の方が好みだけど、これは個人の趣向によるだろう。
BGMを聞きながらマッチ3に没頭したい人にはオススメできる。

cowpull
2020年08月05日
同じ石を3つ以上並べて消す
いわゆるマッチ3パズル。
日本語はありませんが十分です。
ストーリーはありませんが
様々なモードがあるので
マッチ3愛好家にうってつけのマストゲー的存在だと思います。

ausmist
2020年04月09日
マッチ3パズルの金字塔。
隣り合う宝石を移動させて3つ以上同じ色を並べて消していくルールが土台となっています。そしてそれにそれぞれ異なる追加のルールを加えた、8つのモードで遊べます。
また、宝石が移動中でも別の宝石を移動させる事ができ(一部の特殊なエフェクト状態を除く)、攻略する上で重要になってきます。
シンプルなルール、1ゲームが5~15分で終わり、実力がついていくのがスコアの値からわかるので、中毒性が高いです。
この手のパズルゲームはいかに素早く並べるかが重要になる(瞬発力が必須な)ことがほとんどですが、数手先を考えてじっくり時間をかけて遊べるモードもあります。
パズルゲーム好きにはもちろんのこと、あまり興味のない人にも体験して頂きたい作品です。
欠点が少しあり、過去の自分のハイスコアこそ見られるものの、オンライン要素が皆無でリーダボードが存在しません。
【クリア時間】1~40分
【Steamでの最安値】99円
【実績取得数/実績個数】65/65
[table]
[tr][td]総合評価[/td][td]★★★[/td][/tr]
[tr][td]コスパ [/td][td]★★★[/td][/tr]
[tr][td]新規性 [/td][td]★★★[/td][/tr]
[tr][td]やりこみ[/td][td]★★★[/td][/tr]
[tr][td]サウンド[/td][td]★★☆[/td][/tr]
[tr][td]実績難度[/td][td]★★★[/td][/tr]
[/table]
★☆☆:悪い、★★☆:普通、★★★:良い
各項目と星評価の説明はプロフィールの少し下に書いてあります。

Victoriam a3
2020年01月01日
Bejeweledはマッチ3パズルの元祖的存在…ということを最近知った。
実際、Bejeweledだけでマッチ3の楽しさを十分味わえると思った。

SuneGe
2019年07月08日
面白い。
長時間プレイするというより、空いた時間に数回プレイする感じ。
特にDiamond Mineが好き。
Win10x64でプレイできなかったが、レジストリで
[HKEY_CURRENT_USER\Software\SteamPopCap\Bejeweled3]
"ScreenMode"=dword:00000000
に変更すればウィンドウモードでプレイできた。

foremori4ta
2019年07月06日
宝石を3つ以上揃えて消したり爆破してスコアを稼ぐ落ち物(でいいのか?)パズル
これがまたシンプルかつ爽快感出る程に連鎖が来るのできづいたら1時間はやってしまう
だって音やエフェクトとか連鎖が気持ちいいんだもん
ZENモードではアルファ波やバイノーラル音楽に環境音まで備わってるからヒーリング効果まである健康的ゲーム
難点は色のキラメキや原色の強さがあって目が疲れるところ。だからこそ気持ちよくなれるのかな

JungsangJP
2018年09月10日
ZENモードで脳みそを空っぽにして宝石が消える音を楽しみながら時が経つのを忘れるゲーム。
マッチ3パズルとしては原点にして至高。
様々なゲームモードがあり、やりこみ要素も完備。
動画視聴の際に寂しさを訴える貴方のマウスと手のおともに最適。

AF4
2018年07月09日
たかが3マッチパズルと侮るなかれ。
単純に時間内にポイントを稼ぐClassicモードに、制限なくひたすら永遠にマッチさせるだけのZen、毎ターン上昇していく蝶を救出するButterfliesなどの7モードに加え、PokerやAlchemyなど様々なルールを織り交ぜたQuestモードからなる全8モードが遊べる、まさに3マッチパズルの究極体。
頭を使うもよし、スピードを極めるもよし、脳死するもよし。これ1個あれば暇な時間をいくらでも潰せる。潰せすぎる。
グラフィックが結構きれいなのも気持ちいい。
![Cosmic Cobalt HAT[JP]](https://avatars.steamstatic.com/b5a23d56a7399e13ea1c0d7590f56c5f7ed14ad9_full.jpg)
Cosmic Cobalt HAT[JP]
2018年03月20日
3マッチ ザ・オリジン ここに極まる?!
のちのパズドラ、ズーキーパーのヒントとなる「3つ以上並べて消す」というルールが誕生したシリーズ、
その1つの完成形といえるかもしれません。
1回1回のトライの時間が短く、気が付けばハマっている良作です。
細かいパワーアップはなく、シンプルに消して、消して、消しまくり、
特殊ジェムを作りまくり、発動させまくり、大破壊しまくるというシンプルなシリーズで、
ヒント機能やゲームオーバーのないモードもあるのでなれない人から、
時間制限や通常とは異なるミス条件でハイスコアを目指す上級者向けのモードがあり、
多くの人に手を取ってみてほしい作品です。