






クリードチャンピオンズ
ボクシングチャンピオンになる準備はできていますか?リングに上がり、ノックアウト アーケード体験でボクシング スキルを披露しましょう。クリードとロッキーの世界の 20 人の象徴的なキャラクターとして戦いましょう。さまざまなスリル満点の場所で世界クラスの対戦相手と対戦したり、友人や家族との白熱した対戦に挑戦したりできます。
みんなのクリードチャンピオンズの評価・レビュー一覧

Ke5k1en5co0L
2021年09月04日
タイトルだと近年のロッキー映画のクリードがタイトルなのでわかりづらいが
ロッキーシリーズのボクシングゲームです
ロッキーをアーケード操作のボクシングで映画の様に派手なアクションで再現したゲーム
細かい育成、アクションに細かい動きや駆け引きを求めるゲームではなく
ロッキーのボクシングを豪快に遊ぶ内容
ロッキー好きなら楽しめる内容かと
操作は自分はPS4コンなのでそれで説明()内に箱コンを表示します
左スティックか十字キーで移動
□(X)で早いパンチで方向キーの入力で数種類と連打押しでコンボ
△(Y)強パンチでタメ攻撃もあり
◯(B)でクリンチからのパンチ
X(A)と方向キーで各方向にダッジステップで素早く避け
R1.2(RB.RT)でガード(相手のパンチにタイミング良く押すとカウンター)
L1.2(LB.LT)で必殺パンチ(ガードやステップで防御可能)
操作は複雑な操作はありません
ゲーム内容はボクサー毎にちょっとした物語で勝ち抜くアーケードモードとトレーニングモード
対戦モードだけになります
※ただオン対戦はないのでゲームはオンで対人戦がメインの人にはオススメしません
難易度はルーキー.プロ.チャンピオンの3つ
コンピューターの思考は悪くなくルーキーでも最初は相手によっては苦戦します
アーケード仕様だからとやみくもにパンチを打っていても勝てない
ガードや避けも重要だし必殺技が溜まったから打てば必ず当たる訳でも無いし
コンピュータも必殺技が溜まってるとこちらが打った後にかぶせて打ってきて後出しで当てられる時もあります
必殺技は当てても体力ゲージがあれば派手にダウンするけどすぐ立ち上がります(これがまさにロッキー映画らしく良い!)
コンピュータ相手でも白熱の試合を楽しめます
ストーリーはセリフとロッキー映画を意識したトレーニングと試合で進みます
言語は日本語対応はしていません
音声はストーリーのセリフはテキストだけでたまにかけ声みたいな声が入る
試合中は各ロッキー映画のボクサー特有のセリフを喋ります(ロッキーは勝利後にミッキーやエイドリアンの名前を言う時もあるので出演させて欲しかった)
アーケード作りなのでラウンド間の再現も無く
1ラウンドが終わるとすぐ2ラウンドに進む仕様です
ただロッキーのボクシングゲームでオン対戦もこだわらないならそれなりに楽しめます
ロッキーの映画は大きなパンチの打ち合いや
ヘビー級のパンチを何発も食らいながら膝をついたり
派手に転んですぐ立ち上がったりの攻防があり
このゲームはそれを再現していて
この動きや倒れ方はまさしくロッキー!と楽しくなります
本物のボクシングよりロッキー映画のボコン.ボコンと聞こえる様な重たいパンチを打ち合うゲーム
ロッキーの映画のボクシングにアーケードの派手な動きは相性は良いと思う
音楽も往年のロッキーの曲と近年のクリードのスタイリッシュな曲が上手く融合されていて良いかと
ただロッキーといえばの曲はアイ・オブ・ザ ・タイガーとロッキーのテーマしかないのが少し残念
この2曲だけでも流れればテンション上がりますが
バーニング・ハートやトレーニング・モンタージュ等
他の名曲もたくさん入れて欲しかった
(PCなので自分は試合中はいろんなロッキーの曲を流して楽しんでます)
ロッキーの派手な試合を遊びたい
ロッキー映画のボクサー達で試合が出来るのが気になればオススメだし
ロッキーシリーズからクリード2作も観てれば楽しめます
ただオンは無いしなぁとかアーケード内容に引っかかる人は
ユーチューブとかに動画もたくさんあるので見て判断でも良いかと
それと自分はPS4コンですが
PS4コンはそのままゲームを始めると認識されないから注意です
steamのコントローラー設定で
1番上のゲームパッドを設定するだけで使える様になりますよ
(コントローラーの設定画像のボタンなどがゲーム仕様に変われば完了)
コントローラー設定はsteamプロパティ(歯車マーク)を押せばそこにコントローラー設定もあります
箱コンも持ってますが箱コンはそのまま始めれば最初から認識されてすぐに使えますので参考に。
(PS4コンでもゲーム内のボタン表示はxboxボタン表示です)