





バイオショック 2 リマスター
BioShock 2 Remastered は BioShock: The Collection の一部としてリリースされましたが、PC 用に個別に入手することもできます。リマスター版には、実績、完全なコントローラーのサポート、高解像度のテクスチャ、モデルとインターフェイス、および 4K 解像度のサポートが含まれています。
みんなのバイオショック 2 リマスターの評価・レビュー一覧

gulpin6v
2018年09月21日
常に銃とプラスミドの両方で攻撃できるようになり、戦闘が楽しい。
こっちの武器もどんどんインフレしていって爽快感がある。
でもやっぱり初代のほうが丁寧で面白い

game6nohito
2018年09月01日
[h1]正直に言うと、本編よりDLCのMinerva’s Denのほうが個人的には面白かった。[/h1]
まぁ人情ドラマより機械的なSFが好きっていう完全に好みの問題なんですけど、何より感動したのは同ゲームデザイナーが手掛けたsystemshock2の要素が織り込まれてたところですね。
本編のストーリは前作のような激しいどんでん返しはないのでそれ前提にやったほうが面白いと思います。だからといって全然面白くないわけでもなく、やった後にコミュニティなどでファンアートを見たら心がやられそうになる程度には後味よくほっこりするストーリーとなっています。要するに楽しめたもん勝ちです。賛否両論なのは前作が偉大過ぎたのが悪い
そしてDLCのMinerva’s Den、当然DLCなので本編の1/4ぐらい?の長さ、というか情報量でお手軽にできるのですが、ただ一つ言えるのはsystemshock2をやってなかったらそこまで…って感じになるのでやるのを激しく推奨することだけです。ネタバレになると怖いので。
有志による日本語化もあるので是非 [url=https://store.steampowered.com/app/238210/System_Shock_2/?l=japanese]SystemShock 2 ストアページ[/url]

VOLKEN
2018年07月14日
バイオショックコレクションを買ってプレイする人が大半だと思いますが、とにかく頻繁にクラッシュします。
ストーリーーは1を無理やり広げた感が強く、1の秀作さと比べたら凡作と言わざる負えない。おまけに1は日本語吹き替えだったのに対し、2は字幕なのでいちいち読むのもめんどくさい。DLCも含め全クリしましたが、感情移入できませんでした。
クラッシュ頻度は5分に1回くらいの感覚。クイックセーブをまめにしないと、何度もやり直しを強要され萎えます。
気を付けていても、忘れたころにクラッシュかましてきやがる。プレイする方は根気が必要ですよ。

hana
2018年07月06日
前作BIOSHOCKの世界観やシステムを踏襲しつつ、その上ですべての部分がパワーアップしている超傑作です。
地形やアイテムの設置場所が絶妙と言う他なくアクションゲームとしての質の高さが伺えます。
建造物やその中のオブジェクト類からゲームの時代背景やラプチャーという都市の生活様式等が見て取れますが、こうした世界観がしっかり作り上げてられたゲームはマップ歩いてるだけで楽しいので探索が苦になりません。
敵との戦闘は戦略的に行なえ最後まで単調さを一切感じさせず常に新鮮な気持ちで楽しめます。武器とプラスミド(魔法のようなもの)を使い分けたり、地形を利用して隠れて敵を撃ったり、トラップを置いたり、警備タレット等をハックして味方につけたりといった具合に、人それぞれ違ったスタイルで遊べるのもこのゲームの魅力です。
本作は前作をプレイ済みであれば物語への好奇心がより深く持て楽しさと没入感が激増するのでこの二作品は必ず合わせてプレイして欲しいです。

かにたま
2018年05月29日
最新パッチ後(2017年12月)でも、すぐクラッシュするので論外。名作も台無し。
このプレイ時間ですら3回巻き戻ってやり直してるので、クリアする気力は完全に削がれた。
もしリマスター版の方を遊ぶのなら、こまめなセーブを忘れないように。

上海ニート(REDMAN)
2018年04月21日
やたらとクラッシュしますが、DX9での起動で大体解決しますのでクラッシュが多い人は、起動オプションから[-DX9]を入力するとよいかと。
今作は、前作と同じく選択肢がチョクチョクあり、能力強化の為にリトルシスターを搾取するか救済するかを考えつつ、プレイしていく感じですね。
前と違いトニック系統は統一化されており、ハッキングもかなりやり易くなっています。
とりあえず、強化はドリルがよい!大抵の投擲物は薙ぎ払ってくれますよww

suzumoto
2018年01月29日
レビューを見るとプレイ中に頻繁に落ちるとの評価が多数。
でもやってみると落ちない…かと思ったら1時間半ほどプレイしたところでクラッシュ。
再起動してもクラッシュ。
対処方法調べてまでやりたいわけじゃないし、こういうストレスは大嫌いなのでアンインストールしました。
面白かったかもしれないのに残念。

GO WEST
2017年11月23日
武器,プラスミド,敵の種類が増えた1の正統進化版だと思っていい.
面倒なハッキングやトニックの種類分けがなくなってすごく快適に遊べる.
ただマウス操作だと一時停止しながらの武器・プラスミド選択ができない…ので私はパッドでプレイしています.
3周しましたがクラッシュは今のところ起きてません.

Lman Smith
2017年11月06日
「よくできた続編」というのが一番しっくりくる表現な気がするゲームです。続編とは言っても開発チームは変わっており、1を制作したIrrational Gamesは本作には関わっておりません。そのあたりの事情もあって、微妙に遊びにくかった部分や面倒だったシステムを全体的にブラッシュアップし遊びやすくなり、ストーリーは1ほどの驚きもないよくできた二次創作のような作品に仕上がっています。良くも悪くも無難なできになっておりそのあたりは評価が分かれるところだと思いますが個人的にはとても思い入れのある面白いゲームでした。様々な武器やプラスミドを使い分けながら自由な戦い方ができる戦闘は相変わらずよくできており、難易度もそれほど高くないのでFPS初心者にも気軽に遊べる作品だと思います。ぜひ1とセットで遊ぶことをお勧めします。一つ残念な点がシリーズ中唯一日本語吹き替え版が存在しないことで、膨大なオーディオログを聞いて読みながらストーリーを進めていくので英語がわからない部分は字幕を読むのに忙しくて大変です。

idont.wanto.sethe.wordon.fire
2017年09月17日
すぐ起動が落ちる。
オートセーブ機能もないようなものなのでプレイするだけ時間の無駄。

Saku
2017年09月15日
1がとても面白かったので続けて2をプレイしようとしましたが序盤泳いだ後に建物の中に入ろうとすると必ずクラッシュしてしまい進めませんでした。
1が面白かったのに残念…。

しけた
2017年08月08日
ファザコン気味のエレノアに萌えるゲームです。
フリーズっぽいフリーズもあまりなく無事にクリアできました。
1に続いて2をプレイしました。ストーリー的に1を先にやっておかないとハテナがてんこ盛りになりそうです。

kurae
2017年07月12日
とりあえずいきなり落ちるのをなんとかしてくれないとやる気が出ない
セーブをこまめにしたらいいのだろうけどなぜこっちがそこまで気にしてやらないといけないのかと
クラッシュしてから一気にやる気がなくなった
面白いゲームなだけに本当に残念

わるいおとこ
2017年06月06日
BioShock™ 1 Remasteredもクラッシュだらけでセーブデータが壊れて辞めたが2もクラッシュだらけでまともにゲームできない。これはセールで安くても買う価値ないわ。

かつ丼
2017年05月15日
本編とDLCどちらも公式で日本語字幕に対応してくれたのは非常にありがたいですね。
しかし、その字幕が潰れ気味で非常に読みにくかったり、無印のときに存在していたギル・アレクサンダーのセリフ字幕が一瞬しか表示されないバグが放置されたままだったり、一部の実績が獲得できないバグが存在したりと、全体的には割と残念な仕上がりになっております。
とはいえゲーム自体は面白いので、BioShock2を未プレイで、実績の獲得に興味のない方にはオススメできます。
※他の方々がレビューで言及しているゲームのクラッシュについてですが、私の場合はモニターのリフレッシュレートを60Hzから120Hzに変更したところ、何故かクラッシュせずプレイできるようになりました。

PR@風評監視サービス
2017年03月23日
remasteredである意味が、日本語字幕しかないので
別に旧版でもいいような気がする
と思ったけどDLCが完全日本語化されてついてる!
あと、わりとフリーズする(2017年3月)
フリーズしない人もいるようなので、
環境によってはフリーズすると思っていたほうがいいと思います。
後強くてニューゲームはありません
ゲームとしては序盤のストーリーが盛り上がらないのが欠点
システムとしては1より2の方が洗練されてると思います

あした
2017年03月19日
1と割り当てられているキーが違うのは統一するべきではないかと思いました。
ストーリーが違うというだけで、グラフィックなどは特別変わってはいません。1が楽しめる方は楽しめると思います。
イージーでもアイテムが少ないように感じました。
クラッシュ頻度が高く満足にプレイできずに2を始めましたが、1の名誉を挽回するほどの面白さはありませんでした。

SimosatO
2017年03月11日
[table]
[tr]
[td][b]記述日[/b][/td]
[td]2017.3.11[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]お勧め度 ※1[/b][/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]プレイ時間[/b][/td]
[td]30時間程度[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]プレイ難易度[/b][/td]
[td]ノーマル[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]情報[/b][/td]
[td]公式日本語字幕有(英語音声)[/td]
[/tr]
[/table]
※1 星の数の説明は私のプロフィール欄に記載されています。
[h1]【概要】[/h1]
昔話題になったゲームの2作目リマスター版です。
海底都市ラプターを舞台にした独特な雰囲気のFPSです。
探索したり、プラウミドという特殊能力があったりとどちらかというとRPG寄りのFPSになってます。
このゲームの最大の特徴はストーリーになりますので、やったことない人は1と合わせて一度プレイしてみるといいかと思います。
ゲームの時系列的には1のあとの話になります。
なお、1のときよりもゲームバランスは見直され難易度は上がっています。
[b][u]**長所**[/u][/b]
[list]
[*]ストーリーが良い
[*]独特な雰囲気があり、軽いホラー要素もあることが世界観をより引き立てている
[/list]
[b][u]**短所**[/u][/b]
[list]
[*]多少よくはなったがそれでも戦闘が簡単
[*]プラウミドをアップグレードするとキー配置がズレるバグが残っている
[/list]
[h1]【総評】[/h1]
こちらも1同様リマスター版をもらえたので再度プレイしましたが、今やっても十分に楽しめるゲームだと感じました。
ただ1,2と連続でプレイしたせいもありますが、1の方がよかったように感じましたね。
理由としては2作目なので当然なのかもしれませんが、1のシナリオのあとの話と合わさってあとで追加したような内容や設定を感じたことかなと思います。
しかし、1の世界観の補足だったりラプター運営の裏側が見れたのでその点ではDLCも含めて全体的に楽しかったです。

にゅーぱ
2017年03月08日
日本語字幕◎
素晴らしいゲーム
多くのレビューにあるようなクラッシュするようなことは一度もなく、修正されたみたいです。
1とInfiniteをやってから初見で2をやりました。
戦闘やストーリー面でも1からいい感じに進化していてとても面白かったです。
特にエレノアというキャラクターの魅力はオタクのハートを鷲掴みにします。
1をやっていないとちょっと世界観がわかりにくい
わかりやすいラスボスが欲しかった

Kyuubee
2017年01月20日
・クリアまでに7回ほどクラッシュ。
・字幕が小さい。
・2であったバグが残っている。
など不満点もあるものの、良質なゲームでした。

Zemil
2017年01月19日
特定の場所でクラッシュ多発します特に中盤~最後あたり。解決策はセーブをこまめにしとくことでしょう。
ゲーム内容に関してはすごく良いんですがねぇ・・・1の面倒な操作を改善してるので。
![[JP]gakuhi406](https://avatars.steamstatic.com/0bb7f3ed09ae268335e7b2fa9645788ab184300a_full.jpg)
[JP]gakuhi406
2017年01月18日
ついに出てきたBIOSHOCK2リマスター!内容としてはリマスター前と一緒だけど一つ非常に嬉しいことが!
何と日本語字幕標準装備!さーらに!DLCストーリー「ミネルバズ・デン」も日本語字幕入り!これは嬉しい!
ただし、日本語吹き替えはありませんあしからず・・・

Dorasan
2016年12月24日
とりあえずクリアして、、ストーリー大満足です(*´ω`*)
ネタバレなしで感想書きます。
・絶対に前作から始めるべき(ストーリーを深く味わうのに必須)
・前作をクリアしたらこちらも絶対遊ぶべき(謎がすべて完結)
・前作同様、マジで感動します(軽く泣くレベル)
とにかく最高でした!100点満点(`・ω・´)ゞ

yamashuu
2016年11月15日
結論言うと面白いです。
360プレイから久しぶりにリマスターという事でプレイしてみました。
しかし、不評のとおり、1作目程では無いですが強制終了等が発生します。
とは言う物の、初収録のシングル・ストーリーDLCがいいですね。
多少の問題があるリマスターですが、ゲーム自体は面白いんで興味があれば良いんでないですかね?

Yuen_I
2016年10月05日
リマスター以前は有志による日本語化MODでプレイするしか無かった本作ですが
リマスター版となって晴れて正式に日本語訳が付きました
本編に関しては環境によってメモリをめちゃくちゃ圧迫してエラーはいて落ちることがあるので
こまめにセーブしておくのがおすすめです 特にビッグシスター戦前
無印版のレビューでも書いたのですが慣れるまではこのゲームよく死ねます
難しいと思ったら難易度を下げましょう
後半になると武器のアップグレードや強いプラスミド、トニックの効果でゴリ押しできるようになります
ラプチャーを構成する人、物、音楽すべてが相まって独特の世界観を構成しており
私もそれに引き込まれた一人です
前作に出てくる人間がダイアリーにけっこう出てくるため
前作を予めやっておくと更に面白くなります ぜひ遊んでみて下さい
DLC版はリマスター版で初めてプレイしましたが本編よりも遊びやすさという面で優遇されています
小目標を達成するとすぐ近くにシスター同伴のビッグダディが沸き、ADAMを採取できる死体もダディの出現場所からかなり近い
中時間にわたり一定範囲内のスプライサーを拘束できるプラスミドの存在、などが気づいた改善点です
ストーリーの内容も興味深く、3~5時間くらいあれば終わりますので遊ぶ価値ありです