Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Blackthorn Arena: Reforged

この管理/シミュレーション ゲームで、グラディエーター アリーナを管理するスリルと挑戦を再体験してください。 10 時間を超えるゲームプレイ、新しいグラフィックス、クオリティ オブ ライフのアップデート、およびすべての DLC を備えた新しいコンテンツがこの新しいエクスペリエンスに詰め込まれており、これが Blackthorn Arena の本来の体験方法です。

みんなのBlackthorn Arena: Reforgedの評価・レビュー一覧

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

時間が溶ける

HeavyLight

HeavyLight Steam

02月07日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

わりぃこといわねぇからSSDにインスコするんだべよ?
いんやぁダンチだべ~ダンチ

ジンロウ

ジンロウ Steam

02月05日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

かなり悩んだけど、ややおすすめ寄りということで出しておきます。
いい所は冒険とかはあんまない感じだけど、闘技場とかの追加要素を小出しにしてくる感じで飽きさせない努力があって好感が持てた。キャラの成長もまぁまぁ幅広いのでそこも好きな所ではある。
悪いところはとかくロードが長い…もうこれがなくなるだけでそこそこの良ゲーになる程度には長い。あと気になったのは強制イベントみたいなのがそこそこくるのだが、敵が強すぎて倒せない。前情報なしだと来るタイミング分かんないので結構ストレス。(別にゲームオーバーになるわけではない)
少し改善すれば遠慮なくオススメできるゲームなので頑張ってほしい。特にロード時間。

E.L.D

E.L.D Steam

02月02日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
3

[h1] あれ?なんか思ってたより面白いぞ [/h1]
キャラクリしてたら返金時間を過ぎていたので諦めてプレイ。
とりあえずデフォの難易度でプレイするも
怪我する、死亡する、ステが徐々に下がり続けるで奴隷の回転率が馬鹿にならない。
日付の概念があるのは別にいいんだけど、時限で強制イベントが進むのはちょっと怠いかも。
もっとノンビリ育成して好きな時に挑戦したい。
奴隷達が成長して安心して見てられるようになるのは結構楽しい。
ただ、奴隷同士喧嘩しすぎ!

[h3] 良い点 [/h3]
[list]
[*]キャラクリできる。
[*]装備が見た目に反映される。(兜非表示あり)
[*]運で格上に勝てる
[/list]

[h3] 悪い点 [/h3]
[list]
[*]バグがちらほら
[*]モーションが結構ズレる
[*]運で格下に負ける
[*]カメラが操作しにくい
[/list]

[h2] ※2025-03-31 「おすすめしない」に変更[/h2]
Ver 2.6にUpdateの際にそれまで動作していた色んな機能が動作しなくなる不具合が多発。
何度もパッチをリリースするが、その都度別のバグが報告される。
「2.0までの開発者が居なくなって、別の人間がUpdateしてるのでは?」と思うくらい酷い。
何をどうしたらここまで酷くなるんだってくらい根幹の機能が動かなくなる。
(起動して数分触れば分かるバグばかり)
バグの報告をしても中国語にしか開発者はレスしないし、
とてもお勧めできるものではなくなった。

hirokobo

hirokobo Steam

01月15日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

3回目で春大会を超えられました。レベル11~13のキャラで、なんとかなりました。
試行錯誤が楽しいですが、ストーリーに対して選択的柔軟性があるといいです。
正直、ダラダラ闘技場を運営したいので、繰り返しプレイではストーリー無視したい。

以下、プレイ序盤~中盤で気を付けたこと。

錬金の研究は最優先で、体力と士気の回復薬は作れた方が管理が楽になります。
セージとオオバコは優先的に収集をオススメ。

セージと狼の肝で経験アップ薬が作れるので、少しは育成の足しになるかも。

皮と金属は中盤から鍛冶自作で必要になるので、鍛冶の研究と共に準備しておいた方がよい。
特にミスリルが全然足らないので、優先的に収集。高いけど。

地図上のマークの出てないアリーナでも、一覧表示の方から挑戦できます。
地図の方で挑戦できる試合がなくても、そっちを探すと出られる試合があるかも。

Bado

Bado Steam

01月03日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

Reforgedになってから、かなりビジュアルがよくなりました。
剣闘士という箱庭的な印象にも関わらず、商人襲撃、怪物退治、ダンジョン探索となんでもござれなゲームです。
剣闘士ゲームが好きな人にはお勧めできるゲームです。
また、このゲームが好きな方は同メーカーの「Age of Reforging:The Freelands」もおすすめです。

akutaru

akutaru Steam

2024年12月14日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

剣闘士育成ゲームとしてはとても面白いです

イージーモードでもかなり難易度高めですが
ある程度理解してくると楽しくなってきます

何度も失敗して、また新しく始める
破産したり、春大会で詰んだりなど

ただ欠点として
どう考えてもネームドNPCの強さが異常です
同レベルでもそれ以上でも装備品や武器の熟練度が
異様に高く設定されているので、きちんと対策しないと
まともに勝てる相手ではありません(特にdlcキャラ)
そこは調整かけてほしいかなって感じです

※追記
144時間やってようやく分かった事実
難易度MAXの奴隷捕獲クエストにて
ネームドNPCが時折出現するようです

捕獲したネームドNPCの装備を剥いでを
繰り返す事によってかなり進行は楽になります

春大会超えれない方は
とにかく春までに4名をひたすらダンジョンLv上げ
余裕があればその他4名をアリーナ金策に回せば
春大会までにLv16強のエース4名が完成するので
楽勝で超えれます

弓・盾・大剣・自由の構成がおすすめです!

matsu

matsu Steam

2024年12月06日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

信じられないくらいバグが多いが、それでも何度でも遊んでしまう怪作。
育成や構成を悩んでチマチマ遊ぶのが好きな人ならハマるのでは。
逆に派手な英雄RPGを求めてる人にはお勧めできない。

あとやたら難しい(自分が下手なだけかもしれないが)。
魔法覚えるまで苦労の連続。初見時は難易度は低めにした方がいいと思う。
自分は3回くらいリスタートしてやっと軌道に乗った。

最後にネタバレにならないくらいのアドバイスを書いておくと、
負けイベかな?とか思ってたら負けイベじゃなかったりする。
普通にミッション失敗する。

yotsubanon

yotsubanon Steam

2024年12月05日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

スプリングゲームが突破できない
そこまでに期間が決まっているが12lvくらいにしかならないし、トーナメントでこっちは満身創痍になるのに相手は無傷で出てくるから圧倒的に不利

Masakaze

Masakaze Steam

2024年12月01日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

私はReforgedからのプレイですが、オート戦闘のゲームとして非常に面白い作品だと思います。
仲間の構成やスキル使用を考えて戦術を作り、試行錯誤するのがとても面白く、これに比類する
オート戦闘の他作品を私は知りません。ゲームのプレイ感もメインの闘技場戦闘だけでなく探索
や襲撃などもあり、いまのところ単調さを感じません。

レビューに多いバグについては、下記の2つほど致命的か?と思う状況がありましたが、自力で対処できました。
表示バグなど細かいものもありましたが、面白さを損なっているとは思いませんでした。
①良くわからない戦術設定したキャラのスキル使用時にゲームが停止してしまう(なぜか春大会の戦闘のときだけ)
②奴隷捕獲クエストで弓系キャラが訓練ダミーを攻撃してクエスト完了できない(手動移動して戦闘距離から離脱可)

個人的にはBattle brothersやkenshiと同等の評価をされて良い位、面白いゲームと思います。
ゲームの評価を一切書かない私がレビューを書いてしまうくらい、面白さに対して不当な低評価がなされていると
思います。
最後に、こういうゲームを開発してくれる所が消えてしまったら、私のゲームライフに多大な損失が生じます…。

Evolith

Evolith Steam

2024年11月30日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

Reforgedになる前に買って積みゲーになってましたがReforgedを機にプレイ。 
ノーマル的難易度でクリアまで行けたのでレビューさせていただきます。

ガチで面白い。 優良なマネージメントゲーム
基本戦闘はオート、ある程度指示を出すこともできます。
各闘士は様々なクラスを割り当てることができ(複数クラス可)、ステータスやスキル
割振り装備選択で自分好みのスタイルを構築できます。
1vs1~4vs4、モンスター戦、トーナメント戦など闘技の種類に応じて
編成を考えるのが楽しい。
ノウハウを構築するまで破産を繰り返しましたが
最初の難関をクリア出来るまでが一番の山でした。
派遣で確率勝利のアリーナに挑戦することである程度運ゲーにできます。
序盤はこれでお金稼ぐといいかも。

ネームドNPCが結構な数いるんですが皆鬼のように強いので
レア装備掘り頑張りましょう。

チマチマキャラを育てるのが好きな人に超おすすめ

mikiosan.suteki

mikiosan.suteki Steam

2024年11月28日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

まだストーリーの途中ですが、すでに70時間以上プレイしています。
自分好みの美人剣闘士を雇えたり、作成したりできるのが自分にとってはハマった理由かもしれません。
敗北が死に繋がることもあるので、こまめにセーブを上書きしつつプレイするのがおすすめです。やり直しで勝敗が変わることはかなりあります。
たくさんのチャンピオンキャラクターが存在してて、なかには仲間にできるキャラクターも・・・
ちょっとしたバックストーリーなんかも設定されてて面白いです。かなりすんなり頭に入ってくるストーリーの描かれ方で、翻訳のレベルの高さを自分は感じました。

ちょっとしたバグはありますが良作だと思います。

peppe

peppe Steam

2024年11月20日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

最初の2キャラをエディットできるようになったのがうれしい

グラフィックも綺麗になったし

また遊べそう

qrykun

qrykun Steam

2024年11月16日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

個人的には、とても、とても、面白いゲーム。
他の方も仰っているように、小さなバグはたくさんあります。
しかし、進行不能なバグはすぐに修正されますし、なによりも
それが気にならないぐらい面白いです。
開発には頑張ってもらいたいのでDLCも購入しました。

楽しめそうな方↓
Kenshiやbattlebrothersのようなコツコツ自陣営を育てるゲームが好きな方。
ドワーフフリーク。(←ここ大事)

楽しめなそうな方↓
バグが気になる方。
容姿端麗は正義な方。

kagurya

kagurya Steam

2024年11月14日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

グランドゲームまでクリアしました。
誰にでもオススメとは言いませんが、個人的にはお値段以上に遊べたので刺さる人には刺さる、はず。
色々と説明不足で勿体ないと感じたので補足をいくつか。

〇未購入者向け
・開始時に項目別で難易度を設定出来る。死亡率0%も可能なので設定次第でストレス軽減。
・基本は育成と戦闘がメイン。運営要素はオマケ程度。育成はステ振りスキル振りなど。
・戦闘は最大で4vs4。操作は1人で戦闘中でも切り替え可能。
・アクションとしてはとても微妙なのでフルオートの戦闘眺めるのが好きな人向けかも。
・剣闘士は雇用後に整形も名前変更も出来るのでRP可能。
・侍も忍者もいます。敵モンスターはゴブリンからゴーレム、ドラゴンまで割と豊富。
・バグや不具合はクリアまで深刻なものは発生せず。環境による?
・探索MAPで地形にハマる、死体に触れずアイテム拾えない、アイテム名がおかしくなる程度はよくある。

〇購入後向けtips
・アイテムは1ページ以上持てる。自動で行が増えていく。ソート機能は微妙。
・マーケット更新は5日毎。
・最初に説明される大会、スプリングゲームで敗退=ゲームオーバー。
・自動操作中でも移動は出来るので遠隔キャラなどで活用しよう。
・カスタムトリガーは設定した後にチェックボックスを入れないと機能しない。
・ステータス、スキルはそれぞれ消費アイテムでリセット可能。

〇ちょっとだけ攻略情報
・訓練はとても大事。戦闘しない日はひたすら訓練(と治療)
・自開催を活用する。装備狙い撃ちでも賞金目当てでも。
・タイマン強いキャラも育てておこう。

良い闘技場ライフを!

chair

chair Steam

2024年11月11日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

[h2] じいちゃんのやらかしで没落した闘技場に、かつての栄光を取り戻しましょう![/h2]
この世はお金がすべてですが、したたかで忠義に篤いAbuおじさん、そこら辺の村を襲って捕まえてきた奴隷たち!は貴方の味方です!!(金と鞭次第ですが)

では、AbuおじさんにTipsを聞いてみましょう

[hr][/hr]

Abu「ご主人様、何か御用でしょうか。」

[h3] 「最初に何をしたらいいんだ?」 [/h3]

Abu「初日はマーケットで奴隷の増員、最低限の装備を調達されるのがよいでしょう。留守の間、奴隷を訓練してもよいですが、怪我には注意ください。」

[h3] 「ん、どんな奴隷を雇えばいいんだ?」 [/h3]

Abu「戦闘用の奴隷ですと、戦闘スキルと流派、特性の噛み合った者よいですが.....」

[h3] 「というと?」[/h3]

Abu「例えば、近接武器に適性があるのに、マークスマンなどの流派レベルが高い者はやや無駄が多いやもしれませんな。ただ、能力値は「10」までは簡単に上げられるので、こちらは、あまり拘りすぎないほうが良いですな。個性ももちろん重要ですが、こちらはご主人様の目で実際に確かめられたほうがわかり
やすいでしょう。ただ、内政要員であれば「生まれながらの〇〇」を持っていれば役にたつやもしれません。」

[h3] 「お金がすぐ無くなるんだが」[/h3]

Abu「ご主人様の奴隷が試合に勝利すると賞金がもらえますが、他のオーナーたちの試合にお金を賭けることでも資金が手に入ります。条件の良い試合がない時は、利用されると良いでしょう。目利きは要りますが.....」

[h3] 「奴隷も欲しいし、装備も必要だ。やはり金が足りなすぎないか?」[/h3]

Abu「名声がある程度集まり雪落月のころには、奴隷たちを宝探しや商隊の襲撃に派遣することができます。村を襲って、奴隷を増やすこともできるので、まずは勝てる試合で着実に名声を得ていきましょう。」

[h3] 「ふむ、頭数は揃ってきたが、やたら強い剣闘士がいて厄介だな」 [/h3]

Abu「私たちの剣闘士も日々強くなっているので、いつか勝てるようにはなるとは思いますが.....そうですね、例えば「3vs3」の試合で相手チームの残り2人があまり強い剣闘士でないときを狙われればよいのではないでしょうか。試合に勝てば「生」も「死」もご主人様の匙加減でございますから。」

[h3] 「存外お前もあくどいな。」 [/h3]

Abu「これもすべて、貴方のおじいさまから頂いた大恩に報いるためでございます。おじいさまといえば、奴隷たちを何度も整形して、しまいには自分まで整形しておりましたが.....」

[h3] 「なに、見目の良い奴隷がなかなかおらず買いあぐねていたぞ」[/h3]

Abu「そんなことで質のいい奴隷を買いそびれんでください.....奴隷名の横にあるチェックボックスからいつでも整形可能ですぞ」

[h3] 「何から何まで助かるな。また頼むよ」[/h3]

Abu「承知しました、ご主人様。」

[hr][/hr]

子供のころグラディエーター観て、新皇帝コモドゥスをぶっ殺してやるって願ったそこの貴方!
コモドゥスはいませんが、マキシマスや大男ハーゲンは雇えますよ!イカれた悪魔崇拝の大司祭ダリアちゃん(の奴隷)をボコボコにしてサムズダウンしてやりましょう!!

まずは最初の難関、春季大会用に精鋭4+2名を育成しましょう!!

[hr][/hr]

最高難度でクリアしたので所感です
まず、各アリーナの代表選手を何度か倒すとユニークキャラとタイマンでき、勝つとエピック装備がもらえるので、コツコツ叩いていきましょう(派遣で戦えないので)。

★個人的強ビルド
・マゾヒスト両手剣浪人
 重症箇所ごとに10%ずつ攻撃力の上がるマゾヒストなら6か所重症(頭部・神経・眼・脚・肋骨・腕)でかなりの攻撃力が見込めます。重症ごとに能力値が2ずつ下がりますが、レベルが上がってくるとほとんど気にならなくなります。他特性は巨腕としなやかさ、あたりがあるといいですね。
 ユニーク挑戦者のクレハやリンから手に入る両手剣カテゴリの刀なら完璧です。クレハは超高速&高回避からの流水斬の4X2攻撃やゲイルコンボの連撃が異常に強いですが、単発火力がイマイチです。マゾヒストはそのあたりを改善してくれ、敏捷にポイントを振る余地を残したまま十分な火力を提供してくれます。高HPを次々倒していかないと間に合わないゴルトゥス神殿でも活躍してくれます。
 流水斬でターゲット外の対象にも攻撃できるので、サプライズアタックのバフも優秀です。攻撃速度1.0以上で攻撃力100前後の基礎ダメージなので、下手にレベルの上がってない攻撃スキルを振るより、基礎能力系のパッシブスキルにポイントを振ったほうがスタミナ管理的にも楽です(両手剣はかなりスタミナを食う)。
 4vs4で試合をすると、1人だけ1000以上のダメージが出て圧勝しますし、タイマンも当然強いです。
 両手刀のエピックは3本はほぼ確定で手に入るので、元の持ち主に使わせてもいいですし、このビルドで運用してもいいと思います。

その他の所感
★片手剣
ゲイルコンボや他パッシブスキルが強い。
片手/両手属性の武器を使う理由。このカテゴリ武器は珍しいので、見つけたらなるべく運用したい。

★両手剣
普通に強い。最初は手数が多くないので、デュエリスト持ちやスタン持ちにボコられる。
集団戦に強い。初手チャージアタックですぐ終わる時代がある

★長柄
攻撃角度はやや狭いですが ダウンさせるスキルが多いので活躍します。防御無視&持続ダメージスキルもあり、火力も出やすくバーサーカーのデスレジスタント対策にもなります。
突進スキルのスウィフトスラストは画面外に吹っ飛んで行って孤立することもあるので、運用は慎重に。

★二刀流
初期のタイマン最強職
相手をダウンさせたり一度に多人数を攻撃するスキルに乏しいので、後半はやや苦しい。
けっして弱いわけではないので、クリティカル&バーサーカー運用で最後まで使えます。

★盾
シールドストライクのために生きてる
関係ないですが、デソレートフォートのスローラ・ケアフリーが耐久系最強装備でご本人もかなり強いです

★遠隔
接近されるとよほど能力差がないと負けます。ただ、DPSはありますし、マークスマンのスカウトポスチャーで一方的に遠距離から削り切ったり、レインオブアローズで敵対させずに封殺できることがあるので、遠征向きな側面があります。

★素手/モンク
人型タイマンで圧倒できますが、対象を移動させてしまうスキルが多いので、味方の空振りが増え、集団戦は少し苦手な印象です。

PS. 進行不能なものも含め、まだバグが多いので、任意セーブ不可のiron man modeはまだプレイしないほうがいいかもしれません。遠征にいった剣闘士が帰ってこなくなっちゃった(´・ω・`)
→連日アプデされているので、日に日に改善している印象です
→クリア段階で進行不能なバグはなくなってました

Karuta

Karuta Steam

2024年11月10日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
3

闘技場オーナーとして試合を開催出来ていない時点の評価ですが、かなり残念なゲームです 
もしこれがEAが始まったばかりであれば好評を得ていたかもしれません
しかしこれは同社が4年前に出したタイトルの焼き直しでしかなく、今後に期待して☆5です!とは言えません

現時点で大量の不具合、不便な操作性、調整を放棄したと思える探索&生産要素と褒めるところがありませんが、
最悪なのはストーリー上特定の試合に勝てなければそこでゲームオーバーという仕様です
せめてもサンドボックスモードがあれば様子見したんですがね

OZWMSK

OZWMSK Steam

2024年11月08日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
3

アップデート後ニューゲームもロードも途中で止まる。なんとかしてほしいですね。
※整合性をチェックする、で動くようになりましたが名称がないアイテムが出たりの細かいバグはあります

12/8アップデート後今度はキャラクターだけ透明になるバグ、日程が先に進めないバグに見舞われました。

Maenov

Maenov Steam

2024年11月07日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
3

あのぉ、元あったゲームのリマスターだかリメイクなんですよね?原型が分からないほどバグだらけですし、UIは滅茶苦茶、日本語訳は中途半端(日本語訳されてるだけありがたいけど)、あとゲームバランスが悪い気がするのですがそもそもなのですかね?序盤が金欠過ぎて中盤までいけません。私はダラダラ剣闘士が戦ってるのを眺めるシミュだと思ってゲームしてるのであまり気にしませんが奴隷使いとか闘技場経営したい人は買うの止めた方がいいですね。奴隷はすぐ消耗するくせに高いし、闘技場経営はだいぶ先だし。あとUnity製なんでMODも期待できないかな。多分この親指は基本下がりっぱなしだと思います。

Magara

Magara Steam

2024年11月07日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

某メーカーのゲーム、映画等を通して剣闘士という世界観にハマリ、それから幾数年、これといった作品に出合えなかったので長らく剣闘士ロスになっていた時にこのゲームを発見。

今までは剣闘士側としてしか遊んだことがなかったからか、ご主人様側の視点は実に新鮮でした。
剣闘士(奴隷)の育成は勿論、剣闘士の忠誠心、体調の管理等、ちゃんと「それっぽい」システムは一通り用意されており、そこから発生する奴隷仲間のいざこざの仲裁、奴隷の逃亡イベント等もあって、贔屓の奴隷ができたり、時には制裁!かまして二度と舐めた事ができないようにお仕置きしたりできるので、没入感はそれなりにあると思われます。

また、この手のゲームは育てる奴隷が気持ち悪い、といった問題点が浮上しがちですが、安心してください。
奴隷として迎え入れさえすれば見た目、体系はいじれます。そもそもキャラのパーツが総じて気に入らないとかいう種の否定組は諦めてください。

なんだったら難易度も結構自由に設定できるんで、"ぼくのかんがえたさいきようのけんとうしプレイ""ああ無常、所詮奴隷は使い捨てプレイ"と、設定次第ではご主人様によって色が出るプレイができるんじゃないかと。知らんけど。

で、ここからは不満点なんですけど、バグが多い。
信じられんくらいバグが多い。最近じゃブラックアウトする時がゲームの止め時だと区切りをつけられるくらい多い。中でも奴隷の管理画面に移行した瞬間に奴隷とUIがぶっ飛んで背景だけが残ったバグに遭遇した時には「え?奴隷だけじゃなくてUIまで逃亡するの?そうやってご主人様に意趣返しするイベントなの?」って思っちゃいましたよ。

調べてみると、それなりにバグに遭う頻度があるらしくて、そういった面では買い時ではないと言いたいけど、ゲームは値段を加味してもそれなりに楽しめてるし、うーん……

最後にね、ローマ時代なのに意識高い系の姉ちゃんがヨガの時に着てそうな変なスパッツ穿いてんじゃねーよ。本来なら装備から見えるはずがないのがチラチラ見えてきになんだよ。せめてスブリガークルムとかいうのにしろ。この批判はどうでもいーよ。

Lety_sakuma

Lety_sakuma Steam

2024年11月06日

Blackthorn Arena: Reforged へのレビュー
5

さぁ血湧き肉躍る剣闘士の戦いに身を……置かせる立場になろう!

日本語は問題なさそうに思います。
最初はてこずりましたが、システムをある程度掴み始めて「これはなかなか大変だな?」と感じ始め、面白さを体感できるようになりました。

アクション性はなく、ストラテジー性のある戦闘ですが、基本はオート戦闘で実行されます。
マニュアル操作も可能ですが、そこまで精度がいいものではないと思うので
戦い続ける剣闘士を眺めながら「やれ!そこだ!当てろ!!」と拳を握りながら観戦しましょう。

5時間ぶっ通しで遊んで気づいたら4時でした。

Blackthorn Arena: Reforgedに似ているゲーム