Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

ブレイブルー カラミティ トリガー

『ブレイブルー カラミティトリガー』は、アークシステムワークスが2008年に開発した格闘ゲームで、『ブレイブルー』シリーズの第1作目です。このゲームはもともと日本のアーケード向けに開発され、後にコンソールや PC にも移植されました。このゲームは、2 人のキャラクターが決闘に参加する伝統的な 2D ファイターです。すべてのキャラクターには弱、中、強の攻撃と、キャラクターごとに異なるドライブ攻撃と呼ばれる「ユニークな」テクニックがあります。通常攻撃とドライブ攻撃を丁寧に入力することで、キャラクターごとに多彩なコンボを繰り出すことができる。

みんなのブレイブルー カラミティ トリガーの評価・レビュー一覧

一茶PIKA

一茶PIKA Steam

2024年09月21日

5

BBの初代あるかなと思い検索するとまさかに配信されておりしかも85%オフだったので迷わず購入
ゲーセンで稼働してた当時は学生だったので凄く懐かしく感じます。
この頃はまだ設定が定着してないキャラもおりタオカカは次作からかなりハイテンションな喋り方になってますが個人的には初代の少し落ち着いた喋りも見せるタオカカが一番可愛くて好きです!
思い出に浸るには十分な値段ですしBBがどんなゲームなのか等の雰囲気もこの一作で大体掴めます、とにかくタオカカが可愛いので遊んでみて下さい!!

3

起動時の音声が調整できなくてめちゃくちゃうるさい。

ストーリーを読みたくてプレイしたが、格ゲーが下手だと当然リトライを繰り返すことになる。
リトライ時は戦闘開始時点ではなく、章の開始時から。スキップはシーンスキップではなくテキスト早送りのため、テンポが悪い。
シナリオ分岐を取り逃すと、どこで逃したかわからないので再度総当たりする羽目になる。
プロローグの動画はなぜか音ズレしていく。

格ゲー全般に言えることだが、意図したコマンドと違う技が出た時、どういう入力判定になったか確認できないので、なぜ技が出せなかったかを理解できない。
ゲーセンで100円払ってまでプレイするジャンルかと問われれば、私はプレイしない。

辻たけし

辻たけし Steam

2024年05月11日

5

一応ローカルで対戦はできますがオンライン対戦モードはありませんのでCPU戦で遊べれば十分という人におすすめです。当方ガチャプレイですが意外とコンボが繋がって楽しいです。

mondo-nakamura

mondo-nakamura Steam

2024年02月21日

5

 実質150円くらいで購入したので、不満はないが、格闘ゲームとしては癖がありすぎると思う。
 何とかストーリーモードはクリアしたが、それ以上はできないかな。

nana

nana Steam

2023年05月16日

5

1作目:CALAMITY TRIGGER ← ここ
2作目:CONTINUUM SHIFT
3作目:CHRONO PHANTASMA
4作目(完結):CENTRALFICTION
コラボお祭りゲー:CROSS TAG BATTLE

アーケード&ノベルゲーのようなストーリーモードがあり一人用でもそこそこ遊べる。

kaopuyo(JPN)

kaopuyo(JPN) Steam

2022年03月19日

5

ストーリーだけ追いたいなら今からでも買う価値はあり。

オンラインは付いてないけどこれでよかったと思う。
ξ(´σ σ)ξ ( ●ν^) ( ∵)こいつらが弾飛ばしてるだけだもん。

7410

7410 Steam

2021年12月17日

5

起動時にフレームレートの最大が30になって驚くほど重かったのですが、Windowsメニューから「設定」→「システム」→「詳細情報」→「システムの詳細設定」→「パフォーマンスの設定」→「データ実行防止」に「BBCT.exe」を追加したら正常に動作するようになりました。
ゲームの内容はストーリー目当てで購入したので、オンラインがない点やよく言われているキャラ性能バランスの悪さはあまり苦になっていないです。

ka-zz

ka-zz Steam

2021年08月03日

5

他の方もかかれているが、
垂直同期ONだと30FPSしかでないでまともにゲームできない
OFFにすると60FPSになるがテアリングおきる
一旦OFFで起動して、ONに戻すとやっと普通にゲームができる
セールだからまあいいかってなるけど、そこまで手間かかるのもなあ

Lycee

Lycee Steam

2021年01月14日

5

我以为我入门了 其实我没有

nastercal

nastercal Steam

2020年12月12日

5

コンボゲーですので,初心者にはきついです。私もいまだにろくにコンボできてません。
が,容姿も性格もゲーム中の技も全て癖のあるキャラクター,そして気になるストーリーにサウンドトラック付属!で楽しむことができました。
フレームレートが30FPSに固定されてしまう問題がありますが,グラボの垂直同期設定を切った上でWindowsを再起動し,Windows再起動直後にSteamとゲームを起動すれば60FPSでできるようです。

nanami_san

nanami_san Steam

2020年05月30日

5

それなりに前のゲームですけど、ストーリーモードをやってみたらそれぞれのキャラクタの話が気になって
コマンドリストを見ながら続けてしまってます。
スト5である程度格ゲーは慣れていたおかげで(ブロンズレベルですが)それなりにコンボや技が出るので楽しめます。
ブレイブルーのシリーズがすでに4作位積んでいますが、ストーリーモードだけはクリアしていこうと思える良作です。

Kazumi

Kazumi Steam

2020年04月03日

5

BlazBlue Collection で4作購入しました。これはシリーズ1作目です。通称CT。自分は過去にゲーム機でプレイしていたので懐かしいです。

PC版は垂直同期がONになっているとFPSが低下する不具合が発生することがあるようで、こちらでも確認しました。カクカクでとてもじゃないけどゲームにならなかったです。
グラボの設定で垂直同期をOFFにしてからPCを再起動、再びゲーム起動すると正常に60FPSで動作するようになりました。それ以降は垂直同期の設定をONに戻しても問題無し。起動前に更新が入ったかも?

2作目のCSにはCTのストーリーモードの総集編が入ってますが、1本道の総集編とは違うのでお話が好きなら両方楽しめるでしょう。
CTにスタイリッシュタイプはありませんが右スティックで特定の技を出すことができます。この機能は本作のみですが、通常の操作に加えてワンボタンで必殺技を出せるのでお手軽です。

Steam実績はありませんがカードはドロップします。

Hisoku~

Hisoku~ Steam

2019年07月07日

5

VERY GOOD game, but haven't russia languadge

pulse

pulse Steam

2019年06月29日

5

正直、アーク格ゲーは色々複雑すぎてもうついて行けないし、もうプレイもしないんですが音楽はすごくいい。
それなら、ゲーム自体はプレイしなくてもサントラと思えばいいじゃない(セールならなんと150円!)。

bonobo

bonobo Steam

2019年04月28日

3

セールでシリーズ作品4タイトル購入しました。
重すぎてプレイに堪えません。
同時購入したCFは普通にプレイ出来ています。
解決方法があるのなら知りたいです。
格闘ゲームでラグが発生してコマンド入力が受け付けないというのは致命的なのでおすすめは出来ません。
プレイ環境に問題があるのでしょうか?

Akira ⑨

Akira ⑨ Steam

2019年04月11日

5

フリータイムフィラーwww

Noel Clochette

Noel Clochette Steam

2018年08月12日

3

懐かしかったのでセールで購入しましたが、メインのPCではセーブができませんでした。
ちょいと古めのサブPCではセーブできましたので、そちらでやらざるを得ないのが残念です。

肝心の中身はごく普通の格ゲーです。
古いのでオンではなくストーリーだけしかやってませんが面白いです。
シリーズの最初からやりたいなら買いです!

nekomata_kurone

nekomata_kurone Steam

2018年04月19日

5

31FPSで固定されてしまう現象は、PCのグラボ側の設定で垂直同期がONになっていると発生するようでした。(PC再起動でも直ることがありましたが、そっちは一時的でした)

ゲームはブレイブルー1作目ということで、粗いバランスがとても懐かしいなと感じました。
ただ、学生だった当時の思い出が蘇ってアラサーになってしまった事実は辛いなと感じました。

かおりちゃん

かおりちゃん Steam

2018年02月21日

5

このゲームにはもっと愛が必要です

Makurius

Makurius Steam

2017年06月04日

5

簡単な操作性で遊べる格闘ゲームですね。
シナリオとかそこそこ楽しめればいいという人向けです。
コマンド入力とかもそこまで難しくはないので良かったかと思います。
玄人の人には向かないかもしれません。

si.sim

si.sim Steam

2017年01月24日

5

豊富なチュートリアル、モードの強化により
ある程度は初心者の方々でも楽しめるようになっています。

Jibril

Jibril Steam

2016年12月17日

5

私は非常に良いお勧めします

Bsugar

Bsugar Steam

2016年09月21日

5

新作の前にストーリーの復習におすすめ

shinobu

shinobu Steam

2016年08月15日

5

値段も値段だしお買い得。

暇潰しには丁度良いかな。

banalidad

banalidad Steam

2016年02月09日

3

Doesn't detect my arcade pad.
I also have 360 controller but you know it sucks for fighting games...

Tsumugi240

Tsumugi240 Steam

2016年01月01日

3

Windowsのアカウント名が日本語の場合だとコントローラーが使用できないという仕様で、
その後パッチ等も公開されないままのようです。
当方ではアカウントをその後英名に変更しましたが、コントローラーは使用できず
キーボードで格ゲーをヤル気には到底なりません。
雰囲気が結構好きでアーケードでもやりこんだだけにとても残念。
ちなみに持っているコントローラーが対応してないかと思いXBOX360 for Windowsコントローラーを新調しましたがやはりダメでした。
人によっては問題なくコントローラーが動くようです。

使用環境は
OS:Win7 Pro 64bit
Cpu:Core-i7 4770
VGA:Zotac Geforce 970

HiroSiege

HiroSiege Steam

2015年06月21日

5

サントラを買うともれなく紙芝居と格闘ゲームがついてきます。
続編も出ているのでまじめに遊ぶならそちらを買おう。

バランス的にはけっこう凸凹でストーリーモードでいつも立ちはだかるハクメンの強さは泣けてきます。
なおサントラにはボーカル曲は含まれていません。

黒人大好きTTV

黒人大好きTTV Steam

2015年06月17日

5

 ___          __lヽl\/ \/l/|      ム  i
 「 ヒ_i〉        \  ,.-───-.、└-, .     ゝ 〈
 ト ノ         / / \ 、 , /ヽ \      iニ(()
 i  {          7 l <゚>≡<゚> l ヾ      |  ヽ
 i  i       > |     ´`     | >    i   }
 |   i       `γ | ( ,.-─-.、 ) .|ヽ     {、  λ
 ト-┤.        ヽ_.l   ´ -=- `   l_ノ     ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       ヽ        /    ,. '´ハ ,!
. ヽ、    `` 、,_   |.\ ___ /|   " \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     G O N Z O   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

andyR

andyR Steam

2015年04月26日

5

Azaming Game great graphics and nice skill set

Greatdevil Exerion

Greatdevil Exerion Steam

2015年03月23日

3

ビジュアルは良好なるも、演出過多が原因で頻繁に戦闘中に処理落ちが発生してしまいます。
このため、アクションゲームとしての本質である操作タイミングや、全体のスピード感などを損なってしまい、結果として快適にゲームプレイができるとは言いがたい状態です。
(当方は他のゲームは問題なく快適に動作するゲーミングPCを使用し、戦闘中以外のインターフェイス画面はこのゲームでも快適に動作しています。)
演出と同じ、もしくはそれ以上に、そういった基本動作に気を使ってほしかったところです。
この様子ですと最新作が発売されても、そうそう買おうという気にはなりにくいですね。

ブレイブルー カラミティ トリガーに似ているゲーム