Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
85

ドラゴンボール ファイターズ

ドラゴンボール ファイターズは、ドラゴンボール シリーズが愛され有名になった理由、つまり全能の戦闘機による終わりのない壮絶な戦いから生まれました。

2018年1月26日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのドラゴンボール ファイターズの評価・レビュー一覧

Charge1974

Charge1974 Steam

03月21日

5

演出がド派手でガチャ押しでもドラゴンボールらしいバトルが繰り広げられる
格闘ゲームとしては大味だと思う
今となっては定価で買うのはバカだがクオリティは高い

cucumber

cucumber Steam

01月01日

3

2024年末現在、プレイヤー人口は500名ほどつまり同じ人としかマッチングしないので対戦も視野に入れているならばやめておいた方がいい

WhiteTree

WhiteTree Steam

01月01日

3

通信が切断されました。

HurricaneRun05

HurricaneRun05 Steam

2024年10月12日

5

トレーニングだけしてるけど面白い!

wrylxf

wrylxf Steam

2024年10月07日

3

no

Us4g13

Us4g13 Steam

2024年09月05日

5

ようやくSteamで出ましたか
Switch版持ってたけど再度買いましたよ

ぶっちゃけるとドラゴンボール版マヴカプ3
スナップバックとかディレイドとか既視感があるぜ…
でもその分基礎システムの完成度も高い

独自の各種システムのドラゴンボールナイズが素晴らしく例えば
・投げ…発生が遅く踏み込んでから連撃を加えてエリアルへ。投げ抜けはお互い競り合って仕切り直し
・ロマキャン/切り返しにも使える瞬間移動「バニッシュムーヴ」。DBらしさ満載のこのゲームオリジナルシステム
・独特な駆け引きを生み出す、舞空術をシステムに落とし込んだ「超ダッシュ」
・あんまり出番はないが、試合中に7つドラゴンボールを集めると神龍が降臨する
などなど

しかも原作再現度も凄いアークがギルティで培ったシームレスでアニメーションに切り替わる演出が
大技がさながらアニメを観ているかのよう。いちいちかっこよくてこれを見るだけでもDBファンは買う価値あり
しかも各技のモーションにもそれぞれ元ネタがある凝りっぷり。

ゲームバランスもガチ勢では無いが、そこそこのレベルでは戦えないほどの産廃キャラはいない
アークゲーっぽい自身の強みを押し付けるシステム性

総評するとドラゴンボールが好きなら買って損はしない、
奥深さもあり、格ゲーマー特にアークゲーが好きならおすすめできる
キャラ増えた続編のぞむ(でも追加できそうなキャラクターがあまりいない問題が…)

nanakusa0116

nanakusa0116 Steam

2024年09月03日

5

バンダイナムコとアークシステムワークスが作った、最高に楽しいゲームだと思います。グラフィックも迫力も、ドラゴンボールの世界間の再現性も凄い高くて、本当に楽しいです。
ロード時間は、スチーム版だと特に短いです。他の機種、PS4版とスイッチ版も持ってますが、スチーム版が一番速いです。
ストーリーも、今は懐かしいブルマさんの昔の声優、色んな声優さんがしゃべってくれて、楽しいです。
対戦も本当に楽しくて最高のゲームですが、、、上級者と当たると長い連続技で即死したり、画面端での硬めが強すぎたりの部分は、どうにかして欲しいかも。一応ゲージを使って交代、背後に回る行動はあるけど、きつい
キャラ数は充分と言えば、充分ですが、新しい映画のキャラも検討して欲しいと個人的には思いました。
ご飯ビーストやオレンジピッコロ等、、、
でも、ドラゴンボール好き、格闘ゲームが少しでも気になる、好きな方に胸を張って進められる、最高のゲームです。
スチーム版が出るまでに、ずいぶん時間がかかったのは、残念ですが、発売して少しして結構な価格をセールしてたのは、嬉しかったです。

yumemitarou007_99

yumemitarou007_99 Steam

2024年09月01日

3

コンボが長すぎ、もはやハメゲーになってる。
先にハメた方が勝ちみたいな。

channoma

channoma Steam

2024年08月31日

5

なんというかこういうのでいいんだよって感じ

適当にやっててもそれっぽくなるところが素晴らしい

ドラゴンボールって感じがする

中身ZZ

中身ZZ Steam

2024年08月06日

3

動きがワンパターン。もっと多彩な操作ができるキャラクターがいればいいと思った。

curren66

curren66 Steam

2024年07月22日

3

CPUの攻撃を一度くらうと、半永久的に食らい続ける。
イライラする。

ネコマスター

ネコマスター Steam

2024年07月19日

5

ストーリーモードはアニメ見てるようで楽しかったのですが、各ステージ構成が消化試合気味で眠くなる
ラストまでクリアーすると満足行く結果になります。

戦闘はよく練り込まれています。

一部改善点としては相手のラッシュが入るとガードしずらくなり、一方的にボコられるシステム
自分のゲージを使ってカウンター反撃とかをしたい

自分の反応速度にキャラが、そこそこついてくるので嬉しい
アーケードモードのテンポがすごく良い

良くも悪くもドラゴンボール 自分の今までやってきたドラゴンボール格闘ゲームでは郡を抜いて上位です。

BGMは全体は悪くはないが、当時のBGMモードも搭載してほしいと思うと所です
DLCで当時のBGMセットが出たら買います。

0zawasan

0zawasan Steam

2024年07月19日

3

対戦に関してはおすすめしません。
見た目はともかく格ゲーとしての設計はだいぶ古く、
知識のない人とある人とではまったく勝負になりません。
「コンボ覚えてきたし、いっちょ試してみっか!」ぐらいの段階では、
最下層の栽培マン級ですら手も足も出ず三人まとめてフルボッコにされるのがオチです。

ある程度ガチめに予習復習特訓していける人で、ドラゴンボールがハチャメチャに好きだというなら止めませんが、
そうでなければ他のもっとモダンな格ゲーに行ったほうが心穏やかに遊べるでしょう。

対戦は気にせずストーリーだけ追うのも悪い手ではないです。
セール価格ぐらいの元は取れることでしょう。

東沢4センチ

東沢4センチ Steam

2024年07月16日

5

なんやかんやこの格ゲーが一番おもろい
ちなps4版は4年前の時点で既に中古500円だったから定価で買うのは勿体ないよ。

hzxxx

hzxxx Steam

2024年07月15日

3

fatal error
unreal engine 4 がクラッシュしました

MODもチートツールも入れていないのにクラッシュした。コードヴェインもクラッシュしたことがあったので驚かなかったが失望した。永年おま国した上にクラッシュとは如何なものかと思った。
初回起動時には正常に起動したのだが、2回目以降は起動しなくなった。
鳥山先生の線香代にしてほしいので返品はしないが、バンナムはアンリアルエンジンを使うのをやめろ。パックマンワールドリパックとSD仮面ライダー、もじぴったん、塊魂2作、ゼノバース2はアンリアルエンジンじゃなくても作れたではないか。
鉄拳シリーズにも同じことが言えるが、なぜ人口が必要な格ゲーにクラッシュしやすいアンリアルエンジンを使うのだろうか。今作の開発担当であるアークシステムワークスも目玉タイトルにアンリアルエンジンを使っているが、クラッシュが怖いから次回作では使うな。

1ct

1ct Steam

2024年07月14日

5

おま環ですが、携帯ゲーム機版より若干ロード時間が早いです。

ストーリーモードは一人称視点の主人公に向かってDBのキャラ呼びかけます。フリーザ様にザコ地球人と呼んでもらえます。
演出は今風で豪華です。が、シンプルなスゴロク状のマップに配置されたイベント穴埋めと単調さはあります。
(中断はオートセーブ無し、レベルだけオートセーブ)

ネタバレ[spoiler]ごま塩程度ですが、後半は女性同士の友情展開あります。本ゲームオリジナルキャラクターであるラスボスの見た目とメンタルの弱さを好きになってしまいました。結局感情移入させといて…のパターンですが、セール価格なら得した気分です 好感度イベントを進めて新しい事実があれば、また印象が変わるかもしれないので保証はできません[/spoiler]

rageman

rageman Steam

2024年07月13日

5

演出が素晴らしいのでドラゴンボール好きなら遊ぶ価値あり。格ゲーとしても完成度が高い。

n_suisei

n_suisei Steam

2024年07月09日

5

この世で最高にドラゴンボールしてるゲーム
・とにかく原作愛が強い
キャラクターのモーションのどれもこれもが原作から取ってきた物で
この技はあの時の!!
みたいなのが大量にある。
技の数だけドラゴンボールに浸れるので
クリリンを動かしているだけで2時間は経ってしまう。

原作だと1話しか戦っていない
アルティメット悟飯も1話分のモーションで
戦える形に持って行っているのがすごい

ドラゴンボール超の放映時につくられていたので
ゴジータがブルーなのだが
Zの映画で出てきたジャネンバを倒すときのドラマティックフィニッシュは
スーパーサイヤ人ゴジータになってから光の弾を投げる演出になっていて
僕たちのドラゴンボールを大事にしてくれている感じがすごくある

・必殺技の原作再現ヨシ
わかりやすいのが
3ゲージ技の
セルの地球破壊かめはめ波と
少年悟飯の親子かめはめ波
この技をぶつけ合うと相殺するようになっているのだけど
悟飯は1ゲージ払うことで
もう一押しできるので
セルのかめはめ波を押し切ることができる。
原作再現最高!!

・ヤムチャがかっこいい
他ゲーだとネタキャラ化しているヤムチャが
ドラゴンボールファイターズではかっこいい!!
発売当時はここがかなり評価されていた。
そしてヤムチャの攻撃を繰り出すときの言葉が
おりゃーてやーじゃなく
ハイハイハイハイハイイイー!!
なのがちゃんとしてる。
Z戦士好きなのでヤムチャはかっこいいのが良いよね。

・最高のSE
アークシステムワークスのギルティギア等のメーカー独自の効果音ではなく
ちゃんとドラゴンボールの効果音を正しく使っているので
めちゃくちゃ爽快。
界王拳も界王拳の音~をしているので最高。

・台詞の量もかなり多い。
おおいです。

個人的に原作で好きなセリフの
ピッコロさんがネイルと融合した後の
「究極のパワーを手に入れたのだー」
があるのが良い
こういう長台詞って勝利セリフだったりするのだけど
戦闘中に言うのがいいよね。

・格闘ゲームのところ
必殺技ぶっぱなしてボタン連打してればなんか対戦になってる。
連打コンボが強いキャラがとりあえず使いやすい感じ。
チュートリアルのコンボとか難しいのでとりあえず連打コンボ。

・システム多い
システムが多いので慣れるのに時間がかかるけど
大体相手が浮いていたらしゃがみ大
打撃を狙ってきたら気弾
で割と遊べる

・コンボ
地上から大攻撃で空中に蹴り上げて
ドラゴンダッシュで追いかけて
弱弱(↓大)・↑(ジャンプキャンセル)・弱弱大
これで地面たたきつけになって
1ゲージ技が入る。

地面たたきつけは受け身不能なので
ダウンした相手に近づいて起き上がりに
低空ジャンプ攻撃か下段攻撃から強攻撃につなげて
空中コンボへ

これの繰り返しでとりあえず対戦になる。
攻撃を当てたら地面たたきつけで締めるのが強い。

・わからん技攻略
界王拳
投げと、地上表裏が高速で飛んでくる。
空中に追いかけてくる技が無いので垂直ジャンプでかわせる。

クウラの3ゲージ当身
全ての攻撃を当身でとって反撃できる
アシストの攻撃も当身でとるのでクウラが3ゲージ溜まっているときは様子見。

ベジットの連打コンボ
連続蹴りの部分が低空のジャンプも巻き込んでくる
また、バクステも弾きも追いかけてくるくらい前進してくるので
ベジットの連打コンボはとりあえず我慢。
最後の一発は中段なので立ちガード。

空中から攻めてくるベジット
気のソードで真下に攻撃してくるので
しゃがみ大を振れない。
ベジットの真下にいないようにする。

16号のタックル
自分で使うとたのしい!!

ファイターズは攻撃をガードしたら相手のターンがしばらく続く上に
処理しきれない攻撃が多いので
読みあいするより先にぶん殴るのが一端正解。

相手の攻めを防ぐには
悟飯、クウラ、身勝手のように無敵必殺技(昇竜拳系)を持っているキャラで攻められにくくするか
突進技で殴られる前に殴るか
ケフラのように無敵移動技を持っているキャラで逃げてしまうのが良い。

・アシスト
A,Bは攻め込むための突進技や無敵技、ガードさせると有利になる技等がある。
Cは相手の位置をサーチして攻撃を仕掛ける技で
雑にコンボに組み込める。
攻撃が当たりそうな感じがあればCアシストを押しておけばいい。

攻め込むためのアシスト+攻め込んだ後にコンボするためのCアシスト
を選ぶのがとりあえずヨシ

・総評
ドラゴンボールのゲームの中でも最強。
とにかく愛が詰まっている!
派手、カッコいい!!最高。
格闘ゲームの部分は押すボタンが多いので
押せるボタンが多いほど強くなれる感じ。
始めはシステムの多さに結構混乱するけど
慣れ。

勝ち負けでチームを組むより
ピッコロ、クリリン、少年悟飯で
サイヤ人編チームを作ったりするのが楽しい。
ストーリーモードのRPG感のあるゲーム性も好き。

ドラゴンボールが好きな人向けのゲームだ。

Inuashi

Inuashi Steam

2024年07月07日

5

ほんの少し触れただけでレビューを寄せてしまうがご容赦願いたい。
後に恨み言を長々と綴ることになるが、あくまでゲームとしての評価だけなら、間違いなく良作だと言える。

ドラゴンボールを題材とした格闘ゲームはこれまでにもいくつも生まれてきたが、この作品は2024年においても最高峰の一作と言えるのではないか。
ギルティギアシリーズを手がけるアークシステムワークが開発を担当し、Xrdで培った手法により、まさしくアニメーションのような視覚効果による格闘アクションを実現させたことは、その当時から驚かされたものである。キャラだけではなく、背景もきちんとドラゴンボールそのものである。
アークのゲームだけあり覚えることは多いが、それらを使いこなすほどにアニメで見たド派手なバトルを再現出来るという、単に勝つために留まらないモチベーションが本作には存在している。まあそれでも私には難しかったが、単に弱攻撃を連打するだけでもそれっぽいアクションが出来るようにはなっている。超必殺技の派手さは必見、それらを自分の手で出せるのも感動ものである。
とにかく動きがめまぐるしく、バトルの展開が早いため、慣れるまでは大変かもしれない。
全く知らなかったのだが、ドラゴンボールを七つ集めて神龍を呼び出し、願いを叶えてもらえるシステムまで落とし込まれていたのには驚いた。原作再現と言ってしまえばそれまでだが、実に抜かりない。機能しているかどうかと言われれば疑問だが……。[strike]だってリプレイを見ても、誰も呼び出してないし。それと選択肢にはギャルのパンチーも入れてほしかった。バトル中にそんなのもらってどうせよという話にはなるが[/strike]
キャラクターもDLCまでそろえれば結構な数を使うことが出来る。何か悟空が多い気がするが、作品の性質上それらも網羅せねば不満が出るであろうから仕方ない。(Zまでしかろくに視聴していないので詳しくは知らないが)『超』のキャラまで参戦している一方、『GT』からの参戦はなかったのだろうか。一神龍とかが遂に参戦せずじまいは残念に思う。

ドラゴンボールのファンはもちろん、そのド派手なバトルを楽しむためだけに購入してもいい。繰り返すが、ゲームとしては間違いなく良作だと思う。

それだけに、バンナムの対応には恨みの念しかない。
スチームでの日本版の解禁は2024年の6月末。
このレビューを寄せてる時点で、本来のリリース日から6年を軽く超えているのである。
海外では何の問題もなく購入出来ていたものが、日本では購入する手段がほぼなかった。いわゆる鍵屋を利用すれば購入出来たようであるが、私が利用したことのあるサイトでは不可能だったので諦めざるを得なかった。
そもそもスチームでリリースされていなかったというならまだ仕方がないが、海外ではスチームで直接、普通に購入出来たのである。日本の漫画を原作とする日本のゲームメーカーのゲームを、当の日本では購入出来なかったというのは全く馬鹿げた話としか言いようがない。
以前、どこぞの無双ゲーが日本語や中国語を不具合扱いして削除し、大きな顰蹙を買ったことは私も覚えている。確かにメーカーの対応は許しがたいものだったが、それでもゲーム自体は日本でも普通に購入出来たし、後に日本語と中国語も改めてサポートしただけまだましと言えるだろう[strike]私はまだそのゲームを購入してないしな[/strike]。そもそも購入出来ないというのは、それ以前の問題である。
この作品の「おま国」に対し、バンナムがだんまりを決め込んだままであるのも、更に怒りをかき立てる要因になっている。
バンナムとしてはよんどころない事情があったのだと主張したいのかもしれないし、それを全く理解しがたいとは言いたくないのだが、それがなんなのかがこちらには分からない以上、こちらも言いたいことを言わせてもらうだけである。バンナム側の事情が我々に何の関係がある?

『ドラゴンボール ファイターズ』は間違いなく良作である。しかし6年もの年月の間に、旬は完全に過ぎてしまった。それでも以前から大変興味のある作品だったので、ともかくも少しだけその感触を味わってはみたものの、今後もこの作品にどれだけの時間が取れるかは分からない。ただでさえゲームにかける時間が減っている上に、6年あまりの間にも多くの作品がリリースされたのだから。
せっかくの良作を味わうまでの時間を大いに引き延ばされた上、それを味わう時間を逸したことを深く、深く憾む。

zundoko

zundoko Steam

2024年07月07日

5

格闘ゲームはコンボをつなげるのが難しいため苦手なのですが、簡単な連携があるのでストーリーはなんとかなりそうで、キャラの掛け合いとハイクォリティのグラフィックを眺めるだけでも楽しいです

カカ飯

カカ飯 Steam

2024年07月05日

5

vs画面の音楽が流れる前にロードが完了しててCS版より早いと思った。

orji_HDP

orji_HDP Steam

2024年07月04日

5

おま国解禁…待ってたぜ…
セールの時に全部買おうね!

skyrimff

skyrimff Steam

2024年07月02日

5

このゲームを私は2024年の7月に入手して、オフラインモードで試しにプレイしてみました。
私のPCは若干古めのコアi5のノートパソコンですが、グラフィックチップ内蔵で助かりました。
初回の起動はスムーズにとはいかず、現在はWin10ですが互換設定でWin7にして起動できました。
起動すると今度は動作が重くてゲームになりませんでしたけど、NVIDIAの設定などを変えて、
なるべく動作が軽くなるようにしました。ゲームの方のグラフィック設定もいろいろ試して、
画面の解像度を低めに設定し、スケールは80くらいでカスタムで中設定くらいに設定しました。
いつの間にかゲーム画面が横長になり、音ズレなども解消されて快適にプレイが出来ました。
少しロードは長めだけど、インストール容量は10ギガもあれば十分なので他にも大容量のゲーム
などをプレイしている方でも、手軽にインストールして遊べるのではないかと思いました。
一度設定を覚えれば、インストールから起動までも大して難しくないのではないかと思います。
私はまだオフラインモードしか試していませんけど、CPU相手でもそこそこ面白いと思います。
この手のゲームの魅力は買い切りで、アーケードゲーム以上のゲームプレイ環境が楽しめます。
そう考えると、アーケードの雰囲気も味わえるので、凄くリーズナブルでお得だと思います。
しかし、前提条件のスペックを満たしているPCは必要となりますので勘違いをしないで下さい。

5

このゲームはgodですよねぇ

悪夢A博士

悪夢A博士 Steam

2024年06月30日

5

対戦格闘ゲームが嫌いな私が面白いと思うバランス調整の良さ。ストーリーも素晴らしい。
コマンド入力ではなくタイミングで押すのを重視しているためだろうか? 
適当に押してていても連撃が入るのは楽しい。

バンナムに対してはあまり良い印象を持ってない私ではあるが、オフゲーとしてならお勧めできる一本です。 

オン? 止めとけって。対戦格闘だぜ? 絶対升とか変なの居るって。 
行くんならそれを踏まえてオンに行くことを忘れないでね。
最悪なことに、個人プロフィール等の変更はオンラインじゃないと変更できません。

3

おま国社製の販売額が2万も払わされて今更激安にするあたりBANDAIの経営戦略部はカナリのやりてだわ
俺たちの怒りは消える事は無い

Greenwich1974

Greenwich1974 Steam

2024年06月29日

5

[h1] 6年間も“おま国”した遺恨は消えない [/h1]

元々XBOX版で遊んでいましたが過疎、限界集落です。
ロード時間も長いです。
併せてMSストアWin版も遊んでましたが絶望的な過疎でした。
ニンテンドーSwitch版も遊びました。オンラインは賑わってはいるけどマシンが貧弱なので
ロード時間やラグの問題がどうしてもありました。

ゲームの評価はドラゴンボールの魅力をしっかりと活かせてる格闘ゲームです。
3DCGオブジェクトを上手く2Dのゲーム性に落とし込む技術を制作元のアークは得意としてるので
これがドラゴンボールの世界観に上手くハマったゲームだと思います。
オンライン対戦もロールバックアップデートが入ったので理想的な環境へ整ったと言えます。

Steam版は自身で構築した環境がそのままロード時間の短縮に繋がるので
自分の環境ではCS版より10秒以上速くロードを完了させる事が出来てとても快適です。
Steam版が理想郷である事は間違いないです。

84%引きの1267円以下のセール時に買うならばお勧めします。
[spoiler] 定価で買うなんて事はしてはいけません [/spoiler]
ユーザーの方を見ないで御上の顔色伺って6年間もSteamで[u] 日本人には売らない・遊ばせない [/u]を強いてきたんだから
自身でコンテンツを腐らせた自業自得のようなものです。
(このゲームは2018年発売の旧作です。)

[h3] 底値で買ってみんなで楽しみましょう [/h3]

linoleum60

linoleum60 Steam

2024年06月28日

5

待ちに待ったSteam版国内向け販売+セール開始でPS4版から乗り換えました。

・グラは4K最高画質に設定して常時60FPS(派手な演出時もFPS低下なし)
・インストール先はHDDでも試合開始までの読み込みは数秒
・「スチーム入力を有効」でゲームパッドも問題なく使用可能

戦闘は、システムがGuilty Gearがベースで操作感は良いですが、そこにマブカプのチーム戦闘要素(交代、アシスト攻撃)が追加されてかなり忙しいです。ただ、攻防がスピーディでドラゴンボールらしくて良いと思います。

あとは、多彩な登場シーン、勝利シーン、キャラごとの掛け合い、ドラマチックスタート&フィニッシュなど、演出が極めて秀逸で、特に戦闘中のちょっとした特殊技でも3Dグラフィックを活かしたカメラ視点変更が気に入っています。

ストーリーモードがオリジナル脚本、フルボイス、結構なボリュームで遊びごたえがあり、他にもアーケードモードが工夫を凝らしていて、一人で遊ぶにしても十分に楽しめます。

キャラも新旧幅広く揃っていて、亀仙人、少年悟空がいるのも嬉しいです。

ドラゴンボールのゲームは過去に色々買いましたが、この作品は決定版だと思います。オススメ!

メビウス

メビウス Steam

2024年06月14日

5

IT'S FINALLY HERE AFTER 6 YEARS

............./´¯/)......................................(\¯`\
............/...//.........................................\\...\
........../....//............................................\\ ..\
...../´¯/..../´¯\............F U C K.............../¯`\....\¯`\
.././.. /..../..../. |_...BANDAI ........ |..\....\....\...\.\
(.(....(....(..../.) ..)..........................(...(.\....).....)...).)
.\................\/.../.............................\...\/................./
..\.................../................................\..................../
...\.................(.................................)................../

fuunep

fuunep Steam

2024年06月02日

3

日本で購入できなかったゲームが5年かけてようやく購入できるようになっただけの商品です。
DLCの数も多く、先に他機種で勝っていた人はまた2万円以上かける必要があるし
初めてやる人も2万円払わないとコンテンツが使えません。
プレイヤーを馬鹿にしているいつもの販売方法なので90%offくらいになったら買うかもしれません

ドラゴンボール ファイターズのプレイ動画

ドラゴンボール ファイターズに似ているゲーム