Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Blood Bar Tycoon

Blood Bar Tycoon はヴァンパイアバー経営ゲームです。バーや血液工場を建設し、人間を誘惑して血液を採取し、処理し、顧客である他の吸血鬼にサービスを提供します。奇妙なマシンを研究し、ハンターに対処してください!クリムゾンシティを拡張して強力な長老になろう!

みんなのBlood Bar Tycoonの評価・レビュー一覧

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

面白い

naru

naru Steam

03月17日

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

面白いです。
一番近いのはTwo Pointシリーズでしょうか。

以下、私の詰まった所でについて。
最序盤に人間の捕まえ方が分からず困りました。
結論から言えば『そういうスキル持ちが出るまで雇用に通う』です。
そういう人を雇えば、あっさりと捕まえてくれます。ほんとにあっさりと。
途中からは、罠設置すれば勝手に入ってくれます。

次に最初のエリアしかしてない場合、どうしてもクリアできない課題に困りました。
大人しく次のエリアに進んで、色々解禁してから戻ってきましょう。

不満点としては全体的に説明不足感があるのと、細かいバグがあって時々再起動した方がいい所。

あと一歩と足りないと思えるのは、
狭いエリアだと、冷蔵庫枠がすぐにいっぱいになって売却が面倒な所。
血液が冷蔵庫枠を圧迫したら、設定等で指定した数だけ残して勝手に売却してくれたらと思いました。

HaLuP!NK

HaLuP!NK Steam

02月10日

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

今後に期待しておすすめにしたけど・・・

ゲームは面白いけど頻繁にバグる
従業員が食事をしなくなり、死体袋を抱えたまま案山子化。最終的に客一人も来なくなり完全に進行不可。
最初からやり直せばいいのだろうけど、装飾キレイにやって自分の満足行くお店を作ったからそんな気力もなく…。

進行不可のバグがあるのと、バグも1個や2個じゃないから現時点おススメできません

Blood Bar Tycoon へのレビュー
3

喘息を抱えながら誕生日を迎え、このゲームを買ってしまった。
7時間ぐらい遊んでみたが、チュートリアル部分が少し不親切な設計になっている。

「Q.1 スタッフの快楽度みたいなものが0になると…」とか「Q.2 スタッフが勝手に吸血しないようにするには」などの疑問はヘルプ含めて一切書かれていない。そのため、初めて購入した人がこの状況に陥った場合はあたふたすること確実である。

とりあえずチュートリアルは何か無料なテレビやらダーツやら設置して、快楽0の状態にしなければとりあえず安心。
ついでにトイレ部屋みたいなのも設置しておけば、ひとまずの環境をしのげることができる。

ちなみに「Q.2 スタッフが勝手に吸血しないようにするには」という質問には現状ベストアンサーはいない。
あらこの吸血鬼人襲おうと目がギラギラしてますわね~、ほなトイレ行こうとする客襲わせたろと命令出したら、
他のスタッフがその命令実行し、血液補給しなきゃいけない奴は社畜のように仕事を継続してる。
はい、みんなの前で吸血し出した、警告度アップみたいなことが途中で頻発する。

他に「死体の片付け」を選択し、優先度高い状態でやらせても、死体を認識しないまま放置することが多々ある。
リリース仕立てとはいえ、改善点が非常に多く見受けられるため、
ゲームメディアが宣伝してるからといって急いで買っていけない。

えっ、このゲームって家具動かす要素あるって?
家具の当たり判定が大きかったり、家具を2つ揃えても隙間あったりして非常に気になってしまう。
もし少しでも隙間気になる奴は買わない方がいい、多分発作起こすの確実だから。
というかマンホールが3.5×3.5×3.5みたいな大きさで、きっちり3マスで収まらんのほんま腹立つ!!!

ちなみに私は現在、次のステージで「初の血液採取!?人間さんから血液いっぱい取ろう!」みたいなミッションで、
スタッフが全く血液採取してくれず詰んでいる。血液パック20個生産しなきゃいけねーのによっ!!!

もしかしたら私は吸血鬼向いていないのかもしれない。
大人しく牛さんの乳を採取する人間さんとして生きていくしかないか…。

kobatokohina

kobatokohina Steam

02月05日

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

もっとグロいの期待してた。可愛いグロです。内蔵がミンチにとかじゃなく、例えるならトムとジェリーの喧嘩くらいののりです。チュートリアルも親切っぽいけど親切じゃない。研究のボタンは教えてくれるけどツリーのアンロックの仕方は教えてくれない。例えるならバス停はありますか?って聞いて、あるよっていうけど場所は教えてくれない。面白いような面白くないような。あ、あと色々めんどくさい、物品おいて血の濃度とか設定できるのは面白いけど、コピペできないので同じ事を何度もやらされる。店の風いんきをサイバーパンクにしろってCPUに言われて嫌々全部壊して全部サイバーパンクにしたら別のCPUに何てことしてんだ罰金!とか。まあ、なんとなく面白いし安いから買えばいいと思うよ。たぶん文句言いながら明日もやると思うし。

sekirai

sekirai Steam

02月05日

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

追記
警戒度を上げれば調査員がきてクリアできた
ステージ5までは勝手に来ていたのでそんな仕様を忘れていた

2月11日さらに追記
ステージ6で調査員をマークするミッションで調査員が出現せず詰んだ
ステージをやり直す、最初からやり直すとやってみたが出現しないのでバグのようだ
やってみようかなと思った人はしばらく寝かせた方がいいかもしれない

追記
ミッションが消えて進行不能になるバグが発生したのでおすすめない
面倒だがステージをやり直してバグが発生しなければクリアは可能

まだクリアしていない状態での感想
人間に酒を出して満足させつつ誘拐して血を吸いだして吸血鬼に売りさばくゲーム

発売直後なので改善点が多い
特に在庫が直感的にわからないので、気づいたら在庫切れになっていた
死体は最初マンホールに捨てるがステージが進むと処理方法が増える。しかし優先度設定が無い?ようで、別の処理方法があるのにマンホールに投げてて困る
死体は放置すると腐敗して不審度が上がっていくので処理したい、緑の液体で溶かすと時間がかかる、待ち時間に出た死体をマンホールに捨てるというパターンにしたい

死体安置所に置いておくと遺体の危険度が下がるらしいが確認できないので不便

とりあえず★1クリアして次のステージへ進み、要素を解放してから戻ってきて★3を目指すゲームのようだ

でもアプデが来れば便利になるだろうから、今すぐやりたい訳でもないならセール待ちでいいと思う

HeavyLight

HeavyLight Steam

02月04日

Blood Bar Tycoon へのレビュー
5

[u]開始数分で見切らないでください[/u]

このゲームは完全なヤツか、帽子で隠してるヤツか、武士っぽいヤツか、クリームみたいのが乗っかっている中途半端なヤツばっかりだ、と。そう思うかもしれませんが、しばらくするとそうでもなくなりますので。

日々色々と不具合修正とアップデートを繰り返しているようなのでおすすめにしておきます。
全クリアできました。

■ゲームの流れ
メインミッションを進行しつつ、一定条件を満たすと★1つ獲得し、次の地域が開放されます。次の地域にいってもいいですが、最終的に★3を目指します。サブミッションもありますので、よい暇つぶし要素になっています。
エリア・ステージ・ローケーションがいくつもあり、最初はみすぼらしいエリアを開発していきますが、進めていく度にバリエーションに富んだテーマに挑むこととなります。

■よいところ
・全体の世界観
残酷描写がコミカルに描かれている様がちょうどよいです。

・登場人物の濃さ
非常にめんどくさい連中ばかりなのですが、それもなんとなく愛着が持ててしまいます。
要求が許容範囲なのもあります。ただ、要求に対してのリターンが少ない場合が多い。

・解放されるエリアの景観を楽しめるテンポ
すでに述べましたが、最初はみすぼらしいですが、段々色んなテーマ、エリアの広さ、初期配置の違いがあって、★1を取れば次々にエリアを進めますのでテンポがいい。

・しもべ(店員)の特殊能力と優先順位のコントロールや、各種施設の配置がうまくいったときに楽しい

・内装のテーマが多い
可愛いピンクの世界やサイバーな世界や70’sな雰囲気などなどに染めることもできます。それが評価にも繋がりますのでモチベーションにもなります。ただ、その辺に評価が上がりやすい同じものを意味もなく設置しまくるだけでも評価があがるので、そこはまぁ個人次第で。

■よろしくないところ
◇バランスに関して
現状メインミッションの条件を満たそうと思うと非常に無駄な時間を過ごしたり、無駄に設備を設置するだけのものがあったり、目標に対する達成感が得られない、微妙な感覚でクリアしてしまうようなことが結構あります。

・罠マシンの条件があらゆる面で厳しいです。
罠マシンに家畜がかかってくれる率が非常に低く、大量に罠マシンを通り道に設置して、大量に留置所を用意してもなかなか家畜を収集できません。
そういった前提がある中で、ミッションで「マシンで◯◯人捕獲する」といったものがあると、倍速をつけながら相当な時間放置することになります。
もう少し捕獲率を上げるとか、罠マシンの関係するミッション条件をゆるくするとか、そういった対策が必要です。

◇UIに関して
・雇っているしもべ(店員)たちの調整がしづらい。もう少しリストから便利に調整したい。
一度リストから該当のしもべに飛んで調整する必要があり、非常にめんどくさい。

・すでに範囲が確定している部屋に新たに壁を設置することが困難。
部屋の設置物を取り除いて部屋を削ればいいのはわかったのですが、私はとりあえず1回部屋ごと壊します。壁を設置するコマンドがないのがまず問題。

・ステージが進んでエリアが広くなると、調査員やハンターがどこにいるのか全く把握できないので、なんなら来てすぐにアイコンなどで分かるようにしてほしい。
追加でマシンを購入する形でも構わないです。結局、死神が勝手に殺して死体を処理している間に、敵対勢力ではない「パニックになっている家畜」をプレイヤーが処分するだけになっている。

・スクロールが遅い。むしろ普通はプレイヤーが調整できるようにするべき。それと、どこかにピンを立ててそこにすぐ飛びたい。

Blood Bar Tycoonに似ているゲーム