








違う冬のぼくら
『ぼくら』は2人専用のパズルアドベンチャーゲームです。プレイヤーはそれぞれ家出少年2人となり、力を合わせて壁を乗り越え、“遠いどこか”を目指します。
みんなの違う冬のぼくらの評価・レビュー一覧

おもち
02月02日
なんと19時間も遊んでしまいました。
詰まってしまった所が3個所ほどありましたが、30分ほど悩んだ末に他の人のプレイ動画を見て解決。
「これを自力でできる人すごいな〜」など言い合いながら楽しく進められました。
選択肢がいくつかあり、それぞれ見ている世界の情報を共有しながら選んでいくことになります。
■公式Xで作者さんが「プレイした二人が唯一無二の親友になればいいな、もしくは壊滅的に喧嘩して絶交すればいいなと思いながら作った」とおっしゃっていましたが、まさにその通り。
(引用元:https://x.com/tokoronyori/status/1645083826379714561?t=tQIigZqelxvCHylBj5wnzw&s=19)
価値観や共有する情報、感じ方、相手への思いやりや声掛け、許容範囲の似通った人とプレイすると素晴らしい体験となります。
逆に、相手が自分の思い通りに動くものだと考えイライラする人、指示を出されるのが苦手な人とプレイすると、相手への苦手さがより増すかと思います。
わたしはありがたいことに前者のプレイで、お互い気持ちよく楽しみながら、3周と半分(4周目があるのでは?と期待して)をプレイできました。
■ストーリーに関してですが、恐らく選択肢や選んだ世界に関わらず3周プレイすることで完結となるように作られています。
1周目は相手の見ている世界を知らないまま自分の世界をプレイ
2周目は相手の見ていた世界で同じステージをプレイ
(難しいことをしなくとも、2周目を始めると自動的に相手の世界が選ばれます)
3周目はアフターストーリーといった感じです。
ストーリーとしてスッキリしないところもあるのですが、それも二人で話し合いながら考察するのが楽しいのかなと思います。
■今回友人とプレイしながら話していて「これを一緒にプレイした時の感じで、相手と一緒に住めるか(相性が良いか悪いか)の指標になる」と結論が出ました。
これからお付き合いやルームシェア、結婚を考えている方とプレイしてみると、価値観やお互いの許容範囲、大事な時に話し合えるかどうかなどが分かるかもしれません。
オススメです。
追記:友人はパートナーあり、わたしはパートナーなしです。
決してのろけレビューではありません。安心してください、独り身ですよ。

Nekomata999
01月24日
動物の世界が見えている方の男の子をプレイしました。
育った環境も考え方も全然違う2人のストーリーはとても面白かったです。
自分に見えている物を前提に進めようとするとなかなか難しく、「そんな風に見えてるんだ!」というシーンがいくつもありました。急に何もないところを登って行ったり、壁の中から出てきたり…見えている世界との違いに戸惑いました。現実でも私が見ている世界と周りの人々が見ている世界は違うのだろうと考えさせられました。
同じ相方と2人で協力して進むゲームを何作かプレイさせていただいていますが、毎回私が沼ってガバってご迷惑をおかけしておりますm(__)m 今回もジャンプが下手すぎたり、箱と一緒に自分も落ちたりとなぜこんなにガバるのか…笑って応援してくれる優しい相方で本当に良かったです…
割と骨とか肉片とか平気なタイプなのですが、絵本のような世界とのギャップで気分が悪くなり、一度中断してしまいました。
苦手な方はお気をつけて…

guritang
01月24日
小学校遊んでた友達との思い出がよみがえりました。
あのころはくだらないことで笑い、ささいなことで仲がわるくなったり良くなったり
そんな単純なようで複雑な子供の描写が良く描けていたと感じました。
ゲーム性の評価としては
謎解きの難易度はそこまで高く無く
アクション要素が若干求められますが
1,2時間沼るみたいなことはないと思います。
周回を重ねると他エンディングもあるみたいですが
同じギミックをもう1回やるのは
さすがにモチベが湧きませんでした。
あと、ちょっとぐろい描写があるので
そういった耐性が全くない方はお気を付けください
実際相方が1回ぐろさに耐えきれずダウンしました(; ・`д・´)
総評として
ノベル要素の比重が大きくほのぼの&殺伐とした世界観に浸り人にはおすすめです。

狸谷ぽん
01月19日
「見えている世界が違う」というギミックを、
・パズルやストーリーといったゲーム内の要素
・プレイヤー達の価値観や考え方といったゲーム外の要素
両方に活かした良きゲームでした。
人とコミュニケーションを取る楽しさ、また対話する大切さを教えてもらった気がします。
読後感がすごく爽やかなのも好み。
いい思い出になったな〜、と思った記憶です。
ただし一緒にプレイする人次第で手触りがかなり変わってしまうと思うで、
・相手のプレイにイラつかない人(もしくはゲームの上手さが同程度の人)
・対話がしやすい人
と一緒に遊ぶことをおすすめします。
(自分は一緒に遊んだ人が良い人だったからこそ、前述の感想を抱けたと思うので……!)

女性声優は黒髪だろ!
01月18日
2人プレイのパズルゲームとして斬新でとても面白いです。
見えてる世界がそれぞれ異なるのでうまくコミュニケーションをとる必要があります。
ある程度の関係値がある友人とやることをお勧めします。

千里さん
01月18日
プレイ時間全実績解除+エピローグ込みで11時間ほど
視点がプレイヤー同士で異なり自分の世界では存在しないものが相手の世界では見えて、それが攻略に繋がるのは面白かったです。
個人手にはアクション部分が地味に精密な操作が要求されると感じ、アクションゲームが全くできない人にはお勧めできないと思いました。(といっても、マリオの1面ができれば大丈夫なはず)
ストーリについてはネタバレになるので言えませんが、わかりやすいストーリーを求めてる方にはあまりお勧めできないと思いました。
最後に私達は大丈夫でしたが、もしあなたやあなたと一緒にゲームをしようとしてる友人がゲームのミスにシリアスになりすぎる方や足を引っ張られるのが嫌いな繊細さん、人へのイラつきを態度で出すタイプ等でしたらこのゲームを遊ぶことを強く推奨しません。
ネタバレなしで遊ぶと楽しい類のゲームなので、是非実況動画等見る前に遊んで欲しいと思いました。