









Boundary
マルチプレイヤーの戦術的な宇宙ベースのシューティング ゲームで、プレイヤーは宇宙で重武装した宇宙飛行士の役割を果たし、激しい無重力銃撃戦に従事します。プレイヤーが複数のゲーム モードで選択できるように、6 つのクラスの宇宙飛行士にわたってロードアウト、武器、弾薬の種類を完全にカスタマイズできます。
みんなのBoundaryの評価・レビュー一覧

cotyledon.ts
2023年07月13日
大体IW製のCoDを無重力下で三次元に動けるようにしたって感じの撃ち味とTTK。あくまで動けるだけで、ワイヤーとかスラスターでちょっと早く動ける感じの、TFとかの立体機動って感じのぴょんぴょんゲーではない。どこのゲームにもいるオブジェクトルールを理解できないキルモンキーと宇宙でも芋砂するハエたたき愛好家に目をつぶれば結構楽しい。ある程度視界に捉えてれば敵が赤くハイライトされるので視認性も良い。
5対5なので味方がルール理解できない系の配慮が必要な人だったり、チーム移動があるせいで中国人5人を1人で相手にする羽目になったりするけど、TTKは早いので何とかなったりならなかったりする。早期アクセスと考えればバランスはいい方だと思うけど、リスポーン地点が悪かったりリスキルされやすかったりでこの辺が改善されれば撃ち合いが楽しくてストレスなくある程度の初心者でも楽しめるいいゲームになれると思う。ビジュアルとサウンドは文句なしで最高。

AicaFeeL
2023年05月08日
プレイし始めての数時間の時点でのレビューです。
あまりレビューを書くことが無いので読みづらいとは思いますがよろしくお願いします。
オンラインFPSで、宇宙空間での戦闘ゲーです。
銃声といい聞こえる音が気持ちいいと個人的には思いました。
宇宙空間とのことで移動は垂直水平の上下移動と左右回転、デブリや障害物に足を着けて移動することもできます。
ガジェット欄にあるグラップルや一時的に速度が速くなるブーストなどがあります。
スペシャリスト制で現在6人、後述する理由でほとんど2人がピックされると思いますがバランスはとれています。
一人一人に体力、アーマー、移動速度が設定されており重装備で鈍足や、軽装備で快速などキャラごとに代わってくる感じですね。それとキャラごとに持てる武器が違ったりします。
マップは宇宙空間ですのでかなり広いですね。一部のマップは小さかったりします。小さいマップはワチャワチャ撃ち合えるのかなり楽しかったりしますね。
武器の種類は多くなく、種別ごとに2種類あるかどうかの数です。この点に関してはアプデで追加されていくことを祈るしかありませんね。武器は先述したスペシャリストのレベルを上げることで開放していくことができます。
ここからは書き手の頭が沸騰しそうになったので気になった点を書いていきます
・当たり判定が分かりづらい
このゲームでは宇宙服(以降シールド)の当たり判定と人体(以降バイタル)の当たり判定があるっぽいです。私も完全に理解していないので詳しくは言えないのですが、敵を早く倒すには確実にバイタルを狙わないといけません。このシールドとバイタルの境界線が分かりづらく、敵にかなり弾を当てても倒せないってことが起きます。これで撃ち負けるってことがありますね。
・シールド修復の際に障害物に足を着けたり跳んだりすると修復作業が中断される。
これはバグなのか判断しづらいのですが、現段階だと上記の事が発生します。ダメージを貰って逃げつつシールドを修復しようとするとオブジェクトに足を着けてしまって中断されるってことが起きます。狭い場所で発生するとストレスですね。
・マップによりますがSR、DMRが強すぎる。
広いマップで端っこにいるSRやDMRを持った敵に永遠とリスキルまがいのことをされるってことがあります。このゲームでは弾速の概念があり、ARやSMGで遠くの敵を撃っても当てづらく上記にある当たり判定の件も相まってとんでもないことになっております。これに対抗するためにSR、DMRを持てるキャラに変えて戦わないといけないので他のキャラのレベルを上げれなくなってしまいます。マッチにいる人全員がSRを持てるキャラでSRを握ってるってこともざらです。
とても読みづらいレビューにはなりましたが、私は高評価とします。2700円とそこまで高くなく、楽しめるゲームなのでぜひ遊んでみてください。あと酔って吐く用の袋のご用意もお忘れなく...

justma.arks
2023年05月06日
そもそもゲームが始められない問題。
アプデ来たから直ったかなと淡い期待を抱いていたけど、まあ、ですよねって感じ。
評価以前の問題です・・・。あの手この手試したけど、万策尽きました。

meio@Trigger_so_Happy
2023年04月23日
宇宙で撃ち合う、三半規管をダメにするFPS。
360°立体機動ができるので天井が壁で地面で、地面が天井で壁。
動きが三次元すぎるので3D酔いするひとは、吐きながらプレイしよう。
[h1] 私は3D酔いしないけど吐きながらプレイしてる。 [/h1]
人間は宇宙で生きるように作られていないことを実感できるぞ。

SakuranZakura
2023年04月20日
良い点
宇宙空間を設定した個性あふれるゲーム性
バトロワ系やラウンド制のFPSに疲れた方におすすめ(CODタイプ)
没入感のあるグラフィックの音声周り
悪い点
上記の設定の結果ゲームとして銃声が聞こえない
敵をマークしてからじゃないとつけないガジェットがある
ガジェットのレスポンスがワンテンポ遅いからとっさに使えない事がある
結果
早期ゲームとしての完成度は高い
チームデスマッチやドミネーションなどでMAPを覚えてその他ゲームモードでオブジェクトマッチやS&Dも楽しめる
スペシャリスト制で格キャラの個性もあるが格差もそれなりにあり結局固定化される
現状は楽しいがしっかりと改善して欲しい所もある
MAP自体もメインオブジェクトは違うが色など似たりよったりなのでもう少し変化がほしい所
評価6/10 今後に期待

r_Balrog_rバルログJP
2023年04月19日
神ゲーです❗❗❗とにかくすごいポテンシャル❗
宇宙版CODというのがプレイした人たちの感想です✨
そして宇宙ならでわの浮遊感、宇宙服ヘルメットを通しての環境音、圧倒的超高グラフィック、武器カスタマイズ、200mまで的がある射撃場にロードなしでノータイムで行ける便利さ!!未開放の武器も試せる素晴らしさ!!!
そして、実際のプレイは、360度に注意を向けなければならない難しさもありながら、特別なレーダーを徐々に理解していけば感覚で敵がどこにいるかわかるようになってます💡
あまり目につくように広告されないのが残念なところですが、徐々にでもいいから絶対流行るべき神ゲーです❗❗❗
バグはありますが、アーリーリリースですのでそれはご愛嬌。
マップもテスト時より増えているし、とても楽しいものになってます。すでにマップ内のテコ入れで、通れる箇所が増えたこともありました!運営はDiscordでのメッセージにちゃんとリアクションしてくれます😁

Mochi Mochi Neko
2023年04月18日
宇宙で銃撃戦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
360度立体機動FPSという
地表での戦闘で慣れた人には困惑しそうな仕様
自由に動ける分、隙も出来やすいので常に全方向に
気を配らなければいけないのも特徴ですね
このゲームで特筆すべきは「環境音」の凄さ
宇宙空間では音波が伝搬しないので無音です
射撃音はスーツ内部の空気振動と、スーツ自体を伝わる個体振動
この二つでしか聞こえないのでくぐもった音に聞こえるのがリアルだなと思いました
しかし流石に全て無音にすると雰囲気出ないと判断したのか
チームメンバーと敵の射撃音は聞こえるようにしてる様です
これからユーザー増えてきたらチーターも増えて来るでしょうが
運営のこれからのチート対策次第で評価は変化していくでしょうね
がんばってください
2024年4月7日追記
日本人減り過ぎで日本名プレイヤーとのマッチングは絶望的になりました
長時間のマッチング待機で中国ネームのプレイヤーと2vs2状態が多くなって
ゲーム的にも育成的にも盛り上がりとスピードに欠ける退屈コンテンツに・・・

PADがいないって最高!
2023年04月17日
何故かアンチチートシステム?に引っかかるし、ゲームエンジンクラッシュしてチュートリアルすらまともに出来ない。少しプレイ出来た時に音がめちゃくちゃ良かったから早くプレイしたいよ…

初音ミクさん
2023年04月15日
[h1] ふわふわ宇宙のお散歩楽しい [/h1]
私の名前はHATSUNEちゃんです。
楽しく空中遊泳していたら後ろから撃たれた!?
ゲーム酔いしないタイプの人間だから、障害物周りで回転しながら相手の頭上や足元に回り込んで返り討ちにしてやるのさ!
[h1] 宇宙空間だから仕方ないけど爽快感は少ない [/h1]
連続キルをしている間は「俺だ俺だ俺だー!ヒャッハー!」とアドレナリンが出ますが…
キルが途切れて落ち着くと、目の前に広がるのは虚無空間。音もほぼありませんし絵面も変わりません。
プレイ前にBGMの準備をしておきましょう。
[h1] 中国人ばっかり [/h1]
これはアジア圏の宿命ですが、マッチ中の9割が中国人で埋まります。
今はまだ湧いていないようですがそのうちチーターだらけになって終わる予感が…
中国だけは隔離サーバーでお願いしたい。人口いるんだし困らないでしょう?
[h1] 一番高いエディション買ったけど実感ない [/h1]
通常版で何も問題ないです。
特典が完全にお布施レベルなので、プレイしてみて余程気に入らない限りは買う必要はないでしょう。
[h1] 買い?スルー? [/h1]
暇なら人口がいる今の内にペロっと舐めておくのは良いんじゃないでしょうか。
でも今遊んでいるゲームがあるならば、わざわざやらなくても良いという感じです。
早期アクセスなのでまだまだ”物足りなさ”がある本作。このまま終わるか、化けるか注目ですね!

kaniuk105
2023年04月14日
このゲームを知ったのはpixivに投稿されてたデザイナーのイラストがツボに刺さったのがきっかけ。
テスト参加と少しプレイした感想。
5vs5のpvp。
メインメニューからゲーム進行が分かりにくい。
セッティングからメインに戻れなくなるバグ発見。視野角設定無し。
キーバインドも変更可能だが固定されてるキーがあり融通がきかない。
6種類のクラスを選択して参加。
各クラスのレベルを上げていく作業がメインコンテンツか。
マッチング中リスポーン時に変更可能。
ロードアウト設定がマッチングメニューと違うページでいちいち飛ぶのが面倒。
ゲームモードは5種類。マッチングにフィルタをかけられる。
世界設定がいい感じなのにシングルキャンペーンとかco-opがないのが勿体ない。
現状ひたすらマッチを繰り返すレベル上げ作業しかないのでコンテンツさえ増えればな…というとこです。

meganu1216
2023年04月13日
[h1] 音最高[/h1]
触りでのレビュー
[hr][/hr]
PvPのオンラインFPS
ゲームモードはDomination、Team Deathmatch、Purge、Sabotage、Invasionの5つ
どれも楽しく、個人的にはラグもなく安定して遊べている
特徴は宇宙空間での移動方法
リーンの代わりに左右に体を回転させることが出来、上下にブーストを吹かす動作も合わせると縦横無尽に動ける
さらに装備としてグラップリングフックを使うことも出来て移動はかなり快適
クラス制を採用していて、素早い近接特化のキャラや遅い代わりに硬いキャラ、スナイパー等よくある一通りのものが揃っている
クラスの経験値で武器や装備が解放されていき、武器はカスタマイズ可能
グラフィックはかなり綺麗で、宇宙服のヘルメットに反射する光がいい味を出している
射撃感もよく、リロード時にマガジンが回転しながらふわふわ浮いていくのは今作ならでは
また、宇宙空間を演出するための音のくぐもり方が素晴らしく、どの武器もサプレッサーをつけているような感覚で好きな人には堪らない
[u] 気になった点 [/u]
勝負がついたときの演出があまりにも味気ない
PotGぐらいはあってもいいかも
酔う人は絶対にプレイしない方がいい
これだけ回転や上下移動があるのにFOVが無い
これまでにない戦闘体験で、運営の仕方によっては長生きしそうなタイトル
一風変わったFPSが好きな人におススメ