Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Bounty Train

1800 年代後半の有名な歴史的出来事に遭遇し、この時代の驚くべき発明に遭遇しながら、アメリカの西部開拓時代の危険な世界に浸りましょう。 Bounty Train は、他に類を見ないサバイバル鉄道シミュレーションで、蒸気鉄道、盗賊の襲撃、クロスカントリー鉄道旅行の「古き良き時代」を生き返らせることを目的としています。 鉄道王の息子である若いウォルターとして、あなたは人生で良いことすべてを持って始めますが、すぐにそれを剥ぎ取ります。つまり、大陸横断鉄道でアメリカの両海岸を結ぶことに尽力した、鉄道王としての家族の遺産を保存できるかどうかはあなた次第だということです。しかし、それは思っているほど単純ではなく、他の鉄道王から地元の山賊、怒っている先住民部族など、多くの競争に直面することになります。 Bounty Train では、買える範囲で最高の蒸気機関を購入することから、町から町へとレースをする際に燃料を供給して良好な修理を維持し、貨物を配達し、「顧客」のためにタスクを完了するまで、列車の管理に関するすべてを学びます。 」そして、忘れないでください。貨物や列車さえも盗もうとしている人が常に存在するため、屈強なガンマンの乗組員を雇う必要があります。

みんなのBounty Trainの評価・レビュー一覧

betokon

betokon Steam

2024年03月11日

Bounty Train へのレビュー
3

序盤のクエで一人じゃ勝てない3人組の盗賊に絡まれる
クエスト品を手放せば進められるが勝つ選択肢が与えられないのはどうなのか
用心棒を雇え?
序盤の金がない、金を稼ぐために金が必要な序盤に?
なんとなく久々にやろうとした矢先にこれ、次はいつやるかな~

OKN

OKN Steam

2021年11月07日

Bounty Train へのレビュー
5

[H1] 南北戦争のさなかを列車で駆け抜ける [/H1]

複数の列車を走らせる鉄道タイクーン系ゲームかと思いきや、1つの列車であっちこっちを旅する話だった。

南北戦争時代の駅を巡っては、乗客や貨物を運んで小銭を稼ぎ、列車を強化してはミッションに挑むという流れ。
みんなが指摘しているように、要は鉄道の上を走る「大航海時代」という説明が的を射ている。

なかなかに面白いゲームではあるが、とにかく列車の性能と貨物重量のバランスがシビアで、何往復もしないとまとまった量を輸送できないのがしんどい。
ミッションも、つかいっばしり系のエランドが主体だ。

なお、列車強盗に襲われるといきなりFTL風のアクションゲームに切り替わるのだが、遭遇頻度が多い割には勝ったとしても被害が大きく、旨味もないのでストレスしかない。
かといって大勢の護衛を連れて走ると、貨物の積載量が割を食うといった塩梅。
しかも、敵の強化に味方の成長が追い付かないため、戦闘に関してはいつまでたっても厳しい。

まあ、雰囲気が良いゲームだしセール価格で買ってそれなりの時間は遊べたので、その点は満足と言える。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]南北戦争歴史フレーバー度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[/table]

lambletime

lambletime Steam

2021年05月22日

Bounty Train へのレビュー
3

盗賊だらけですぐに車両が破壊される上に、大量に敵がいて倒せない。すぐに金が尽きて進行不可能になる。
100円でも高いストレスがたまるだけのゲーム。

tougou

tougou Steam

2021年03月16日

Bounty Train へのレビュー
5

 とりあえずインポッシブルモードにおいてバグ回避不可なので本当にインポだった件
 このモードはノーセーブなので仕様の理不尽被害やバグに当たることで「頻繁に」進行不可能となる
 もちろん保険をかける為にセーブアリにすれば難易度はカスタムだ!!
 まあうん、それでもゲーム自体はおもしろいのでぜひ難易度を上げて路線サバイバルしてみて欲しい

 ・高難易度の序盤ヒント
 下手に動くと石炭消費により詰むので客車を買って乗客を乗せよう。
 客車ではなく最初に貨物車両を買ってしまうと資金が足りないので注意
 ポートランド・ボストン間で少なめの料金を提示してくる客は日数に余裕があるので
 彼らを相手にチマチマ稼ごう。都市との友好度もあがるぞ。

 ある程度稼いだら客車を売って貨物車両を買おう。
 自分で交易してもいいし自信があれば市からの依頼をやるのも吉、ただし期限はかなりシビアなので注意。

 交易については数日程度なら相場がそこまで変動しないので値段の表をみながらやれば失敗することは少ないと思われる。

 そうこうして稼いだ金が野盗に目をつけられる大金にならない内に一人か二人の仲間を入れて戦闘に備えよう。

 戦闘は基本避けたほうがいいが、高額を請求されるので出来れば叩けるようになりたい。
 
 序盤でも仲間一人、爆弾、お薬があれば高難易度でもなんとかなったりならなかったりするので頑張れ。

 ・詰みそうな時

 フリーモードのゲーム開始時から資金が足りないが次の月の4~10日くらいから新聞社において
 お手紙の配達依頼が発生、ランダム性はある可能性があるが大体
 最初はポートランドからボストンへの配達なのでこれを
 
 速度が出るように機関車両のみで行おう。

 そこそこの資金となり以降はランダムで各都市の新聞社で発生するので遠すぎず間に合う依頼を
 見つけたらなるべく受けることで資金難の解決や都市友好度を上げることが出来る。

 これは時間を飛ばせば結構な頻度で出てくるので無理せず進めたい人は狙ってみるといいかもしれない
 (時間経過のデメリットは今の所感じないが無いとは言えないので注意)

 
 最後に、車両の改造は馬鹿に出来ない要素で、かなりの効率アップが見込める。
 次の機関車両を求めるより、少しばかりの改造で用が足せる可能性もあるので一考する価値あり。

nitent

nitent Steam

2020年10月10日

Bounty Train へのレビュー
3

セール中に購入しました
シナリオは20時間くらいでクリア
蒸気機関車でモノや人を運ぶゲームです

しっかり作られてて日本語対応しているのはいい点です
ゲームを通して、当時の機関車や東アメリカ情勢などに詳しくなれます
また、スキルなどカスタマイズは結構あって、戦闘は結構楽しかったです
好感度システムがあるのでロールプレイも結構楽しめるかなと

一方でゲーム自体は淡々と運ぶ作業で単調になりがち
時間だけ吸われていく感覚です
ランダムイベントは基本デメリットだけなので、やる気UPにはつながらない

オススメはできないですが雰囲気味わう分には楽しめるので、買うならセールで安くなってるときですね

neweiji

neweiji Steam

2020年10月05日

Bounty Train へのレビュー
5

子供達には特におすすめかな?
ゲームを通して南北戦争の意味とか現代に繋がる歴史とか勉強になるんじゃないのかなぁ・・・。
何より楽しいしね・・・まぁ異常に故障が多かったりとかあるけど・・・。
まぁあの時代の機関車だったら当たり前に壊れるのかもしれないけどね・・・。
戦闘も楽しいし戦い方さえ工夫すれば何も問題ないしね。
問題点は修理のスキルがあっても修理できない事の方が圧倒的に多いとかかなぁ・・・。
気になるのは次のDLCを出してくれるのかどうか?ってところですね。
西海岸まで行けるようにしてくれるとまた冒険できそうなのですが?
シナリオを創るのが大変なのかもしれませんねぇ・・・。
期待して待っています。

Sogetsu

Sogetsu Steam

2019年12月12日

Bounty Train へのレビュー
5

ひとまずストーリーとDLCコンテンツをクリアしたのでレビューします。

良いところ
・実在の土地が舞台で南北戦争前後ということもあり、かつて学校で習った人物が登場し「おっ」となる所がある
ニューヨークやワシントン、リンカーンやリー将軍など。
・マップ上を行き来する所謂交易パートと、襲撃する(される)戦闘パートそれぞれクオリティは確保されている
・アメリカの地理に疎い私でも聞き覚えのある都市の位置関係がなんとなく理解できる
悪いところ
・フリープレイの特に序盤のバランスがひどい。
最初の街から出た直後に悪党と遭遇、通行料も払えず戦闘になりゲームオーバーになることも。
・戦闘パートのほとんどは線路上に岩を設置されて逃げることができない
戦闘開始時の衝突で破壊することが出来ればそのまま逃げ切ることは出来た。が、その頃になると逃げる必要は特にない

修正に期待したいところ
・テキスト
人名の翻訳が安定していないのか、○○に会えと言われて実際に会いに行くのが一見全く合ってない××という名前だったりする
また、クエストで要求される品数と表示される品数が一致していないことがある。遭遇した限りだと要求される品数の方が少ないパターンだけだった。
・未実装らしき部分がある
トレーダースキルで使えるスキルに有効中に敵が死ぬと追加のお金がもらえるというものがあるが、敵を倒してもお金がもらえることは一切ない。戦利品アップ部分で体感できる差ははっきりとあったので、取る意義がないわけではない。
・銀行
銀行に一定期間預けると利子を受け取れるのだが、利率がべらぼうに高く、定期的に通うだけでいくらでもお金が手に入る。
終盤になってくると利子だけでいくらでも車両が買えるようになり、自分の足で稼ぐ必要がなくなってしまう。
逆に貸付を受けると、期間中に返済できると何も問題はないのだが、返済が遅れると最低限を残して所持金を没収された上で満額返済を要求されるなど挙動がおかしい。

以上プレイ中に感じたことをざっくりとまとめただけですが参考になれば。
ゲームとしては他の方も言っているように大航海時代シリーズに近く、その手のシミュレーションが好きな人にはおすすめできる作品です。

Ro10ro9-ken

Ro10ro9-ken Steam

2018年03月07日

Bounty Train へのレビュー
5

面白いと思いますが
PVを見ると

プレイヤーが手動でキャラクターを操作して機関車を走らせる 
ゲームのように思ったかもしれませんが 
あのような操作は敵対勢力に襲われた時や
特別なミッションがあるときだけで、敵が現れたりしなければ
MAP上を列車が動くのを見るだけで 10秒くらいで隣町に移動できます
なので列車を自分で操作したいという人向けではありません。

そして 物資を町から町へと運ぶだけでお金は手に入り
あまり達成感はなく 基本同じ作業を繰り返すだけのゲームです

レビュアーのプレイ時間を見ればわかると思いますが
長時間遊べるゲームではありません

ですがこのゲームの雰囲気には感動しました
曲 駅 人々の話し声 リンカーンが乗車してくる
など。
あとは普通のノートPCでも全く重くない点
ロードが速い点などが良かったです

doggy.dog.d

doggy.dog.d Steam

2018年01月07日

Bounty Train へのレビュー
3

大○海時代ににた都市間の交易ゲームです。違うのは舞台がアメリカの都市なことくらい・・
一番の醍醐味は、戦争や時代の有名人にあえること。しかし、アメリカの当時の歴史にイマイチな私には・・・
夏目○石を乗せたり、日本の地方を旅できたりできれば盛り上がるのでしょうが残念です。

ゲームの進行で和訳やシステムにひどいところはあまり見られなかったですし、バランスもとれているのでやはり舞台がアメリカというのがもったいない

Kotaro

Kotaro Steam

2018年01月05日

Bounty Train へのレビュー
5

列車を強化しながら人や物を運んでお金を稼ぐゲームです。
時折り戦闘もあります。
日本語対応で楽しく遊べました。

キャンペーンモードで病気の姉の猶予が短くて詰んだと思ったら、いくつも薬を渡せるのでなんとかなりました。

フリーモードではNPCの列車をライバルとして登場させたらもっと面白くなるかなと思います。

ねむねむ

ねむねむ Steam

2017年12月20日

Bounty Train へのレビュー
3

ストーリーほぼすべてが金を払って進める形式なのに、
全く歯が立たない敵に町を移動するたびに莫大な金を払わされるもんで
途中で詰み。

何やらせたかったんだ・・・

sigeoki

sigeoki Steam

2017年12月19日

Bounty Train へのレビュー
5

キャンペーンモードを中盤位まで遊んだ感想は、基本的に大航海時代と同じように。交易して機関車を乗り換えて行くゲーム。

面白い要素としては、機関車の馬力に対して客車、貨物車、車掌車の連結数を考えること(私は貨物車で交易ごり押し)

不満な点は、中盤以降の敵の嫌がらせ、評判がたおちイベント。マイナス数値が大きいため評判を上げるのがめんどくさい。
      評判元に戻してもまた別の場所で、って感じでループする。
      あとは、セーブ&ロードを駆使してクリア目指せばいいのかな?(私はそうした)

とにかく根気がいるゲームですがそこそこ面白いです。根気があればおすすめのゲームです。

      

yumemegakuma

yumemegakuma Steam

2017年10月21日

Bounty Train へのレビュー
3

いろいろ客車や貨車の編成を楽しめると思ったがそんなことはなかった。
そもそも機関車が全くのパワー不足で、2両以上の編成にすると
スピードがガタ落ちになるため客車か貨車を1つつけただけで
線路を回ることになる。強化しても大して変わらない。
仲間を雇うにも、それなりに重い車掌車の連結が必要で、
これがデッドウェイトとしてばかにならないのでつけたくない。
給料も高いし、悪党やインディアンの友好度が重要なイベントもあるし
悪党に勝ったところで少々アイテム落とすくらいで
修理にかかる費用や時間を考えても素直に悪党に金払ったほうが楽。
ただ、中盤以降、払う金がうなぎのぼりになるのが痛いのでこまめなセーブ必須。要は悪党の人数が増えるので、別に戦ったほうが効率的になるというわけじゃない。
また素直に金払ってると、ほぼスキルや装備に意味がなくなってしまう点も単調さに拍車をかける。

中盤以降、稼ぎの金額は頭打ちなのに、イベントなどで消費は増え、
また、イベントでの拘束も増えて効率よく稼げなくなるので、
序盤から鉄・宝石輸送や市役所の依頼で線路を回って必死で稼いで
銀行に預けて利子を主要収入源にできないとやってらんなくなる。
中盤から都市ごとの物件が買えるイベントが起きるが、
その都市の一定の好感度がないと買えない&買える場所がランダム&
機会が巡ってから好感度上げても制限時間に間に合わない&
好感度は上げても下がる仕様のせいであらかじめの準備が困難でストレス。

まあ、値段800円くらいなら楽しめたといえるかもしれないが
さすがにこの値段はない。セールで買ったがやや後悔。

SDrK507

SDrK507 Steam

2017年09月17日

Bounty Train へのレビュー
5

短時間プレイした上でのレビュー

交易、客扱い、町からの依頼によってお金を得るのがプレイ時間の大半を占めることなるでしょう。
そういったゲームがお嫌いな方にはお勧めはできないかもしれません。

車両は走行距離によって故障率があがるため。買い換えていくことになると思われます
また、車両によって各項目で改造回数が決まっているため、旧式をどんどん改造していく、といったプレイも難しいでしょう

戦闘は、車両は大抵足止めを食らいます。走りながらの戦いはあまり期待できないでしょう。
味方は最大5人で敵は(私が見たのは)16人ぐらいでしょうか。
4人程度の初期配置から時間(及び初期配置の敵の全滅?)で増援(?)が来る方式です。
どれだけ敵がいるかは数字で表されています
敵は遮蔽物の恩恵を受けます(爆弾で遮蔽物の破壊はできます)
味方は射線等の関係を考えながら立ち位置を変えスキルを使いつつ戦っていく
・・・のだと思われますが。
当方面倒くさがりなので、大抵棒立ちで、毎回消耗(ケガ、車両の損壊)が激しかったです

各町には評判という値がありますが評判をマイナスにするには依頼の失敗等一瞬ですみますが
プラスにするにはそれなりに手間がかかります
またキャンペーンではなんの抵抗もできずにイベントでアッサリと評判がマイナス35ぐらいされます
全町の評判を100(プラスの最大値)にするのは現実的では無い様に思えます

大〇海〇代とか好きな方はかっても損は無いかもしれません

dfuyz600@kcc.zaq.ne.jp

dfuyz600@kcc.zaq.ne.jp Steam

2016年08月02日

Bounty Train へのレビュー
3

ゲ-ムとしての評価は中ぐらいだろう 日本語でのサポ-トはないが、 少しばかり理解できるところもあり、おおまかな操作はなんとかこなしている。しかし ゲ-ムでの重要な部分での操作が、理解できず英訳しても辻褄があわないので、いつもその部分で挫折ゲ-ムオ-バ-になり前に進まない。たいていのゲ-ムは英訳すれば、僅かでも進行できるのだが、このゲ-ムはそこで終わり 再スタ-トとなる。マニュアルも無くゲ-ムを楽しむ事は出来ない。

syume(´・ω・`)

syume(´・ω・`) Steam

2015年09月02日

Bounty Train へのレビュー
3

実におもしろそうなPVだったので購入してみたが、ゲーム自体は動くもののまだまだ初期段階のものしか実装していないという感じなので購入を考えている人はもう少し開発が進んでからがいいかもしれない。
 現状での不満点や未実装な部分をあげると
●北部の半分ぐらいの町しかアンロックできないのに南部にいかないとダメなクエだけはあるので混乱する(フォーラムみたら同じ質問があって回答が南部は未実装とのこと)
●現在購入できる機関車では大して速度がでないし航続距離が短いのでどこにいくにしろいちいち町に入って石炭を購入する必要がある。
●毎回満タンまで石炭を購入するのに(わざわざ少なくする意味がない)のに自動で石炭購入とかがないので操作がわずらわしい
 弾薬も自動補給などはないので銃座毎に補給の手順が必要
●列車が長くなると補給とか、積み荷の操作がめんどう(画面の外に列車が出てしまう。)
●機関車2両つなぎとかもできないし、石炭車だけのものもないので航続距離を伸ばす手段がない。
●仲間を雇うには一人当たり車輌が1両必要なので後続距離や速度の関係で雇える人数に制限がある
●機関士のスキルがあるが燃費がよくなったりとかするわけじゃないっぽい。(英語よくわからないけど機関車が頑丈になるっぽい?)
●町とか政府、インディアンや盗賊みたいなのに友好度などの設定があるが現在町のアンロックとか新しい列車がもらえたりとかもないので
 いまのところは死んでる要素
●駅と駅との間で盗賊やインディアンの待ちぶせがしょっちゅうあるが、多すぎてだるい。待ちぶせなら倒しきればすぐ次の駅にいけるが、動きながらの襲撃だと戦闘時間が本当に長い。
●上の対策かどうかはわからないが機関車にブースト機能があって速度を一時的にあげることができるが、カーブの標識がでてからブレーキをかけても全然まにあわずに車輌がすごいダメージを受ける。納得がいかないw

いろいろ不満点を書きましたが、雰囲気とかはすごくいいです。

Bounty Trainに似ているゲーム