Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

ボックスアライン

「リラックスして、コーヒーを飲みながら、すべての箱を取り除くことを楽しんでください。」大きな挑戦を伴うミニマルなパズル ゲーム。

みんなのボックスアラインの評価・レビュー一覧

yamato

yamato Steam

2023年02月21日

ボックスアライン へのレビュー
3

全99レベルを自力でクリアした上での感想。
おすすめしないからにはその理由だけを書くので、良いところがないわけではない旨をご留意頂きたい。

序盤は少ないボックス数でシンプルに立体的な3マッチパズルを楽しめる。
むしろこのゲームは序盤こそ頭をひねるレベルが多いが、後半になるとそれが薄れていってしまう。
その要因を大きく担っているのが途中から登場するエクストラボックスである。

まずボムボックス。こいつが全方向のプラス1マスを消去する。
落ちモノパズルなら爽快に楽しめるかも知れないが、それまで1ボックスずつ丁寧に検討していたプレイヤーに突然大雑把な消去方法を提供してくる。ボムのあるステージは全体的に大雑把で、真面目に考えるよりとりあえず爆破してトライアル&エラーを繰り返した方が早い。中盤以降はボックスが多いレベルしかないので、よりその傾向が強くなってくる。

さらにアンノウンボックス。これについては存在価値が理解できない。
ボックスの中には固定で何かのボックスが入っているのだが、1回開けないと何が入っているか分からない。プレイヤーは1回はレベル中のこれを全て開けて中身を覚えないとパズルを解く事すらできない。何の意味がある?無駄な負担を強いられているとしか思えない。

最後にカメレオンボックス。これはまだマシなほうだけど、ゲームの性質上タイミングをあわせるアクション要素を入れる意味が全く分からない。それで何段も連鎖するなら面白いけどそんな事はない。だったら1回消すごとに変化するか、任意に変化させられたほうがユーザビリティが高いと言える。

後半のレベルは以上の要素が混ざった上で、ボックスの数が多いレベルだらけになる。とりあえず適当に消してみて、上手くいかなければ適当に組み合わせを変える作業を繰り返した方が効率良く解けてしまい、観察と考察で攻略するパズルゲームの楽しさは失われていってしまう。

レベルを99用意する前に、もっとギミックとレベルデザインの検討をすべきだったと思う。

zuki1201

zuki1201 Steam

2020年02月23日

ボックスアライン へのレビュー
5

めっちゃ綺麗なグラフィックと音を楽しめるパズルゲーム。

同色のブロックを3つ以上一列に並べて消して、全てのブロックを消せばクリアというシンプルなルールですが、ステージをこなす毎に様々なギミック付きのブロックが登場し、難しくなっていきます。
ブロックは自由に動かせるという訳ではなく、一回動かす際には必ず3つ以上ブロックを消さなければなりません。(ここがミソ)
時間や手数による制限がないため、ただパズルを解くことだけに集中できるのでまったりと楽しめます。
時間を測られたり手数を数えられたりすることもありません。

アンドゥ機能がないのが唯一の欠点だと感じましたが、それができると難易度がぐっと下がってしまう気がするので、丁度いいのかなぁと...

この値段でこのクオリティなら、非セール時に買っても大変満足できると思います。

ボックスアラインに似ているゲーム