Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Boyar

闇の灰から伝説が生まれるのを目撃してください。英雄は戦争で熱せられた鉄から鍛えられ、国家は野蛮な大群から引き裂かれる。

PC
2016年12月14日
シングルプレイヤー

みんなのBoyarの評価・レビュー一覧

鬼塚夏美

鬼塚夏美 Steam

2016年12月15日

Boyar へのレビュー
3

unity製のオープンワールドRPG?です。世界は自動生成です。(英語が苦手で自分なりの解釈しかしていないので訂正があったら優しくご指摘ください。)

始めると何と言いましょう,mount&bladeのように、主人公の出生を選ぶことができます。でもこのゲームに関しては難易度選択なのかも。リッチ、農民、難民(?)を選ぶことができます。
(僕は農民で始めたんですけど)始まるといきなり放り出されます。とりあえず置いてある弓を取って父親のもとへ。話しかけるとクエストがもらえます。それからはもう自由です...
オープンワールドを走り回りクエストを見つけとにかく楽しんでください。
ちなみに、F1で操作方法を確認できます。上の方がミニマップの表記にかぶさってしまい読めませんが。

ただ...このゲームは[b] 完全にαバージョンです。 [/b] 
オープンワールドといえどクエストが少なく、面白みがありません。クリアできないクエストも存在します。敵も兵士の1種類しか確認できませんでした。
一応空腹ゲージなどはありますが存在価値を感じません。
武器も剣だとどうしてもダメージを受けてしまい、回復アイテムがないこの世界では捨て武器となっています。しかもその剣、見つけたのは適当に走り回ったどこにあるのかわからない村。敵からはぎ取れたりはしません。
追記;リッチで始めたら剣と盾が最初から置いてありました。盾が無敵でした。
最適化不足であること。GTX780tiでもなかなかに重かったです。
そしてこれが問題、[u] セーブがない。[/u]セーブシステムの意味が分からない。セーブしても死んだら0からです。セーブは位置情報しかセーブされません。ロードを押すとそこに移動します。
さらに何よりゲームをやめるボタンがない。alt+F4でやめました。当然次始めたら最初から。(もしかしたら「やめるポイント」があるのかもしれません。)
追記;ありませんでした。毎回最初からのようです。

僕好みのジャンルなのでお布施的な意味で購入しました。安いし。ただ、売り逃げされたらおしまいなので皆さんもしっかりと、よく考えて購入してください。ウィッシュリストに眠らせておくのもいいかもしれませんね。

追記:低評価にしておきました。

結局売り逃げですねこれ。はい。クリアできないクエストもたくさんある上にクエスト自体10数種類しかないです。話しかけられないNPCも多い。GreenlightのPV詐欺問題の象徴的存在です。

絶対に買わないように!!

Boyarに似ているゲーム