





Bus Driver
バス ドライバーの仕事は、魅力的で現実的な都市に乗客を運ぶことです。交通ルールを守り、乗客を動揺させたり怪我をさせたりしないように注意しながら、計画されたルートを時刻表通りに運転しなければなりません。このため、バス ドライバーは他のドライビング ゲームとは異なります。バスを運転する経験は、レーシング サーキットを駆け抜けるのとは大きく異なります。 Bus Driver では、12 種類の異なるバスを運転でき、さまざまな地区を含む広大な都市環境、時間帯ごとに異なる気象条件が設定された 30 のルートが提供されます。
みんなのBus Driverの評価・レビュー一覧

KILLMACHINE
2022年02月07日
セールの時に100円で買いましたがその価値はあります
なぜかコントローラーが使えずキーボードでやる羽目になってやりづらいですがバスの運転手気分になれて楽しいですね
簡単かと思って舐めてかかると意外と事故るのでほんの少し練習しなきゃいけないのがゲームとしていいところ
コンビニのお茶一本でこれが買えるのはお得

akdentetu
2020年07月18日
古いゲームですが、キチンとWindows10で起動します。
ゲームコントローラーにも対応。
ただし、コントローラー設定には癖があり、キチンとバスをコントロールするには、コントローラー設定を煮詰める作業が必要になります。
他のバスシミュレータとは違い、純粋に運転に集中出来るので、鬱陶しい乗降の為のサスの上げ下げ動作がなく好印象。
ETS2並みにバスの挙動を改善した、続編を是非やりたい!
![[JPS]NOVITA1989](https://avatars.steamstatic.com/c5bc0f9d97f55b132704e55bce009675a118f2d3_full.jpg)
[JPS]NOVITA1989
2017年01月20日
バスの運転手となり客を運ぶゲームです。
セール時であればお手ごろなお値段で購入できます。
また色々入っている「~パック」系にも入っていることがあります。
ゲーム自体は単純ですが、バスの操作がなかなか独特で慣れるまでは難しいです。
1巡回(?)も長くて10分あるかどうかなので、気軽にプレイすることができます。
最近のリアルなシミュレーションゲームではなく、少し変わったゲームがしたいという方は購入を考えてもいいのではないでしょうか?

HaLkaa
2015年06月18日
ユーロトラックシミュのデベロッパーが作ったバス運転ゲーム。
ひたすらバス停に着いては客の条項を繰り返して終点を目指す。
交通ルールを守ってちゃんと運転していれば何も問題なくクリアできるし、それで時間外になっても多少報酬が減るぐらいで次へ進める。
アクシテンドはたまに交差点とかで車がつまる程度で時間に間に合わないっていうぐらいにユルイ。
キビキビした世界を求めるとしたらこのゲームは合わない。
とにかく固くも緩くもないバランス。

Kurimer
2014年12月02日
減点/加点方式があり、ただルート通りに運転するだけでなく時間を守ったり乗客に負担が掛からない優しい運転を心掛ける必要があります。
操作はオートマチック車なのでギア操作はなく,バス停に着いたらエンターキーでドアの開け閉め,そして走行車線の変更にはウィンカーを事前に操作する必要があります。
アナウンスや社内放送などの操作はありません。
バスの種類が豊富でマップも多彩な風景や場所(空港や市街地,山岳地帯など)を走れるのでその点は良かったと思います。
しかし視点は車内風の1人称と俯瞰の3人称の2つで1人称ではバスの運転席などのグラフィックが一切ない前面カメラ方式なのが残念なところです。(雰囲気だけではなく運転上もストレスの原因になっています。)
ステアリングも調節出来ず思った様に運転するのは難しくなってしまっていると思います。
良くも悪くも旧世代なゲームで,グラフィックなどは現在出ているバスシミュには到底敵わないと思います。
当然,操作できる部分も少なく,操作性も良いとは言えないのでわざわざ今作を購入をオススメする要素はありません。
東京バス案内が恋しくなりました。

Fox Aburaage
2014年12月02日
xbox360コントローラーは使用可能です
気軽にバスの運転をしたいなら、良いと思います
視点は後方視点と全画面視点の2つのみなので運転席視点があればよかったかなと・・・
セールで安く売っているなら、買っても損はないでしょう
ちなみにオートマ限定のバスですw

Hiro
2014年09月25日
このゲームは、プレイヤーがバスの運転手になって乗客をバス停で乗せたり別のバス停で降ろしたり、最初からバスに載ってる乗客を目的地まで連れて行ったりするゲームです。ゲームはミッション制で、いくつもある割と短めなミッション群から一つを選んでプレイします。スクールバス、空港の送迎バス、囚人護送車、ロンドンバスなどいろいろなバスを運転できます。現実世界の自動車同様、バスごとにそれぞれ乗り味が全然違います。ミッション終了に要した時間や交通違反などで特典が加減されます。
良かった点:
・僕の低スペック・ネットブックでよく動く割には、グラフィックが結構きれいです。近年の3Dゲームに比べたら劣りますが。
・バスの挙動が本物っぽいです。
・車体も排気量も大きな車を運転する楽しさみたいなものを味わえます。
悪かった点:
・コンピュータのリソースを節約するためか、プレイヤーの周囲の車が物理法則(慣性)を無視しして動きます。特に前を走る車が点で停まるので、追突事故を起こしやすいですw 教習所で習うような(教習所を出てマイカーを運転するときには忘れてるような)十分な車間距離を取ることが肝要ですw
・交差点の前で、方向を指示する表示が道路に書いてないです。だから、片側3車線とか4車線道路で左端の車線からプレイヤーが交差点を右折しても交通違反としてカウントされません。なので、プレイヤーが右端の車線を走行して交差点を直進するときに左側の車線からNPCの車が右折してきて追突事故が起きることがあります。
・このゲームに限ったことではありませんが、キーボードでハンドル操作をするのは、やりづらいです(このゲームの欠点ではありません)。運転の楽しさをフルに味わうには、ステアリングコントローラが必要ですね。
悪かった点を色々書きましたが、総合的にはとても楽しいし、値段も安いのでまだこのゲームで遊んでない人には勧めたいです。特にセール時には是非買って遊んでみてください。

7COLOR
2014年09月20日
360パッドに全てキーアサインできるので、パッドひとつで操作可能です。
ステアリングとアクセル・ブレーキはアナログにしかアサイン出来ないのでお気をつけを。
ゲームのルールに加えて、交通ルールに沿ったプレイをするとちゃんとボーナスが入ります。
カーブを曲がるとき、車線変更、発進・停車時など、しっかりとウインカーを出しましょう!
リアルでも出来ていない人が多すぎます。
ゲームは面白いですよ!
ステアリングは慣れないとちょっと難しいですがw
気付くと何回もプレイしてる…そんなゲームです。
通常価格では少し割高感があるのでセールの時にはぜひどうぞ!
トラックシュミレーターの方も面白そうです(^^)

fu_tAk
2014年08月13日
みんな大好きETS2。その開発者SCSによるカジュアルバスゲームです。全くもってシムではありませんのでお間違いなく。SCSになんとしても御布施したい!というのでなければ現在の定価9.99ドル買うのは全力で止めておいた方が良いと思います。セールなどで超安ければ試してみるのをおススメしますという感じです。売り場には表記有りませんが実際にはミッション数など商品説明より多いゴールド版でした。
スクールバスから囚人護送車まで各種バスの運行をします。急ブレーキしない事と、車線変更と曲がる時のウインカーに気を付けながら単にバス停に止まってくだけのゲームなんですけどちょっとポップな感じの悪くないゲームだと思います。囚人達は急ブレーキかけると大喜びです。急ブレーキはダメなのに急発進は何も言われないとか色々な疑問も出てきますが細かい事は気にしない。
視点は車の後ろからと、バンパーだけ。運転席視点はありません。どちらかだけで運転するのはきつい。普段は後ろから、信号や停留所で停車する時はバンパー視点を切り替えという感じ。リプレイも無し。
Win7上で箱コンに対応してますが、ゲーム内設定に存在するFFBは一切効きません。問題はこれ位です。旧いソフトにありがちな事です。あと箱コンの場合、ノンライナリティーを0%とかまでかなり下げデッドゾーンをちょっと付け、角は超ゆっくり曲がらないとキツいと思います。それでもハンドリングきっつい。
グラはヘボいがHD解像度に対応。グラボドライバ側でフィルターやAAをかけてジャギを除去すればツルッツルです。
昔どっか他で買ってプレイしたときの設定とセーブデータがPC内に残ってて勝手に読んでくれたのは良かったです。
今現在SCSサイトにデモ版有。
細かい日本語解説がWikipediaにあります。ご参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bus_Driver