Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Call of Duty: Infinite Warfare

Call of Duty: Infinite Warfare は、キャンペーン、マルチプレイヤー、ゾンビという 3 つのユニークなゲーム モードを提供します。キャンペーンは、シリーズの骨太な軍事的ルーツへの回帰でありながら、大胆に先を見据え、これまでの Call of Duty ゲームとは異なる豊かで魅力的な物語を提供します。プレイヤーは、人類の紛争が太陽系全体に広がった未来を舞台とした、大規模な戦争についての古典的なスタイルの物語に乗り出します。 マルチプレイヤーは、チェーンベースの移動システムなどの一般的な仕組みと、数多くのゲームプレイの革新を組み合わせて、ゲームにおいて最も深く、最も魅力的なオンライン エクスペリエンスの 1 つを提供します。新しいゾンビ モードは、オリジナルで独特のアプローチとファンを興奮させる大騒ぎの物語で協力プレイヤーを興奮させます。このタイトルでは、驚くべき多惑星環境、新しい武器、まったく新しいプレイヤー能力が導入されています。

みんなのCall of Duty: Infinite Warfareの評価・レビュー一覧

Gobi Sabaku

Gobi Sabaku Steam

2016年11月10日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

マルチは人がいなくてマッチしないし体力が少なすぎて後ろから撃たれて死ぬ
ショットガンは当たらないし、当たる距離まで近づけない
ライトマシンガンは初速で負ける
つまらない

キャンペーンは序盤は良かったが、途中からノルマのように雑に仲間が死んでいってまったく感情移入できない
終盤はどうも盛り上がるところのようだがついていけない、何よりカタルシスがない
ストーリーに華がない

今作の目玉らしい戦闘機での戦闘はワンパターンですぐ飽きて、作業のようにこなさなければならず辛い

R

R Steam

2016年11月10日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

飽きてきましたが、CODシリーズ最新作です。

COD:IW

本編は少々。マルチをメインにレビューします。

相変わらずステージをピョンピョン飛び回るゲームです。

武器はほぼSMG等のレートが早い武器で固定です。SGもありですが。

正直予想を上回るものではありません。進歩は無いです。
世界観や武器、キャラクターにスキル、ステージ、ライフ等の細かい点。
変更はありますが、変化ではないです。飽きてしまいます。

おまけでしかないです。
------------------------------------------------------------------
MWリマスター

懐かしいです。正に原点ですね。

グラフィックはかなり向上しています。今でも違和感なくプレイできます。
シンプルですが、雑ではないです。

本編は、そのまんまです。多少ニコライの顔面に違和感を感じますが、
綺麗になった感動の方が強く、冒頭の処刑シーンは観光気分です。

マルチに関して、なぜか重い。。。。
特に試合が始まって30秒くらいは、カクついてゲームになりません。
それを過ぎれば問題ありません。
あとは、人が少ないです。途中退室も多いです。
もう少し人が増えてくれれば。。。。

武器も初代と変わりません。
種類に物足りなさを感じるのは最近のゲームに慣れたせいですね。

やはり地に足付いたFPSはいいですね。上空や横から突然殺されると萎えます。

こちらが本体です。

------------------------------------------------------------------
総評としては、買わなくてもよかったが、抱き合わせに負けた。です。
IWに関しては買わなくていい印象です。しかし、MWに関しては
無視できませんでした。当時を知る者として、買って良かったと思います。
値段には見合いません。また。CODシリーズはセールにも
積極的で無いので、買わなくていいです。

そして、このような手口は今回で最後にしてほしいです。
もうCODシリーズを終えてもいいです。進歩が無いので。。。

sante

sante Steam

2016年11月10日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

CODのプレイ自体は久しぶり、BO2以来くらいです。

久しぶりに購入してオンオフ双方遊んで見ましたが、基本的にはオススメできません。
オフラインはいつも通り分かりやすい軍隊ストーリーですが中途半端で適当さが目に付くSF的要素がひたすら冷めます。
トイザラスで買ってきたような銃、オレンジや蛍光グリーンでペイントした戦闘服、意味も無く人型のロボット、よくある退屈なビル群や宇宙基地。どれもこれもよくあるSF的ガジェットを考えなしにつぎはぎしたようで、一貫性も何も無く、世界観というものが立ち上がっていません。
見たことあるものが見たことあるようにうごき見たことある展開が続く。退屈です。

オンラインは更にひどく、吃驚するほど狭いマップばかりでただただ走っては近距離で反射神経ゲームをするだけ。変に未来設定だからかブーストジャンプや高速スライディングや壁走りが存在しそれもあってひたすら走りとびはね撃ちまくるゲームになっています。
立ち回りなどと言うものはすくなくとも野良レベルではあまり存在せず、求められるのはただただ超反応できる反射神経です。
若くて反射神経に自信があるならいいかもですが、数メートルから数十センチでの撃ちあいばかりで敵の姿を見つけて一瞬でエイムできない人は多分全く楽しめないでしょう。

豊富な武器やパークなどの解放、組み合わせは非常に楽しく、また強化された武器を入手したりしていくのも魅力的ではあります。この辺りの収集、ビルド要素はBFなどと比べると面白いです。ただそれで手に入るのは、なんの世界観的思想的現実的背景も無い、ぴかぴかで色とりどりで馬鹿馬鹿しいおもちゃのような銃ばかりですが。

総合して、買ってちょっと後悔しています。以前のCODはまだマップにそれなりの広さがあり立ち回りの面白さもありましたし超反射・超エイムができずとも楽しめたのですが、今作は学校の校庭のほうが広いんじゃないかと言うような狭く閉鎖的なマップばかりで目を疑いました。

HISYO

HISYO Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

敵と遭遇するとガクつく。
人がいなくてマルチがマッチングしない。

TMZ

TMZ Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
5

「キャンペーン目的なら買い」
Call Of Dutyシリーズは元々キャンペーンの濃さが売りでしたが、いつの間にかマルチプレイが注目されるようになりました。
よって、マルチの不評が目立ち悪評が多いようですが・・・本来はキャンペーンを見るべきでマルチはおまけなはず・・・というのが私の思考です。
CoDは無印 or ナンバリング時代から遊んでいますが、本作のキャンペーンは、未来戦は外れが目立つ中、とても良作であると思います。
強制イベント等の理不尽な点も少なく、またなんちゃってパイロットだった戦闘機の操縦もほぼ自由になり、十分に楽しめる内容でした。
昔からキャンペーンを楽しみに買っている身としては、CoDはマルチではなくキャンペーンに注力してほしいですね。

WaM

WaM Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

今までCoDばかり遊んできたので、今回はショックです。
今のところマルチで一度もマッチングしていません。

これから人が増えることもないと思うので、結局一度も遊ばずに終わる気がします。

返金ってできるのかなあ。

plus*

plus* Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
5

*キャンペーンしかやらない人のレビュー*

イマイチなグラフィック、演出なのはまだドライバレベルでの最適化が足りてないのかという感じなので、
マイナス点を入れるには早いか。それでも一定水準以上のグラフィック表現は満たしているように感じる。

問題なのは、さんざん言われている通りに世界観の飛躍(技術・戦争の進歩)に我々の想像力が追いつくのに時間がかかる
つまり、平たく言えば「お前らが何を話しているのか分かんねぇから退屈なんだよ」というだけの話であり
一定の理解をすることで以外にも「あれ?これ面白くないか?」と思うようになっていった。
我々の中で感覚的に“Call of Duty”は第二次世界大戦~現代戦争をモチーフにしたゲームであり、
遠近未来の話では*感覚的に*ズレていると感じてしまうのが問題の一端であるように感じる。
これは同系統ゲームの「Battlefield 2142」でやらかした事であり、Call of Dutyはその二の轍を踏んだとも言える。

しかしかながら、前述したとおり、感覚的にずれていると思ってしまう一方で、一定時間プレイすると
楽しさが少し見えてくるように感じた。それはプロローグで感じた退屈さ、窮屈さから解放されるように展開する
“サブミッション”の登場にあると考える。

あくまでもサブミッションはサブでありながら、キャラクターの強化、武器オプションの増加という報酬が用意され
決して軽んじることのできない内容である一方、世界観に少しずつ浸ることで違和感によるズレを解消してくれる役割も担っているのではないかと思う。

ずらずらと適当なことを書き並べてしまったが、これは“Call of Duty”シリーズの看板を外した新規IPとして発売していた方が
きっと成功していたタイトルであり、Call of Dutyである必要は全くない。
ゲームそのものはおススメできるが、年末恒例リリースで体力やアイデアを消耗しきっているのか、
そろそろUBIの某シリーズのように年次タイトルとして出すことにこだわる必要もなく、新規タイトルとして出してほしかった。
スターウォーズのパクり云々はもう「インスパイアされまくってるから仕方がない」と開き直るしかない。
ゲーム自体はおススメできる。CoDだと思わずに買うべきである。

UNOBE

UNOBE Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

ゴミ。買ってしまったのならいますぐ返金すべき。
正直言って、不具合が多く売り物のレベルに達していない。

いつになったらチート対策がされるのでしょうか・・・。

Aoe_esq

Aoe_esq Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

CoDではないなにか
キャンペーンはスターウォーズやってんのかと思うくらい
マルチは言うまでもなくクソ
CoD4買ったらゴミがついてきたようなもん

Shibadog417

Shibadog417 Steam

2016年11月08日

Call of Duty: Infinite Warfare へのレビュー
3

前作から引き続きハイスピードな撃ち合いが多いです。
改善された点としては芋が格段に少なくなりました。リスポーン位置とマップの構成がフルオート向きになっていることでしょうか。
SGは前作に比べれば若干弱くになりましたがまだまだ強武器です。
SRについては意見が別れるでしょう。
今までSRで戦っていた人はかなりかなりショックでしょう。私もその一人です。
アサルターの人にとっては嬉しいことだと思います。
はっきり言って今作のSRは産廃です。
芋って運良く2、3人倒せればいい方です。
スコープを覗き始めた瞬間からミニマップが見えなくなるのです。加えて敵が後ろからリスポーンすることが多いので芋ってても不利になるだけで正直お手上げです。
M200が使えると聞いて楽しみにしていたのでかなり萎えました。好きなら使いこなせと思うでしょうがARで簡単にロングを撃てるのでSRが強い状況そのものが無いに等しいのです。
長々と書きましたが言いたいことはフルオート好きならそこそこ面白いけどSR好きには向いていないということです。

Call of Duty: Infinite Warfareのプレイ動画

Call of Duty: Infinite Warfareに似ているゲーム