Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Carrie's Order Up!

キャリーのオーダーアップ!は、パックマンやゲーム & ウォッチなどにインスピレーションを得たやりがいのあるアーケード ゲームです。港町のレストランでカニのウェイトレスを務めるキャリーとして、あらゆる種類の海の生き物たちにぶつからずにスパゲッティ、パンケーキ、ハンバーガーを提供しなければなりません。けいれん反射神経とキャリーのスピントゥウィンの動きを使って、20 ラウンドすべてをクリアしてハイスコアを獲得できるでしょうか?

PC
2016年9月12日
シングルプレイヤー

みんなのCarrie's Order Up!の評価・レビュー一覧

Polyscias

Polyscias Steam

2022年07月16日

Carrie's Order Up! へのレビュー
5

販売価格が約300円という安さに反して長いこと遊べました。走りだしたら止まらないCarrieを操り、お客さんが注文した料理を配膳、お皿を回収してお金(スコア)を稼ぐのが主な流れ。これが全20ステージ続きます。単純な作りなのに瞬きを忘れるくらい集中してしまいました。

[h1]ハイスコアを目指して素早く的確に[/h1]
ステージが進むほど時間に余裕がなくなり、効率の良い立ち回りが求められます。短時間で連続して処理するとその分スコアが加算される仕組みがあり、これを活用するのが鍵となります。待ち時間が短い人、移動が速い人など、客の特性を考慮してどういう順番で回るべきか、空のお皿をいつ片づけるかと隙を窺い、コンボを繋げると一気にスコアが稼げるようになります。スピンの制御や経路を瞬時に判断するのが忙しくて面白いです。
移動の際に手を焼いたのが進路変更の入力受付が短いこと。大事な局面で曲がれず激突ミスをやらかし、何度か悔しい思いをしました。キャラクターが大きいので画面が狭く、死角から追突されることも。これは「来られたら嫌な位置」を常に予測していればなんとか防げます。

[h1]適切な難しさとおまけのご褒美[/h1]
ミスをしてもステージ単位で再開できるようになっていて、クリアするだけならそこまで苦戦しません。実績にも絡むチャレンジ(課題)を狙うなら話は別です。各ステージにはチャレンジが四つあり、これを意識すると同じステージでも配膳の優先度や動きが変わってきます。数が多く難しいですが、何度か練習すれば達成できる適切な難易度に感じました。
お金が溜まるとおまけが解放されます。スキンや性能違いの新キャラクター、エンドレスモードと、続々と追加されていくのがチャレンジで疲労した時の癒しでした。ステージの合間に流れる会話シーンはコミカルでキャラクターの性格がよく現れています。そんなちょっとしたお楽しみがステージ外にも散りばめられているのです。

[h1]隠し実績[/h1]
最後の実績「Oh My Goodness!」の取得条件を書き残しておきます。
[spoiler]全チャレンジクリア、全エンドレスモードのハイスコア更新後。サービスモードを1から20までノーミスで、$4,080以上、コイン408枚以上を集めてクリアする。その後のCreditで最後のイラストを見ると達成。[/spoiler](開発者の投稿より)
ここまで至ればあなたもベテランウェイトレス!

[h1]まとめ[/h1]
安価なのに想像以上に熱意が込められていました。
料理を連続で配膳するときは気が抜けず、思わず手に持つコントローラーに力が入ってしまいます。さらっと一周するだけでもいいし、チャレンジとエンドレスモードでさらに極めることもできます。各種おまけも実装されていて内容も充実。それに何より、海の生き物がモチーフになったキャラクターがステージ内でもイラストでも愛くるしいです。配膳中にぶつかったときは逆に憎たらしくもあるんですけど。

chana

chana Steam

2018年07月03日

Carrie's Order Up! へのレビュー
5

昔のアーケードゲームの感覚で遊べるゲームです。
プレイヤーを止めることができないので、パックマンのようでもあります。
お客さんに「早く座って!」とか「気が短すぎ!」とか文句言いながらあたふたするのが楽しいです。
先読みがうまくいってきれいに片付いたとき、最高に気持ちいいです。
ゲームセンターなら3回プレイすれば元がとれる価格なのもいいですね。

NHAphonix

NHAphonix Steam

2016年11月06日

Carrie's Order Up! へのレビュー
5

*2021年6月10日、再びプレイしたことに伴い、レビュー内容見直ししました。
2015年あたりに海外で販売されたもののSteam版。
ウエイトレスになって様々な客へ指定されたメニューを渡す&皿の回収を行い、
目標金額到達を目指すゲーム。
公式の説明でもあるとおり、アーケードゲームを意識しており、1プレイあたりの時間は
比較的短い。
尚、操作全般についてはコントローラにも対応している。
(XBOXONEコントローラで動作することを確認。)
2016年当時はXBOXONEコントローラで操作中、稀にメニュー画面で
フリーズする不具合があった。(現在は修正済)

日本語は対応していないが、ステージ間にあるコミカルな絵でだいたい展開がわかるか
とは思う。

ゲーム自体はシンプルでわかりやすいが、主人公は常に移動している状態。
移動の制御が難しく感じるかもしれない。

客の種類も様々で、注文を気長に待ってくれる紳士や注文してから
数秒後に催促してくる短気な客もあり、気が抜けない。

また、皿の回収は必須ではないが、何も持っていないときは皿を回収してしまうため、
適度に回収しないといざというときに客へメニューの提供ができない状況も発生する。
(特にサバイバルモードで顕著。)

アーケードゲームを意識しているということでさくさくプレイできるような
環境となっており、その辺でのストレスは感じることはないだろう。
また、難易度はやや高めだが、ステージ途中から再開できかつ、
難易度も下げることができるため詰まることはないはず。

コンテンツは、プレイの結果により順次解放されていく仕組みであり、
プレイのモチベージョンを長く保てるだろう。

販売値段を考えると、値段の割に長く遊べるだろう。

Carrie's Order Up!に似ているゲーム