





Cityconomy: Service for your City
サービス会社のさまざまな仕事を引き受けて、オープンワールドの都市経済シミュレーション Cityconomy で活気に満ちた大都市を管理しましょう。あなたにとって、それはつまり、古典的なゴミ収集から排水管の清掃、レッカーサービスから芝刈りまで、街全体で幅広いミッションが利用できることを意味します。マルチプレイヤーでも合計 15 台の車両があなたを待っています! 旧市街、工業団地、住宅街など、さまざまな地区がある巨大なオープンワールドの都市を探索しましょう。街のいたるところで、増え続ける艦隊のための新しいタスクを見つけることになります。住民があなたに満足している場合、あなたは新しいスキル、仕事、機械にアクセスできるようになります。 車の牽引、排水溝の清掃、道路の改善、生垣の刈り込みなど、都市経済の分野での現実的な仕事をマルチプレイヤー モードで友達と一緒に完了しましょう。タスクを完了し、都市の住民が幸せで満足していることを確認してください。利益を生み出し、地域経済の柱となる会社を築きます。 最大 5 人のプレイヤーがマルチプレイヤー マッチに参加できます。ゲームを開始したプレイヤーがホストとして機能します。友達と一緒にさまざまな仕事を完了するか、単にオープンワールドで楽しんでください。
みんなのCityconomy: Service for your Cityの評価・レビュー一覧

red-rice
2015年12月06日
シミュ系ゲームに興味があったので購入しました
まずインターフェイスに日本語がありますので当然日本語でゲームできます。
しかしながら誤字があったり、吹き出しの枠から飛び抜けていたり、調整が粗いです。
背景が黒だと飛び出した字幕が読めないです。が、雰囲気で読み解けます。
グラはとても角々しいです。
美しい、綺麗、繊細さは皆無です。海なんかとてもひどいです。
なにがそうさせているのかわかりませんが、フレームレートがまったく安定しません。
グラ設定を落としても症状は改善しませんでした。カクカクします。
コントローラーでも操作できますが、操作ボタンの説明はキーボードです。
ちなみに芝刈り機などアタッチメントの操作が複雑なものは、コントローラーのボタン数では足りません。
デフォでキーボード操作をおすすめします。
ゲーム内容について
おおまかな流れは「仕事を受注」→「目的の場所へ行き作業」→「作業完了で報酬を貰う」
こんな感じでお金と市民の評価と経験値を上げていきます。
一定のお金と市民の評価ポイントを使って他の職をアンロックします。(全部で5職、開始時は任意で1つ選べます)
各職にはそれに合ったスキルというものがあります。
レベルが上がると1ポイントもらえるのでそれを使いスキルを得ます。
あとはこれを繰り返します。というかこのルーチンワークただただこなすだけです。
あと、通行人と他の車に衝突すると罰金を払うことになります。
これがやっかいで作業してる真ん前を堂々と歩いてきます。
(衝突したとて破壊したり吹っ飛んだりすることはなく、人でも物でも相手は壁です。)
クラクションはありますが、相手には聞こえません。どきません。どくまで待ちましょう。触れると罰金です。
ちなみに信号無視は罰金とられません。
リアリティがあるのかないのかよくわからない中途半端なゲームです。