Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

Coffee Talk: Episode 2 - Hibiscus & Butterfly

コーヒーマシンのほこりを払い、温かい笑顔を準備して、大人気のコーヒー抽出と心と心の会話シミュレーターの第 2 エピソードで顧客に再会します。コーヒートーク エピソード 2: ハイビスカスとバタフライ。

みんなのCoffee Talk: Episode 2 - Hibiscus & Butterflyの評価・レビュー一覧

meganu1216

meganu1216 Steam

2023年04月30日

5

[h1]ドラマチックじゃなくてもゲームは成立する[/h1]
1周クリア時でのレビュー
[hr][/hr]
客の話を聞き、その時々の気分に合わせた飲み物を提供する
ただそれだけの体験、しかしそれ故に濃い作品
前作のキャラがそのまま出ているので1からのプレイ推奨

システムは基本的に前作そのままだが、トモダチルにSNS機能が付いていたり、飲み物の提供の際に物を渡すことが出来るようになっている
飲み物が希望通りのものか、誰に物を渡すかでストーリーが変化する

前作同様、このゲームの一番の醍醐味は会話
時事に絡めた内容であったり、異種族が混在している世界だからこそ起こりうるであろう問題に対して、ドラマチックではなく1市民としての現実的な向き合い方が垣間見れる
更にこれをリアリティあるものにしてくれているのが仕草
タバコを吸ったり、口を手で覆ったり、目が泳いだり…とキャラによって違う仕草が挟まることで会話に絶妙な間が生まれている

内容に関して正直人によって感じ方が違うので何とも言えない
前作が気に入ったならきっと気に入るはず

[u] 気になった点 [/u]
話を聞くこと関しては素晴らしいが、バリスタとしての体験は前作同様イマイチ
材料の少なさに対して飲み物の種類が多いため、その材料でそれにはならないでしょみたいな組み合わせが結構ある
提供に関しても正解不正解しかなく、難しいかもしれないがもう少しリアクションにバリエーションが欲しかった
生きたキャラクター達に対してもう少しプレイヤーが干渉している実感があれば更に素晴らしい作品になると思う

とにかく会話に焦点を当てた作品
面白いというより心地よい体験を求めている人におススメ

meronbandit

meronbandit Steam

2023年04月24日

5

待望の話術満点バリスタによるドリンク提供型ノベルゲーム
前作との話のつながりは濃いが、初っ端これをプレイしてもそこまで違和感なく楽しめると思う。
前作は世の中を生きる人達の隠れ家的カフェとして心の拠り所になったコーヒートークだが、SNSをテーマにした今作では人々の繋がりを希薄から濃厚へと近づける第二の家としての役割を担っている。テーマが変化したことで会話は少し難化しており、「つまりそれってどういうこと?」となってしまうことが多々あり。ノベルゲームにありがちなクリック連打よりかは、じっくり会話を理解しながら進めたほうがいいだろう。
雨の日にジンジャーブレッドコーヒーを飲み、芯を温め、彼らのストーリーに悩み、心を寄せ、共に時間を過ごそう。

マルチエンディング。いくつか回収したが、前作同様、バッドエンドは心が痛む。というか、できればやりたくない。実績があるからやったけど。
バッドを回収せずに平和な世界で進めたいなら最初にエクストラモードをプレイしてレシピをアンロックしてから遊ぼう。ストーリー限定レシピもあるから全解除はできないけど、かなりスムーズかつストレスフリーに遊べる。
別コンソールだけど前作大好きすぎて1日でほぼプレイしちゃったけど、1週間くらいかけてのんびりやったほうがいい。加えてかなり雰囲気ゲーでもあるので、梅雨にコーヒー片手にできれば最高。Andrew Jeremyのサントラ待ってます

ココンさん

ココンさん Steam

2023年04月23日

5

1をやっていれば高評価しかつけようがない。

horumon_udon

horumon_udon Steam

2023年04月23日

5

①あたたかい飲み物を用意します
②Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterflyを起動します
③あなたのペースでゲームを進めます
④EDに辿り着く頃、あなたは多くの人々の人生を知り、あなた自身の人生をより深く理解することが出来ます

errorstudy

errorstudy Steam

2023年04月22日

5

10日目までプレイ中。
タイトルで理解はできると思うが、まずCoffee Talk1をプレイしてからでないと、理解できない部分や常連のお客様が多く登場するので注意。
前作をプレイし、そのゲーム性と人物のバックボーン、愛らしさに感動し、即購入したが、次作に恥じない最高のゲームだと感じる。
ちょっとだけネタバレ [spoiler] 前作の緑髪のあのコは今回おやすみかも…[/spoiler]

初めてこのページを開き、Coffee Talkってなに?どこが面白いの?と思っている方に説明すると、このゲームの一番素敵なところはまず登場人物の作りこみだと思う。彼らは異世界的な種族ではあるが、現実同様、結婚や友人関係、仕事などに頭を抱え、深夜のみ開くカフェ『Coffee Talk』に常連としてくる。そして常連同士で語り合い、いわば勝手にストーリーは進行するのだが、そこで主人公のあなたはマスターとして、一言アドバイスしたり、お客様の要望に沿ったドリンクをサーブする。
それだけ、それだけなのだが、あまりに愛嬌のある常連のお客様が多く、前作からプレイしていると、『お、○○2日連続で来たのか、あの件大丈夫かな』とまるで現実の友人のような気持ちになってくる。それほどに詳細なキャラの構成と、また翻訳が素晴らしい。日本の会社が制作しても多く見ないほどのおしゃれな言い回し、皮肉、悲しみを持った言葉や覚悟を感じる言葉が数多く登場する。
だからこそ、そのお客様には今求めているドリンクを『絶対に』当てて提供したい。外した時の申し訳なさは本当に異常だ。
また、前作もそうであったが、今作もキャラのバックボーン、今抱える悩みがとても現実に近い。そのため、それに対する他の常連のアドバイスにマスターである現実のあなた自身も沁みてしまうことも少なくない。
それに加えて降り続ける雨、そして子気味のいいジャズ風のBGM。

今すぐに居心地のいい喫茶店に行きたい、そんな気持ちにさせてくれるゲームです。
是非、気になった方はCoffee Talk買ってみてください。

峯ゆう

峯ゆう Steam

2023年04月22日

5

期待してたそのもの。

5

昨年急逝したメインクリエイターのモハメド・ファーミ氏の不在を乗り越えてリリースしてくれたことに感謝

Thank you, Toge Productions.
Thank you, Fahmi.

Yotsuba

Yotsuba Steam

2023年04月21日

5

[h1] 名作がさらにパワーアップ! [/h1]

前作の大ファンで、配信されてからすぐゲームを始めました。
せっかくだから1日1〜2夜、少しずつ進めよう……と思っていたのですが、あまりにストーリーが面白い!と読み耽ってしまいました。
結局バリスタに「今夜は長くなりそうだ…」と事前忠告を頂くまでやめるにやめられず……1晩で8夜読み進めてしまいました。(今日も帰ったらやります)
それくらい、ストーリーや会話のクオリティが洗練されています。何より前作ファンだと「おっ」となることがとても多いです!
前作がお好きなら是非プレイしてほしいな、と強く思います。
それぞれのキャラクターに関する情報も、新要素でだいぶ増加しており、よりお客さんについて知ることができるようになっています。

[b] 以下ネタバレを含みます↓ [/b]

レシピ→[spoiler] ブルーピー・バタフライピーといった色鮮やかな飲み物が追加されたことで、レシピ開発がより楽しく。更にラテアートが完成画面で反映されるように!前作であったレシピもグラフィックが綺麗になっていて、開発するのも楽しいです。 [/spoiler]

新要素①→[spoiler] 預かりものは面白いシステムだなあ〜と思いました。これみんなに渡して怪訝な反応見てみたい。オタク特有の深読みができるアイテムもあって楽しい。ただひと手間はふえるのと、少し掴みづらい位置にあるアイテムがあったりするので、前作の即サーブな心地よさはどうしても減ってしまってます。このあたりは好みになりそうです。 [/spoiler]

新要素②→[spoiler] トモダチルにSNS要素追加。こまめに更新されるので、キャラクターの日常をより深く知れるように!お客さんの前でめちゃくちゃスマホ見るバリスタに成り果てます。1周目はスルーして2周目で楽しむやり方もありかも。 [/spoiler]

キャラクターの掘り下げについて→[spoiler] 現状、新キャラと同じくらい過去キャラの情報が読めています。特に前作で個人の掘り下げの少なかったジョルジ巡査やハイドさんがピックアップされている印象。更に前作ラストで出てきた彼がものすごく……ものすごく……うわあ〜!!!と興奮させられる活躍っぷりで嬉しいです。来てくれてありがとう [/spoiler]

現状(前作を踏まえているからかもしれませんが)前作より更にキャーキャー言いながら楽しんでプレイできています。是非おすすめできる続編です!☕

Yumeno_JP

Yumeno_JP Steam

2023年04月20日

5

まだ最序盤ですが、前作も買った人なら恐らく買って損なし。コーヒートークの「いつも通り」に癒されてください。
新しい飲み物はその見た目でもまた楽しませてくれるので、そういった面ではちょっと進化しているかも。

Nasu

Nasu Steam

2023年04月20日

5

夜にだけ開くカフェ「Coffee Talk」の開店です。
はじめての方は、1作目をプレイしてから行くのをおすすめします。
1作目の登場人物が常連客として来ますし、主人公のバリスタの人物背景も知っておいた方が楽しめるでしょうから。

さて、前作も良作でしたが、今作はさらに洗練されています。
前作でも日本語訳を担当された、小川公貴さんの翻訳は高品質で。
シナリオ、登場人物の表情の変化、目線、会話の間のとり方はよく練られていて、それらと良質のBGMが合わさって、素晴らしい雰囲気。

似たようなゲームはあっても、独特の空気感はCoffee Talkならではで、これは唯一無二のものでしょう。
夜のリラックスタイムに、お気に入りのホットドリンクを手に、ゆったりとプレイするのが本当に幸せ。

Nouri

Nouri Steam

2023年04月20日

5

1日目をクリアしましたが、前回が好きなら今回も良さそう。
個人的には、『一日の終わりにコーヒーを飲みながら、お客様の話を聞く。1日に進むのは、ゲーム内の1日分』というのをお勧めする。良質なローファイサウンドを楽しみながら、ほっと一息つくのだ。

大きくシステム面が改善されていないのは気になるが……
・セリフが長いとオートの文字送りが早くてセリフを追えない。
・オートを押しても一度はクリックしなければならない、など。

続編を作ってくれたことに感謝を示したい。ありがとう。

Coffee Talk: Episode 2 - Hibiscus & Butterflyに似ているゲーム