





Cosmic Trip
VR 専用に構築された Cosmic Trip は、HTC Vive および Oculus Rift 用の受賞歴のあるリアルタイム ストラテジー ゲームです。美しいエイリアンの惑星で、凶悪なロボットの軍隊を指揮し、敵対的な敵と戦うのがどのようなものかを体験してください。
みんなのCosmic Tripの評価・レビュー一覧

ROCKMAN.exe.jp
2019年07月20日
なぜか毎回ワープを起動させるところでフリーズしてゲームが落ちます。
使用しているVRは非対応のオキュラスクエストなのでしょうがないのですが、それまでは普通に動くのでなにか別の問題かもしれません。他のゲームではいまのところこのような異常な動作はありません。
環境はバーチャルデスクトップからの接続です。

honda.alfa
2017年11月04日
VRの黎明期(2016,2017)を支えた名作とは言える。
両手モーションコントローラを使った様々なVR体験はなかなか画期的だったとは言える。
テレポーターを引っ張る。その中に入る。フリスビーを投げる。等々。
ただ、本編のストラテジー要素が、結局物量推しになってしまい、かなり単調になってしまうのがすごく残念。本当に残念。
ただVR体験要素は面白いので、quest辺りでremakeすれば結構売れたんじゃないだろうか。早すぎた名作とも思える。

peekpad
2017年06月11日
テーマが惑星探査ということでプレイヤー自体も一ユニット扱い
一人で前線に出ればエイリアンに囲まれます(ムービー参照)
どちらかというとこの雰囲気感が本命ではないでしょうか。
特筆すべきはVRに特化したUIで、これが非常によくできており
一人称と戦略モードが本当にシームレスに移行できます。
上記2点により、とても臨場感の高い良作となっており、
一度体験されることをお勧めします。
なお戦略自体は力押しで大味なので、この辺りはアップデートに期待します。

financier8989
2016年10月11日
RTS+タワーディフェンスゲームらしい。
資源を採掘し、採掘した資源を使用して「採掘」「戦闘」を自動化するBOT・装置等を作れる。
そしてそれらを使用して採掘した資源を使用して……の繰り返し。
時々敵性エイリアンが現れて、自分とBOTと装置を襲う。敵の種類、数はウェーブを重ねる毎にどんどん増していく。
これを戦闘用のBOTと、資源を消費して作成できる固定機銃、コントローラーで投げるフリスビー型の武器を使用して退けなければならない。
日本語をサポートし、チュートリアルもある。
グラフィックと操作性は極めて高く、特に操作性に関しては最初はただ操作しているだけで楽しいほど。
しかしゲーム性自体はいまいち。
アップデート自体はコンスタントに継続されているし、クオリティ自体は折り紙付きなので、
VR体験初期ならば現時点でも楽しめるだろうし、これからのアップデートには十分期待できると思う。
遊んで損はないし、楽しもうと思えば楽しめる、が、思わず熱中してしまう程ではまだない。

Ryuu
2016年06月15日
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=724327327
日本語対応されました。
タワーディフェンスというかRTSでしょうか?
ただし俯瞰視点ではなく自分自身が唯一無二のユニットです。
何だろう?FPSなRTSなのかな?
VRの可能性を感じます。
陣地の移動。
足元を見ると真ん中に丸がある。
丸の周りに三角がある。
三角をトリガーして上空に持ち上げるとテレポート用ポータルが開く。
ポータルに自分の足で1歩踏み込むとテレポートする。
再び足元を見る。
同じように丸があって三角がある。
今飛び込んだ方向の三角のテレポート用ポータルを開いて飛び込むと元の場所に戻る。
こんな感じであちこちに移動できる。
アイテムの製造。
左のボタンは、何を作るかの指令書一覧。
一番左が収穫Bot。周辺から資源を集めてくれる。資源そのものはいくら集めても使えない?
左から2番めが攻撃Bot。自分のフリスビーが届かない遠くの敵もレーザーで攻撃してくれる。
三番目はBotではなくて自分が使う機銃。
真中のボタンは、設置する機械の一覧。
一番左が様々なBotを作る機械。
左から2番めが、収穫Botが収穫してきた資源を何かに変換してくれる機械。
この機械がないと収穫Botが資源をいくら集めてきても何もならない。
右のボタンはバッテリー。
バッテリーがないと機械が動かない。
バッテリーには、敵を倒した時にまれに出現するゼリー状の物が必要。このゼリー?は、Botは収集してくれない模様。
自分でトリガーを引いて引き寄せることで収穫する。敵を倒すだけじゃなくてマメにゼリーの回収をしないとアップグレードがままならない。
こんな感じかな?

Yuzchastics
2016年06月15日
RTS+タワーディフェンス。ロボットを作りながら生産規模と防衛戦力を拡大して、徐々に激しさを増すエイリアンの襲撃から拠点を守ろう。
雰囲気、操作性、面白さ◎。タレットでヒャッハーするの楽しい。
ただし現時点では未実装の項目がほとんどで、作れる物や敵の種類が少なくゴールも無いので注意。
完成がとても楽しみなゲーム。