





Counter Fight
カウンターファイトはVRゲームです。ラーメン屋を満喫できます。あなたは変わり者の顧客にさまざまな料理を提供します。
みんなのCounter Fightの評価・レビュー一覧

RaGi_MaRu
2023年06月20日
はっきり言うと左利きにはつらい
右で強制的に箸を持たされる
左でその他の動作をするから左のほうが忙しいと思うけど
ぶっちゃけ右箸は違和感が出てやりづらいのでつらい

Konjack(こんジャック)
2023年03月20日
10000までやったけど頭が痛かったよ。60000のグローバル1位さんはさぞ頭痛が痛かっただろうよ(白目)

akatuki_111
2021年05月06日
レビューにあまり書かれてないけど、結構広めのルームスケールが必要です。
4作セットのバンドルを購入しました。
が、必要なルームスケールが足りず、満足にプレイ出来ませんでした。
両手を広げられる程度の範囲(一辺2メートル程度)では、左端のスープか右端の冷蔵庫のどちらかしか届きません。
ゲーム開始前のメニュー画面では移動が出来るのに何でゲーム中は出来ないの? この意味不明な仕様は本当に納得いかない。しかもシリーズ全作とも同じ仕様。
3・4作目は必要範囲が多少は抑えられている為なんとかプレイ出来ました。2作目は工夫を重ねぎりぎりプレイ出来たが何度か壁を殴りました。
そもそも、開始前にはボタンでテレポート移動が出来るのに、ゲームを始めると出来なくなるのナンナノ? ゲーム中も移動出来れば普通にプレイ出来たのに。
ゲーム自体は面白い。ただ、ラーメンが一杯ずつしか作れずかなりシビアなバランスになってるので、難易度を選べたら良かったのにと思います。
もし購入を考えているなら、横幅3メートルは取れないと満足なプレイは難しいのでソレを踏まえた上で検討した方がよろしいかと。幅が両手を広げた分くらいしか取れない自分と同じような方は、4作目がほぼその場で手を伸ばすだけでプレイ出来るのでそちらをお勧めします。

takora
2020年11月19日
冷蔵庫のドアが開けにくかったり餃子が吹き飛んだりする欠点はありますが楽しいです。餃子はフライパンごと皿に重ねれば上手く乗ります。冷蔵庫はドアを開けなくても位置さえ覚えていれば手を突っ込んでビール瓶を取り出せますね。ちょっとVRゲーやろうかな?と思う時についついこのゲームを起動してしまいます。プレイするにはある程度スペースが必要なのがネックですが。ちなみにシリーズ4作とも買いましたが1作目のシンプルさがお気に入り。

RAM-SUN
2020年09月27日
Valve Indexでプレイ。
掴む動作はトリガーで、ある程度広いスペースが必要です。
客はラーメン4種、餃子、ビールを注文してきます。客によって待ち時間が違うのでそこを考えて料理を作るのは楽しいです。
ビールも合間合間で冷蔵庫に入れて冷やさなくてはなりません。
餃子を焼くとき、物理のあれでよく吹き飛びます。餃子の注文が連続で来ると焦ります。それもまた楽しいですね。

きいろ
2020年02月26日
ADHD向けの初代"社会復帰リハビリ用VR教材"です。
Q:麺を床に落としちゃった
A:大丈夫、スープで洗えばそれはもう立派なラーメンです!あなたはえらい!
Q:せっかく焼いた餃子を床に落としちゃった
A:大丈夫、ちょっとホコリが付いてるくらいが美味しいんです!あなたは素晴らしい!
Q:泥棒がしつこい
A:大丈夫、お金は明日も稼ぐことが出来ます。
ためらわず泥棒へプレゼントしましょう!あなたは優しい!
Q:ちょっと失敗するとすぐ怒られる
A:大丈夫、ヤツらのADHDへの理解が足りてないだけです。
「可哀相な人」と心で笑ってあげましょう。あなたは悪くない!
だってあなたは頑張っているもの。

キシタク店長-DVR-
2019年07月15日
普通に面白いw
いい汗かく
しかも、起動も早いからふとやりたくなったときに気軽にできる
ロボットが連続で餃子頼んできたときの殺意

AUGUSTUS
2019年06月30日
単純作業を延々と繰り返すことで、自らが流れ作業の適正有無がわかるシミュレーター。
エンドレスをやると頭がおかしくなる。

Takomonake
2018年10月28日
面白いか面白くないかで言えば面白いです。
ですが、快適に遊ぶなら最低でも1人用布団に縦の長さをもう半分ほどの範囲が必要だと思われます。
私はその範囲を用意できなかったので冷蔵庫からビールを出すのもガンガン言わせながらコントローラーの位置情報消失ラグ?を利用してやっと取れる感じです。まぁ、VRやるのにそんな狭い部屋でやるなって感じですけどねw

omuraisu
2018年05月14日
私はこのゲームをプレイするためにVIVEを購入したといっても過言では無いです!
ラーメンや餃子などを作るゲームと言ったらそれまでですが,その単純さがVRでするゲームとしてちょうど良いボリュームで,
難易度もちょうど良いバランスになっています.
友達とやっても盛り上がります!

Yamasiro
2017年04月03日
面白くて何回もやり直してしまった。
ゲーム内容はお店の人となって
・麺 スープを注ぐ、麺を入れる、盛り付ける、客に出す
・ビール 冷やしたビールを出す、グラスに注ぐ、客に出す
・餃子 フライパンに移す、焼く、皿に盛る、客に出す
など豊富ですね。 ほぼ運動に近いです。序盤は客が少なく 暇みたいな感じですが そこでビールを冷やしたりなど時間の工夫も大事ですね。
PVを見た感じではのほほーんとしていて面白くなさそうですが、やってみるとはまりました!
ワンパターンのゲームなので飽きるかもですがVRでお店の人になってみたい!など思ってみた方はプレイしてみてはいかがでしょうか?おすすめの一品です。

o_megamega
2017年03月06日
客の注文通りにラーメン注文やらビールやら餃子やらを作って提供するゲーム。デフォルメされたキャラクタでほんわかした見た目ながら、注文から怒るまでが短い客や、焼くのが面倒な餃子、事前に冷やしておくのが重要なビールと、撃退すべき泥棒と、ゲームシステム的にも個性があって面白さが凝縮されている。
スコアを稼ぐには、それぞれの料理の癖を掴み、客の流れを見て、手裁きを洗練させていく必要がある。
ゲームモードは1つ、アーケードしかないのが惜しい。例えば店をまったり一定時間切り盛りするモードとかあってもよいのかもしれない
もう一つ、やや部屋の広さが必要なのがネックか。ハイスコアを出すためには、衝突の危険のない広い部屋でのびのびプレイすることが求められる

phanta_stick
2017年01月30日
注文された料理を、制限時間内に作り続けるゲーム。強盗や制限時間の短い客といった要素も登場し、流れ作業にはなりにくい。
プレイエリアが狭いと、注文の品が提供できないこと、ラーメンの具の見た目が最初は間違えやすいこと、ビールの提供が少し難しい(冷蔵庫の操作)が問題でしょうか。
ゲーム起動後に、小さい部屋でもプレイできるようなエリアの設定変更などできるとありがたいのですが。
>追記
エリアの設定変更の実装、ありがとうございます。快適になりました。

yaster
2016年12月10日
今のVR史上最高のゲーム。
はじめは三桁台しか得点できませんが、慣れてくると5000点は普通にこせます。
客のオーダー通りに食べ物を出しますが、ロボとデブは制限時間が短いので優先的に処理しましょう。

ten_pla
2016年11月26日
9994点の最高点を出すくらいハマりました。
餃子焼いてる間にラーメンのスープを器に入れて麺入れて、
餃子を火から降ろして皿に盛って客に出し、ラーメンにノリと具材を入れたところで
やってきた強盗に餃子をぶつけて撃退し、客にラーメンを出す。
そんなゲームです。
単純なだけに友達と一緒に盛り上がれると思います。

Squall
2016年11月18日
面白いです、PSの「俺の料理」っていうゲームを思い出します
今までやったVRゲーの中で一番激しいゲームかもしれないです
ある程度回ってくると9999点でカンストするまで止め時がわからなくなるのが困りものです(笑)

Pさん
2016年11月17日
客から注文を受け、「ラーメン」「餃子」「ビール」の3品の中からコントローラーを駆使して料理を作り、
客を満足させて点数を稼ぐというシンプルな客さばきゲーです。PSソフトの「俺の料理」に非常に近いおもしろさです。
キャラクターや世界観がポップでゲームの雰囲気にマッチしてて、故に動作も軽いです。
操作も直感的でとても簡単なので老若男女問わず手軽に短時間で楽しめるのでオススメです!
一見シンプルなゲームに見えますが、シンプルゆえに上達がスコアにもろに影響するのと
高得点を出すためには頭と身体をフル回転させるのでハイスコア目指して何度も挑戦してしまいます。
気になる方は買って損はないと思いますよ。

いぬお
2016年11月15日
面白いですが、操作がいまいち思い通りにならない。
コップとかビール瓶が上手く立たなかったり、冷蔵庫が開けにくかったりしてストレスがたまりました。
生の餃子が皿に乗ると、焼き直せないのもイラり。
一応救済措置として、となりにいる中華娘に暴行を加えられる仕様になっており、その点は評価できます。

zawa0422
2016年11月15日
俺の料理を期待して購入しました。操作などはそれらしくできています。もうすこし作りこみやボリュームがあったらとも思いますが、長時間プレイは向かないVIVEでは、このくらいのボリュームがいいのかもしれません。