Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Cyanotype Daydream: The Girl Who Dreamed the World

カイトが目を覚ますと、記憶はなく見知らぬ部屋にいて、傍には無口な少女・夜凪がいた。自分の役割を知ると、彼は彼女と一緒に 3 つの素晴らしい夢の世界に浸ることになります。 3 つの物語がいずれも苦い結末を迎えるとき、カイトは記憶を取り戻し、真実の物語が展開します。

みんなのCyanotype Daydream: The Girl Who Dreamed the Worldの評価・レビュー一覧

olaf

olaf Steam

2023年06月12日

5

最高でした...

わわわ

わわわ Steam

2023年05月06日

3

この手のゲームにありがちな謎のテキストのノリが好きになれない。

その他
##テキストの枠や影をどうするかという設定がある癖に、枠なしにしたら読めない箇所があった。
##クイックセーブとかのボタンの説明が表示されないウィンドウのパタンもある。
##結構雑な作りのようです。

hz

hz Steam

2023年04月28日

5

CASE-2がめちゃくちゃ好きです。

Nag1sa_Chang

Nag1sa_Chang Steam

2023年04月06日

5

R18版プレイ済みです。
ヒロインの学生服が私服になっているのは残念な点ですが、追加シナリオや単語の解説集などがあるので今から買うならこっちがいいと思います。
シナリオに関しては間違いなくここ数年のノベルゲーの中でトップです。

すいちゃ

すいちゃ Steam

2023年01月20日

5

Steam版のみプレイしました。
20時間でCGコンプまで完了です。

小説好きの方、お話の世界に入り込みたい方に特にオススメの作品です。
1作品で4つの世界に入り込むことができ、どのシナリオもクオリティが高かったです。

3つの小シナリオとそれを包含する1つの大シナリオという構成になっているのですが、
小シナリオはそれぞれで完結する内容のため、これだけでも楽しめました。
そのため、こういった楽しみ方もできます。
・Case3:カンナくんとすももの話が楽しかった。けどCase1、2はハマらなかった。
→Case1、2、なんならCase0までスキップして、Case3に関わる部分だけ見る

他シナリオで手が止まってしまった方はスキップしてみるのもありです。
1つのシナリオだけでも買う価値があると思います。

Case0クリア後に小シナリオを再プレイしてみると、また違った視点で楽しむことができます。
つまり様々な伏線が張られているということです。こういうのが好きな方にもとてもオススメできます。

それぞれのシナリオにOP、EDがありますが、世界観に沿った素晴らしいものとなっています。
また過去3作品の世界がそれぞれ3シナリオの舞台となっており、BGMでも興奮しました。

IKURA_Salmon

IKURA_Salmon Steam

2023年01月14日

5

これは愛のお話だと思いました。

最初に読むことになる三つの夢は良いストーリーではありますが、それぞれの話に関連が見えず伏線も特に張られていないため、一抹の不安を覚えますが、その後のストーリーで納得しました。音楽も良いです。うるっと来るシーンが数多くありました。CASE-1については45歳のおじさんが女子大生と親密になるというストーリーに一種の嫌悪感を持たれるかもしれませんが、ここだけを見てこのゲームを評価するのは早計です。耐えてほしいです。

ゲームスタート時にランダムでその3話のどれかが始まります。上述の通り話に関連が(良くも悪くも)見えないのでどれから始めても問題無いのですが、CASE-1については多少嫌悪感を持たれるかもしれないのでCASE-2または3から始めるのが良いかもしれませんね。

ゲームパッドには対応していないようで、ゲームパッドでプレイすると、おそらくSteam標準だとXBOXコントローラのBボタンがキーボードの「E」と割り当てられているようで、表示言語が英語に変わってしまいます。キーボードで「J」を押すと日本語になります。マウスとキーボードでプレイしましょう。

keijyu0818

keijyu0818 Steam

2023年01月12日

5

これはやりましょう、流石にやばいです。魅力的なキャラクター、美しいCG、プレイヤーの感情をダイレクトに刺激してくるシナリオ・演出、神BGM(you tubeで全曲フルで公開されています。ヤバすぎ)がこの一作に集結されているのは奇跡なんじゃないかと思っています。

おしぼり

おしぼり Steam

2022年08月05日

5

Just Sumomo.

tomato21

tomato21 Steam

2022年08月02日

5

世界と呼ばれるようになる少女と、少女の物語を語り続ける青年の物語

率直に書くなら、とても感動しました。
テーマソングもいいしBGMの入り方も良き、シナリオも神!ここ最近でプレイしたビジュアルノベルのなかでも群を抜いていると思います。
個人差はあるでしょうが、少し重い内容でもあるので諦めてやめてしまう方もいると思いますが、乗り越えてプレイしていただきたい作品です。
YouTubeで、Laplacianさんの公式チャンネルがこの作品のサウンドコレクションを無料公開しているので、プレイを悩んでいる方は1度聞いてみてください。(かなり前代未聞の公式チャンネル)
惹かれる曲があれば貴方はこの作品の世界観、シナリオに没頭すると思います。
by毎年エ〇ゲーのメドレーしか聞いていないうp主より

rengo.fragment

rengo.fragment Steam

2022年07月30日

5

エピローグのあっさり感はありましたが、しっかりと泣ける内容でした。

nambanatu

nambanatu Steam

2022年07月26日

5

この作品のおかげで10代のころの純粋に物語を楽しみ、涙していた感覚を取り戻すことが出来た。文句なしにこれまでの人生で一番の神ゲー。この作品のレビューを除いている価値観があるなら絶対に後悔しないから全人類プレーしてほしい。脱水症には気を付けて。

neoswaizman

neoswaizman Steam

2022年06月30日

5

作中作物としてすごくよく出来てる。
繋がりを持たせた短編集っていうのはよくあるけどそれを発展させている。

fujimototakashi.8

fujimototakashi.8 Steam

2022年04月27日

5

暗い世界観ではありますが、それを塗り替えるような魅力をもつキャラクターに惹かれました。

uirimu

uirimu Steam

2022年04月10日

5

R18版プレイ済みの感想です。(steam版は一部スキップしつつプレイしました。)

非常におすすめの作品です。間違いなく傑作と呼ばれるでしょう。

ここでは3つ思ったことを綴ろうと思います。

1 簡単な内容
2 steam版での変更について
3 感想(ネタバレ含むかも)

1と2については公式サイトを見てもらったほうがいいと思います。

1 簡潔に、ネタバレを抑えて内容をお伝えすると

case1~case3までの3つの物語を読み終えた後にcase0を読むことで物語が完結します。1つの作品で4つの物語を楽しめることになります。

それぞれのcaseの概要や登場人物の詳細は公式サイトを見てもらったほうが早いと思います。

一つ言えることはcase1~3で読むのをやめてしまってはこの物語は絶対に楽しめません。なので最後までプレイすることを強くおすすめします。

2 次にsteam版での変更について。
こちらも公式サイトのcolumnにて詳しく書かれています。

波多野 凛の衣装については物議を要されているようです。しかし私の推察ですが、運営側としてもsteam版でのリリースには必要な苦肉の変更だったように思えます。
ポジティブな変更も多く、その中のtipsの「不純異性交遊」には運営の皮肉も込められているように思えます。

個人的には多くの人々に白昼夢の青写真を知ってほし上に、物語の大筋には大きく影響もしていないと思うので許容範囲内だと思いました。

3 最後に感想です。

あまり感情移入しすぎるととても辛い物語だと思います。特にcase0に関しては完全に無実(もはや人間かと疑うレベル)な二人に襲いかかる未来が見てられない方もいるように思いました。私がそうです。エピローグという精神安定剤のおかげで今日も生きてます。ありがとうございます。

Kuroda

Kuroda Steam

2022年04月03日

5

我武者羅

我武者羅 Steam

2022年03月13日

5

Solid 10/10

sdmh8714

sdmh8714 Steam

2022年02月23日

5

自分の貧弱な語彙力ではこのゲームの良さを語ることが出来ないです。なので
[h1] 本当に本当に良かった [/h1]
とだけ。

あと、BOYのBOYというセリフの衝撃が忘れられない

透過雷管

透過雷管 Steam

2022年02月18日

5

「記憶を消してやり直したいゲーム」というものに、誰しもが出会った事があると思う。
私にもある。白と黒で彩られた熊のような存在が出てくるミステリーだったり、電子レンジとE-mailが鍵となるSFだったり。
出会った時の衝撃をもう一度味わいたい作品に対して、我々はそのような感情を抱く事だろう。

さて、本作であるが――――それとは対極に位置すると言って良い。
心に残らないというわけではない。作品のクオリティが低いというわけではない。
ただ、この作品をプレイしたならば、先ず間違いなく[spoiler] 「この物語を、忘れないでいよう」 [/spoiler]と感じる事だろう。

本作は、そういった作品である。

難点を挙げるとすれば、2点。
1点目はCG回収が面倒という点。何回かやりなおさないと100%回収が出来ないと言うのは(既読スキップ・ジャンプは出来るものの)面倒だろう。
2点めは[spoiler] おまけが余韻をぶち壊しにくる [/spoiler]という点。Laplacian様の作品は大体そんな感じのことしてくる(してきた)ので、他作品を知っている人にとってはそこまで問題ではない問題であるのだが――間違いなく人を選ぶ要素ではあるだろう。
とはいえその点を差し引いても本作が良作であることに変わりは無い。
紹介文を、各々のレビューを、画像を、PVを見て、少しでも興味を持ったのであれば是非プレイしてみて欲しい。

saorin

saorin Steam

2022年02月18日

5

全体的にいい出来だけどすももが強すぎた

天然ステルス

天然ステルス Steam

2022年02月18日

5

[h1]隣にスペンサーがいて、振り返るとスペンサーがいて、見上げるとスペンサーがいる。そしてそのとき、YOU自身もまた、誰かのスペンサーになっているんだよ。[/h1]
[h1]ME、ME、ME、and――、ME[/h1]

三つの異なる時代・背景を舞台に繰り広げられるSF大河ビジュアルノベルで、同名[b]18禁タイトルの全年齢リメイク版。[/b]

物語は前述の通り、現代(2016年)を舞台にした悲劇、中世(1595年)を舞台にした史劇、近未来(2061年)を舞台にした喜劇の三つで構成されている。(ちなみに各CASEの舞台はそれぞれLaplacianの過去作と同じだったり)
各物語の時代背景はおろか、作風まで異なるが一貫して描かれるのは、ある個人の死に囚われた主人公が銀髪の少女と出会い、創作活動を通じてそれを乗り越えていくというストーリー。
あと、どの話から始まるのかは完全にランダムで、CASE-1からそのまま2、3…ということもあればCASE-2飛ばして3ということもある。

演技も素晴らしく、キャスト陣が幅広く演じ分ける[strike]色んな意味でアクの強い[/strike]各キャラ達が本当に魅力的で最高。
銀髪ヒロインはもちろん、特にスペンサーとかスペンサー嵐山とか。

全年齢化によってHシーンやセンシティブワードがカットはされているが、性表現が無くなったかといえば答えは[b]NO[/b]で、
文章や構成から伝わる比喩的な表現が作品の雰囲気を引き立てているし、むしろ、[b]数クリック分のテキストと(差分はあるものの)一枚のスチルに全てを凝縮している為、[/b]あまり気にはならない。[strike]BOYのBOYもEXCITINGさ。[/strike]
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2753216750
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2753216782
[h1]I LIKE IT[/h1]

rnaoka1

rnaoka1 Steam

2022年02月16日

5

以前から気になっていた作品なのでこの機会に購入しました。
R18要素のカットと凛の衣装チェンジが本編内での大きな変更なのでしょうか?、個人的にはR18要素部分は気にならないのですが衣装変更は不自然なところもあり残念でした。
休日を利用して一気にエンディングまでプレイしましたが、ノベルゲーが好きな方には断然オススメできる作品といえます。
最初の3つの物語部分は人によっては抵抗を受けるシナリオがあるかもしれませんが、私は全て楽しくプレイできました。case3のすももルートは登場キャラ全員好きになりましたね。(もちろん凛とオリヴィエも大好きです)
そして最後のcase0は海斗と世凪2人の純愛物語を是非みなさん堪能していただきたいです。

omop0330

omop0330 Steam

2022年02月15日

5

やっぱり最高、

oppamazauruse

oppamazauruse Steam

2022年02月13日

5

ビジュアルノベル界で一番の名作。
物語の小さな点全てが繋がる美しさに言葉を失い、クリア後には今までに体験したことのない複雑な感情に苦しめられること間違いなし。

kuhoki

kuhoki Steam

2022年02月12日

5

海外向けで炎上したりしてますが、そこは置いといて感想書きます。
今回のSteam版で初プレイですので、国内エロゲ版との比較はできないので参考までに。
(文章もうまくないのでご勘弁)
結論からいうと紙芝居ゲーに抵抗が無ければ個人的にはオススメ!

Case1,2,3と3つのシナリオがあり、
ゲーム開始時にはこのいずれかが、ランダムで開始されます。
3つのシナリオが読み終わったらCase0が始まり物語がエンディングに向かって進んでいきます。

Case1は中年の既婚者で夫婦仲が冷え切っている非常勤講師の主人公がささいな出来事がきっかけで教え子である少女に惹かれていく物語。

Case2は若き日のウィルこと、シェイクスピアがとある女性と出会い劇団の脚本を書いていく物語。

Case3はカメラマンを目指している不登校の少年が、教育実習生の女子大生と出会い、とある目的にむかって夏休みを過ごす物語。

この3つの物語ストア説明文にもありますが、最後別れで終わります。

3つの関連性が無さそうな物語がCase0を進めるうちに「あぁそういう感じに関連性があるんだ。」となりました。
Case0の終盤で感極まっていい年して泣きました。

お話がいいのもありますが、ヒロインの声優が共通して同じ人が(浅川悠さん)担当しており
(多分)持てる演技力を全てぶつけてきてます。
この演技がこの作品を良くしてる一因なのは間違いない。

ボーカル曲もすべて良い。(公式でフル無料公開してるから聞いてくれ!)

一つ残念ながらおま環かもしれませんがゲームがまれに強制終了してしまう。
差分CG埋めようとクリア後にスキップして進めるてたら必ずどこかで落ちるので
実績がコンプできない、、、、
(一応物語の完走はできたのがまだ救いですが、、、、)

萌え(死語)とか明るいギャルゲーみたいなのを求めてたらオススメできませんが、
がっつりしたシナリオが読みたければオススメです。

toireyaki

toireyaki Steam

2022年02月12日

5

世代によって評価が分かれそうな作品

 おっぱいの話をしても良かったんですが、真面目に語りたいと思います。
 主にCase-0の評価が賛否両論なのは、世代間の価値観の相違にあると思いました。もちろん、個人的な好き嫌いもあると思います。
 白昼夢の青写真は、所謂、セカイ系に分類される作品だと思います。
 セカイ系とは、主人公を取り巻く全てが世界の存亡に繋がり、それは国家や政府、国際社会を介さずとも、壮大な話になってしまう、ファンタジー的な物語のことです。偏見入ってるかも。
 セカイ系で有名な作品といえば、『涼宮ハルヒの憂鬱』、『イリヤの空、UFOの夏』、『新世紀エヴァンゲリオン』や『最終兵器彼女』などが挙げられるでしょう。
 このジャンルは今から20年前くらいに流行ったジャンルで、エロゲにもセカイ系があります。有名なのであれば、『Cross†Channel』や『AIR』が挙げられると思います。
 話を戻しますが、この時代はまさに、不幸なヒロインや危機的な世界を救う系が流行っている頃でした。列挙した作品群は、今でも聞くようなタイトルばかりだと思います。
 これらの流行の最中にいた人たちにとっては、Case-0の話は、言ってしまえばありきたりで、独創性がなく、展開が予想しやすい退屈な話と判断してしまうのでしょう。
 しかし我々、セカイ系を認知していない現代人にとっては、それはあまりに衝撃的で、痛烈なシナリオとして頭に残ってしまうわけです。
 そのため、Case-0、ひいては『白昼夢の青写真』が賛否両論なのは、世代間の価値観の相違が主な要因であると言えると考えました。
 steam版のおまけシナリオは、ほんとしょーもないんで、エロ優先して良いと思います👌

akisagi

akisagi Steam

2022年02月10日

5

R18プレイ済

Case 1,Case 2,Case 3が終わってから本番
といってもこの3作終わるまでもそこそこの時間がかかります。
入るまでが長いけどCase 0からの流れを感じて欲しいなって作品です。
シナリオがいいのでHシーンなくてもいいよ!って人はこっち買っても大丈夫です。

追加CGはちょっと絵の雰囲気が変わってるのかな?
ほんの少し気になりました。
追加シナリオはおまけシナリオが変わっているんですかね、まだそこまで進めてないのでわかりません
[strike] ストーリー中もここが追加されたのかなってところはあるけど
如何せん元を全部覚えているわけではないので判別できません。[/strike]

・ゲームシステム
1080pでもフルスクリーンにして大画面でできるのがうれしい!

TIPS機能が増えて用語解説が増えてました。
あまり確認はしてないけどLaplacianなネタがあるのかな?

MUSIC MODE(サントラ)追加!
これでいつでもお気にいりの曲が聴けます!
[strike] 公式がYouTubeにサントラあげてるけど、ゲームからだと単曲でも聴けるから差別化できてるのかな[/strike]

最後に
私はR18版もやりましたがこの作品が好きだったので満足です。
今からCase 0入りますが、おまけシナリオが楽しみです。

kyouyama0722

kyouyama0722 Steam

2022年02月10日

3

2時間このゲームをプレイしましたが、端的に萌える要素なかったです。
3部作に分かれており主人公は別々の物語を終わらせる事で話が進むみたいですが、
1作でリタイアしました。
設定がとてもきついです。
主人公45歳所帯持ち、奥さんは浮気しています。
高校生のヒロインに惹かれている主人公
年もきついし、内容も結構ディープで期待して物とは違いました。
これをやるならはとに餌をあげるゲームをします。

SevenPenguin

SevenPenguin Steam

2022年02月10日

5

はじめに、このレビューはあくまで自分の個人的感想と意見です。あと日本語はあまり得意ではないので、分かりづらくても許してください。

自分はパケ版をクリアしてからsteam版を購入して(スキップ多めで)プレイしました。このレビューは、パケ版クリア済み、若しくはパケ版かsteam版のどちらか悩んでる方向けです。

結論から言うと、ゲームとしての完成度が高いのはsteam版ですがパケ版のcase1の方が良かったです。システム面も当然、CGの追加やシナリオの加筆でストーリが良くなってる印象です。特に新しいCGによる演出の迫力は良かったです。あとsteam版はパケ版と違って、ちゃんと1080p以上のモニターでフルスクリーンモードが正常に機能します。
エロシーンが無くなったのはcase2、3、0においてあんまり気にならなかった。

ですがcase1で凛の衣装替えは個人的に好きではなかった。もちろん、新しい服のデザインが悪いわけではなく、steam版で制服ではなくなった事でシナリオ全体の印象が変わって、過激さが減った印象です。凛の妖艶さや中年先生と女生徒の禁断な関係で味わえる背徳感や罪悪感が新しい衣装とエロシーン削除でちょっと薄れた気がします。

追記:読み返したらちょっとネガティブすぎる内容だったのでこれだけ言います。このゲームのシナリオ全体はsteam版でも神レベルです(ただし、人を選ぶ作品ではあります)。自分はこのゲームをとんでもないぐらい好きなので、良ければ皆様にプレイしてい欲しい。

ここからは軽いネタバレが含めてます、ご注意ください。

結論から言うと、パケ版プレイ済みの方にはsteam版はコスパが悪すぎて定価で買うのはおすすめできません。新しく追加された要素はエピローグを除いて各シナリオにCG数枚と数百字分の文書だけです。自分はパケ版がすごく好きだったので後悔していませんが、1000円でエピローグとボーナスシナリオだけ読めたら満足したと思います。

あと、全体的にセンシティブな言葉(〇ン〇ン、〇ックス、フ〇ラ等)が削除しており、ボイスも新しく収録しています。その分ギャグやセリフのインパクトが少し薄れた気がします。

ちるちる

ちるちる Steam

2022年02月09日

5

今までやってきたゲームの中で一番最高でおすすめのゲームです
買いましょう

Cyanotype Daydream: The Girl Who Dreamed the Worldに似ているゲーム