






Dead Rising
一生に一度のスクープを求めてフリーランスのフォトジャーナリストであるフランク・ウェストは、郊外の小さな町への有力な手がかりを追っていたが、そこがゾンビに蹂躙されていることに気づく!彼は地元のショッピングモールが安全の砦だと思ってそこに逃げましたが、実際はそうではありませんでした。際限なく押し寄せる敵の中で生き残るのはまさに苦闘ですが、ショッピング センター全体を完全に統治しているフランクは、肉に飢えた暴徒と戦い、恐ろしい疫病の背後にある真実を探すためにあらゆるものを利用できます。
みんなのDead Risingの評価・レビュー一覧

Roid Ando
2020年04月01日
10年以上も前のゲームなので、名作なのかもしれないがやはり古臭い。
まず眺めているだけのムービーが多い、そして移動のスピードが遅い。この2つのせいで快適にプレイ出来ない。
序盤しか遊んでいないので、移動スピードなどはレベルアップやアイテムなどで解消される可能性はあるが、そこまで我慢できなかった。
これ以外にも面白いゲームはたくさんあるので、名作とはいえ埃をかぶっている本作をわざわざ未プレイの人がプレイする価値はないと感じる。
割引時はかなり安くなるためコスパはいい。ただし時間をかけて辛抱強くプレイできる人限定になるが。

Achof
2020年03月16日
今の時代では動きがもっさりしていますが、自由度、BGM、世界観、最高のゲームです。
遂に、規制もなくなりましたので思う存分ゾンビを倒しまくって、ウィラメッテを満喫しましょう。

わるいおとこ
2019年12月30日
セールで600円で購入。
牛丼かよ。
昔のゲームだけあって高画質化されても操作方法はいまいち。
牛丼価格ならお勧めできるが、おもったよりゾンビ相手にヒャハーできないのがマイナス。
操作性が悪いのでイライラさせるので思い出補正がないとたんなるクソゲー

HN_PIGGY
2019年11月30日
ざっくりとした印象。
・ゾンビゲをやってきたけど
カメラを使ってゾンビや人間、色んなシチュを撮ることで経験値を取得するのは斬新で面白かった。
・ゾンビを倒すことでもEXPが手に入る。芝刈り機は一度にたくさん轢き殺せる。けど1体辺りのEXPは10。
ゴルフドライバーは1匹を確実に1キル出来るがその間に敵が群がってくる。けど1匹辺りのEXPは100と高め。
・カメラマン設定の主人公は面白かった。そして主人公が個人的に好み←
1時間やっての感想。
昔やってたらはまってやってたんだろうなという感じ。
前述のとおり、バシバシ敵を無双しサヴァイバルするゾンビゲーをやってきたので
カメラで経験値を獲得し、レベルを上げるのは斬新で面白かった。フレームいっぱいにゾンビを撮ったり、襲われる直前でシャッターを押したり、NPCを入れたりするとEXPボーナスが生まれたりと工夫するとボーナスが増えるのも面白い。
あと、皆さんが言ってる制限時間内にっていうのがなんのことだか分からなかったけど
数日後に迎えのヘリコプターが屋上に来るのでそれまでに戻らないといけないといううことらしい。
あと、サブクエストには全て税源時間が設定されている。
それとカメラには電池があって、ある程度撮ると撮れなくなる。電池の回復方法は未確認です。
発売直後だったら面白かったけど、今やるとちょっと古臭くてンーな感じ。画質は綺麗なんだけどちょこっとポリゴンちっく。
でもPS3とかなのかなー。古臭さは昔の何で仕方ないとして、ゲームシステム的には面白いアイデアがあって良いと思います。戦闘は単調だけどショッピングモール内が舞台なので色んなものが武器になって面白い。

morion
2019年09月24日
[h1]「Failed to initializa DirectX」の問題![/h1]
やっと出来るようになってうれしいーー!
「Windows6.1-KB2670838-x64」をインストールすることで無事起動することが出来た。
しかし私のWindows7 x64は手動でも更新ファイルをインストールできない状態でした。
[WindowsUpdate.cab]これを実行することでエラーを見つけ修復でき「Windows6.1-KB2670838-x64」がインストールできゲームを起動することが出来ました!
このゲームXBOX360遊びまくったのでずっとPCに入れておきたい!

MyuMyu
2019年08月21日
72hour modeと overtime mode までクリアしました。
まずダウンロード後、ゲームが起動出来なかったので困りましたが、グラボのUDをしたら無事起動するようになりました。
当方、アクションは余り得意でないので、プレイして最初の頃はなかなか大変でしたが
レベルを上げ、使いやすい武器や回復アイテムの位置を把握し、慣れてきたらアイテムの種類が豊富なのが楽しく感じられるようになり、
また、小型チェーンソー・耐久力を上げる本を入手できるようになったら一気に楽に進められるようになりました。
コスチュームが色々あるのも遊び心があっていいですね。
定価で購入しましたが、今後もエンディングや実績の為にやり込めるので十分元は取れたと思います。お買い得だと感じました。

Stark
2019年06月23日
とても面白いゲームです。
この手のゲームの常として、残酷な表現がありますが、おそらく日本仕様な為、肉体の切断・大量の出血は有りますが、
内臓が飛び散ったりするようなこともなく、グロが苦手な人でも楽しめると思います。
欠点が有るとすれば、バグ(致命的ではない)がある為、ストーリー上の中ボス(初戦)で、味方が消える(上半身)ので、
攻撃が自身に集中してしまい、多少の体力地でもゲームオーバーになります。
また、その中ボスも姿が消えてエリアの出入りをしないと出てきません。(中ボス体力は回復しない)
車両(車・バイク)が前進しかしない(何もしなくても)為、降車する際は、壁などに激突させる必要があります。
バイクは、方向キーを動かしてると抜けられる事が有りますが、車は不可能です。
大量の敵の中、得られる武器は少しだけ、手持ちの武器&無限に使える拳で、この窮地を切り抜けるしかありません。
また、開始直後は、字幕も英語なので、日本語化しないと満足にできません。
(バイリンガルな人はともかく)
サポートで問い合わせ等も有りますが、とても不親切な仕様で、かなりの時間Steam内に情報がないか調べました。15時間後ようやく日本語化できました。(14時間ほど我慢して辞書引きながらのゲームでした)
念のために、日本語化の設定を載せておきます。
ゲームの言語変更方法をご存知の方は、これ以降は未読でOKです。
ゲームの名称を右クリック。
プロパティ内の言語タブで、ゲーム内の言語を日本語にしてから閉じるボタン。
これで変更できます。

TakoCyan
2019年05月28日
「ゾンビを無双できる!」と言う噂だったので、プレーしたところ、レベルが低いうちは逃げるだけで精一杯^^;。
なので、せこいクエストを何度も繰り返しては、レベル温存でプレーし直し続け、LV50 になったら、無双出来るようになりました^^;。
60歳過ぎの脳梗塞で左腕が上手く動かない身でも、なれて来ると思い通りにゾンビを倒しまくれて爽快ですw。
リハビリを兼ねているので、あえてマウス&キーボードで、何とかプレー出来てます。
しかし、ゾンビにつかまれた時に、A&Dボタンは分かるのですが、E押せとかQ押せとか指示が出て「俺の指はタコじゃねぇ~よ」と思いながらやってます^^;
(ハンドル名はタコスですが^^;)
倒し方にも色々な方法があって、とても良く出来たゲームだと思います。
ストーリーの方は、ピエロとスーパーの店長を倒したところで時間切れで、真相は闇の中になってしまいましたが、主人公が死ぬまでは続けられそうなので、ゾンビを倒しまくるだけでもとても楽しめますね^^。
これからも、ボスキャラのサイコパスを倒すために、知恵を絞ります^^;。

sensyuraku
2019年04月07日
[h1]2つの欠点が全ての長所を覆い隠すゲーム [/h1]
・生存者のAIがクソofクソすぎて救出でフラストレーションがものすごい貯まる。
・素手スキルの存在意義ほぼ無し、かつ武器のバランスが極端すぎる
この2点、特にイライラしっぱなしな上が辛い。これさえなければ
・時間を気にしつつショッピングモールを駆け回って生存者を探し、キチガイと戦う
・そこら中の物が武器になる
っていうゲームの作り自体は良いと言えるのだが…

personal.d.w-90
2019年03月27日
何が面白いんだろうこれ。
幾ら倒そうと敵(ゾンビ)は無限に湧く、エリアを跨かずとも復活する。
その復活する数が場所にもよるけど最低でも20~30匹くらいは復活する。
でも武器の使用回数は有限、入手場所もかなり限られてる。
なので極力逃げに徹するのが基本。
ただ操作キャラが鈍臭いので避けるのにかなり苦労する。
上手く避けられず絡まれると鬱陶しい、振りほどくのにガチャガチャボタンを操作するとキー入力がONの状態になり操作が一時的に出来なくなるのも鬱陶しい。
CAPCOM製なので難しいのは分かるけど、同じCAPCOM製の中でも最も操作性の悪い作品だと思う。

ds1980jp
2018年07月23日
AIが馬鹿なのでストレスが溜まることが多いですがゲーム性はシリーズで一番好きです。他がクソすぎて比較にならないだけという見方もできますが。

Ogaaaan
2018年06月26日
SteamをCドライブ(SSD)、ゲームをDドライブ(HDD)なんかに入れてる人多いと思うけど、それだとセーブできなくなる。設定すら保存されないのでまともな状態ですらゲームが出来ないという体たらく。やる気無い証拠。
パブリッシャーもデベロッパも、くだらない先入観(Cドライブにしかインストールされないという想定)しかないのであれば、無理してPC向けにリリースしないでほしい。SteamはCドライブ以外にもインストールできる仕様なんだから踏襲しろっての。多様性が無いにも程がある。WindowsにはCドライブしか無いと勘違いしてるのかね。

Persimmon
2017年12月22日
我らがフランクは悪くないが、2作品以降をプレイしていると
かなり物足りなさを感じる
イカレサイコは素晴らしい出来だし、時間に縛られる仕様
アホすぎるサバイバー
90分ほどプレイして休憩中

yuutaro
2017年11月13日
ヌルゲーとして遊びたい人は何回か最初の方の老夫婦撮影救助その後死亡して最初から、でレベリングしよう。レベ20超えた辺りから無双出来るけどゾンビが居るとちゃんとめんどくさい。そういうバランスで作られてる。

Home
2017年11月07日
XBOX版をプレイした方にもおすすめです。
画質もおバカAIも改善され、規制なしで日本語版をできます。
奉仕精神満載でおバカAIをフォローした方にとってストレスフリーだと思います。
慈悲深く、頭がアッパラッパーなAIの介護疲れしないで済みます。

たろう
2017年10月14日
ゾンビをなぎ倒す爽快感は良い。
ボスは錯乱した人間で、武器や技術を持ってるのも歯応えがあって良い。
何度も死にまくって少しづつクリアや事件の真相に近づくのも良い。
そういうゲームデザインだから。
が、生存者のAIがバカすぎる。
強力な武器を持たせても、攻撃しないでゾンビに囲まれて死にそうになるし、
呼んでも来ないし障害物に引っかかりまくるし。
しかも連れてく安全部屋が遠い。危ねーし、めんどくせーし、ゲームのテンポも悪い。
俺がこういう護衛とか防衛ミッションが嫌いというのもあるけど、
バカAIがバカすぎて本当にムカつく。
聖剣伝説2並みといえば、やったことがある人なら、
AIのバカさが簡単に想像できるだろう。
まだ途中だけど、クリアまで気力が持たないかも。返金したい。

ayaka
2017年09月11日
the ultimate fighter join us!!!
FRANK WESTTTTTTTTTTT!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
level1 level2!! level3!!! level4!!!! AIRCOMBO!!!!
DIE!! DIE!!! DIE!!!! GOOD BYE!!!! DEAD MEATTTTTT!!!!!!!!!
HYPER COMBO KO!!!!!!!!!!!!!!!!
私の店だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めちゃおもしろかったです、ゾンビを殴ってちぎって
投げるとか、セガタサンシローの、こいつ人間じゃねぇ!?;;
っていうのが思い浮かびました、人の皮を被った・・何かだ・・
レベル低いうちは、がんがん死にますが
レベルあがってくると徐々に強くなるかんじが痛快でした
そのへんに落ちてるものを拾って武器にできるとかやばい
銃は飾りだったんだ、健全な肉体には健全な精神が宿る
セーブはトイレとかでしますが、こまめにしておいたほうが
いいかもしれません、ですが、このゲームは
死ぬと、死んだ状態でのステータスと
レベルを引き継いで最初からできるとかいう
強くてニューゲームみたいなのがありまして
これが、なんかクセになってしまいますね!!
時間に追われる感じですが、慣れてくるとそうでもなく
逆にそれが楽しくなるかんじなので、よかった
時間まで、飲み食いして、ゾンビを狩る!
敵は基本、ゾンビなのですが、サイコパスという
ゾンビが空気になるような、強烈な個性をもったのが
いっぱいいて、このへんも魅力ですね
ボス専用のかっこいいBGMもやばい
店長 forever

shizukuishi
2017年08月29日
まずDEAD RISING2、OTRと違ってちゃんとPCゲームとして最適化されている点がいい。
テクスチャ等もHD化されているし、会話や文字もXbox版と違って大きく読みやすい
たしかに古さは感じるがオススメ

neruhiyohiyo
2017年08月21日
やっぱりイライラさせてくれるぜ、、、
中途半端なポスタル、、、ポスタル・デュードをヘナチョコにした主人公
目立つシステムのカスさ、よって敵、ゾンビを倒すことの爽快感など皆無!!
それでもこのゲームをやるのは楽しいからかもしれない
でもやっぱりこのゲームはおもしろい

Nasia
2017年07月04日
一通りストーリーを終えました
11年前の作品なので色々と古さは感じますがそれでも良作です
主人公のフランクさんの個性を強調する写真システム
これでもかと言わんばかりの大量のゾンビとゴア表現
悲劇あり喜劇ありわがままありの生存者たち
突っ込むことが野暮だと感じさせる際立ったボス達など
ゾンビ物のお約束を含んだうえでこれがdead risingだ!
と感じさせる魅力があります
慣れないうちは右往左往しますが経験値の引継ぎシステムや
ストーリーの謎にのみ関わる(破綻即ゲームオーバーではない)緩い時間制限のおかげで
今回は上手く行かなったけど次はなんとかできそうだ、と自然にやる気にさせてくれます
ストーリーもありきたりのゾンビ物かと思いきや
首謀者の独白にはアメリカだけでなく日本に対しても皮肉を感じさせられました
不満点は武器のバランス(一部武器が強すぎ、というより他が不便すぎ?)
生存者のAI、経過時間の分かりづらさ等ありますが
それらの欠点を差し引いても楽しくプレイできました

鍾馗
2017年05月06日
私の場合、このゲームはとても面白いのに、セーブしても、ロードして途中からゲームが開始できません。
ゲームするには、また最初からになってしまいます。すごく残念です。
もっともっとやりたいのですが、返金を申し込みました。
ゲーム自体はお薦めです。

Hiro
2017年04月19日
なにをどうやっても起動しない
こんなにゾンビを愛しているのに
オレがプロレスラーだったら入場曲にTime of the Seasonつかうくらいなのに
現実にゾンビが発生したら隣にいる奴が「こいつ…笑ってやがる!?」ってリアクションするほどニヤッってするのに
家にある防災グッズやククリ刀もゾンビ発生を想定して揃えているぐらいなのに
でも僕のデッドラは動かないの

Coffee
2017年04月07日
値段にあった価格て感じで楽しめました
ロード、セーブができないてレビューあったので心配してました何の問題もなくできました。
おそらく書いてあるスペック以上なら何の問題もなく遊べるみたいですね。
あと残念なのはまるきり箱版といっしょみたいで追加要素がなかったことが残念でした。
服とか武器など変わったものが追加されてるとよかったのですが、なかったのがほんと残念でした。
グラフィック綺麗になってるし快適なので未プレイのかたなら十分楽しめると思います。

ハハクチクー
2017年03月07日
72HOURとOVERTIMEをぶっ続けで遊んでクリアしたので感想を。
某動画サイトでも人気なフランクさんのデビュー作。当時は箱を持ってなかったから指をくわえて眺めてるしか出来なかったがPCに無規制で移植されて良かった。
2・OTR・3まで既にこのシリーズを経験してる人の目線から見るとまだ手探り状態だからか不便な仕様が多い。
まず生存者はAIがおかしく、すぐに物に引っ掛って動かなくなったり、銃を持たせても全然戦力として役に立たない。
ゴールマーカーを設置してもちゃんと歩かなかったり、ゾンビにすぐハメ殺されたりとこのゲームでストレスが溜まる要素の6割は生存者のせい。
武器のバランスもちょっと変でマネキンの胴体の方がチェーンソーやハンマーとかよりも使えるし、最終的にはサイコパスから入手できる小型チェーンソーとアイテム強化本があれば他の武器は必要なくなる。
銃の仕様もPSの頃のバイオのような仕様で狙いながら動くことは不可能。
それでも人外レベルの主人公がゾンビの群れをバッサバッサとなぎ倒していく爽快感や、個性的なサイコパスといったものは初代から既に確立されている。
総じて言えばこれが初めて遊ぶデッドラって人には余裕で勧めれるが、初代以外のデッドラを経験してる人だと戸惑うことが多すぎるからそこは覚悟した方がいい。