
















Derail Valley
巨大な列車を運転し、広大なオープン鉄道網でキャリアを築きましょう。 PCとVRの両方に対応。 ディレイルバレーの違いは何ですか? 物理学を感じることができます。機関車に出入りして、必要に応じて車両を変更しながら、制限なく歩きます。配達を完了するときに、列車を連結したり切り離したりします。新しい配信を自由に選択してください。できれば一度にたくさん摂取してください。脱線後の列車の整備を行います。これはすべて自発的に行うことができ、いつでも保存して後で続行できます。 仮想現実のためにゼロから構築 - オプション Derail Valley は、平らな画面上でマウスとキーボードを使用して通常の PC でプレイすることを完全にサポートしていますが、仮想現実が真価を発揮するのです。 VR では、史上初めて、実際に電車の運転台の中にいて、自分の手で制御装置を操作することができます。 Derail Valley は、Oculus、Windows Mixed Reality、Valve、HTC などの主要な PC VR ヘッドセットをすべてサポートしています。
みんなのDerail Valleyの評価・レビュー一覧

Hishiai
2020年09月26日
ビルド#87, noVRモードでの感想です。
鉄道による貨物輸送が好きな方にはお勧めです。
受注した作業が早く終われば追加ボーナスが支給されますが時間超過によるペナルティはないのでのんびりと景色を眺めるプレイも可能です。(搭載燃料は有限ですが)
また、脱線等事故時のリカバリーシステムも充実しており詰んでしまうことは少ないと思います。
重連走行や入替作業等も可能で貨物列車がやっている作業は一通り体験することができる良作です。
ただし、現在機関車の種類はディーゼル2種、蒸気機関1種の計3種類ですので色々な機関車を動かしたい!という方には向いていないかもしれません。
貨物輸送が好きと言う人向けのインディーズゲーらしい作品です。

kyom
2020年07月26日
非常に楽しいゲームです。
私のような英語が苦手な人でも、スマホとgoogle翻訳カメラでなんとかなります。
でも入れ替え作業は難しかったです。何がダメで完了しないのかがよくわからなかった...
最初はVRでやっていましたが、毎回セットが大変なので最近はnoVRモードでプレイしてます。
VRじゃなくても十分楽しめますね。
noVRモードは毎回steamアプリのライブラリから「プレイ」-「noVRモード」で立ち上げてますが
ショートカットってないんですかね?
あとは機関車や路線が増えると良いですね。
今ある機関車のパワーアップ版などがあるとうれしいです。
modとか作れるのかしら。

GALLERIA XV
2020年07月19日
VRを持っていないと動かない?キーボード・マウスも使えない。何が楽しいのかわからないゲームでした。チュートリアルにもたどり着けません。

funpres
2020年05月26日
鉄道好き、それも貨物輸送を愛する鉄道好きなら確実に面白いと思える作品。
チュートリアルも分かりやすく、英語スキルがあまり高くなくても問題ない。
スイッチャーのデッキから前方注視する様子などは、貨物を扱う駅で見かける
鉄道作業員になりきることが可能で、気分高揚すること間違いなし。
そして入れ替え作業の大変さをも理解できるゲームで、鉄道マンへの感謝を感じずにはいられない。
また開発者さんたちの鉄道への愛を感じることができる良作である。

CK_JPN
2019年01月29日
素晴らしいゲーム。VRでこんなに広大なMAPのゲーム遊べると思ってなかった。
貨物車を連結、移動、荷物を積んで、指定の駅の指定の場所に運ぶゲーム。
景色も綺麗(*´▽`*)
VRだと時折短いロード画面が出てきたりしますがこれだけ広いんだからしょうがない(;^ω^)
タイムボーナスを得るために脱線ギリギリの速度を極めるのもいいですが、30~40Kmくらいで昼飯食いながらのんびりすると幸せになれますw(まぁ急なカーブ多いから速度出したらすぐ脱線しちゃうけど)
電車の鼻先に仁王立ちして前から扇風機を当てると完璧。

All Nippori Air Lines
2019年01月28日
大雑把に言うと「鉄道版EuroTruckSimulator」と言うのがしっくりくるだろうか。
どこかの片田舎でディーゼル機関車や蒸気機関車をのんびり走らせるのを楽しみつつ、タスクをこなして機関車の維持費を稼ぐ。決して暴走機関車になって脱線させることがメインではない。
不具合等について
早期アクセスなので無限スポーンで物が落ちる音が鳴りやまずやかましいとか投げた書類が時空の狭間に落ちるなど些細な不具合はあるがゲームが急に落ちるとかフリーズするといった致命的なものは今のところ確認できない。(非VR版)
[strike](リリース当初10時間はセーブ機能を忘れていたらしく起動するたびにチュートリアルを強制されるチューチュートレインだった)[/strike]
ゲームシステムについて
駅で仕事を選ぶ → 指定された貨車を連結する → 貨車を指定されたところまで運ぶ → 貨車を切り離して報酬を得る
と貨物列車の仕事を一通り体験することができる。仕事はランダム生成なのでたまに奇妙な仕事が出現することもある。
[strike]なお列車を脱線させるとプレイヤーの力で復帰させることはできない。機関車を脱線させた場合移動手段が無くなる上、ワープやスポーンが無いので芥川龍之介のトロッコよろしく線路を猛ダッシュして最寄り駅まで移動しなければならない。結構つらいゾ[/strike]
アップデートで最寄り駅へのワープ及び車両のスポーンが追加されたので脱線しても大丈夫になった。
テクスチャについて
線路に石が落ちてたりところどころはげ山だったり地形は粗削りなところはあるが機関車と貨車は作りこまれているので一見の価値あり。
総評
ところどころ作りが荒いところがあるがプレイするに支障がないレベルなので今でも最低限は遊ぶことができる。
今後の発展に期待。