Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Despatch: Entity Astray

未知の環境で目覚めることを想像してみてください。暗いです。自分がどこで誰なのか全く分かりません。部屋のどこかで小さな警報灯だけが点滅します。何かがおかしいようです。部屋は不思議な音風景で満たされます。今すぐ冒険を始めて、未知の暗闇に光をもたらしましょう。

みんなのDespatch: Entity Astrayの評価・レビュー一覧

Greener

Greener Steam

2021年05月26日

Despatch: Entity Astray へのレビュー
3

[h1]あらゆる説明がない放任主義型のVR宇宙基地主観視点ADV[/h1]

[h1]■概要[/h1]
なにかしらの事故があったらしく不具合だらけの施設の中、ただ一人生き残った主人公が設備を騙し騙し稼働させて文明圏への帰還を目指すよくある設定のVR-ADVゲー。

宇宙遊泳はなし、戦闘要素もなし、配管パズルとか隣接したボタンのON/OFFが逆転するボタンの群れとかそういうパズル然としたパズルもなし。あっちのヒューズを外してこっちに嵌めてといったギミックだけがゲーム要素。

初回プレイでクリアまでの所要時間はプレイヤーに依存。ただし、仮にクリアまで90分かかったとしたら、その内80分は操作も説明されてないし何ができるのか分からずウロウロするだけの時間。

そこら中の戸棚という戸棚が開けられず試すだけ無駄だと学習させてから一箇所だけハイライトしない取っ手が掴めて開けられ中に重要ヒントがあるといった沼ポイントでプレイ時間を水増ししていくスタイル。

20分以内にクリアする実績があるが、手順が分かっていれば10分以内にクリア可能。おかげでセーブ機能すらなく、途中でリタイアしたら次回はまた最初からやり直しになる。

[h1]■感想[/h1]
充分なコンテンツの量を確保できなかったので、見切りを付けて不完全版でリリースしたのではという印象。

プレイヤーの誘導といった面まで気を回すリソースがなかったんだとは思うが、スルスルと進行されてしまうと全部遊んだ上で返金可能なので敢えて詰まるようにしてるのではと邪推したくなるくらい分かりづらい。

こんなのに詰まってイライラさせられる被害者が増えないようにガイドを用意した。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2496505184

そもそも買わねーよ、と思ったあなたは正しい。

Despatch: Entity Astrayに似ているゲーム