Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

デスポティズム3K

人類は AI によって奴隷にされています…これは素晴らしいことです。なぜなら私たちは紛争の右側にいるからです。卑劣な人間を利用して権力を引き出し、自分だけの帝国を築きましょう!彼らが疲労や飢えに負けないように追跡する必要があります…ただし、最も弱いものはいつでもバイオリアクターに投げ込まれる可能性があります。 言い換えれば、これはローグ ライト要素、ドラマチックなプロット、そして豊富なポップ カルチャーの参照を備えたリソース管理シムです。あと、冗談も。屠殺がこれほど楽しいことはありません!

みんなのデスポティズム3Kの評価・レビュー一覧

わど(Wado)

わど(Wado) Steam

2020年03月15日

デスポティズム3K へのレビュー
5

2020/03/11に日本語化され、気になるゲームだったのでやってみた

ゲームの設定がブラックなだけあって、途中で発生するイベントもブラックな内容で面白い
ゲームの操作はシンプルで、やることは人間の移動と施設のアップデートくらい
だが難易度は高く、工場の環境がブラックなので
人間の配置を適当にやっているとすぐゲームオーバーとなってしまう

ゲームの内容がシンプルだが、イベントの種類は多く
ゲームオーバーになっても何回も繰り返し遊べるような気にさせる作りとなっている

Arui Kashiwagi

Arui Kashiwagi Steam

2019年01月21日

デスポティズム3K へのレビュー
5

西暦30XX年、人類はAIに支配された!
ブラックユーモアたっぷりのリソースマネジメントゲーム。人間を回し車で走らせて電力を維持し、繁殖させ、食糧を作らせ、疲れてきたら休ませ、それでも余ってきたら溶かして再利用し…をひたすら繰り返して規定日数を耐え抜く(クリア後はエンドレスモードも選べる)。

全要素が一画面におさまってしまうほどシンプルな内容だし、探せば似たようなフリーゲームもありそうだが、これがなかなかはまる。
素直に発電機を回すだけだと中盤ほぼ確実に追っつかなくなるので、人間を定期的にリサイクル槽に投下して一時的にでも余剰電力を稼ぎつつアップグレード購入タイミングを図るのが鍵か。

この手のゲームは一度定石を確立すると毎回同じ展開になりやすいという弱点があり、本作もそこを完全に克服できているわけではないものの、そんな弱点を少しでも緩和すべくランダムイベントも大量に用意されている。
中には著しくゲームバランスを変化させるようなイベントもあるが(全人類ゾンビ化など)、おそらくどんな極端な補正がかかろうとも慣れればなんだかんだでクリアできるような調整になっており、新鮮味を保つ役目を果たしている。むしろもっと極端なイベントやゲームモードが増えてもいいくらい。

イベントは基本的にテキストだけだが、たまに画面上に影響が残るような選択肢もちらほらあって笑いを誘う。たとえば脱走に失敗した人間が機械にはさまったというイベントが起きると(生産率恒久ダウン)以後ゲーム終了までずっとそいつがバッタンバッタンしてるとか。

よく動くドット絵とスピーディーな進行、随所に仕込まれた小ネタが楽しい、小粒ながらも気の利いた作品。おすすめ。

Willson

Willson Steam

2019年01月04日

デスポティズム3K へのレビュー
5

裸のサルどもを使ってエネルギーを生産するゲーム。
プレイヤーは毛無ザルをエネルギー生産、サルどもの繁殖、サルどもの食料生産に割り当て管理する。下等な有機生命体はスタミナという欠陥があり作業させ続けるとスタミナがなくなり死ぬため、待機している他の奴隷と交代させる必要がある。
生産したエネルギーで各施設の収容人数や奴隷運搬のアームを増やし工場を大きくしていくのが主なゲーム内容。

様々なイベントが発生するが日本語に対応していないため英語が苦手な人はなにが起こっているかわからないので翻訳待ちになるだろう。

…というわけで日本語翻訳待ってます。

追記
日本語翻訳きたわね

デスポティズム3Kに似ているゲーム